JPH01137466A - ディジタル信号記録再生装置 - Google Patents

ディジタル信号記録再生装置

Info

Publication number
JPH01137466A
JPH01137466A JP62296933A JP29693387A JPH01137466A JP H01137466 A JPH01137466 A JP H01137466A JP 62296933 A JP62296933 A JP 62296933A JP 29693387 A JP29693387 A JP 29693387A JP H01137466 A JPH01137466 A JP H01137466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase
bit
converter
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62296933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081735B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
博司 田中
Shuzo Hitotsumachi
一ツ町 修三
Eiji Yamauchi
栄二 山内
Tadashi Yoshino
正 吉野
Susumu Yamaguchi
進 山口
Hitoshi Furumae
古前 仁司
Tetsuo Ishiwatari
石渡 哲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29693387A priority Critical patent/JPH081735B2/ja
Priority to US07/248,799 priority patent/US5068752A/en
Priority to DE88308932T priority patent/DE3883907T2/de
Priority to EP88308932A priority patent/EP0310330B1/en
Priority to KR1019880012485A priority patent/KR920008110B1/ko
Publication of JPH01137466A publication Critical patent/JPH01137466A/ja
Publication of JPH081735B2 publication Critical patent/JPH081735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジタルデータを4相位相変復調もしくはオ
フセット4相位相変復調技術を用いて記録再生するディ
ジタル信号記録再生装置に関するものである。
従来の技術 8ミリVTR、回転へラドディジタルオーディオテープ
レコーダ(以下R−DATという)等ディジタルオーデ
ィオデータに所定の変調を施し回転ヘッドを用いて記録
する方法が近年用いられる様になってきている。
R−DATでは第2図に示す様にバースト状に再生され
てくる再生データに対しプリアンプル期間内にデータク
ロック再生を安定させる必要がある。データクロック再
生は一般に再生の反転エツジをPLLの位相比較情報、
に用いるのでアンプルパターンとしては、例えば1o1
0の様な反転エツジの多いパターンが用いられる(NR
ZI変調前のデータパターンはオー/I/1である)。
以下図面を参照しながら上述したR−DATについて説
明する。
第3図はR−DATの構成を示すものである。
第3図において、3o1はディジタルデータの入力端子
、302は8−10の変換器、303はセレクタ、30
4はNRZI変換器、305は記録増幅器、306は切
換えスイッチ、307は磁気ヘッド、308は再生増幅
器、309はイコライザ、31oはデータクロック再生
器、311はNRZ変換器、312は1o−8変換器、
313は、ディジタルデータ出力端子、314はデータ
クロック出力端子である。
以上の様に構成されたR−DATについて、以下その動
作について説明する。
まず入力端子301に所定のタイミングで入力されるデ
ィジタルデータは、8−10変換器302によpa−1
o変換が行われ、セレクタ303では上述したプリアン
プル期間のタイミング時にB入力(オール1パターン)
をセレクトし出力する。
又データ期間では8−10変換器302の出力がセレク
トされ出力する。セレクタ303の出力はNRZI変換
器304によりNRZI変換され記録増幅器3o6.ス
イッチ3o6.磁気ヘッド307を経て磁気テープ上に
記録される。
再生時、磁気テープ上に記録されたデータは、磁気ヘッ
ド307.スイッチ306.再生増幅器3o6.イコラ
イザ309を経てデータクロック再生器310に入力さ
れ上述したプリアンプル期間内にその動作を安定させ、
再生データ、再生データクロックを出力する。NRZ変
換器311では、再生データ、再生データクロックによ
、9 NRZ変換し、1o−8変換器312では前記N
RZ変換器311の出力を10−8変換し、ディジタル
データ出力端子313に出力する。
ここで、アンプルパターンにオール1パターンを用いて
いるのでNR2X変換後は(1,0,,1,0,1゜0
・・・)と変換されピット境界毎に反転エツジを持つの
で良好なデータクロック再生が可能である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記ディジタル信号記録再生装置に何ら
かの理由で帯域制限の条件が課され、変調方式に4相位
相変調(以下QPSに)もしくはオフセット4相位相変
調(以下Q−QP8K)を用い、再生時バンドパスフィ
ルタを用い所定の帯域のみを再生しQPSKもしくは0
−QPSK復調する場合を考える。ここでQPSK又は
0−QPSK変調時のキャリア周波数f(2+変調され
るディジタルデータのサンプリング周波数fB+バンド
パスフィルタの帯域通過幅をf0±fBとする(第4図
a)。アンプルパターンをオール1パターンと形を前記
バンドパスフィルタで抜き出しQPSK又は0−QPS
K復調を行おうとすると、前記バンドパスフィルタのカ
ットオフ点付近の群遅延。
位相ひずみ等の理由により良好なQPSK又は0−QP
SK復調が行うことができない。又QPSK又は0−Q
PSK復調を良好にしようとするとアンプルパターンを
オーlvO(N RZI2換後オール1又はオール1パ
ターンとなる)に選べば変調後のスベクトフムは第4図
Cの様になシ、良好な復調が行われるが、復調後の再生
データにおいてビット境界の反転子ツジが存在しない為
、データクロック再生が不可能であるという問題点を有
していた。
本発明は上記問題点に鑑みQPSKもしくは0−QPS
K復調が良好でかつ、復調後の再生データのデータクロ
ック再生の良好なアンプルパターンを持つディジタル信
号記録再生装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のディジタル信号記
録再生装置は、記録すべきデータパターンと固定シンボ
ルパターンを入力し所定のタイミングで切換え出力する
セレクタと、セレクタ出力ヲ2bitのパラレルデータ
に変換するシリアルパラレル変換器と、シリアルパラレ
ル変換器の2ビット出力夫々をNRZI変換する第1.
第2ONRZI変換器と、第1.第2oNRZ1変換器
の出力を夫々900位相の異なる搬送波で変調し加算し
4相位相変調もしくはオフセット4相位相変調する変調
器と、変調器の出力を増幅する記録増幅器と、記録増幅
器の出力をロータリートランスを経て回転シリンダ上に
ある一対の磁気ヘッドに供給し磁気テープ上に記録する
記録装置と、再生時、磁気ヘッドより再生された信号を
入力とし増幅する再生増幅器と、再生増幅器の出力に所
定の波形等化を行うイコライザと、イコライザの出力を
入力とし搬送波周波数を中心とした所定の帯域幅を通過
させるバンドパスフィルタと、バンドパスフィルタの出
力を入力とし、4相位相変調信号もしくはオフセット4
相位相変調信号の復調を行う復調器と、復調器の位相が
90’異なる2つの再生搬送波によって同期検波された
2つの出力を夫々NRZ変換する第1.第2ONRZ変
換器と、第1.第2のNRZ変換器の出力を入力としパ
ラレルシリアル変換を行うパラレルシリアル変換器とか
らなる再生装置とを有する構成となっている。
作  用 本発明は上記しこ構成により、固定シンボルパターン中
、奇数番目のビットと偶数番目のビット夫々に1個ずつ
1が存在し残りのビットはすべて0である様な固定シン
ボルパターンとすることにより、QPSKもしくは0−
QPSK復調が良好でかつ、復調のクロック再生の良好
なアンプルツクターンを持つディジタル信号の記録再生
が実現できるものである。
実施例 以下本発明のディジタル信号記録再生装置について以下
図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例のディジタル信号記録再生装置
を示すものである。第1図において、101はディジタ
ルデータの入力端子、102は記録すべきデータパター
ンと固定シンボルパターンを入力し所定のタイミングで
切換え出力するセレクタ、103はセレクタ102の出
力を2bitのノ(フレルデータに変換するシリアルパ
ラレル変換器、104.10e5はクリア〃パツレ〜変
換器10302ビットの出力の夫々をNRZI変換する
第1゜第217)NRZ I変換器、107,108は
第1゜第2ONRZI変換器104 、105の出力を
第1の90°移相器106からの夫々90’位相の異な
る搬送波で変調し4相位相変調もしくはオフセット4相
位相変調する第11.第2の平衡変調器、109は第1
.第2の平衡変調器の出力を加算する加算器、110は
加算器109の出力を増幅する記録増幅器、111は記
録増幅器の出力をロータリートランスを経て回転シリン
ダ上にある一対の磁気ヘッド112に切換え供給するだ
めの切換えスイッチ、113は磁気テープ上に記録され
た信号を、再生する時、磁気へラド112より再生され
た信号を増幅する再生増幅器、114は再生増幅器11
3の出力に所定の波形等化を行うイコライザ、116は
イコライザ114の出力を入力とし前記搬送波周波数を
中心とした所定の帯域幅t−通過すせるバンドパスフィ
ルタ、116,117はバンドパスフィルタ116の出
力を入力し4相位相変調信号、もしくはオフセット4相
位相変調信号の復調を行う第1.第2の同期検波器、1
19はキャリア再生回路、120,121は第2の90
’移相器118からの位相が90°異なる2つの再生搬
送波によって同期検波された2つの出力のレベルを検出
する第1.第2のレベル検出器、122はデータクロッ
ク再生回路、123,124は第1.第2のレベル検出
器120,121の出力を夫々NRZ変換する第1.第
2のNRZ変換器、125は第1 、第2のNRZ変換
1i123 。
124の出力を入力しパラレルシリアル変換を行うパラ
レルシリアル変換器、126はディジタルデータ出力端
子、127は再生データクロック出力端子である。尚、
Da、Dbは夫々第1.第2のNRZI変換器104,
105の出力、D;、D、;は夫々第1.第2のレベル
検出器120,121の出力である。
以上の様に構成されたディジタル信号記録再生装置につ
いて以下、第1図を用いてその動作を説明する。
まず、ディジタルデータ入力端子101から所定のタイ
ミングで入力されたディジタルデータはセレクタ102
に入力され、セレクタ102では前記プリアンプル期間
に、入力Bをセレクトし出力する。又データ期間では前
記ディジタルデータを出力する。ここで入力Bに入力さ
れる固定シンボルパターン(アンプルパターン)は例、
tば(1100ooOo)の様な8 bitのくシ返し
パターンである。セレクタ102の出力はシリアルレノ
(ラレル変換器103によって、例えば奇数番目のビッ
トは!へ、偶数番目のビットはQへと出力する。
シリアルパラレル変換器103の出力1.Qは夫々第1
.第2+7)NRZI変換器104,105に入力され
夫々NRZI変換される。第1の平衡変調器107では
、第1の90°移相器106により90°移相されたキ
ャリアを、第1のNRZI変換器104の出力で平衡変
調する。第2の平衡度:A器108は、キャリアfcを
第2のNRZI変換器105の出力で平衡変調する。第
1.第2の平衡変調器107,108の出力は、加算器
109によって混合され、記録増幅器11o、切換えス
イッチ111.磁気ヘッド112を経て、磁気テープ上
に記録される。
再生時、磁気テープ上に記録されたデータは、磁気ヘッ
ド112.切換えスイッチ111.再生増幅器113を
経て、イコライザ114に供給され、所定の波形等化が
行われる。パントノ(スフイルタ115ではイコライザ
114の出力中、周波数f。を中心とする所定の帯域幅
f。′ll:fBのみ通過させる。第1の同期検波器1
16では、fJと同一の再生キャリア周波数を発振する
キャリア再生器119の出力を第2の90’移相器11
8によりtao0移相させた出力により同期検波を行う
又第2の同期検波器117では、キャリア再生器119
の出力により同期検波を行う。第1.第2の同期検波器
116,117の出力はキャリア再生器119に位相誤
差情報として与えられる。第1、第2の同期検波器11
6,117は又第1゜第2のレベル検出器120,12
1に入力され波形整形され、2つの相異なる復調軸信号
D’、D’として出力される。Db′はデータクロック
再生回路122に入力されDb′の反転エツジを位相情
報として、データクロック再生を行う。前記DI。
Db’ Id、夫k 第1 、 第2 ON RZ 変
換回路123゜124に入力されNRZ変換され、夫々
の出力はパラレルシリアル変換i12 eltcヨD、
ハラvl−シリアル変換されディジタルデータ出力端子
1′26に出力される。
ここで、アンプル期間中、固定シンボルノ(り〜7(1
1000000)をQPSKもしくは0−QPSK変調
したものを記録するので、変調後の帯域幅の広がシは第
4図Cの様になシ、ノくンドノくヌフィルタ116のカ
ットオフ点まで帯域は広がらず、良好な復調信号が得ら
れる。又第2のレベル検出器121の出力Db′におい
て、再生キャリアのロック位相によりD4=±Da、±
Dbの4通りの復調信号が考えられるが、固定シンポル
ノでターン(110ooOoO)中、奇数ビッと、偶数
ビットに夫々″1″が存在するので、Da、Dbには夫
々4bitに1回転ポイントが存在し、必ず反転エツジ
を検出することができる。
このことにより、プリアンプル期間中、良好なキャリア
再生、データクロック再生が同時に可能となる。
発明の効果 以上の様に本発明によれば、固定シンボルシックターン
中奇数番目のビッと、偶数番目のビットに夫41個ずつ
1″が存在し残りのビットはすべて”0″である様な固
定シンボルパターンを挿入することにより、プリアンプ
ル期間中、キャリア再生、データクロック再生の引き込
みが良好なディジタル信号記録再生装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於けるディジタル信号記録
再生装置の構成を示すブロック図、第2図はディジタル
データを記録再生する時のタイミング図、第3図は従来
のディジタル信号記録装置のブロック図、第4図はバン
ドパスフィルタの周波数特性、オール1.オール0.1
1000000バターyをQPsK 、0−QPSK変
調した時の周波数スペクトラムを示す特性図である。 101・・・・・・ディジタルデータの入力端子、10
2・・・・・・セレクタ、1o3・・・・・・シリアル
パラレル変換器、1o4・・・・・・第1のNR2I変
換器、1050.。 ・・・第2ONRZI変換器、106・・・・・・第1
の90゜移相器、107・・・・・・第1の平衡変調器
、108・・・・・・第2の平衡変調器、109・・・
・・・加算器、110・・・・・・記録増幅器、111
・・・・・・切換えスイッチ、112・・・・・・磁気
ヘッド、113・・・・・・再生増幅器、114・・・
・・・イコライザ、116・・・・・・バンドパスフィ
ルり、116・・・・・・第1の同期検波器、117・
・・・・・第2の同期検波器、118・・・・・・第2
の90°移相器、119・・・・・・キャリア再生回路
、120・・・・・・第1のレベル検出器、121・・
・・・・第2のレベル検出器、122・・・・・・デー
タクロック再生回路、123・・・・・・第1のNRZ
変換器、124・・・・・・第2のNRZ変換器、12
5・・・・・・パラレルシリアル変換器、126・・・
・・・再生ディジタルデータ出力端子、127・・・・
・・再生ディジタルデータクロック出力端子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 バー°アンフrハ″ヴ−ン トーテ°イじタルハタ へ・ゾyス4ブチ 賎   ニー′   〜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録すべきデータパターンと固定シンボルパターンを入
    力し所定のタイミングで切換え出力するセレクタと、前
    記セレクタ出力を2bitのパラレルデータに変換する
    シリアルパラレル変換器と、前記シリアルパラレル変換
    器の2ビット出力夫々をNRZI変換する第1、第2の
    NRZI変換器と、前記第1、第2のNRZI変換器の
    出力を夫々90°位相の異なる搬送波で変調し加算し4
    相位相変調もしくはオフセット4相位相変調する変調器
    と、前記変調器の出力を増幅する記録増幅器と、前記記
    録増幅器の出力をロータリートランスを経て回転シリン
    ダ上にある一対の磁気ヘッドに供給し磁気テープ上に記
    録する記録装置と、再生時前記磁気ヘッドより再生され
    た信号を入力とし増幅する再生増幅器と、前記再生増幅
    器の出力に所定の波形等化を行なうイコライザと、前記
    イコライザの出力を入力とし前記搬送波周波数を中心と
    した所定の帯域幅を通過させるバンドパスフィルタと、
    前記バンドパスフィルタの出力を入力とし、4相位相変
    調信号もしくはオフセット4相位相変調信号の復調を行
    う復調器と、前記復調器の、位相が90°異なる2つの
    再生搬送波によって同期検波された2つの出力を夫々N
    RZ変換する第1、第2のNRZ変換器と、前記第1、
    第2のNRZ変換器の出力を入力としパラレルシリアル
    変換を行なうパラレルシリアル変換器とからなる再生装
    置とを有し、前記固定シンボルパターン中、奇数番目の
    ビットと偶数番目のビット夫々に1個ずつ1が存在し残
    りのビットはすべて0である様な固定シンボルパターン
    とすることを特徴とするディジタル信号記録再生装置。
JP29693387A 1987-09-29 1987-11-24 ディジタル信号記録再生装置 Expired - Fee Related JPH081735B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29693387A JPH081735B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 ディジタル信号記録再生装置
US07/248,799 US5068752A (en) 1987-09-29 1988-09-26 Apparatus for recording/reproducing a digital audio signal with a video signal
DE88308932T DE3883907T2 (de) 1987-09-29 1988-09-27 Vorrichtung zum Aufnehmen und Wiedergeben von digitalen Signalen.
EP88308932A EP0310330B1 (en) 1987-09-29 1988-09-27 Digital signal recording/reproducing apparatus
KR1019880012485A KR920008110B1 (ko) 1987-09-29 1988-09-27 디지탈신호기록재생장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29693387A JPH081735B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 ディジタル信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01137466A true JPH01137466A (ja) 1989-05-30
JPH081735B2 JPH081735B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17840050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29693387A Expired - Fee Related JPH081735B2 (ja) 1987-09-29 1987-11-24 ディジタル信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081735B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745640A (en) * 1990-01-21 1998-04-28 Sony Corporation AV data base for VTR

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745640A (en) * 1990-01-21 1998-04-28 Sony Corporation AV data base for VTR
US5907446A (en) * 1990-01-21 1999-05-25 Sony Corporation Video tape recorder for recording management data on video tape
US6341047B1 (en) 1990-01-21 2002-01-22 Sony Corporation AV data base for VTR
US6424790B1 (en) 1990-01-21 2002-07-23 Sony Corporation Video tape recorder having control head upstream of erase head

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081735B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0277000B1 (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
EP0310330B1 (en) Digital signal recording/reproducing apparatus
US4819088A (en) Magnetic recording and reproducing system
JP2934385B2 (ja) デジタル信号記録再生装置とその変調回路及び復調回路、及びデジタル信号の変調方法
EP0335346B1 (en) Digital signal magnetic recording and playback apparatus employing quadrature amplitude modulation
KR900007030B1 (ko) 정보기록재생방법 및 장치
JPH01137466A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS62269444A (ja) デイジタル情報伝送装置
JPS63171402A (ja) 回転ヘツド形記録再生装置
US5189564A (en) Magnetic recording/reproducing method and apparatus
JP2512021B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS61294665A (ja) Pcm記録再生装置
JPH02198067A (ja) 4相位相変調回路
JP2558325B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JP2512168B2 (ja) ディジタル信号磁気記録再生装置
JP2512177B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPS62175904A (ja) Pcm記録再生装置
JP2648334B2 (ja) 磁気記録方式
JPH01287864A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6070505A (ja) 磁気記録再生方式
JPS63244376A (ja) デイジタル磁気録画再生装置
JPS62234271A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6075180A (ja) 信号記録装置
JPH01320679A (ja) ディジタル信号磁気記録再生装置
JPS61294609A (ja) Pcm記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees