JPH01138339A - 電子制御エンジンの稀薄燃焼制御装置 - Google Patents

電子制御エンジンの稀薄燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH01138339A
JPH01138339A JP62295536A JP29553687A JPH01138339A JP H01138339 A JPH01138339 A JP H01138339A JP 62295536 A JP62295536 A JP 62295536A JP 29553687 A JP29553687 A JP 29553687A JP H01138339 A JPH01138339 A JP H01138339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
pulse width
fuel injection
downstream
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62295536A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Morikawa
弘二 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP62295536A priority Critical patent/JPH01138339A/ja
Publication of JPH01138339A publication Critical patent/JPH01138339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、稀薄燃焼を可能にした電子制御エンジンの稀
M燃焼装置に関Jる。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]従来か
ら、IJ1気ガス規制を満足しながら、燃費および機関
性能の向上を図る手段として、理論空燃比を設定し、各
運転条件下での混合気がこの理論空燃比に収まるように
空燃比をフィードバック制御Jる電子制御エンジンが知
られている。
この種の電子制御エンジンでは、燃料供給手段にインジ
ェクタを用いており、例えば、時間1イ(58−796
29号公報には、このインジェクタを各気筒ごとに配設
し、且つ、吸気管の上流側に、始動時などに空燃比を一
時的にリッチ化する補助インジェクタを配設した、いわ
ゆる、マルチポイン1−インジェクタが開示されている
ところで、この秤のインジェクタを採用する電子制御エ
ンジンでは、上述のごとく、理論空燃比に空燃比をフィ
ト−バック制御しているので、触媒の浄化率がよく、排
気エミッションの低減を図る上で有効である。したがっ
て空燃比を、常に理論空燃比にill III Llつ
つ空燃比を薄くすれば、燃費節減、NOx低減は可能で
あるが、反面、着火性能が悪化する。
稀薄燃焼における軽負荷時の燃費の節減とNOx低減お
よび着火性能の改善を達成する手段として成層燃焼があ
る。この成層燃焼は、点火栓の近傍に濃混合気、その周
囲に稀薄混合気を層状に形成し、全体の平均空燃比がか
なり薄い場合でも着火を可能にしたらので、01室式と
、オーブンチャンバ式がある。
副室式は、燃焼室を主室と副室に分け、まず、副室に供
給された濃混合気を着火し、この濃混合気の火炎を主室
の稀薄混合気に伝播させて燃焼するものぐあるが、火炎
伝播の際の熱膨脹により、上記主室内の混合気の乱れが
増長され、熱損失が大きい。
一方、オーブンチャンバ式は、燃焼室へ吸引する空気に
スワールを生起させ、次いで、インジェクタから燃料を
上記スワールに沿って噴射し、層状のまま点火栓へ導き
、その点火栓の周囲に濃混合気層を形成さける。そして
、この濃混合気層に着火し、この濃混合気層の火炎の伝
播にて稀薄混合気を燃焼さけるしのである。
このスワールは、吸気ボー1〜に配設されたスワールコ
ントロールバルブにて、個別的に生起Jtjるか、ある
いは、例えば特開昭56、−2422号公報にBS+示
されているJ:うに、吸気ボートをヘリカル状に形成し
たり、吸気バルブのバルブフェースにシュラウドを設け
たり、吸気ポー1〜を燃焼室に対し、偏伯した位置に配
設することで一律に生起さヒるものがある。
しかし、従来のオーブンヂャンバ式成層燃焼では、1l
lU合気を層状のまま点火栓へ導く必要があるため、そ
の周囲の稀薄混合層が不均一になりやすく燃焼効率が低
下りる。また、上記インジェクタから噴射された燃料を
上記点火栓へ導く間に、濃混合気層と、その周囲の稀薄
混合気層とをエンジンの運転状態に影響されずに、常に
均一に形成させるには、制御が極めて難しい。
その上、空気と充分混合されずに着火限界を越えた過濃
混合気が上記点火栓に導かれてしまう可能性もあり、着
火不良、混合不良が発生し、エンジン不調を起因する。
一方、中負荷、高負荷域では、エンジン回転数の上昇に
従って要求空燃比が次第に濃くなるが、リッチ状態で成
層燃焼を続けると充分な動力性能が得られず、排気エミ
ッションの悪化をも招く。
従来のf!I!i薄燃焼を採用する電子制御エンジンで
は、例えば、スワールコントロールバルブを全開にして
スワール生起を解除し中負荷、高負荷時の出力向上を図
るようにしたものがある。しかし、従来の稀薄燃焼を採
用する電子制御エンジンでは、81混合気を層状のまま
点火栓へ導く必要があるために、インジェクタが上記ス
ワールコントロールバルブの直上流側、すなわち、吸入
ボート近傍に配設されている。よって、燃焼室へ至るま
での管路長が短く、充分に均一化されないまま燃焼され
てしまう。
その結果、中負荷、高負荷域では充分な燃焼が得られず
出力低下、排気エミッションおよび燃費の悪化を招く。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、軽負荷時
には稀薄燃焼を起こさUる混合気層を点火栓まで極めて
容易に導くことができて理論熱効率が向上し、また、中
イ〕荷、高負荷時には燃焼室へ均一混合気を導くことに
より、仝運転領域での燃費の大幅4g向上、おにび、1
ノド気エミツシヨンの大幅な低減を図ることのできる電
子制御エンジンの稀薄燃焼装買を提供りることを目的と
している。
[問題点を解決するための手段及び作用」本発明は、エ
ンジン回転数と吸入空気量とから、吸気管の上流側に配
設された上流側インジェクタに対する稀薄燃焼用燃料噴
射パルス幅と、上記吸気管の下流側に配設された下流側
インジェクタに対する着火用燃料噴射パルス幅とを演算
りる制御手段を右する電子制御エンジンの稀薄燃焼制律
口装置において、前記制御手段に、中負荷J3よび高負
荷時、前記下流側インジェクタに対づ゛る着火川燃料噴
射パルス幅の演算を停止するとともに、前記上流側イン
ジェクタあるいはこの下流側インジェクタと上記下流側
インジェクタに対する均一混合気どなる燃焼用燃料噴射
パルス幅を演算する燃料噴射量演算部が設【プられてい
るものである。
この構成によれば、軽負荷時には稀薄燃焼が可能となり
、また、中負荷、高負荷時には均一混合気を燃焼室へ供
給できる。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はエンジン制御
系の概略図、第2図は吸気行程時のエンジンの要部断面
図、第3図(a)〜(C)は圧縮行程時のスワール生成
を状態別に示IR略斜視図、第4図は中負荷、高負荷時
の混合状態を示づ゛斜視図、第5図は制御手段のブロッ
ク図、第6図は各制御マツプの構成図、第7図は制御手
段のフローチャートである。
図中の符号1はエンジン本体で、このエンジン本体1の
ピストン1aにて区画された燃焼室1bに吸入ボート1
Cが連通され、さらに、この吸入ボート1Cに所定の管
路長を有する吸気管2が連通されている。
また、この吸気管2の上記吸入ボート1Cに近接する下
流側に、スワール生起手段3が設けられている。このス
ワール生起手段3は、上記吸気管2に開閉自在に配設さ
れたスワールコントロールバルブ3aと、このスワール
コントロールバルブ3aの間麿を制御するアクチュエー
タ3bとで構成されている。
上記吸気管2を通り上記燃焼室1bへ流入される新気は
、上記スワールコントロールバルブ3aを通過するとき
スワールが生起されるとともに、このスワールコントロ
ールバルブ3aの開度にてスワールの流速がエンジン状
態に合わ+iz可変設定される。
また、上記吸気管2の上記スワールコントロールバルブ
3aの直上流側に下流側インジェクタ4が配設されてい
る。さらに、その上流側にナージタンク2aが形成され
、このサージタンク2aの上流側に、スロットルバルブ
5が配設されている。
また、このスロットルバルブ5の直上流側に上流側イン
ジェクタ6が配設されている。さらに、上記吸気管2の
上記上流側インジェクタ6の上流側に、エアフロメータ
7と、エアクリ−犬8が順に配設されている。
なお、上記吸気管2の上記1ノージタンク2aの下流側
は、各気筒ごとに分岐されているものであり、−Lll
ススワール生起手段3下流側インジェクタ4は各気筒ご
とに配設されている(例えば、4気筒であれば、第6図
に示すように−L記インジェクタ4は#1〜#4となる
)。
一方、上記エンジン本体1の上記燃焼室1bに連通づる
排気ポート1dに排気管9が連通され、その中途に触媒
コンバータ10が介装されている。
また、上記燃焼室1bに臨まされている点火栓11がデ
ィストリビュータ12に接続され、このディストリビュ
ータ12にイグナイタ13が接続されている。このディ
ストリビュータ12には、回転数ヒンナを兼用するクラ
ンク角セン1J14が併設されている。
一方、符号15は制御手段であり、この制御手段15の
入力側に上記エア70メータ7からの吸入空気量信号Q
と、上記クランク角センリ14からのエンジン回転数信
号N 113よびクランク角信号θCItNが入力され
る。また、この制御手段15の出力側から、上記スワー
ル生起手段3のアクチュエータ3bに制御信号Spが出
力されるとともに、上記両インジェクタ4,6に燃料噴
射パルス幅Tp1.T+12が出力され、且つ、上記イ
グプイタ13に点火信号が出力される。
第5図に示すように、上記制御手段15には、回転数演
算部15a、吸入空気111演算部15b。
スワール比演算部15C1燃料噴射吊演n部15d、お
よび、下流噴射時期演算部15eが設けられている。
また、上記燃利噴0Affi演専部15dには、負荷判
定部15f、上流噴射ら1演算部15Q、下流噴射m演
悼部15hが設けられている。
さらに、上記制御手段15には、ROMなど・の記憶手
段に記憶されている上流噴射ム1マツプMP1、下流噴
射量マツプMP2、スワール比マツプMP3、均一モー
ド用噴射量マツプMP4が設けられている。
第6図に示すように、上記各マツプMPI 、 MP2
 、MP3 、MP4は、吸入空気R’((Q格子)と
エンジン回転数(N格子)とでマトリクス状に構成され
ており、その各格子点に上流噴11)J m係数に1、
下流噴射量係数に2、スワール比に3、均一モード用噴
射最係数に4が設定されており、その格子点間は補間計
算であるいはそのままの値で設定される。この各係数に
1〜に4Gよ、予め実験などにり求めたものであり、各
エリアでの燃焼に適した最適補正値が設定されている。
上記回転数演算部15aでは、クランク角センサ14か
ら出力された回転数信号Nに基づきエンジン回転数を演
算する。また、上記吸入空気量演算部15bでは、エア
フロメータ7から出力された吸入空気母信号Qに基づき
吸入空気量を演算する。
上記スワール沈漬わ部15cでは、上記エンジン回転数
と吸入空気量とから、スワール比゛マツプMr2の該当
スワール比係数に2を読み取り、このスワール比係数に
2に基づき上記スワール生起手段3のアクチュエータ3
bに対するスワール比倍j33 pを演算Jる。
また、上記下流噴射量係数わ部15eでは、上記クラン
ク角センサ14から出力されたクランク角信号θCRN
に基づぎ、気筒毎のクランク角を読み、この各気筒に配
設された下流側インジェクタ4に′i1′!jる燃料噴
射簡明を演算する。
また、上記負荷判定部15「では、上記回転数演算部で
演算したエンジン回転数と」−記吸入空気量演算部で演
算した吸入空気量に基づき、現運転時の負荷状態を判定
し、中負荷、高負荷運転の場合、上記スワール比演算部
15cにパルプ仝聞(+i号を出力し、且つ、上記下流
噴1:)Iffiffl演算部15g噴射停止信号を出
力するとともに、上記上流噴04 ffl演算部15g
に均一混合気モード動作信号を出力する。一方、上記負
荷判定部15fで軽負荷と判定された場合、上記両噴射
蹟演痺部15q、15hに稀薄燃焼モード動作信号を出
力する。
また、上記上流噴射量演綿部15gでは、上記負荷判定
部15fからの出力信号に応じて、上流噴射量マツプM
PIと均一モード用噴射聞マツプMP4とを選択し、上
記エンジン回転数と上記吸入空気量から両マツプMP1
 、MP4のうち一方から上流燃料噴射Bi係数に1、
あるいは、均一モード用噴射串係数に4を読み取り、上
記上流側インジェクタ6に対する燃焼用燃料噴射パルス
幅Tp1を演算する。
また、上記下流噴射量マツプ15hでは、上記エンジン
回転数と上記吸入空気Mから上記下流噴rJ1mマツプ
MP2の該当下流噴射量係数に2を読み取り、この下流
噴射ら1係数に2から上記下流側インジェクタ4に対す
る着火用燃料噴射パルス幅Tp2を演算づる。なお、上
記負荷判定部15fから停止信号が出力された場合、こ
の下流噴DA伍演算部15hでの演算は停止される。
次に、上記制御手段の制御手順を第7図のフローヂャー
トに従って説明Jる。
まず、ステップ101で吸入空気HI Qを検出し、ス
テップ102でエンジン回転数Nを検出づる。
ぞして、ステップ103で、上記吸入空気0Qとエンジ
ン回転数Nに基づき現運転時の負荷を判定し、軽負荷と
判定された場合、ステップ104 、 itOへ進み、
また、中負荷、高負荷と判定された場合、ステップ11
3へ進む。
(軽負荷運転) 軽負荷と判定されてステップ104へ進むと、上流噴射
量マツプMPI と下流噴射量マツプMP2を参照し、
上記吸入空気mQとエンジン回転数Nとから、この両マ
ツプMP1 、MP2に裏込J:れている該当噴射m係
数kl 、に4を取出ず。
そして、ステップ105で、上記上流噴DA Mマツプ
MP1から取出した上流噴11ffi係数に1と、吸入
空気111Qおよびエンジン回転数Nとから一ヒ流側イ
ンジェクタ6に対する稀薄燃焼用燃利噴則パルス幅1−
p1を決定りる。
また、ステップ106では、上記下流噴射量マツプMP
2から取出した下流噴射量係数に2と、吸入空気流Qお
よびエンジン回転数Nとから下流側インジェクタ4に対
する着火用燃料噴射パルス幅Tp2を決定する。
そして、ステップ107で上流側インジェクタ6から上
記ステップ105で決定されたパルス幅に応じた岳の燃
料を噴射する。
次いで、ステップ108で、クランク角信号0CRN 
l:l(クランク角から気筒別の吸気工程が判別される
。吸気行程でなりれば閉ループとなり、吸気行程の気筒
が存在すれば、ステップ109へ進み、その気筒に配設
された下流側インジェクタ4から上記ステップ106で
決定されたパルス幅に応じたhlの燃料を噴射する。
一方、ステップ110では、スワール比マツプMP3を
参照し、上記ステップ101.102で検出した吸入空
気ff1Qとエンジン回転数Nから該当スワール比係数
に3を取出1゜ そして、ステップ111で上記スワール比係数に3と、
吸入空気ff1Qおよびエンジン回転数Nとがらスワー
ル比Soを演nJる。
そして、この設定されスワール比Sρに応じた信号がス
ワール生起手段3のアクチュエータ3bに出力される。
すると、スワールコントロールバルブ3aの開度が制御
され、吸入空気流量Qに応じたスワールが生起される。
上記上流側インジェクタ6がら噴射された稀薄燃焼用燃
料は、上記吸気管2中を流通づる新気とともにサージタ
ンク2aへ流入さ゛れ、均一な稀薄混合気層M LEA
Nとなり、上記吸入管2の下流側に配設された上記スワ
ール生起手段3のスワールコントロールバルブ3aを通
り、その間、上記稀薄混合気層M L[AMに、スワー
ルが生起され燃焼室1bに流入される。
一方、点火タイミングに合Uて上記下流側インジェクタ
4から噴射された着火用燃料4よ、上記スワールに乗っ
て、濃混合気のまま上記燃焼室1bに流入される。
そして、圧縮工程時、ピストン1aが上昇すると、上記
稀薄混合気層MLE^N1および、上記下流側インジェ
クタ4から噴射された燃料による濃混合気層MRIC1
1が上記燃焼室1b内を旋回しながら次第に圧縮される
(第3図(a)の状態)。
次で、上記ピストン1aがさらに上昇すると、上記燃焼
室1bの圧縮圧が次第に高まり、スワールに乗った上記
濃混合気層MRICI+が気筒の中心で、且つ、上記ピ
ストン1aの頂面の方向へ集まる(第3図(b)の状態
)。
その後、上記ビス1〜ンl aが上死点(TDC)近辺
に到達し、点火時期が来ると、上記制御手段15から上
記イグナイタ13にイグニッションコイルの一時電流を
0FFIる信号が出力され、ディストリビュータ12に
て判別された気筒の点火栓11が点火する。
すると、上記濃混合気層MRICI+が着火され、この
濃混合気層MRICI+の火炎が8薄混合気層M LE
ANに伝播され、この稀薄混合気層M LEANが燃焼
し、上記ピストン1aを押圧し、燃焼工程へ移行づる。
このように、燃焼用燃F1と、着火用燃料とを別々のイ
ンジェクタ6.4から噴射させるので、着火用燃料噴射
量の設定が極めて容易になり、着火が確実になる。また
、上記稀薄混合気層ML[ANが均一であるため、着火
された火炎が伝播しやすく、超稀傳混合気(例えばA/
「=25以上)でも燃焼を可能にJることができる。
(中負荷、高負荷運転) 一方、前記ステップ103で中負荷、あるいは、高負荷
運転と判定されてステップ113へ進むと、上記スワー
ル沈漬咋部15cにスワールコンl−LSI−ルバルブ
全開信号が出りされ、また、ステップ104で上記下流
噴射量マツプ15hに演リフ停止信号が出力される。そ
して、ステップ114では、均一モード用噴射ωマツプ
MP4が選11<’isれ、ステップ115では、上記
吸入空気ff1Qと上記エンジン回転数Nからt2均一
七−ド用噴射量マツプMP4に書き込まれている該当均
一モード用噴射母係数に4を読出し、この噴射量係数に
4、吸入空気ff1Q、エンジン回転数Nから上記上流
側インジェクタ6に対Jる設定空燃比に対応した燃斜哨
用パルス幅Tp1を演算づる。
そして、ステップ116で、上記上流側インジェクタ6
から上記ステップ115で演算したパルス幅Tp1に応
じたBの燃料が噴射される。
この上流側インジェクタ6から噴射された燃料は吸気管
2を流通する間に新気と均一に混合される。ぞして、こ
の均一混合気MINTが全開状態のスワールコントロー
ルバルブ3aを通り、燃焼室1bへ流入されて燃焼され
る(第4図参照)。
その結果、中負荷、高負荷運転時には、吸気管2を流通
中に燃料がU合されるため予混合時間が充分に得られ、
排気エミッションを大幅に減少さぜることができる。
なお、本発明は上記実施例に限るものではなく、例えば
、中負荷、高負荷運転時に上流側インジエクタ6に加え
、下流側インジェクタ4からも燃料を噴射させるように
してもよく、この場合、下流側インジェクタ4からは吸
気バルブ閉弁時に燃料を噴r村ざVるとよい。
また、例えば、スワール生起部は吸気ボートに連通する
吸気管の下流側をヘリカル状に形成するなど、この吸気
管下流側の形状、配買によってスワールを生起さUるも
のであってもよい。。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、エンジン回転数と
吸入空気口とから、吸気管の上流側に配設された上流側
インジェクタに対する稀薄燃焼用燃料噴射パルス幅と、
上記吸気管の下流側に配設された下流側インジェクタに
対する着火用燃料噴射パルス幅どを演算する制御手段に
、中負荷および高負荷時、前記下流側インジェクタに対
する着火用燃料q、1射パルス幅の演Sフを停止すると
と6に、前記上流側インジェクタあるいはこの上流側イ
ンジェクタと上記下流側インジェクタの少なくとも一方
に対する均一混合気となる燃焼用燃料噴射パルス幅を演
算する燃利噴1演算部が設りられているので、軽負荷時
には稀薄燃焼を起こさせる混合気層を点火栓まで極めて
容易に導くことかでき、制御が容易になり、且つ、理論
熱効率が向上する。
また、中負荷、高負荷時には、燃焼室へ均一混合気を専
くことができ、ぞの結果、全運転領域で燃費の大幅な向
上、および、排気エミッシヨンの大幅な低減を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面(よ本発明の一実施例を示し、第1図はエンジン制
御系の概略図、第2図は吸気行程時のエンジンの要部断
面図、第3図(a)〜(C)は圧縮行程部のスワール生
成を状態別に示す概略斜視図、第4図は中負荷、高負荷
時の混合状態を示す斜視図、第5図は制御手段のブロッ
ク図、第6図は各制御マツプの構成図、第7図は制御手
段のフローヂャ−1〜である。 2・・・吸気管、4・・・下流側インジェクタ、6・・
・上流側インジェクタ、15・・・制御手段、N・・・
エンジン回転数、Q・・・吸入空気用、Tpl、Tp2
・・・燃料噴射パルス幅。 代理人  弁理士  伊 藤  進 第2四] 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジン回転数と吸入空気量とから、吸気管の上流側に
    配設された上流側インジェクタに対する稀薄燃焼用燃料
    噴射パルス幅と、上記吸気管の下流側に配設された下流
    側インジェクタに対する着火用燃料噴射パルス幅とを演
    算する制御手段を有する電子制御エンジンの稀薄燃焼制
    御装置において、前記制御手段に、 中負荷および高負荷時、前記下流側インジェクタに対す
    る着火用燃料噴射パルス幅の演算を停止するとともに、
    前記上流側インジェクタあるいはこの上流側インジェク
    タと上記下流側インジェクタに対する均一混合気となる
    燃焼用燃料噴射パルス幅を演算する燃料噴射量演算部が
    設けられていることを特徴とする電子制御エンジンの希
    薄燃焼制御装置。
JP62295536A 1987-11-24 1987-11-24 電子制御エンジンの稀薄燃焼制御装置 Pending JPH01138339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295536A JPH01138339A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 電子制御エンジンの稀薄燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295536A JPH01138339A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 電子制御エンジンの稀薄燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01138339A true JPH01138339A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17821904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62295536A Pending JPH01138339A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 電子制御エンジンの稀薄燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01138339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113866A (ja) * 1997-10-29 2009-05-28 Shane R Mcgill 混合食品の小分け方法、食品の混合装置及び食品の混合方法
JP2019120131A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113866A (ja) * 1997-10-29 2009-05-28 Shane R Mcgill 混合食品の小分け方法、食品の混合装置及び食品の混合方法
JP2019120131A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1243779B1 (en) Direct-injection engine with turbocharger and method of controlling the same
KR100291708B1 (ko) 불꽃점화식통내분사형내연기관
US4920932A (en) Relating to controlling emissions from two stroke engines
WO2013150768A1 (ja) 内燃機関の吸気システム
JP3799898B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP4479822B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH0512537B2 (ja)
EP1088983B1 (en) A control system for a direct injection engine of spark ignition type
JP4631725B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JPH01138339A (ja) 電子制御エンジンの稀薄燃焼制御装置
JP2006220062A (ja) 水素添加内燃機関の制御装置
JPH07224626A (ja) エンジンの制御装置
JPH1136959A (ja) 火花点火式筒内噴射型内燃機関
JPS60230554A (ja) エンジンのノツク抑制装置
JP3040024B2 (ja) エンジンの燃料供給方法およびその装置
JP2007192235A (ja) 火花点火内燃機関の制御装置及び方法
JPH11148408A (ja) 火花点火式筒内噴射型内燃機関
JP4240083B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JPS6030416A (ja) 層状給気エンジン
JPH01138343A (ja) 電子制御エンジンの稀薄燃焼制御装置
JPH0571786B2 (ja)
JPH07247872A (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP3430522B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2004068762A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3397866B2 (ja) エンジンの燃料供給装置