JPH01138238A - 低誘電性積層体 - Google Patents

低誘電性積層体

Info

Publication number
JPH01138238A
JPH01138238A JP62296992A JP29699287A JPH01138238A JP H01138238 A JPH01138238 A JP H01138238A JP 62296992 A JP62296992 A JP 62296992A JP 29699287 A JP29699287 A JP 29699287A JP H01138238 A JPH01138238 A JP H01138238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
cloth
ultra
molecular weight
high molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62296992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749488B2 (ja
Inventor
Taku Tokita
時田 卓
Hajime Inagaki
稲垣 始
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP62296992A priority Critical patent/JPH0749488B2/ja
Publication of JPH01138238A publication Critical patent/JPH01138238A/ja
Publication of JPH0749488B2 publication Critical patent/JPH0749488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 R里五及亘方1 本発明は、低誘電性に優れた積層体に関し、ざらに詳し
くは、高周波電気絶縁材料、特に、レーダードーム、パ
ラボラアンテナなどに用いられる、優れた強度を有する
低誘電性積層体に関する。
明の技術的青票ならびにその問題点 レーダードーム、パラボラアンテナなどの電気構造材料
は、高強度かつ低誘電率であることが要求される。従来
、レーダードーム、パラボラアンテナなどのプラスチッ
ク電気構造材料として、エポキシ樹脂とガラス繊維とか
ら成る高強度の複合材料が用いられているが、この複合
材料には、誘電率が高いという問題点がある。
本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意研究したと
ころ、高強度を有する超高分子量ポリオレフィン延伸物
からなるクロスを補強材とし、かつポリオレフィンをマ
トリックス樹脂として積層体を成形すると、高強度の電
気構造材料として用いうる低誘電性に優れた積層体が得
られることを見出し、本発明を完成するに至った。
及旦Ω旦灼 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決し
ようとするもので必って、高周波電気絶縁材料、特に、
レーダードーム、パラボラアンテナなどに用いられつる
高強度の低誘電性積層体を提供することを目的としてい
る。
片肌の亘遷 本発明に係る低誘電性積層体は、超高分子量ポリオレフ
ィンクロスを補強材とし、かつポリオレフィンをマトリ
ックス樹脂とすることを特徴としている。
発明の詳細な説明 以下、本発明に係る低誘電性積層体について具体的に説
明する。
超高分子量ポリオレフィンクロス 本発明で用いられる補強材としての超高分子量ポリオレ
フィンクロスとしては、具体的には、超高分子量ポリエ
チレンクロス、超高分子量ポリプロピレンクロス、シラ
ン架橋超高分子量ポリエチレンクロスなどの高強度かつ
低誘電性のクロスが用いられる。
超高分子量ポリエチレンクロスを構成している延伸物の
成分である超高分子量ポリエチレンは、デカリン溶媒1
35°Cにおける極限粘度[η1が56U/g以上、好
ましくは7〜30dJ!/gの範囲のものである。極限
粘度が5dJ2/g未満のものは、延伸しても引張強度
に優れた延伸物を得ることはできない。
超高分子量ポリエチレン延伸物を得る方法としては、た
とえば特開昭56−15408号公報、特開昭59−1
87614号公報等に詳述されているような方法、すな
わち、超高分子量ポリエチレンを稀薄溶液にするか、あ
るいは超高分子団ポリエチレンにパラフィン系ワックス
などの低分子担化合物を添加して超高分子ポリエチレン
を延伸する方法を例示することができる。
前記超高分子量ポリエチレン延伸物としては、引張弾性
率が20GPa以上、好ましくは50GPa以上であり
、しかも引張強度が1.2GPa以上、好ましくは1.
5GPa以上のものが用いられる。引張弾性率が50G
Pa以上で、かつ引張強度が1.5GPa以上のものが
、軽量であり、しかも剛性および引張強度ともに高いた
め、超高分子量ポリエチレン延伸物として最も好適であ
る。
本発明で用いられるクロスは、その織り方の種類を問わ
ないが、具体的には平織、朱子織、必や織などが用いら
れる。
なお、必要に応じて、超高分子量ポリエチレン延伸物に
より構成されてなるクロス、または超高分子量ポリエチ
レン延伸物に、いわゆるコロナ放電処理、プラズマ放電
処理、放射線(電子線、γ線)照射処理、紫外線照l1
lFJ処理等の表面処理を行なうことができる。
ポリオレフィン 本発明で用いられるマトリックスとしてのポリオレフィ
ンとしては、エチレン・多環状オレフィン共重合体、メ
チルペンテン樹脂(TPX>などのポリオレフィン、プ
ラズマ処理、コロナ処理等の表面処理が施されているエ
チレン・多環状オレフィン共重合体あるいはメチルベン
ゾン樹脂(TPX)などのポリオレフィン、ざらにはグ
ラフ1〜反応、高分子反応等で変性したポリオレフィン
などの誘電率の低いポリオレフィンか用いられる。
本発明で用いられる前記エチレン・多環状オレフィン共
重合体としては、40〜90モル%の範囲内のエチレン
繰返し単位と、60〜10モル%の範囲内の下記の一般
式[工1または一般式[II]で表わされる繰返し単位
とからなるランダム共重合体くエチレン・多環状オレフ
ィン共重合体)などが用いられる。
(−最大[工]、[I[]において、R1〜RIOは、
水素原子、ハロゲン原子または炭化水素基であって各々
同一または異なっていてもよく、R5〜Rが複数回繰り
返される場合には、これらR5−R8はそれぞれ同一ま
たは異なっていてもよい。
ngよびmは、いずれもOもしくは正の整数であり、g
は3以上の整数である。) このランダム共重合体は、デカリン溶媒中、135℃で
測定した極限粘度[η]が0.03〜10dρ/gであ
り、X線回折による結晶化度が10%以下であり、沃素
価が5以下でおり、かつガラス転移温度(Tg)が50
〜250’Cの範囲内にあることが好ましい。このうち
極限粘度が0.1〜5d、l!/gであり、結晶化度が
5%以下であり、沃素価が1以下であり、かつガラス転
移温度が60〜200℃の範囲内にあるランダム共重合
体が特に好ましい。
一般式[I]で表わされる繰返し単位からなる環状オレ
フィンは、シクロペンタジェン類と相応するオレフィン
類とをディールス・アルダ−反応で縮合させることによ
り容易に製造することができる。また−最大[I]で表
わされる繰返し単位からなる環状オレフィンは、同様に
、シクロペンタジェン類と相応する環状オレフィン類と
をディールス・アルダ−反応によって縮合させることに
より容易に製造することができる。
ランダム共重合体の共重合成分として用いられる一般式
[I]で表わされる繰返し単位を誘導することができる
七ツマー成分として、具体的には、表1に記載した化合
物、あるいは1,4,5.8−ジメタノ−1,2,3,
4,4a、5,8,8a−オクタヒドロナフタレンのほ
かに、2−メチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2
,3゜4、4a、 5.8.8a−オクタヒドロナフタ
レン、2−エチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2
,3,4,4a、5,8.8a−オクタヒドロナフタレ
ン、2−プロピル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2
,3,4,4a、5,8.8a−オクタヒドロナフタレ
ン、2−へキシル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2
,3,4,4a、 5.8゜8a−オクタヒドロナフタ
レン、2,3−ジメチル−1゜4.5.8−ジメタノ−
1,2,3,1,4a、5,8,8a−オクタヒドロナ
フタレン、2−メチル−3−エチル−1,4,5,8−
ジメタノ−1,2,3,4,4a、 5.8.8a−オ
クタヒドロナフタレン、2−クロロ−1,4,5,8−
ジメタノ−1、2,3,4,4a。
5.8.8a−オクタヒドロナフタレン、2−ブロモ−
1゜4.5.8−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5
,8.8a−オクタヒドロナフタレン、2−フルオロ−
1,4,5,8−ジメタノ−1、2,3,4,4a、 
5.8.8a−オクタヒドロナフタレン、2゜3−ジク
ロロ−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4
a、 5.8゜8a−オクタヒドロナフタレン、2−シ
クロヘキシル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3
,4,4a、5,8.8a−オクタヒドロナフタレン、
2−n−ブチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,
3,4,4a、5,8,8a−オクタヒドロナフタレン
、2−イソブチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2
,3,4,4a、5゜8.8a−オクタヒドロナフタレ
ンなどのオクタヒドロナフタレン類、および表2に記載
した化合物を例示することかできる。
また、−最大[II]で表わされる繰返し単位を誘導す
ることができる七ツマー成分として、具体的には、たと
えば、表3および表4に示した化合物などを例示するこ
とができる。
前記−最大[I]または一般式[II]の繰返し単位を
誘導することができるモノマー成分とエチレンとの共重
合体には、その性質を損なわない範囲で、たとえばエチ
レンと等モル未満の他のモノマー成分を共重合させても
かまわない。具体的にはα−オレフィンや環状オレフィ
ンなどが挙げられ、α−オレフィンとしては、通常炭素
原子数が3〜20、好ましくは3〜10のα−オレフィ
ン、たとえばプロピレン、1−ブテン、3−メチル−1
−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、
4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテ
ン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1
−へキサデセン、1−エイコセンなどが用いられる。ま
た、環状オレフィンとしては、架橋のないシクロオレフ
ィンやスチレン類、たとえばシクロペンテン、シクロヘ
キセン、3,4−ジメチルシクロペンテン、3−メチル
シクロヘキセン、2−(2−メチルブチル)−1−シク
ロヘキセン、スチレン、α−メチルスチレンなどが用い
られ、またジシクロペンタジェン、エチリデンノルボル
ネン、ビニルノルボルネンといったポリエンも同様に用
いることができる。また(無水)マレイン酸等の不飽和
カルボン酸類も共重合させることが可能である。
このような重合体は、周知のチーグラー触媒とくにバナ
ジウム系のチーグラー触媒を使用して、上記のような七
ツマー成分を重合することにより製造される。より詳し
くは、本出願人による先行特許出願(たとえば特開昭6
0−168708号)に開示されている。
このランダム共重合体は、前記成分に加えて、本発明の
目的を損なわない範囲で、たとえばガラス繊維、チタン
酸カリウム繊維、炭素繊維等の繊維状補強剤、耐熱安定
剤、耐候安定剤、滑剤、核剤、帯電防止剤、染料、顔料
、ざらにはタルク、炭酸カルシウム、ワラストナイト、
マイカ、シリカ等の無機粉末充填剤等を含有してもよい
本発明で、前記ポリオレフィンを溶解するために用いら
れる溶剤としては、具体的には、トルエン、シクロヘキ
サン、メチルシクロヘキセンなどの有機溶媒が好ましく
用いられる。
低誘電性積層体 本発明の低誘電性積層体には、1枚の超高分子量ポリオ
レフィンクロスにポリオレフィン溶液で表面処理が施さ
れて超高分子量ポリオレフィンクロス層とポリオレフィ
ン層とから構成される積層体、およびポリオレフィン溶
液で表面処理が施された超高分子量ポリオレフィンクロ
スが2枚以上複合されて構成される多層積層体の両方が
含まれる。
低誘電性積層体の製造方法 1枚の超高分子量ポリオレフィンクロスにポリオレフィ
ン溶液で表面処理が施されて構成される低誘電性積層体
は、たとえばポリオレフィンをトルエンなどの有機溶媒
に溶解して、この溶液を、超高分子量ポリオレフィンク
ロスに表面処理した後、予iB乾燥してプレス成形する
ことにより製造される。
ポリオレフィン溶液で表面処理が施された超高分子ωポ
リオレフィンクロスが2枚以上複合されて構成される低
誘電性積層体は、たとえばポリオレフィンをトルエンな
どの有機溶媒に溶解して、この溶液を、超高分子量ポリ
オレフィンクロスに表面処理して予備乾燥し、次いで予
備乾燥して得られた超高分子量ポリオレフインク[コス
を2枚以上重ね合わせてプレス成形することにより製造
される。
本発明の低誘電性積層体にお(プる超高分子量ポリオレ
フィンクロスへのポリオレフィン溶液による表面処理方
法としては、具体的には、ロールコータ−等による塗イ
5方法、含浸」−ティングによる塗イ「方法などの従来
公知の表面処理方法が用いられる。
上記プレス成形条件は、用いられる超高分子量ポリオレ
フィンクロスの種類、厚み、および目イ」、可溶性ポリ
オレフィンの種類および塗イ「樹脂量などにより異なる
発明の効果 本発明に係る低誘電性積層体は、超高分子量ポリオレフ
ィンクロスを補強材とし、かつポリオレフィンをマトリ
ックス樹脂とづる積層体であり、高強度かつ低誘電率を
有する積層体となっているため、本発明に係る低誘電性
積層体を高周波電気絶縁材料、特に、レーダードーム、
パラボラアンテナなどの高強度かつ低誘電率であること
が要求される電気構造材料等の用途に用いることが可能
である。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は、こ
れら実施例に限定されるものではない。
実施例1 まず、ポリオレフィンとしてのエチレン多環状オレフィ
ン共重合体を、以下のようにして’A4し、1qられた
エチレン多環状オレフィン共重合体120gを、500
m1のトルエンに溶解させて溶液を準備した。
(エチレン多環状オレフィン共重合体の合成)に拌翼を
備えた2Ωのガラス製重合器を用いて、連続的に、エチ
レンと多環状オレフィン1,4,5.8−ジメタノ−1
、2,3,4,4a、 5.8.8a−オクタヒドロナ
フ器上部から、DMONのシクロヘキサン溶液を、重合
器内でのDMON濃度が60cJ/n、触媒としてVO
(OC2H5)C12のシクロヘキサン溶液を、重合器
内でのバナジウム濃度が0.9mmo l /ρ、エチ
ルアルミニウムセスキクロリド(AI(021−f5)
1.3CI   >のシクロヘキ1.5 サン溶液を、重合器内でのアルミニウム濃度が7、2m
mol/、flとなるように、それぞれ重合器内に連続
的に供給し、一方、重合器下部から、重合器内の重合液
が常に11になるように連続的に後き出す。また、重合
器上部から、エチレンを毎時85L水素を毎時6N、窒
素を毎時45ρの速度で供給する。共重合反応は、重合
器外部にとりつけられたジャラケットに冷媒を循環させ
ることにより10’Cで行った。
上記条件で共重合反応を行うと、エチレン多環状Aレフ
イン(エチレン・DMON)共重合体を含む重合反応混
合物が得られる。重合器下部から後き出した重合液に、
イソプロピルアルコールを少量添加して重合反応を停止
させた。この接手合液に対して約3倍量のアセトンが入
れである家庭用ミキサー中に、ミキサーを回転させなが
ら重合液を投入し、生成共重合体を析出させた。析出さ
せた共重合体は濾過により摂取し、ポリマー濃度が約5
0y/Uになるようにアセトン中に分散させ、アセトン
の沸点で約2時間共重合体を処理した。上記記載の処理
後、濾過により共重合体を摂取し、120°Cで一昼夜
減圧乾燥した。
以上のようにして得られたエチレン・DMONランダム
共重合体くエチレン多環状オレフィン共重合体)の13
0− NMR分析で測定した共重合体中のエチレン組成
は59モル%、135°Cデカリン中で測定した極限粘
度[η]は0.42 dβ/9、ガラス転移温度は13
6℃であった。
次に、超高分子量ポリエチレン延伸物により描成されて
なる目付2009/mのクロスを準備した。クロスの組
織、重量などのクロスに関する詳細は、表1に示す。
表1 準備したクロスに前記トルエン溶液を2553/尻塗イ
hした後、至温で10分間乾燥してプリプレグを得た。
このようにして得られたプリプレグを6枚積層して温度
130’Cで10分間プレス成形を行ない、積層板を得
た。19られた積層板について、曲げ強度(JIS  
K  6911)と誘電率(ASTM  D  150
)を測定した。
測定結果を表2に示す。
止較叢ユ 実施例1における超高分子量ポリエチレン延伸物により
構成されてなる目付200g/TIiのクロスに、87
.5重量部のエポキシ樹脂、商品名rEPOMIK■ 
R−301M80J  (三井石油化学工業(株)製)
と、30重量部のエポキシ樹脂、商品名「EPOMIK
(E) R−140」(三井石油化学工業(株)製)と
、5型組部のジシアンジアミドと、5型組部の3−(p
−クロロフェニル)−1,1−ジメチルウレアと、25
重は部のジメチルホルムアミドとからなる混合樹脂を2
659/rrt塗布した1多、100℃で4分間乾燥し
てプリプレグを得た。このようにして得られたプリプレ
グを6枚積層して温度100℃で1時間プレス成形を行
ない、積層板を得た。(qられだ積層板について、実施
例1と同様にして、曲げ強度と誘電率を測定した。
測定結果を表2に示す。
表2 代理人  弁理士  鈴 木 俊一部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超高分子量ポリオレフィンクロスを補強材とし、
    かつポリオレフィンをマトリックス樹脂とする低誘電性
    積層体。
  2. (2)前記ポリオレフィンが、40〜90モル%の範囲
    内のエチレン繰返し単位と、60〜10モル%の範囲内
    の下記の一般式[ I ]または一般式[II]で表わされ
    る繰返し単位とからなるランダム共重合体である特許請
    求の範囲第1項に記載の低誘電性積層体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[II] (一般式[ I ]、[II]において、R^1〜R^1^
    0は、水素原子、ハロゲン原子または炭化水素基であつ
    て各々同一または異なっていてもよく、R^5〜R^8
    が複数回繰り返される場合には、これらR^5〜R^8
    はそれぞれ同一または異なっていてもよい。 nおよびmは、いずれも0もしくは正の整数であり、l
    は3以上の整数である。)
  3. (3)前記超高分子量ポリオレフィンクロスが、超高分
    子量ポリエチレンクロスである特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の低誘電性積層体。
JP62296992A 1987-11-24 1987-11-24 低誘電性積層体 Expired - Lifetime JPH0749488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296992A JPH0749488B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 低誘電性積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296992A JPH0749488B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 低誘電性積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138238A true JPH01138238A (ja) 1989-05-31
JPH0749488B2 JPH0749488B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=17840852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296992A Expired - Lifetime JPH0749488B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 低誘電性積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749488B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105606A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Paramount Bed Co Ltd 背床起伏機構を備えたベッド
JP2008274138A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Daicel Polymer Ltd 繊維強化環状オレフィン系樹脂組成物及び成形体
JP2009141736A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp レドーム及びその製造方法
JP2014512117A (ja) * 2011-03-22 2014-05-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. インフレータブルレードーム
JP2017531099A (ja) * 2014-09-16 2017-10-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 高分子シートを含むスペースフレームレドーム
JP2019506587A (ja) * 2015-12-18 2019-03-07 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 多層ポリマーシートを有するレドーム壁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104302472B (zh) * 2012-03-28 2017-03-08 塔吉特Gdl公司 多层表面覆盖物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105606A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Paramount Bed Co Ltd 背床起伏機構を備えたベッド
JP2008274138A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Daicel Polymer Ltd 繊維強化環状オレフィン系樹脂組成物及び成形体
JP2009141736A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp レドーム及びその製造方法
US8043678B2 (en) 2007-12-07 2011-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Radome and method of producing the same
JP2014512117A (ja) * 2011-03-22 2014-05-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. インフレータブルレードーム
JP2017531099A (ja) * 2014-09-16 2017-10-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 高分子シートを含むスペースフレームレドーム
JP2019506587A (ja) * 2015-12-18 2019-03-07 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 多層ポリマーシートを有するレドーム壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749488B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0232368B1 (en) Aromatic bismaleimides and prepreg resins therefrom
US4853449A (en) Bismaleimide formulations containing olefinic ether modifiers
Zhang et al. Controlled functionalization of poly (4-methyl-1-pentene) films for high energy storage applications
JPH0229439A (ja) 強化重合体構造物の製造方法
US5364700A (en) Prepregable resin composition and composite
JPH03227331A (ja) プレプレグの製造に使用するコポリマー、このプレプレグから製造される印刷回路配線板およびこの印刷回路配線板の製造法
WO2010044461A1 (ja) 重合性組成物、架橋性成形体、架橋成形体、及び架橋成形体複合体
US4743647A (en) Prepreg resin from aromatic bismaleimide and ethylenically unsaturated coreactant
JPH01138238A (ja) 低誘電性積層体
JP5625304B2 (ja) 重合性組成物、樹脂成形体、及び積層体
Liu et al. Copolymers based on telechelic benzoxazine with a reactive main-chain and anhydride: monomer and polymer synthesis, and thermal and mechanical properties of carbon fiber composites
JP5994843B2 (ja) 重合性組成物、樹脂成形体、及び樹脂複合成形体
JPH02198190A (ja) 硬化性ポリシクロオレフィン樹脂溶液、その印刷回路板の製造における使用、およびそのように製造された印刷回路板
Hase et al. Four stereoisomeric norbornadiene dimers containing a cyclopropane ring: ROMP, polymer properties, and post-polymerization modification
JP2013075985A (ja) 架橋性複合体、架橋複合体、および架橋複合体の製造方法
JP5434442B2 (ja) 重合性組成物、樹脂成形体、及び積層体
JPH03157426A (ja) 硬化性ポリマー組成物およびそれを硬化して得た構造体
US7879963B2 (en) Composition, article, and associated method
Sun et al. Copolymerization of Ethylene and Fluoroalkylnorbornene Using Highly Active ansa‐(Fluorenyl)(amido) titanium‐Based Catalysts
JP2010083079A (ja) ハニカムコアの製造方法
CA1314514C (en) Multielectrolyte shear treatment of carbon fibers
JP2013076015A (ja) 重合性組成物、樹脂成形体、および積層体
US3111469A (en) Preparation of poly-beta-propiolactone
EP2653501B1 (en) Crosslinkable resin molded body, and laminate
JP2010084043A (ja) 重合性組成物、プリプレグ、及び積層体