JPH01139876A - 防菌、防かび性合成樹脂レザー - Google Patents

防菌、防かび性合成樹脂レザー

Info

Publication number
JPH01139876A
JPH01139876A JP29678087A JP29678087A JPH01139876A JP H01139876 A JPH01139876 A JP H01139876A JP 29678087 A JP29678087 A JP 29678087A JP 29678087 A JP29678087 A JP 29678087A JP H01139876 A JPH01139876 A JP H01139876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
proofing
mildew
antibacterial
fungus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29678087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Harada
邦彦 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP29678087A priority Critical patent/JPH01139876A/ja
Publication of JPH01139876A publication Critical patent/JPH01139876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、防菌、防かび等の両性機能を付与した合成樹
脂レザーに関する。
本発明の合成樹脂レザーは、食品、食肉などの加工、生
産工場、食堂や外食店などの特に厨房において使用され
る作業衣、帽子、前掛けなどの衣料、靴、袋物などの素
材として利用価値の大きいものである。
〈従来の技術〉 従来の衛生加工手段としては、各種シート状物に防l、
防かび剤を含有させた処理剤をスプレーやコーティング
、ディッピングによって表面に薄く塗工させる方法が広
く採用されていた。具体的な先行技術の1例として、特
公昭53−19345号公報が挙げられる。この先行技
術は、有効な防−1防かび効果を有する薬剤を溶液盤コ
ーティング剤、エマルジ四ン型コーティング剤、ラテッ
クス型コーティング剤、ホットメルト型コーティング剤
等のコーティング剤に添加し、フィルム乃至シート状成
形物の一面または両面にコーティングし、もってu直、
防かび効果をもつフィルム乃至シート状成形物を得るも
のである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 一般に、衛生加工品は、■抗菌防ばい作用が良好で、衛
生効果が大きいこと、■抗菌剤や防かび剤が洗濯や機械
的摩擦によって落ち損失せず、衛生効果に関して持続性
(耐久性)のあること、及び0人体の生理機能に悪影響
を及ぼさないことなどの緒特性が要求される。
しかしながら、従来の衛生加工品は、防菌、防かび性薬
剤を含有させた表面処理剤やコーティング剤をスプレー
やコーティング、ディッピング法によυ表面にミクロン
オーダーの厚さで薄く塗工させたものであるため、洗?
Ii1等の繰シ返しによって防菌、防かび性薬剤が溶出
したシ、塗工膜の剥れが生じたシして、抗菌、防かび作
用が低下し易く、耐久性に欠けるという問題があった。
さて、食品、食肉の加工、生産工場においては、衛生に
関する規制が厳格に定められておシ、また食品、食肉関
係の業界も自主的に衛生管理を厳格に実施し、さらに最
近では工場内の空中浮遊菌ζ落下菌までも問題としてい
る。
従来の衛生管理は、具体的には、生産工場内で作業者が
防菌、防かび処理のされたものであって良く洗濯された
衛生的な作業衣、帽子、前掛は等を身に付けることなど
によシ行なわれている。しかし、防菌、防かび処理のさ
れたものであっても耐洗濯性、機械的強度等に難点があ
るため、短かいサイクルでの防菌、防かび再処理作業を
実施しなければ十分な衛生状態を確保できなかった。
本発明は、上述の実状を考慮してなされたもので、従来
の衛生加工品の欠点を屏消し、機械的強度、耐洗濯性能
を向上させ、本来有する抗菌、防かび効果を持続させ、
さらには表裏両面にそれぞれ防菌、防かび処理する手間
を省いた表裏両面に抗菌、防かび機能を有する合成樹脂
レザーを提供するものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の防菌、防かび性合成樹脂レザーは、少な゛くと
も50%以上の気孔容積を有する基布上に、防菌、防か
び剤を配谷してなる熱可塑性合成樹脂よりなる表皮層が
積層形成され、かつ前記熱可塑性合成樹脂が前記基布の
気孔部に浸入し、さらに該基布の裏面側に露出してなる
ことを特徴とするものである。
本発明にシける基布は、下記の式で与えられる気孔容積
のもので50%以上の天然、合成繊維等よりなる織布、
編布、不織布等が使用される。
気孔容積(至)=(1−)X100 1000xtxs W:基布の1W?当シの重量(f/l/)t:基布の厚
さ(=) S二基布繊維の真比重 気孔容積が50tlb未溝であると、基布上に積層する
熱可塑性合成樹脂が、うまく気孔部に浸入せず、もって
基布の裏面にまで到達せず、裏面からの積層やコーティ
ング処理が必要となる。
本発明においては、−度の作業で裏面をも抗菌、防かび
機能を付与せしめんとするものであって、その観点から
、発明者は基布の気孔容積がso%以上、好ましくはフ
OS以上95%以下の気孔容積を有する基布を用いるこ
とによセ所期の目的が達せられることを見出したのであ
る。
本発明において、熱可塑性合成樹脂は、従来よシ衣料、
靴胛材、靴中敷等に用いられている合成樹脂レザー用の
樹脂でよく、例えば、ポリ塩化ビニル、塩化ビニルとl
fiビニルのコポリマー、エチレンと塩化ビニルのコポ
リマー、エチレンと酢酸ビニルのコポリ!−、ポリウレ
タン、スチレンズタジエンスチレンブロックコポリマー
、1.2−ポリブタジェン、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレンプロピレンコポリマー、ポリアミド、ア
イオノマーなどが挙げられ、これらは単独でまたは混合
して使用することができる。また必要に応じて、熱可塑
性合成樹脂には、可塑剤、安定剤、充填剤、架橋剤、抗
酸化剤、紫外線吸収剤、滑剤、発泡剤、帯電防止剤、顔
料などを配合することができる。
防菌、防かび剤としては、上記樹脂との相溶性の良いも
の、樹脂加工温度条件、具体的には200℃程度の温度
に耐える性質のもの、広範囲の抗菌スペクトルを有し、
多種の菌に対して効力を発揮するもの、樹脂配合物自体
およびそれに接する他の物品に対して着色作用を発揮し
ないもの、水特に洗剤水溶液に対し不溶ないしけ離溶性
のものであることが好ましい性質でラシ、これらの条件
を満すものとしては、先行技術である特公昭53−19
345号公報中にも見られるもので、具体的には、2−
(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール、N−フルオ
ロジクロロメチルチオフタルイミド、’−()ジクロロ
メチルチオ)−4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボ
キシイミドS”@’95.6−チトラクロa−1,3−
イン7タロニトリヘN−ジメチル−N′−フェニル−(
N’−クロロジクロロメチルチオ)−スルファミド、1
0.1σ−オキシビスフェノキシアルシン、2,3,5
.6−チトラクロa−4−(メチルスルホニル)ヒリシ
ン、及びテトラメチルチクラムジサルファイド等が列挙
でき、本発明においては、対象とする細歯、真菌等に応
じて単独で又は2種類以上組合せて使用してよい。
上記の防菌−1防かび剤は、経皮毒性、皮膚刺激など、
安全性の諸点よシ、熱可塑性合成樹脂に対しo、olナ
イl、5.0重1*、好tL<はo、1ないしLO重童
チの範囲で使用する。また、これら防菌、防かび剤は、
全て粉末であるため、トライブレンド法、マスターバッ
チ法及びペレット化法等に従って熱可塑性合成樹脂に配
合するのが嵐い。
本発明においては、かかる防菌、防かび剤が配合された
熱可塑性合成樹脂を50%以上の気孔容積を有する基布
上に積層させるものであるが、その積層手段としては、
従来よシ合成樹脂レザーの製造に際して使用されている
方法が採用でき、具体的にはカレンダー成形により合成
樹脂をシート状となしこれと基布とを積層させる方法、
押出し成形によシ合成樹脂をシート状に押出し、これと
基布とを積層させる方法、ペースト状合成樹脂をシート
状にドクターナイフ、ロールコータ−等を用いて基布上
に塗布する方法等である。この場合、基布の気孔容積を
50%未満にさせない範囲で基布と合成樹脂との接着力
向上のために、基布に接着剤をあらかじめ塗布等して付
与させておいてもよい。
本発明においてはさらに基布の気孔部の全部、又は一部
に熱可塑性合成樹脂を浸入させ、さらには基布裏面にま
で熱可塑性合成樹脂を到達させ露出する形態とすること
が必要である。この為には、常法の合成樹脂レザー製造
工程において、必要によっては、積極的に上記形態とす
るべく加熱および/または押圧手段等を施こし表皮層を
形成させる熱可塑性合成樹脂の一部を基布中に埋入させ
、基布裏面にまで到達させることを行うものである。
く作用〉 本発明の防菌、防かび性合成樹脂レザーは、水に不溶又
は癲溶性の防−1防かび剤を選定使用できるものの、過
酷な条件下、すなわち洗濯、天日干しの繰返しによって
は少しずつ溶出してしまうものであるが、樹脂内蔓に存
在する薬剤が順次表面に滲出してくるので、防菌、防か
び作用が長期に渡って持続する。
また本発明の防菌、防かび性合成樹脂レザーは、基布の
気孔部に浸入してその裏面に現出しているので、表裏両
面に防−1防かび機能が発揮される。
〈実施例〉 以下、本発明の詳細な説明するが、本発明はこれに限定
されるものではない。
実施例1 まず、次の配合からなる熱可塑性合成樹脂をバ可塑剤(
DOP)            グOスズ系安定剤 
            &5顔料(チタンホワイト)
         10防菌、防かび剤ム      
     0.3防1、防かび剤BO13 A;N−フルオロジクロロメチルチオ7タルイミド BIN−ジメチル−V−フェニル−(17−クロロジク
ロロメチルチオ)−スルファミド 次に、混練した樹脂配合物をカレンダー装置に投入し圧
延し、前もって接着剤塗布処理を行った気孔容積70−
のスフ平織基布と貼合せて合成樹脂レザーを得た。この
レザーをさらに予熱機にかけ合成樹脂部分を可塑化し、
次いで冷却エンボスロールを通して表皮部分の絞付けと
同時に基布内部への合成樹脂G埋入ならびに基布裏面へ
の合成樹脂の現出を行ってシート状製品を得た。
実施例2 熱可塑性合成樹脂として下記配合のもの、基布として気
孔容積85%のスフメリヤス基布を使用した以外は実施
例1と同様の手段にて合成樹脂レザーを得た。
可塑剤(DOP)            8゜スズ系
安定剤             2.5顔料(チタン
ホワイト)10 防1、防かび剤AO03 防菌、防かび剤C003 A;N−フルオロジクロロメチルチオフタルイミドc 
: 10.lσ−オキシビスフェノキシアルシン比較例
1 基布として気孔容積45tsのスフ平織基布を用い、こ
れを実施例1で用いたのと同一の防−1防かび剤を繊維
処理用アクリルエマルジーンに添加した処理液の中に浸
漬し、その後引上げ、乾燥して防菌、防かび処理布を得
た。さらにこの処理布に塩ビ用接着剤塗布処理を行なっ
た。
実施例1で用いた配合から防菌、防かび剤を除いた配合
でカレンダー成形し、前記基布と貼合せ合成樹脂レザー
をまず得た。次に実施例1で用いたのと同一の防菌、防
かび剤を、溶剤で希釈したアクリル樹脂溶液中に樹脂固
形分に対して1重量%添加した表面処理液でもって先の
合成樹脂レザーの表皮樹脂層側にグラビアプリンターに
て塗工し、溶剤を飛ばしたのち巻き威力、防閑、防かび
処理した合成樹脂レザーを得た。
比較例2 比較例1において一切防直、防かび処理をせずに合成樹
脂レザーを得た。
試験例1 実施例1及び2、比較例1及び2の合成樹脂レザーを下
記のように洗濯し、各合成樹脂レザーについて洗濯前、
洗@5回後及び洗濯10回後の試料を取シ、そして各試
料について防−性及び防かび性の試験を下記の方法で行
なう。その結果を表1に示す。
一合成樹脂レザーの洗濯方法− 供試合成樹脂レザーを合成洗剤溶液(a度1f/l)に
浸漬し、試料となるべく合成樹脂レザー表面をタワシで
30回擦シ洗いし、続いて充分に濯ぎ、その後供試合成
樹脂レザーを室温乾燥する。
この一連の作業を洗濯−回と数えることどした。
−防菌性の試験方法− 防菌試験法(H5LIO試験法) 試験菌として下記3菌橿のそれぞれを滅函水にて均一懸
濁液を調製し、これを普通球入培地に生菌数10になる
ように添加したのちベトリ皿へ分圧して固化させ、その
表面に上記の検体(3×31)を密層貼付し、33℃の
温度下で24時間培養したのち試料の周辺に生じるcl
ear !!+oneを測定した。
Btap71Oeoceua  aureua(黄色ブ
ドウ状菌)Eachθrichia  coli   
 (大腸菌)白癖菌 生存細菌の検出法(TTC呈色反応) 上記のHalo−試験法で得られた試料片を取シ出して
その裏面に下記の呈色試薬を噴霧し、20分後に赤色に
呈色(生存構菌)するのを観察した。
呈色しない場合は細菌が死滅していることになる。
呈色試薬:2−p−工odophenyl−3−p−n
itrophen−yl tetragolium −
Chlorideの0.05チ水溶液 −防かび性の試験方法− 上記の検体の試料(3X 3 cm )に対して試験菌
として下記3菌種の混合胞子懸濁液を噴霧し、27℃で
7日間培養したのちかびの繁殖度を観察する貼付法で試
験した。(J工5−Z−2911に準拠)Asperg
illus niger  (黒カビ)Penicil
lium citrinum  (青カビ)C!1ad
OIilpOrium  Q1a+iogporioi
d18(クラドスポリム) 表    1 表1において、 1樹脂“は合成樹脂レザー試料の表皮面を表わす。
1布”は上記試料の裏面を表わす。
各欄中の数字は、防菌性の欄ではハロー(aallo)
試験におけるハローの大きさ(単位:■)を表わし、ま
た防かび性の欄では防かび性試験における阻止帯の大き
さ(単位ニー)を表わす。
数字の下の符号は、試料表面の細菌、かびの有無の程度
、特に防菌性の欄ではTTC呈色反応の結果を下記の定
義に従って表わす。
細菌: m:試料面に赤色の呈色が認められない。
±:試料面に赤色の呈色が極めて微弱である。
+:試料面に赤色の呈色が認められる。
+:試料面に赤色の呈色が中程度に認められる。
+1+:試料面に赤色の呈色が顕著に認められる。
かび: m:肉眼で試料面にかびの繁殖が認められないもの。
±:肉眼で試料面にかびの繁殖がわずかに認められるも
の。
+:肉眼で試料面にかびの繁殖が173程度認められる
もの。
+:肉眼で試料面にかびの繁殖が/3程度認められるも
の。
柑:肉眼で試料面にかびの繁殖が全面に認められるもの
総合評価は次の定義を表わす。
◎:衛生効果が極めて高く、大変長く持続する。
○:#生効果が高く、長く持続する。
Δ:衛生効果が低く、長く持続しない。
X:衛生効果が相当低く、殆ど持続しない。
××=衛生効果が無い。
表1より、実施例1及び20合成樹脂レザーは、その表
裏両面について高い防菌、防かび機能を具え、かつその
機能が洗濯の!Jkb返し後において十分に維持される
ことがわかる。これに対し、比較例1の試料は、初期に
おいては助成、防かび機能を有するもののその機能は洗
濯によって著しく低下することがわかる。比較例2の試
料は、当然のこと乍ら、防菌、防かび機能を全く発揮し
ないことがわかる。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明の防菌、防かび性合成樹脂レ
ザーは、洗濯や機械的摩擦の繰り返しに対して、乾燥、
湿潤の如何を問わず、防−1防かび機能が堅牢に維持さ
れ、すなわち衛生効果が長期に亘って持続し、従来の衛
生加工では実現し得なかった耐久性が得られる。
また、本発明の防菌、防かび性合成樹脂レザーは、表皮
層を形成する合成樹脂が基布の気孔部に浸入しさらには
基布裏面に現出しているので、従来の合成樹脂レザーの
衛生加工のようにあらためて裏面にその処理を施こすこ
となく、弐裏両面に防菌、防かび機能を発揮し得、しか
も表皮層と基布との接着強度は、表皮樹脂が基布の気孔
部に浸入しているため投錨効果を発揮し、極めて高いも
のである。
さらに、本発明の合成樹脂レザーは使用形態において、
靴の胛被であれ、前掛けであれ、汚染度の高い表部分に
、強力な防菌、防かび性を有すると共に絞等によシッフ
フッ厘ン性を付与できる表皮層を有するものであり、か
つ表部分に比較しては汚染度の低い裏部分に、充分な防
菌、防ばい性能を有し、風合等も確保した、点在等して
現出している合成樹脂部分を有する基布面を使用できる
ので極めて実用的な素材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも50%以上の気孔容積を有する基布上に、防
    菌、防かび剤を配合してなる熱可塑性合成樹脂よりなる
    表皮層が積層形成され、かつ前記熱可塑性合成樹脂が前
    記基布の気孔部に浸入し、さらに該基布の裏面側に露出
    してなることを特徴とする防菌、防かび性合成樹脂レザ
    ー。
JP29678087A 1987-11-25 1987-11-25 防菌、防かび性合成樹脂レザー Pending JPH01139876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29678087A JPH01139876A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 防菌、防かび性合成樹脂レザー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29678087A JPH01139876A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 防菌、防かび性合成樹脂レザー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139876A true JPH01139876A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17838038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29678087A Pending JPH01139876A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 防菌、防かび性合成樹脂レザー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139876A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146643A (ja) * 1974-05-17 1975-11-25
JPS616377A (ja) * 1984-06-15 1986-01-13 Achilles Corp シ−ト状物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146643A (ja) * 1974-05-17 1975-11-25
JPS616377A (ja) * 1984-06-15 1986-01-13 Achilles Corp シ−ト状物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3705938A (en) Activated polymer materials and process for making same
US6913758B2 (en) Antimicrobial glove and method of making same
US4284444A (en) Activated polymer materials and process for making same
EP1537796B1 (en) Anti-microbial elastomeric flexible article, such as a glove, and manufacturing method
US5180605A (en) Gloves, their manufacture and use
CA1040098A (en) Film or sheet material having antibacterial and antifungal activities
US3857934A (en) Activated polymer materials and process for making same
US5024875A (en) Antimicrobial microporous coating
US5031245A (en) Gloves, their manufacture and use
US8499363B2 (en) Elastomeric flexible article with absorbent polymer and manufacturing method
CN102933762A (zh) 合成无纺织物的抗微生物处理
AU2006284767A1 (en) Antimicrobial substrates
WO2006006594A1 (ja) 抗菌性組成物、抗菌性成形体、抗菌性組成物含有溶液、洗浄剤、畳表および畳
EP1360940A1 (en) Anti-microbial elastomeric flexible article, such as a glove, and manufacturing method
TWI676723B (zh) 抗菌/抗真菌加工製品的製法及利用此製法得到之抗菌/抗真菌加工製品
CA3096209A1 (en) Durable antimicrobial treatment of textile for use in healthcare environment
US4204018A (en) Activated polymer materials and process for making same
EP0323481B1 (en) Microporous coatings
EP0350147B1 (en) Surgical gloves
KR102289470B1 (ko) Tpu 필름 내장형 친환경 기능성 섬유 원단
JP6802068B2 (ja) 水溶性ポリマーおよび水溶性抗菌剤を含む液体抗菌剤
WO2012076529A1 (de) Verfahren zur antimikrobiellen ausrüstung von geweben mit schmelzklebstoff-zusammensetzungen, schmelzklebstoff-zusammensetzungen und deren verwendung
KR910001409B1 (ko) 살균 조성물 및 그의 제조방법
JP4005983B2 (ja) 抗菌性の化粧用器材とその製造方法
JPH01139876A (ja) 防菌、防かび性合成樹脂レザー