JPH01140514A - 電力輸送用超電導ケーブル - Google Patents

電力輸送用超電導ケーブル

Info

Publication number
JPH01140514A
JPH01140514A JP62299518A JP29951887A JPH01140514A JP H01140514 A JPH01140514 A JP H01140514A JP 62299518 A JP62299518 A JP 62299518A JP 29951887 A JP29951887 A JP 29951887A JP H01140514 A JPH01140514 A JP H01140514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
copper
barium
oxygen
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62299518A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sekii
関井 康雄
Hideo Sato
英男 佐藤
Masayuki Yamaguchi
正幸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP62299518A priority Critical patent/JPH01140514A/ja
Publication of JPH01140514A publication Critical patent/JPH01140514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] この発明は、電力の輸送に用いて好適な電力輸送用超電
導ケーブルに関するものでおる。
[従来の技術] 一般に、超電導導体は、常電導から超電導への転移が既
存物質のようなある温度での断続的な抵抗変化の形をと
らず、かなりの温度幅の中で連続的に抵抗を減らして零
になる。しかも、これは結晶の不均一性などによる可能
性もある。
これが最初に発見された30に@のランタン系物質の中
では、ランタン・ストロンチウム・銅・酸素系が最も高
い温度特性を持も、60に付近より抵抗減少が始まり、
38にで零になる。
また、後から発見された90に級のイツトリウム系物質
では、YBa2Cu309−vが最も良好な温度特性を
持ち、125に付近で抵抗の減少が始まり93〜94に
で零抵抗になる。なお、この構造でイツトリウムを他の
ランクメイド(イッテルビウム、ツリウム、エルビウム
、ホルニウム。
ジスプロシウム)に替えた物質も80〜90に級の高温
超電導体になる。これら新物質は一般に臨界磁界が高く
、77にでも15T曲後を示す。そして、YBa2Cu
309□のイツトリウム系物質は90にで超電導性を示
すことが確かめられ、ざらに、200に以上で超電導性
を示す物質も発表されてきた。
このように高温超電導物質が明らかになってくると、こ
の物質を電力輸送のための導体として適用し電カケープ
ルシステムとして構成することが考えられる。特に、冷
媒が液体窒素(77に、−196℃)等を適用できる物
質を導体として電カケープルを構成することはランニン
グコストが安いことからも実現性が高い。
[発明が解決しようとする問題点1 しかし、冷媒が77にと極低温であることから、電カケ
ープルを構成する主絶縁体は室温で組み立てて、冷媒温
度に晒されても電気的に特性が良好で、熱膨服収縮に追
随できる材料としなければならない。
高温超電導体は、例えば、イットリウム・バリウム、銅
・酸素系の物質を用い、これを′銀パイプ内に充填し、
高温(900℃前後)で焼結するもので、これを素線と
して構成する場合、これらを電カケープルとして構成す
る構造は確立されたものがなかった。
常温(−30℃〜+150’C)で適用される電カケー
プルは、ドデシルベンゼン(DDB>絶縁油と絶縁紙(
サルフェートパルプからなるクラフト紙〉で構成される
銅、アルミ導体のOFケーブルや架橋ポリエチレンによ
るCVケーブルでおるが、高温超電導体を導体として構
成し、かつ、主絶縁体は絶縁性能の優れた熱膨脹係数の
小さい物質を適用することが必要である。
通常’7−7/L、で275KV、100100Oの場
合の送電電流(交流)は、3640Aであり、30cm
  (7)銅導体テハ、121A/cm2が限界である
一方、高温超電導体ケーブルでは1000ないし200
OA/cm2が可能であり、この場合に近似的に損失を
無視して送電電圧を66KVとし、10.0OOA/a
m2で、送電容量が1500MVAを得る導体断面積を
求めると20m2となる。
そこで、この発明の目的は、大電力輸送のために高温超
電体を導体として用いた電力輸送用超電導ケーブルを提
供することにある。
[問題点を解決するための手段および作用]この発明に
係る電力輸送用超電導ケーブルは、臨界温度が90に以
上で超電導性を示す物質により電力輸送を行う高温超電
導ケーブルにおいて、液体窒素、炭酸ガス、窒素ガス、
SF6ガス等の冷媒が内部に充填された銅、アルミ、銀
等の金属製の第1のパイプと、この第1のパイプの外周
に多重に配設された銅、アルミ、銀等の金属製の第2な
いし第4のパイプと、上記第1のパイプと第2のパイプ
の間と第3のパイプと第4のパイプとのそれぞれの間に
横巻きして配置された、イットリウム・バリウム、銅・
酸素系、ユーロピウム・バリウム・銅・酸素系等の酸化
物超電導導体を銀シースと組み合せた超電導導体と、第
2のパイプと第3のパイプとの間に液体窒素、炭酸ガス
、窒素ガス、SF6ガス等の冷媒が内部に充填された部
位にリン酸塩ガラス系、SaC等の炭化物系セラミック
を主絶縁体としたボスト形スペーサと、上記第4のパイ
プ外周に形成された断熱層とを具備するように構成する
ことを特徴とし、大電力の輸送に好適な電力輸送用超電
導ケーブルが得られる。
[実 施 例] 以下、この発明の実施例を添附図面を用いて詳細に説明
する。
本ケーブルは高温超電導導体としてイソ1〜リウム・バ
リウム・銅・酸素からなる混合酸化物を銀シースに入れ
て熱処理した素線を複数本横巻きにして構成している実
施例を示している。イブ1ヘリウム・バリウム・銅・酸
素系の酸化物超電導材は90にで超電導現染を示すが、
最近、酸化物超電導材で207〜229にで超電導化が
示したことも公表されているが、本実施例の酸化物超電
導導体には当然これらも含まれる。
第1図に示すように、臨界温度が90に以上で超電導性
を示す物質により電力輸送を行う高温超電導ケーブル1
00は、その中心に液体窒素、炭酸ガス、窒素ガス、S
F6ガス等の冷媒1が内部に充填された銅、アルミ、銀
、SUS製の金属製の第1のパイプ2が設けられ、この
第1のパイプ2の外周側には、多重に配設された同第1
のパイプ2と同様の金属製の第2ないし第4のパイプ3
゜4.5を有している。
そして、上記第1のパイプ2と第2のパイプ3の間と第
3のパイプ4と第4のパイプ5とのぞれぞれの間に横巻
きしてイソ1〜リウム・バリウム・銅・酸素系、ユーロ
ピウム・バリウム・銅・酸素系等の酸化物超電導導体を
銀シースと組み合せた超電導導体6,7がそれぞれ配置
されている。この超電導導体6,7を配置する場合には
固定用金属板(例えば銅、アルミ、銀)を押えとして巻
き、導体の間隔を一定にする等の工夫も行う。
また、第2のパイプ3と第3のパイプ4との間に液体窒
素、炭酸ガス、窒素ガス、SF6ガス等の冷媒1が内部
に充填された部位にリン酸塩ガラス系、SaC等の炭化
物系セラミックを主絶縁体としたボス1〜形スペーサ8
が配設されている。
ボスlへ形スペーサ8の構造は、例えば第2図に示すよ
うに主絶縁体10にセラミックスを用い、この主絶縁体
10の両端に押え付は金具11を介してバネ付勢されて
いる金属電極12.13を埋設している。この金属電極
12は、第3のパイプ4の内周面に接し、金属電極13
は、第2のパイプ3の外周部に接するようになっている
さて、CVケーブル(銅導体)の線膨脹係数は2 X 
10’/℃で、架橋ポリエチレンの体積膨脂、率が1 
X 10−3/℃、ドデシルベンゼン(DDB)の膨張
係数は7.8x10’/℃に対し、セラミックスは10
’/’C〜10−7/℃の熱膨張係数でおり、酸化物超
電導ケーブルを室温で組み立て、例えば液体窒素温度7
7にで運転する場合には、約220℃の温度差が生じ、
この温度差による収縮を少なくするには熱膨張係数の小
さい材料で主絶縁体であるボス1〜形スペーザ10を構
成する方がよく、セラミック(例えばリン酸塩ガラス系
、SiCなとの炭化物)が架橋ポリエチレンに比べ熱膨
服係数が3〜4桁小さいために上述の使用には最適であ
る。
そして、第4のパイプ5の外周には、断熱層9が形成さ
れている。この断熱熱層9としてはシリコンゴム発泡体
、ウレタンゴム発泡体あるいは真空断熱層などが考えら
れる。
従って、電力輸送用超電導つ゛−プル100は、超電導
導体6,7が内側と外側に配置されたいわゆる同軸タイ
プとなってあり、直流送電用ケーブルに用いる場合には
、往路用と帰路用に使用でき、交流送電用ケーブルに用
いる場合には、いわゆる内側導体側の超電導導体6を高
電圧で使用し、いわゆる外側導体側の超電導導体7を低
電圧で使用する2系統送電ができる。
し発明の効果] 以上の説明で明らかなように、この発明に係る電力輸送
用超電導ケーブルは、次に列挙する効果がある。
(a)イットリウム・バリウム、銅・酸素系、ニー[1
ピウム・バリウム・銅・酸素系等の酸化物超電導導体を
銀シースと組み合せた超電導導体により電カケープルシ
ステムを構成できるので人容徴送電が導体量ナイズを大
きくすることなくできる。
(b)酸化物系超電導導体の主絶縁が、熱膨服係数の小
さいセラミックスで構成されているポスト形スペーザで
なされているので、熱的にも電気的にも安定したり゛−
プルシステムを実現できる。
(C)交流送電、直流送電の両方に適用できるために設
hIの自由度が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る電力輸送用超電導ケ−プルの
実施例を示す断面図、 第2図は、第1図中に示されるボス1へ形スペーサ°の
配設部分を拡大した断面図である。 1・・・・・・・・・冷媒 2・・・・・・・・・第1のパイプ 3・・・・・・・・・第2のパイプ 4・・・・・・・・・第3のパイプ 5・・・・・・・・・第4のバイブ ロ、7・・・・・・・・・超電導導体 8・・・・・・・・・ポスト形スペーナ9・・・・・・
・・・断熱層 10・・・・・・・・・主絶縁体 11・・・・・・・・・押し付は金具 12.13・・・・・・・・・金属電極特許出願人  
 日立電線株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 臨界温度が90K以上で超電導性を示す物質により電力
    輸送を行う高温超電導ケーブルにおいて、液体窒素、炭
    酸ガス、窒素ガス、SF_6ガス等の冷媒が内部に充填
    された銅、アルミ、銀等の金属製の第1のパイプと、 この第1のパイプの外周に多重に配設された銅、アルミ
    、銀等の金属製の第2ないし第4のパイプと、 上記第1のパイプと第2のパイプの間と第3のパイプと
    第4のパイプとのそれぞれの間に横巻きして配置された
    、イットリウム・バリウム、銅・酸素系、ユーロピウム
    ・バリウム・銅・酸素系等の酸化物超電導導体を銀シー
    スと組み合せた超電導導体と、 第2のパイプと第3のパイプとの間に液体窒素、炭酸ガ
    ス、窒素ガス、SF_6ガス等の冷媒が内部に充填され
    た部位にリン酸塩ガラス系、SiC等の炭化物系セラミ
    ックを主絶縁体としたポスト形スペーサと、 上記第4のパイプ外周に形成された断熱層とを具備する
    ことを特徴とする電力輸送用超電導ケーブル。
JP62299518A 1987-11-26 1987-11-26 電力輸送用超電導ケーブル Pending JPH01140514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299518A JPH01140514A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 電力輸送用超電導ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299518A JPH01140514A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 電力輸送用超電導ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01140514A true JPH01140514A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17873627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299518A Pending JPH01140514A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 電力輸送用超電導ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01140514A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221811A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導線
JPH03190016A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Ngk Insulators Ltd 酸化物超電導複合体
WO2006059445A1 (ja) * 2004-12-01 2006-06-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 電力ケーブル線路
US7840244B2 (en) 2004-11-02 2010-11-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting cable

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221811A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導線
JPH03190016A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Ngk Insulators Ltd 酸化物超電導複合体
US7840244B2 (en) 2004-11-02 2010-11-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting cable
WO2006059445A1 (ja) * 2004-12-01 2006-06-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 電力ケーブル線路
JP2006156310A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力ケーブル線路
US7719130B2 (en) 2004-12-01 2010-05-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Power cable line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU730497B2 (en) High power superconducting cable
US5932523A (en) Superconducting cable conductor
US7149560B2 (en) Superconducting cable and superconducting cable line
US3749811A (en) Superconducting cable
JP5154854B2 (ja) 超伝導ケーブルを有するシステム
KR101156972B1 (ko) 자기적으로 분리된 초전도 전도체를 포함하는 전류 전송시스템
JP3342739B2 (ja) 酸化物超電導導体とその製造方法およびそれを備えた酸化物超電導電力ケーブル
US20130196857A1 (en) Superconducting cable
US3600498A (en) Superconductive cable for carrying either alternating or direct current
JPH07142245A (ja) 高温超電導マグネット、その設計方法および運転方法、並びに高温超電導テープ材の製造方法
KR101996748B1 (ko) 3상 동축 초전도 케이블
CN107710345A (zh) 超导线材
EP0412442B1 (en) Superconductive conductor
JP2002352645A (ja) 超電導ケーブル
JP3151159B2 (ja) 超電導電流リード
JP2002124142A (ja) 電力超伝導送電ケーブル
JPH0714443A (ja) 酸化物超電導電力ケーブル
JPH01140514A (ja) 電力輸送用超電導ケーブル
AU702118B2 (en) Electric conductors and cables
CA2318592A1 (en) A method for constructing a superconducting multiphase cable comprising n phases
JPH10214713A (ja) 超電導コイル
US6794579B1 (en) High temperature superconducting cable
JP3501822B2 (ja) 酸化物超電導電力ケーブル
JPH0714620A (ja) 酸化物超電導導体用電流供給端子の構造
CA2299245C (en) High temperature superconducting cable and process for manufacturing the same