JPH01136227A - タツチ・パネル - Google Patents

タツチ・パネル

Info

Publication number
JPH01136227A
JPH01136227A JP63204867A JP20486788A JPH01136227A JP H01136227 A JPH01136227 A JP H01136227A JP 63204867 A JP63204867 A JP 63204867A JP 20486788 A JP20486788 A JP 20486788A JP H01136227 A JPH01136227 A JP H01136227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
area
parallax
user
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63204867A
Other languages
English (en)
Inventor
James E Mcdonald
ジエームズ・ユージン・マクドナルド
Jimmy D Stone
ジミイ・ドーエン・ストーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH01136227A publication Critical patent/JPH01136227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、ユーザが選択する複数個の視覚領域を同時に
提示する、表示装置にオーバーレイするタッチ式選択画
面ないしパネルに関するものである。詳細にいえば、本
発明は、視差の効果によって、ユーザが視覚表示装置に
表示される領域の選択を誤ることがある、視覚表示装置
にオーバーレイするタッチ・パネルを使用したシステム
に関するものである。本発明は、表示装置としての陰極
線管(CRT)を、陰極線の表面にオーバーレイする透
明なタッチ画面とともに使用し、ユーザがタッチや、ラ
イト・ペンの操作などによって表示装置上のさまざまな
領域を選択できるようになっているシステムに特に宵月
である。
B、従来技術 ユーザと各種の型式の電子システムとの間のインターフ
ェースとして表示画面を使用することは、その融通性及
び速度の点でデータ処理産業にとって魅力的なものであ
る。ユーザが表示画面からある項目を選択すると、シス
テムはさまざまな応答を出す。それによって、データベ
ースの呼出しや処理に関係するものなどシステム内の内
部アクションを開始することも、あるいはプロセス制御
機能の処理などの外部アクションをもたらすこともでき
る。さらに、システムは、最初の選択に応じて提示され
る表示を再構成して、一部分の選択項目を示すことがで
きる。ボタン、ランプ、ノブなどの配列を表示画面上に
シミュレートすることによって、因果関係をシミュレー
トシ、その後これらの要素の操作に関するシミュレート
された効果を視覚化することができる。
多くの場合、表示ユーザ・インターフェースは、陰極線
管の表面などに、複数個の選択項目を表示することによ
って得られ、ユーザは希望する項目を選択するための手
段としてキーボードを使用する。通常、選択はキーボー
ドから文字または記号を入力するか、あるいはカーソル
を操作して、希望する選択項目に合わせることによって
行なわれる。いわゆるマウスやタブレット装置などの他
の手段が、カーソル本位の選択と一緒に使用されること
もある。いずれにせよ、ユーザから見た表示項目または
表示領域の視差によるずれは、このような状況では重要
ではない。
表示表面に対するオーバーレイとしてタッチ検出画面な
いしパネル装置を配列する方法が開発され、これはユー
ザをキーボードから解放するという利点を有している。
最新のタッチ・スクリーン・システムの諸要素及び操作
が、P、J、ケネディ(Kennedy )の論文「コ
ンピュータ・インターフェース装置(Computer
 Interface Device) J %IBM
テクニカル・ディスクロージャ・プルテン、1980年
1月(Vol、22、No、8B)、1)1)、354
2−3543に簡単に記載されている。こうした構成が
使い方を学びやすいことは、タッチ画面システムが、キ
ーボードを読むことができず、ましてや使用することも
できない小さな子供の訓練用エイドとして使用されてい
る事実によっても明らかである。ユーザは画面上に見え
る項目または領域を、指、ライト・ペン、ロッドなどで
直接指すだけでよい。タッチ画面と連動する制御装置が
、ユーザにとって透明な形で、選択された項目または領
域を解釈する。
残念ながら、陰極線管の表面とタッチ画面の厚みが、表
示面と見る人の間にある。すなわち、選択すべき目標項
目または目標領域の平面にほぼ垂直ではない線に沿って
ユーザが見ている場合、その目標と隣りの項目との間に
ほとんどまたはまったく空間がなければ、ユーザの指ま
たはペンが実際には隣りの項目の上にあることがあり得
る。その場合、電子装置によって隣りの項目が誤って選
択される。
タッチ画面選択の視差による指示誤差の発生は、従来技
術で知られている。たとえば、米国特許第456748
0号、ならびにDATAMATI ON誌、1984年
1月号、pp、146−154所載論文は、この問題に
気づいているが、両方とも、ユーザに画面の真正面に座
り、眼の高さで見るように勧める以外に解決策を提案し
ていない。
この問題に気づいて、タッチ画面に関連する構造を修正
することにより解決を試みた従来技術は他にもある。た
とえば、米国特許第4198623号は、陰極線管の端
部曲率の視差効果を最小にしようとして光源とセンサの
特別な配列を考案している。米国特許第4355202
号は、表示面と選択面の間の有限の厚みが視差による歪
みに関係していることを認めて、この2つの面をできる
だけ一致するように配置させようとした、表示部を囲む
変換円錐と圧電センサのフレームを教示している。陰極
線管の表面は有限の厚みをもち、その内面に表示面があ
るので、タッチ画面と表示面を完全に一致させることは
不可能である。米国特許第4381725号では、さら
に別の方法を取っている。その特許では、陰極線管上に
視差誤差を補正する構成のX−Y格子ワイヤを配列する
ことができると示唆している。
C0発明が解決しようとする問題点 従来技術のどれにも、表示装置、タッチ画面パネル、表
示−パネル取付環境またはそれらの組合せを修正せずに
、従来のタッチ画面パネルを収納できる形で視差による
タッチ画面選択誤差を除去または軽減させることは教示
も示唆もされていない。しかし、本発明によってそれが
実現され、利益をもたらしている。
D0問題を解決するための手段 本発明は、ユーザの1旨や選択装置が実際に表示画面の
ある領域を選択中に、ユーザに表示画面の他の領域を選
択していると信じさせる、視差の歪みによって生じる選
択エラーを克服するものである。本発明について、陰極
線管に関連する視差誤差に力点を置いて説明するが、当
業者なら、本発明が、検出された表示領域の潜在的な視
差によるずれを含む、任意の表示装置とタッチ画面の型
式との組合せに何益であることを理解できるはずである
。要約すると、本発明は、タッチ選択に利用できる各表
示領域の周囲に保護帯域を設けることにより、視差によ
る誤差問題を解決することを意図している。ただし、そ
の帯域の幅は、所期の陰極線管及びタッチ画面の環境に
関連する視差誤差の量に相関している。
さらに詳細にいえば、本発明では、視差による歪みから
見かけ上のイメージの変位を引き起こし易い媒体を介し
て見る、電子的に生成される視覚表示の使用に付随する
、視差誤差を補償する方法を使用する。ユーザが1つま
たは複数の離散領域にタッチすると、何らかの形のシス
テム応答が付勢されるようになっている。本発明による
と、まずその媒体による視差効果特に画面を見る角度の
変化によって引き起こされる見かけの視覚イメージの変
位量を求める。タッチによる活動化に使用できる電子的
に生成された視覚表示の各領域に、ユーザには見えない
保護帯域を設ける。この保護帯域の幅は、視差による歪
みによって引き起こされる、それに取り囲まれた領域の
見かけの領域拡大に相関する領域を取り込んでいる。さ
らに、システムは、帯域幅内へのタッチに応答して、取
り囲まれた領域が実際に選択されたことを示す信号を生
成する。
E、実施例 保護帯域の大きさは、システムが収納すべき表示画面に
関する最大視角の関数である。その角度を決定し、陰極
線管表面の厚さ及びタッチ・パネルに関連する角度での
、合成された視差によるずれを決定することにより、保
護帯域の幅を決定して、それを表示部の潜在的に選択可
能な各領域に保護帯域を設けることが可能となる。
透明なタッチ画面12をもつ陰極線管(CRT)10を
用いるシステムの通常の環境を第1図に示す。周知のよ
うに、画面12は通常、陰極線管10の表面14のすぐ
上に配置されている。ただし、説明の便宜上、第2図で
は離して示しである。タッチ画面すなわちタッチ・パネ
ル12は、接触に応答してセンサ15と16に出力信号
を生成するX−Yマトリックスを含んでいる。2組の出
力信号が、データ・プロセッサ18に送られる。タッチ
の検出は、容量性センサ、誘導性センサ、光路遮断、接
触スイッチなどいくつかの周知のシステムによる。以上
のものは、タッチ画面12への接触を特定の表示、また
はある表示の一部分と関連付けるプロセッサ18の電子
装置と共に、やはり周知であるので、本明細書ではこれ
以上説明しない。
こ−の画面とCRTの組合せによってもたらされるユー
ザ/マシン・インターフェースにより、ユーザは関連す
るデータ処理システムと電子的に対話することができる
。たとえば、ユーザは、ボタン、キー、アイコン、スイ
ッチなどのオブジェクトの物理的な選択をシミュレート
でき、データ処理システムは適切なシミュレートされた
結果を出して応答する。この技術には、融通性、直接性
及びコストの点でいくつかの利点がある。タッチ画面/
陰極線管技術を利用するユーザ/システム・インターフ
エースは、容易に作成し修正することができる。この技
術を用いると、ソフトウェアの制御下で複数のパネルま
たは「メニュー」が利用できるようになる。要するに、
この技術は、融通性の高いソフトウェアによって生成さ
れるユーザ/システム・インターフェースを可能にする
ものである。
陰極線管とタッチ画面の組合せは、キーボード、マウス
、ジョイスティック装置など間接的指示機構に勝る利点
をもつ。このような最新の間接的指示を使用する場合、
ユーザは、通常、制御装置を操作して、目に見えるカー
ソルを陰極線管表示画面上で動かさなければならない。
カーソルが希望する対象の位置にくると、ユーザは、通
常、制御装置上の独立なボタンを押して、その選択を実
行しなければならない。
タッチ画面と陰極線管の組合せを使用する場合、ユーザ
は、指、ライト・ペンまたは他の適切な指示オブジェク
トを使って自然に所期の対象を指すだけでよい。しかし
、ユーザがタッチ画面とCRTによって限定される表面
に対して垂直な方向から見ていない場合、視差による誤
差が発生する。
これらの誤差は、オブジェクトが実際に現われる表面(
陰極線管の表面14の内側前面)とその領域を選択しよ
うとしてユーザが押したタッチ検出領域との間が離れて
いるために発生する。
この分離は、使用するタッチ画面技術に応じて変わるが
、常にある程度存在する。視差の問題は、本物のオブジ
ェクトでは発生しないし、間接指示装置や陰極線管によ
って生成されるオブジェクトでも発生しない。視差によ
る指示誤差は、本発明によれば、あるオブジェクトのタ
ッチ領域をその視覚的表示領域より大きくすることによ
り除去される。領域の正確な大きさは、1)表面14の
背後の陰極線管10の内側の蛍光塗料被覆表面とユーザ
がタッチする表面との間の分離、2)オブジェクトに関
する垂直方向から垂直及び水平方向にずれる最高予想(
または許容)視角、及び3)陰極線管10及びタッチ画
面12に使用される材料の屈折率を考慮して決める。こ
の式は、タッチ画面12と陰極線管10の界面上に提示
されるボタンなどのオブジェクト相互間の最小許容分離
を決定するのにも使用される。
ユーザが陰極線管10とタッチ画面12の界面をある角
度から見て、表面14上に表示されたオブジェクトまた
は領域にタッチしようとする場合、視差、光の屈折、陰
極線管10の表面14のガラスの厚み及びタッチ検出パ
ネル12の厚みのために、ユーザが、そうと知らずに誤
った領域の見かけ上の選択を指示することがあり得る。
陰極線管10と画面12の間の界面に関するユーザの最
高予想視角と、陰極線管10のガラス及びタッチ画面1
2の屈折率を決定することにより、タッチ検出領域が対
応する表示オブジェクトをどの程度超えるかが求められ
る。以下に、その処理の詳細な説明を例と共に示す。
以下に示すものは、本発明の適用例の一例である。この
例では、次のように仮定する。
Rg=1.5;陰極線管10のガラスとタッチ・パネル
12の屈折率 Tg=12.7mm;  表面14での陰極線管10の
ガラスの厚み Tt=2.64mm:タッチ・パネル12の厚みA1=
45度; 垂線とCRT面14との間の最高予測視角 A2=1/(Sin  Al)/Rg=28.125度 視差による指示誤差の量は、陰極線管10の表面14の
背後にある蛍光塗料塗布面上のある点の実際の位置と、
ユーザがその蛍光塗料塗布点が見える位置にタッチしよ
うとしてタッチ画面12の外面と交差する点との間の分
離によって決まるので、「タッチの食い違い」量は、以
下のように記述される。
P= (Tg+Tt)tanA2、 ただし、 P=視差による指示誤差の大きさ この例では、 P=15.34tan28.125 =8.2mm タッチ誤差の量は、陰極線管10の両側から発生すると
予測される。したがって、任意のオブジェクトの周囲の
検出領域は、表示オブジェクトの外側8.2mmの保護
帯域まで広がる。すなわち、隣接するタッチ選択可能な
表示オブジェクト相互間の最小分離は18.4mmであ
る。この数字は特定の例に適用されるもの、他の適用例
では、そのシステムに含まれる構成要素に関連するデー
タに基づいて有用な保護帯域を計算する必要があること
に留意されたい。
上述の関係を第3図に示す。この図は、陰極線管10の
表示面の断面を示したものである。プレート20は、陰
極線管10の正面プレートと、陰極線管10の表面14
にオーバーレイするタッチ・パネル12の厚みとの組合
せ(すなわち、図のように、Tg+Tt)を抽象的に表
わしたものである。ユーザは、パネル12の外面23の
垂線に関して角度A1をなす線22に沿って観察するも
のと仮定する。実際の情報表示点は、表面21及び23
に対する垂線から角度A2、変位Pにある蛍光塗料塗布
背面21上の点源25で発生する。しかし、視差が関係
してくるため、見かけの点源は点源26に見える。第2
のタッチ検出表示領域が点26にある場合、その領域を
選択した結果、システムに誤った入力が行なわれる。
やや単純化した表示画面を、第1図に示す。陰極線管表
示面14は、ユーザに指示を与える領域30と31を含
む。ユーザはこれらの領域を選択できない。これらの領
域は視差による誤差を引き起こすことはなく、隣接する
境界同士が分離なしに接している。領域32.33.3
4及び35は、ユーザがタッチ選択するためのものであ
ると仮定しである。したがって、領域32ないし35は
それぞれ図に見えない保護帯域36ないし39で囲まれ
ている。帯域36ないし39はそれぞれ幅Pであり、上
述の例では、8.2mmである。すなわち、領域32と
33は30と31から8.2mmWiれているが、領域
32ないし35は互いに16゜4mg+離れている。
ユーザが当該の付勢領域をタッチで選択したと信じてい
たのに、視差によるずれのために実際には帯域36.3
7.38または39をタッチした場合でも、目標、すな
わち、「止まれ(STOP)J領域32、「進め(GO
)J領域33、「上(UP)J領域34または「下(D
OWN)J領域35が正しく付勢される。
保護帯域は必ずしもタッチで選択可能な表示領域の全周
囲にある必要はないことに留意されたい。
視差による誤差の危険が水平面にだけあると考えられる
場合、選択可能領域の上下の帯域を削除することができ
、逆も同様である。さらに、囲まれる領域の周囲の帯域
を異なる幅にすることもできる。たとえば、システムが
、取り囲まれる選択可能表示領域に関して水平方向では
より大きなA1の角度に対処し、垂直方向では浅いA1
の角度に対処することができる。しかし、本発明にした
がってそれが決定されると、周知のプログラミング技術
を用いて表示領域の端部に保護帯域が追加される。これ
らの技術は、当業者の技能の範囲内に十分台まれている
ので、本明細書ではこれ以上は説明しない。
F0発明の効果 本発明によれば、画面を見る角度の変化などによる視差
に基づくタッチ入力エラーが回避される効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による、選択可能な領域に対して保護
帯域が指定された、表示画面のサンプルである。 第2図は、本発明を適用できるタッチ画面起動システム
の環境の部分概略図である。 第3図は、視差現象によって誘導される見た目の変位に
関連する光学系を示す。 10・・・・陰極線管、12・・・・タッチ画面、14
・・・・陰極線管表示面、15.16・・・・センサ、
18・・・・データ・プロセッサ、30.31・・・・
指示を与える領域、32.33.34.35・・・・タ
ッチ選択領域、36.37.38.39・・・・保護帯
域。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タッチ・パネルを通して見える1個もしくは複数
    個の表示イメージに対応するタッチ・センサ領域をタッ
    チすることによって入力を行なえるタッチ・パネルにお
    いて、 上記各表示イメージより、該表示イメージに対応するタ
    ッチ・センサ領域を視差に対応する分だけ大きく設定す
    ることを特徴とするタッチ・パネル。
  2. (2)視差による歪みから見かけ上の表示イメージの変
    位を引き起こし易い媒体を介して見る、電子的に生成さ
    れる視覚表示に基づき、1つまたは複数の離散した領域
    にタッチするのに応答してタッチ応答手段が誤って付勢
    されることのないようにするタッチ入力エラーの補償方
    法にして、 上記媒体による視差によって引き起こされる見かけの視
    覚イメージの変位量を求め、 上記各離散領域のまわりに、上記求めた変位量に基づく
    幅の保護帯域であって、該保護帯域に取り囲まれた各離
    散領域の見かけの領域拡大に相関する保護帯域を割り当
    てることとを含み、これによって、 上記保護帯域幅内へのタッチに応答して、該取り囲まれ
    た離散領域がタッチされたことを上記タッチ応答手段に
    示す正しい信号を生成できるタッチ入力エラーの補償方
    法。
JP63204867A 1987-11-16 1988-08-19 タツチ・パネル Pending JPH01136227A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/121,024 USH716H (en) 1987-11-16 1987-11-16 Parallax induced pointing error avoidance method and means for systems using touch screen overlays
US121024 1987-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01136227A true JPH01136227A (ja) 1989-05-29

Family

ID=22394011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204867A Pending JPH01136227A (ja) 1987-11-16 1988-08-19 タツチ・パネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) USH716H (ja)
EP (1) EP0324306A3 (ja)
JP (1) JPH01136227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061310A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Pentax Corp タッチパネル及び内視鏡装置のプロセッサ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123558B2 (ja) * 1991-05-09 2001-01-15 ソニー株式会社 情報入力処理装置および方法
EP0618528B1 (en) * 1993-04-01 1999-12-29 International Business Machines Corporation Dynamic touchscreen button adjustment mechanism
DE4406668C2 (de) * 1993-04-27 1996-09-12 Hewlett Packard Co Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines berührungsempfindlichen Anzeigegeräts
DE4409388A1 (de) * 1994-03-18 1995-11-30 Dimension Computers Gmbh Verfahren zum Erfassen und positionsgenauen Ausdruck von Daten
US6160536A (en) * 1995-03-27 2000-12-12 Forest; Donald K. Dwell time indication method and apparatus
WO1996030822A1 (en) * 1995-03-27 1996-10-03 Forest Donald K Method of and apparatus for data entry
US6903723B1 (en) 1995-03-27 2005-06-07 Donald K. Forest Data entry method and apparatus
US5999895A (en) * 1995-07-24 1999-12-07 Forest; Donald K. Sound operated menu method and apparatus
US6005549A (en) * 1995-07-24 1999-12-21 Forest; Donald K. User interface method and apparatus
US6346935B1 (en) 1998-09-14 2002-02-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Touch-sensitive tablet
JP2000250697A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Yazaki Corp 多機能スイッチ装置における操作ボタンの機能表示方法及び多機能スイッチ装置
US10048860B2 (en) * 2006-04-06 2018-08-14 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for user interface adaptation
US8184143B2 (en) * 2008-06-27 2012-05-22 Sony Mobile Communications Ab Simulated reflective display
US10705692B2 (en) 2009-05-21 2020-07-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Continuous and dynamic scene decomposition for user interface
US20130055164A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and Method for Selecting Objects on a Touch-Sensitive Display of a Mobile Communications Device
US9367085B2 (en) 2012-01-26 2016-06-14 Google Technology Holdings LLC Portable electronic device and method for controlling operation thereof taking into account which limb possesses the electronic device
US9959038B2 (en) 2012-08-30 2018-05-01 Google Llc Displaying a graphic keyboard
US9215302B2 (en) 2013-05-10 2015-12-15 Google Technology Holdings LLC Method and device for determining user handedness and controlling a user interface
US9483143B2 (en) * 2013-09-27 2016-11-01 International Business Machines Corporation Method and system providing viewing-angle sensitive graphics interface selection compensation
US9971496B2 (en) 2014-08-04 2018-05-15 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for adjusting a graphical user interface on an electronic device
US10318043B2 (en) 2016-03-24 2019-06-11 Gm Global Technology Operations Llc. Dynamic adjustment of touch sensitive area in a display assembly
US11645429B2 (en) 2020-07-06 2023-05-09 Diebold Nixdorf, Incorporated Encrypting touch screen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201426A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タツチパネルにおける座標位置指定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183428A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Hitachi Ltd 手書き入出力表示装置及び手書き入出力表示装置の表示方法
US4764885A (en) * 1986-04-25 1988-08-16 International Business Machines Corporaton Minimum parallax stylus detection subsystem for a display device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201426A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タツチパネルにおける座標位置指定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061310A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Pentax Corp タッチパネル及び内視鏡装置のプロセッサ

Also Published As

Publication number Publication date
USH716H (en) 1989-12-05
EP0324306A2 (en) 1989-07-19
EP0324306A3 (en) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01136227A (ja) タツチ・パネル
US8427423B2 (en) Information input device
Bhalla et al. Comparative study of various touchscreen technologies
US7002556B2 (en) Touch responsive display unit and method
US5189732A (en) Touch panel input apparatus
US8179408B2 (en) Projective capacitive touch apparatus, and method for identifying distinctive positions
US9753547B2 (en) Interactive displaying method, control method and system for achieving displaying of a holographic image
US20070236474A1 (en) Touch Panel with a Haptically Generated Reference Key
JP2004054589A (ja) 情報表示入力装置及び情報表示入力方法、並びに情報処理装置
US20060164387A1 (en) Input apparatus and touch-reading character/symbol input method
US20110025718A1 (en) Information input device and information input method
US8368664B2 (en) Device for providing improved access to the functions of human machine interfaces
JP2006350789A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2008225541A (ja) 入力装置および情報機器
US8310449B1 (en) Touch interface device, system, and method
JPS60201426A (ja) タツチパネルにおける座標位置指定方法
KR101682527B1 (ko) 박형 햅틱 모듈을 이용한 마우스 겸용 터치 키패드
JPH04127310A (ja) 文字入力方式
JPS61109131A (ja) デイスプレイ・タブレツトの入力方式
JPS6148029A (ja) 操作部分拡大表示装置
JPH09292952A (ja) 入力装置
US10936110B1 (en) Touchscreen cursor offset function
US20100079372A1 (en) Keyboard system and method for providing improved access to an electronic device
JP2022187209A (ja) 入力装置および医療機器
JPS635472A (ja) 対話型cad入出力装置