JPH01142528A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH01142528A
JPH01142528A JP29972087A JP29972087A JPH01142528A JP H01142528 A JPH01142528 A JP H01142528A JP 29972087 A JP29972087 A JP 29972087A JP 29972087 A JP29972087 A JP 29972087A JP H01142528 A JPH01142528 A JP H01142528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
nematic liquid
display device
crystal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29972087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Asano
和夫 浅野
Toru Terasaka
寺坂 徹
Shinichi Nishi
眞一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP29972087A priority Critical patent/JPH01142528A/ja
Publication of JPH01142528A publication Critical patent/JPH01142528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示装置に関し、特に正の誘電率異方性
を有し旋光性物質が添加されたネマチック液晶組成物層
が配置されてな4る液晶セルと、当該液晶セルの一面お
よび他面にそれぞれ対向して配置された偏光板とを有し
てなる液晶表示装置に関するものである。
〔技術の背景〕
従来、高デユーテイ比のマルチプレックス駆動において
高コントラストが得られるものとして、S B E  
(Supertwisted  Birefringe
nce  Effect)タイプの液晶表示装置が開示
されている。
しかし、このSBEタイプの液晶表示装置は、複屈折効
果を利用しているために表示画像部および背景部が特定
の色に着色するという欠点があり、そのため、■表示品
質が劣る、■色彩に対するユーザーの好みに対応できな
い、■カラー表示が困難である、等の問題点があった。
斯かる着色の問題点を解決して明瞭な白黒表示を達成す
る技術として、下記の技術が提案された。
(1)液晶層の屈折率異方性の大きさΔnと、液晶層の
厚さd(μ!A)との積Δn−dを、0.4〜0.6μ
程度にして着色を防止するOM1方式(Appl。
Phys、  Lett、50 (1987)  P2
36〜238参照)。
(2)一方の液晶セルに、液晶層の液晶分子のねじれ方
向が逆である他方の液晶セルを重ね合わせて2層セル構
造とし、当該他方の液晶セルを光学補償板として用いる
ことにより着色を防止する2層セル方式(日経マイクロ
デバイス、 1987年10月号P84〜88参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前者のOM1方式においては、高コントラスト
が得られず、表示画像が暗く、また着色を完全に防止す
ることは困難である、という問題点がある。
一方、後者の2層セル方式においては、1つの液晶セル
のみにより装置を構成する場合に比して製造コストが高
くなり、しかも重量が増大し、また2つの液晶セルの厚
さを均一化することが困難であるため光学補償板として
の機能が十分に得られず、そのため着色を完全に防止す
ることは困難である、という問題点がある。
本発明は、以上の如き事情に基づいてなされたものであ
って、構造が簡単で製造コストの低減化を図りながら、
高デユーテイ比のマルチプレックス駆動において高コン
トラストでかつ着色のない明瞭な白黒表示を実現できる
液晶表示装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、各々配向層を有し少なくとも一方は透光性を
有する一対の電極基板間に、正の誘電率異方性を有し旋
光性物質が添加されたネマチック液晶組成物層が配置さ
れてなる液晶セルと、当該液晶セルの一面および他面に
それぞれ対向して配置された偏光板とを有してなる液晶
表示装置において、下記条件(a)乃至(c)を満たす
ことを特徴とする。
(a)ネマチック液晶組成物層の有するねじれ構造にふ
けるねじれ角αが180〜360°であること。
(b)ネマチック液晶組成物の屈折率異方性の大きさΔ
nと、ネマチック液晶組成物層の厚さd(n)との積Δ
n−dが、1.1〜2.2または2.5〜4.0umで
あること。
(c)偏光板の透過軸と、当該偏光板に隣接する電極基
板面に接する液晶分子の配向方向とのなす角度が0°ま
たは90°を中心として±20°の範囲内に設定されて
いること。
〔発明の作用効果〕
本発明の液晶表示装置は、上記条件(a)乃至(c)を
満たすものであるので、後述の実施例の説明からも理解
されるように、高デユーテイ比のマルチプレックス駆動
において高コントラストでかつ着色のない明瞭な白黒表
示を実現できる。従って、構造が簡単で製造コストの低
減化を図りながら、品質の優れた液晶表示装置を提供す
ることができる。
〔発明の具体的構成〕
以下、本発明の構成を具体的に説明する。
第1図は、本発明に係る液晶表示装置の要部を分解して
示す説明図である。同図において、11および12はそ
れぞれ配向層(図示せず)を有する電極基板であり少な
くとも一方は透光性を有する。
20は正の誘電率異方性を有し旋光性物質が添加された
ネマチック液晶組成物層(以下「ネマチック液晶組成物
層jともいう)である。30は液晶セルである。41お
よび42は偏光板であり、それぞれ液晶セル20の一面
および他面に対向して配置されている。
本発明にふいては、(a)ネマチック液晶組成物層20
の有するねじれ構造におけるねじれ角αが180〜36
0@であることが必要であり、特に220〜320mで
あることが好ましい。
このねじれ角αが過小のときには印加電圧に対する透過
光もしくは反射光の強度変化が緩やかとなるため、マル
チプレックス駆動において高コントラストが得られず、
また視野角が狭くなる。−方当該ねじれ角αが過大のと
きには高コントラストが得られる反面、オン・オフの応
答特性が低下し、またオン・オフの切換え時に液晶分子
の配向の乱れが生じ、表示品質が低下する。
このねじれ角αは、一対の電極基板11および12にお
ける液晶分子の配向方向を規定するための配向処理の方
向、ネマチック液晶組成物層20を構成するネマティッ
ク液晶およびこれに添加される旋光性物質の種類、量等
によって規定することができる。
なお、第1図において、ねじれ角αは、入射光の進行方
向に左回りのねじれを示しているが、これは本発明を規
定するものではなく、ねじれ方向は右回りであってもよ
い。
本発明においては、(b)ネマチック液晶組成物の屈折
率異方性の大きさΔnと、ネマチック液晶組成物層20
の厚さd (n)  との積Δn−dが、1.1〜2.
2または2.5〜4.0μであることが必要であり、特
に1.2〜1.7または2.8〜3.5μmであること
が好ましい。当該積Δn−dが上記範囲外のときには着
色を防止できず明瞭な白黒表示が得られない。
本発明においては、(c)偏光板41および42の透過
軸41Aおよび42Aと、当該偏光板41および42に
隣接する電極基板11および120面に接する液晶分子
の配向方向とのなす角度(以下、単に「ずれ角度」とも
いう)βおよびTが0°または90°を中心として±2
01の範囲内に設定されていることが必要である。この
ずれ角度βおよびγが上記範囲外のときには着色を防止
できず明瞭な白黒表示が得られない。
ここで、電極基板面に接する液晶分子の配向方向とは、
ダイレクタ方向すなわち液晶分子の分子長軸が優先的に
配向している方向(ただし、液晶分子が電極基板面と0
でないプレティルト角度を有しているときは、そのダイ
レクタ方向の電極基板面への射影方向)をいう。
なお、ずれ角度βおよびγの符号は、ネマチック液晶組
成物層20における液晶分子のねじれ方向が入射光の進
行方向に対して左回りの場合には、電極基板面に接する
液晶分子のダイレクタ方向から偏光板の透過軸に向かっ
て時計回り方向を正にとり、一方、ネマチック液晶組成
物層20における液晶分子のねじれ方向が入射光の進行
方向に対して右回りの場合には、上記とは反対に反時計
回り方向を正にとる。
次に、本発明に係る液晶表示装置を実際に作製する際の
好ましい条件について説明する。
(イ)少なくとも一方の配向層表面に接する液晶分子の
ダイレクタ方向と、当該配向層を有する電極基板面との
なす角度(プレティルト角)が5゜以上、特に15°以
上であることが好ましい。斯かる条件を採用することに
より、印加電圧に対する透過光もしくは反射光の強度変
化が急峻となって、オン・オフの切換え時における液晶
分子の配向の乱れを回避することができ、表示性能の向
上を図ることができる。
(ロ)ネマチック液晶組成物層の屈折率異方性の大きさ
Δnが0.15以上であることが好ましい。斯かる条件
を採用することにより、液晶セルの薄型化を十分に達成
することができ、従って応答時間が短くて優れた表示性
能が得られる。
(ハ)液晶分子の自発ねじれピッチPs と、配向層に
より液晶分子の配列が強制的に規制されたときの液晶分
子の規制ねじれピッチPc との関係が、−0,15≦
(Pc  P−)/Pc≦0.3であることが好ましく
、特にO≦(Pc  P−)/Pc≦0.15であるこ
とが好ましい。斯かる条件を採用することにより、高コ
ントラストおよび応答特性の向上を図ることができ、優
れた表示性能が得られる。
ここで、自発ねじれピッチP、とは、ネマティック液晶
に旋光性物質等を添加することにより液晶中に生ずる液
晶分子の自然のねじれにおけるピッチをいう。具体的に
は、第2図に示すように、配向層51および52を有す
る電極基板11および12を、配向層51および52が
対向するようくさび状に配置して液晶セル31を構成し
、この液晶セル31内にネマチック液晶組成物32を封
入し、このとき液晶セル31面に生ずるしま模1(1/
2ピツチごとのディスクリネーションライン)の間隔r
とネマチック液晶組成物層の厚さdと液晶セル31の長
さlとを測定することにより、下記式によって求めるこ
とができる。
自発ねじれピッチPs=2dr/1 なお、61はスペーサ、41および42は偏光板である
。また、配向層51および52は平行方向に配向処理が
なされている。
また、規制ねじれピッチP0は、第1図において、ネマ
チック液晶組成物層30の厚さdと、電極基板11およ
び12の配向層の配向方向によって規定される液晶分子
のねじれ角αとにより、下記式によって定義される。
規制ねじれピッチpc=(360@/r) x a(ニ
)ネマチック液晶組成物のスプレィ弾性定数k11と、
ベンド弾性定数に3ffとの関係が、0.7<kコs/
に++<1.5であることが好ましく、特に1.0<k
ss/に++<1.3であることが好ましい。斯かる条
件を採用することにより、印加電圧に対する・ 透過光
もしくは反射光の強度変化が急峻となり、高コントラス
トおよび応答特性の向上を図ることができ、優れた表示
性能が得られる。
ここで、k’3/に++の値は、−様に配向した液晶セ
ルに磁界を印加したときの当該液晶セルの電気容量変化
、または光学変化のしきい値から求める方法(H,Gr
uler、 et al、 Z、Naturforsc
h、 279(1972) 966) 、−様に配向し
た液晶セルに電界を印加したときの当該液晶セルの電気
容量変化から求める方法(H9口euling、 Mo
l、 Cryst、Liq、 Cry−st、−楓(1
972) 123)等の方法により測定することができ
る。
(ホ)ネマチック液晶組成物の誘電率異方性Δεと、液
晶分子長軸方向に直角方向の誘電率ε上の比Δε/ε上
が1.8以上であることが好ましい。
斯かる条件を採用することにより、着色の防止効果を高
めると共により低い駆動電圧により十分なマルチプレッ
クス駆動を行うことができ、製造コストおよび消費電力
の低減化を図ることができる。
(へ)ネマチック液晶組成物の温度20℃における粘度
ηは3Qcp以下であることが好ましい。斯かる条件を
採用することにより、オン・オフ切り換え時の立ち下が
り時間が極めて短くなり、優れた応答特性が得られる。
配向層を有する電極基板を得るための手段としては、特
に限定されず従来公知の種々の手段を採用することがで
きる。具体的には、例えば5101Mg O、Mg F
 2等の蒸着物質を電極基板の表面に斜めの角度から蒸
着して当該表面を配向処理する手段;例えばイミド系、
アミド系、ポリビニルアルコール系、フェノキシ系等の
高分子物質の被膜を電極基板の表面に形成し、この被膜
の表面を綿、ビニロン、テトロン、ナイロン、レーヨン
、炭素繊維等よりなる織布、植毛布、綿状布等によって
擦り、電極基板の表面に一定方向の溝を形成するラビン
グ法により配向処理する手段;あるいは電極基板の表面
にカルボン酸クロム錯体、有機シラン化合物等を塗布あ
るいはプラズマ重合法等により被着し、化学的吸着によ
り液晶分子を電極基板に配向させる手段;ホトリソグラ
フィー、あるいは異方性エツチング等の手段により電極
基板の表面にグレーティング状の一定方向の溝を形成し
、液晶分子を配向させる手段;その他の手段を用いるこ
とができる。
ネマチック液晶組成物層を構成するネマチック液晶とし
ては、正の誘電率異方性を有するものであれば特に限定
されず種々の物質を用いることができる。代表的なもの
を以下に示すが、これらに限定されない。また、これら
の物質は混合して用いてもよい。
(1)下記構造式で示されるシクロへキシルカルボン酸
エステル系化合物 (ただし、Xは、R(炭素数が1−18のアルキル基、
以下においても同様) 、OR,CN。
(2)下記構造式で示されるビフェニル系化合物(ただ
し、Xは、R,OR。
(3)下記構造式で示されるフェニルシクロヘキサン系
化合物 (ただし、Xは、R,0RSCN。
(4)下記構造式で示されるピリミジン系化合物(ただ
し、Xは、2%CN。
Yは、R,OR,CNを表す。) (5)下記構造式で示されるアゾ系−アゾキシ系(ただ
し、Xは、−N=N−1−N=N−1↓ −N=N−を表す。) ↓ (6)下記構造式で示される安息香酸エステル系化合物 (ただし、Xは、RSRO。
Yは、R,OR,CN。
(7)下記構造式で示されるトラン系化合物(ただし、
XおよびYはそれぞれ、F、R。
OR。
(8)下記構造式で示されるエタン系化合物(ただし、
XおよびYはそれぞれ、R,OR。
H,F、 CI 、BrまたはRを表す。)なお、ネマ
チック液晶組成物には、必要に応じてスメクティック液
晶、コレステリック液晶等が含有されていてもよい。
ネマチック液晶組成物に含有される旋光性物質としては
、一般にはカイラルネマティック液晶と呼ばれる、例え
ば下記一般式で示される光学活性基を末端基として有す
るエステル系、ビフェニル系、フェニルシクロヘキサン
系またはアゾ系等のネマティック液晶を用いるこきがで
きる。
(ただし、 R+、 R*、 R3は各々アルキル基ま
たは水素原子であり、R+、R2,R3は互いに異なる
。)具体的には、例えば以下に示す構造式で示される化
合物を用いることができる。
C3H11 また、ネマチック液晶組成物に含有される旋光性物質と
して、カイラルスメクティック液晶、コレステリック液
晶等を用いてもよい。
斯かる旋光性物質としては、ネマティック液晶への単位
添加量当たりの自発ねじれピッチを十分に短くすること
ができるものであることが好ましく、そのようなものを
選択することにより、ネマティック液晶への旋光性物質
の必要添加量を小さく抑制、好ましくは1,5重量%以
下に抑制することができ、その結果自発ねじれピッチの
温度依存性を小さくすることができる。また、本発明に
おいては、自発ねじれピッチの温度依存性をより小さく
するために、自発ねじれピッチの温度変化係数が互いに
逆符号である複数種の旋光性物質を組合わせて用いても
よい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
第3図は、本発明に係る液晶表示装置の一実施例を示す
説明用断面図である。この例においては、上部の電極基
板11と下部の電極基板12とが間隙を介して対向配置
され、上部の電極基板11は支持板11Aの内側の表面
に電極層11Bおよび配向層11Cを設けて構成され、
下部の電極基板12は支持板12Aの内側の表面に電極
層12Bおよび配向層12Cを設けて構成されている。
さらに上部の電極基板11と下部の電極基板12との間
の空間はシール部71によってシールされ、液晶セル3
0が構成されている。
液晶セル30の内部には、複数のスペーサ72がそれぞ
れ離間した状態で配置されると共に、正の誘電率異方性
を有し旋光性物質が添加されたネマチック液晶組成物が
充填され、ネマチック液晶組成物層20が形成されてい
る。また上部の電極基板11および下部の電極基板12
の外側の表面には、それぞれ前方の偏光板41および後
方の偏光板42が設けられている。同図において、73
は後方の偏光板42の外側の表面に設けられた反射板で
ある。この例においては電極基板11および12はいず
れも透光性を有する。なお、透過タイプの液晶表示装置
にふいては、反射板73を用いなくてもよい。
支持板11Aおよび12Aを構成する材料としては、ソ
ーダガラス、ホウケイ酸ガラス、石英ガラス等のガラス
;l軸延伸ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテル
サルフォン、ポリビニルアルコール等よりなるプラスチ
ックシート;アルミニウム、ステンレススチール等より
なる金属シート;等を用いることができる。
電極層11Bおよび12Bは、例えば厚さl、 1mm
程度の支持板11Aおよび12Aの表面に平行に配置さ
れた例えば厚さ1000人のITO(スズとインジウム
の酸化物)よりなる透明電極により構成され、一方の電
極層11Bを構成する透明電極と他方の電極層12Bを
構成する透明電極はそれぞれが相互に直角をなすよう配
置され、これによって、例えばQ、3mm xQ、 3
mmの画素からなるマトリックス形表示の電極構造が構
成されている。
配向層11Cおよび12Cは、例えばSiOを蒸着材料
として用いて斜め蒸着法(蒸着角度:支持板11Aおよ
び12Aに対してそれぞれ7@)により形成してなる例
えば厚さ500人の蒸着膜により構成されている。
なお、上部の電極基板11および下部の電極基板12に
は、必要に応じてさらに誘電体層、アルカリイオン移動
防止層、反射防止層、偏光層、反射層等を設けてもよい
前方の偏光板41は例えばrF−1205DUJ  (
日東電工@’J2>によって構成され、後方の偏光板4
2および反射板73は例えばr F −3205MJ 
 (日東電工@製)によって構成されている。
スペーサ72は例えばグラスファイバーrPF−75S
J  (日本電気硝子■製)を用いて構成され、シール
部71は例えば「ストラクトボンドXN−5A−CJ(
三井東圧化学■IIりを用いて構成されている。
実施例1 ネマチック液晶組成物層20を構成する液晶組成物とし
て、r N r −3522J  (ロッジ二社製)に
旋光性物質(カイラルネマティック液晶) rS−81
1J(メルク社製)を1.14重量%添加したものを用
いて、第3図の構成に基づいて下記条件の液晶表示装置
を作製した。
ねじれ角α=270° (反時計回り)Δn−d=l、
43 ずれ角度β=0゜ ずれ角度γ=0゜ Δn =0.19 kj3/に目:1.1 Δε/ε工=2.9 η=41C11 ネマチック液晶組成物層の厚さd=7.5n自発ねじれ
ピッチPa =9.Oa層 (P、−P、)/PC=0.10 プレティルト角=35゜ この液晶表示装置を実際にマルチプレックス駆動する試
験を行ったところ、高コントラストでしかも着色のない
明瞭な白黒表示が達成でき、また応答特性が優れていて
デユーティ比1 /300以上のハイマルチプレックス
駆動が可能であった。
比較例1 実施例1において、Δn−dを1.0に変更したほかは
同様にして比較用の液晶表示装置を作製し、同様の試験
を行なったところ、表示画像に着色が認められ、白黒表
示性能が劣っていた。
実施例2 実施例1において、ずれ角度Tを90°に変更したほか
は同様にして液晶表示装置を作製し、同様の試験を行な
ったところ、高コントラストでしかも着色のない明瞭な
白黒表示が達成でき、また応答特性が優れていてデユー
ティ比1 /300以上のハイマルチプレックス駆動が
可能であった。
実施例3 実施例1において、Δnの大きい液晶組成物を調製し、
Δn−dを3.2’、ずれ角度βを90°、ずれ角度T
を90°に変更したほかは同様にして液晶表示装置を作
製し、同様の試験を行なったところ、高コントラストで
しかも着色のない明瞭な白黒表示が達成できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液晶表示装置の概要を示す説明図
、第2図は自発ねじれピッチP、を特定するための説明
図、第3図は本発明に係る液晶表示装置の一実施例を示
す説明用断面図である。 11.12・・・電極基板   11A、 12A・・
・支持板11B、 12B・・・電極層  11C,1
2C・・・配向層20・・・ネマチック液晶組成物層 30.31・・・液晶セル   41.42・・・偏光
板41A、 42A・・・透過軸  51.52・・・
配向層61、72・・・スペーサ   71・・・シー
ル部73・・・反射板 1A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)各々配向層を有し少なくとも一方は透光性を有する
    一対の電極基板間に、正の誘電率異方性を有し旋光性物
    質が添加されたネマチック液晶組成物層が配置されてな
    る液晶セルと、当該液晶セルの一面および他面にそれぞ
    れ対向して配置された偏光板とを有してなる液晶表示装
    置において、下記条件(a)乃至(c)を満たすことを
    特徴とする液晶表示装置。 (a)ネマチック液晶組成物層の有するねじれ構造にお
    けるねじれ角αが180〜360°であること。 (b)ネマチック液晶組成物の屈折率異方性の大きさΔ
    nと、ネマチック液晶組成物層の厚さd(μm)との積
    Δn・dが、1.1〜2.2または2.5〜4.0μm
    であること。 (c)偏光板の透過軸と、当該偏光板に隣接する電極基
    板面に接する液晶分子の配向方向とのなす角度が0°ま
    たは90°を中心として±20°の範囲内に設定されて
    いること。
JP29972087A 1987-11-30 1987-11-30 液晶表示装置 Pending JPH01142528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29972087A JPH01142528A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29972087A JPH01142528A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01142528A true JPH01142528A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17876150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29972087A Pending JPH01142528A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01142528A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6166791A (en) Reflection-type liquid crystal displaying device having anistropic scattering film
JP2676508B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09160042A (ja) 液晶表示素子
JP2784205B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JPH09160041A (ja) 液晶表示素子
JP2674600B2 (ja) 液晶表示装置
JP2673536B2 (ja) 液晶表示装置
US20010005246A1 (en) Liquid crystal display device
JPH0365926A (ja) 液晶表示装置
JPH01142528A (ja) 液晶表示装置
JPS6280619A (ja) 液晶表示装置
JP2616974B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6310126A (ja) 液晶表示装置
JPS6280624A (ja) 液晶表示装置
JP2567820B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62215234A (ja) 液晶表示装置
JPS6280621A (ja) 液晶表示装置
JPS62127714A (ja) 液晶表示装置
JPS62217221A (ja) 液晶表示装置
JPH06130396A (ja) 液晶表示素子
JP2926347B2 (ja) 液晶装置
JPS62215232A (ja) 液晶表示装置
JPS6280620A (ja) 液晶表示装置
JPH08278478A (ja) 液晶表示装置
JPS62257121A (ja) 液晶表示装置