JPH0114102Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114102Y2
JPH0114102Y2 JP1981048303U JP4830381U JPH0114102Y2 JP H0114102 Y2 JPH0114102 Y2 JP H0114102Y2 JP 1981048303 U JP1981048303 U JP 1981048303U JP 4830381 U JP4830381 U JP 4830381U JP H0114102 Y2 JPH0114102 Y2 JP H0114102Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain culm
grain
machine
binding machine
culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981048303U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161327U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981048303U priority Critical patent/JPH0114102Y2/ja
Publication of JPS57161327U publication Critical patent/JPS57161327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114102Y2 publication Critical patent/JPH0114102Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバイン、ハーベスタ、あるいは
バインダ等に搭載する穀稈結束機における動力断
続装置に関するものである。
従来、この種穀稈結束機は、穀稈を規定量毎に
結束して機外に放出するものであるが、コンバイ
ン等による穀稈の収穫作業中、回行時等において
刈取作業を一旦停止したとき、あるいはハーベス
タ作業を一旦停止したとき等には、穀稈結束機へ
の穀稈供給が中断される。しかしながら、刈取穀
稈は、穀稈供給時よりも遅れて穀稈結束機に到達
するため、穀稈供給の中断と同時に結束作動を停
止させることはできず、そこで、従来は、穀稈の
供給が一時中断しても穀稈結束機は作動状態を持
続するようにしていた。このため、穀稈の供給が
中断される直前において、穀稈結束機の集束部に
規定量に満たない僅かな穀稈が集束された場合で
も穀稈結束機のパツカーは集束作動を繰り返すこ
ととなつて、規定量に満たない穀稈は位置ずれを
生じたり稈折れを生じたりするだけでなくパツカ
ーに巻き込まれたり詰まつたりする欠点があつ
た。
本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃すべく創案したものであつて、穀稈結束機
への穀稈供給が中断したことに連繋して穀稈結束
機の結束作動をパツカーの集束位置で自動的に停
止するようにして、集束部に集束された規定量に
満たない僅かな穀稈をパツカーによる集束作動か
ら保護することができるうえ、機体の振動等によ
つてこれらの穀稈がずれたり落下することはな
く、しかも穀稈供給の再開によつて停止していた
穀稈結束機は自動的に集束作動を続行することが
できる穀稈結束機における動力断続装置を提供す
ることを目的としたものである。
本考案の構成を、図面に示されたコンバインの
実施例に基いて説明すると、第1図、第2図にお
いて、1はコンバインに搭載された脱穀機であつ
て、該脱穀機1の穀稈排出側後方には穀稈結束機
2が配設されている。3は脱穀機1と結束機2と
の間に介装された穀稈搬送体であつて、該穀稈搬
送体3は脱穀機1の側方に設けられたフイードチ
エンと挟扼レールとからなる穀稈挟持搬送体4を
介して搬送される穀稈を受継いで結束機2に供給
する。
結束機2はパツカー5、ニードル6、感知ドア
7等によつて構成されているが、穀稈搬送体3を
介して供給する穀稈は、案内杆8に案内されて集
束テーブル9上の集束部9aに集束されると、パ
ツカー5の集束作動によつてパツカー5と感知ド
ア7との間に規定量だけ集束され、次いでニード
ル6によつて結束されて後方に放出されるように
なつている。上記パツカー5、ニードル6等を駆
動する伝動軸10は断続自在な電磁クラツチ11
に連結されている。電磁クラツチ11から延設し
た従動プーリ12は伝動ベルト13を介して、脱
穀機1、穀稈搬送体3、穀稈挟持搬送体4等を同
時に駆動する駆動軸14の駆動プーリ14aに連
動連結されている。
15は穀稈搬送体3の穀稈供給経路に設けられ
た穀稈検出センサであつて、該検出センサ15が
穀稈搬送体3に穀稈の供給が無くなつたことを検
知する。そして集束テーブル9には、第2図で示
す如くパツカー5が穀稈を集束する位置(第2図
仮想線位置)に位置したことを検知す位置検出セ
ンサ16を設け、該検出センサ16の検出信号と
前記穀稈検出センサ15の検出信号を合成する第
3図に示すAND回路17からなる補償機構が設
けられていて、両検出信号がともに検出されたと
き電磁クラツチ11を切作動して穀稈結束機2の
動力伝動を断つようになつている。
次に、叙上の如く構成された本考案の作用につ
いて説明する。穀稈の刈取脱穀作業を行なうに際
し、穀稈が穀稈搬送体3に供給されているときは
検出センサ15は穀稈供給状態を検知しつづける
ため、電磁クラツチ11は接続状態となつて結束
機2は穀稈を規定量毎に結束し機外に放出する。
上記収穫作業中、機体回行等、刈取脱穀作業を
一時中断する場合にあつては、中断直前に刈取ら
れた穀稈は、刈取後揚上搬送され脱穀機2で脱穀
された後、穀稈搬送体3を介して結束機2に供給
されて集束部9aに集束される。そして後続の穀
稈が無くなると、穀稈搬送体3に穀稈の供給が中
断されたことを穀稈検出センサ15が検知する
が、これだけでは電磁クラツチ11は切れず、結
束機は正常作動を続行する。そしてパツカー5が
集束作動をして集束位置に達したとき、位置検出
センサ16が検知し、両検出センサ15,16の
検出信号がAND回路17からなる補償機構に送
られた時点で、AND回路17からの出力信号で
電磁クラツチ11は切れ結束機2は停止する。こ
のため、パツカー5は集束部9aに集束された規
定量に満たない穀稈を押えつけた位置で停止する
ことになつて、これら穀稈がパツカー5によつて
押したたかれたり機体回行時の遠心力や振動によ
つてずれたり落下することはない。そして、穀稈
の供給が再開されると、穀稈搬送体3側の穀稈検
出センサ15が検知した時点でAND回路17か
らの出力信号は停止し電磁クラツチ11は接続さ
れ結束機2は集束作動を続行することになる。
また上記補償機構は電気的なAND回路を用い
たものに限定されるものではなく、例えばパツカ
ーの集束位置で常に結束機が停止するように機械
的に連動させたものでもよく、要は穀稈検出機構
が穀稈の非存在を検出した後、パツカーが集束位
置となつたときに結束機を停止させるものであれ
ばよい。
以上要するに、本考案は、穀稈結束機への穀稈
供給経路に穀稈の有無を検出する穀稈検出機構を
設け、該穀稈検出機構の穀稈非存在検出作動に連
繋して穀稈結束機への動力を断つように構成した
動力断続装置において、上記穀稈検出機構の穀稈
非存在検出作動後、穀稈結束機のパツカーが集束
位置に位置した状態となつたときに穀稈結束機へ
の動力を遮断する補償機構を設けたから、穀稈結
束機への穀稈供給が中断すると、これを穀稈検出
機構が検出し、さらに穀稈結束機のパツカーが集
束位置に位置した状態となつたときに穀稈結束機
の結束作動は自動的に停止することになるが故
に、パツカーは集束部に集束された規定量に満た
ない穀稈を押えつけた位置で停止することになつ
て、これら穀稈がパツカーの集束作動によつて押
したたかれたりすることがない許りでなく、機体
の振動等によつてずれたり落下したりすることは
ない。しかも、穀稈結束機に穀稈供給が再開され
ると、穀稈検出機構は供給穀稈の存在を検出して
動力伝動機構は直ちに接続状態に復帰し結束作動
をそのまま続行することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の穀稈結束機における動力断続
装置の実施例を示すものであつて、第1図はコン
バインの一部平面図、孫2図は穀稈結束機の側面
図、第3図は補償機構の回路図である。 図中、2は穀稈結束機、3は穀稈搬送体、5は
パツカー、11は伝動クラツチ、15は穀稈検出
センサ、16は位置検出センサ、17はAND回
路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 穀稈結束機への穀稈供給経路に穀稈の有無を検
    出する穀稈検出機構を設け、該穀稈検出機構の穀
    稈非存在検出作動に連繋して穀稈結束機への動力
    を断つように構成した動力断続装置において、上
    記穀稈検出機構の穀稈非存在検出作動後、穀稈結
    束機のパツカーが集束位置に位置した状態となつ
    たときに穀稈結束機への動力を遮断する補償機構
    を設けたことを特徴とする穀稈結束機における動
    力断続装置。
JP1981048303U 1981-04-03 1981-04-03 Expired JPH0114102Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048303U JPH0114102Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048303U JPH0114102Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161327U JPS57161327U (ja) 1982-10-09
JPH0114102Y2 true JPH0114102Y2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=29845047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981048303U Expired JPH0114102Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0114102Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436593Y2 (ja) * 1986-06-06 1992-08-28
JPH0516903Y2 (ja) * 1987-01-12 1993-05-07

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349715Y2 (ja) * 1974-04-16 1978-11-29
JPS5360064U (ja) * 1976-10-23 1978-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161327U (ja) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0114102Y2 (ja)
JP3509251B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPS6364170B2 (ja)
JPS6345175Y2 (ja)
JP3238470B2 (ja) コンバインの上部補助搬送装置
JP3449062B2 (ja) コンバインの刈取穀稈搬送装置
JPS6218205Y2 (ja)
JPH03262415A (ja) コンバインにおける排藁詰り感知装置
JPH0223136B2 (ja)
JPS6222123Y2 (ja)
JPH0212836Y2 (ja)
JPS608662Y2 (ja) コンバイン
JPH0221903Y2 (ja)
JPH0314994Y2 (ja)
JPS6345866Y2 (ja)
JPS63279717A (ja) ハ−ベスタの穀稈供給構造
JP3281671B2 (ja) 自脱型コンバイン
JPS6119631Y2 (ja)
JP2510760B2 (ja) コンバインにおける選別部の処理物量調節装置
JPH0115314Y2 (ja)
JPH0510582Y2 (ja)
JPH04341114A (ja) コンバインの穀稈供給装置
JPH064678Y2 (ja) コンバインノツタにおける束放出装置
JP4576682B2 (ja) コンバインの結束機
JPH0543629Y2 (ja)