JPH01136090A - 時計 - Google Patents

時計

Info

Publication number
JPH01136090A
JPH01136090A JP63262668A JP26266888A JPH01136090A JP H01136090 A JPH01136090 A JP H01136090A JP 63262668 A JP63262668 A JP 63262668A JP 26266888 A JP26266888 A JP 26266888A JP H01136090 A JPH01136090 A JP H01136090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
container
bottom plate
timepiece according
watch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63262668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640130B2 (ja
Inventor
Paolo Spadini
パオロ スパディニィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01136090A publication Critical patent/JPH01136090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640130B2 publication Critical patent/JP2640130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/001Electromechanical switches for setting or display
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • G04B37/084Complete encasings for wrist or pocket watches without means for hermetic sealing of winding stem or crown

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、請求項1の前提部分に記載した時計に関する
(従来の技術) 水晶制御時計の仕掛けがケース内部に配設した少なくと
も1個の接点を備え、この接点が例えば時計の諸機能を
確定し及び/又は正確な時刻を調整するのに利用される
ことが知られている。
この接点を操作するため、普通、補助手段なしに確実に
操作可能な押ボタン又はキーが設けである。この押ボタ
ンは特定の最小寸法を有していなければならない。例え
ば従来の巻上げ竜頭のようにケースから横に突出したキ
ー又は押ボタンは、紳士用腕時計の場合には殆ど邪魔に
ならず又技術的にも比較的簡単に実現できるのに対し、
婦人用腕時計では時計仕掛けが小さく及び/又は平らな
場合、横に突出したキーは美的障害となるだけでなく、
一方でケースが小さいため、他方で押ボタンの最小寸法
上の制約のため、取付けや操作が困難でもある。
それ故、幾つかの機能を果たす押ボタンを時計側の底板
に挿通し、従って時計の携帯時見えないようにした時計
仕掛け、専らではないが特に婦人用腕時計の時計仕掛け
が知られている。
(発明が解決しようとする課題) このようにして確かに美観上の欠点及び技術的難点は取
り除かれたが、しかしこれは別の欠点と引き換えに可能
であった。例えば腕時計のキー又は押ボタンが底板側に
ある場合、キー又は押ボタンは時計着用時容易には操作
できない。更に、キーが着用者の皮膚と絶えず接触し、
従って汚れを受ける。押ボタンがケース底板の外面と一
列に並んでいる場合溝れる虞は低くなるが、押ボタンを
操作するのに尖った物品を必要とする。
そこで本発明は、特に小型且つ平形の婦人用時計の場合
に接点の操作が著しく容易となった冒頭述べた種類の時
計を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的のため本発明の時計は請求項1の特徴部分に明
示した特徴を有する。
(作 用) 接点操作のため押ボタンがケースの底板に挿通して設け
である場合、押ボタンは通常見えなくとも、ケースを押
圧することにより操作することができる。
容器は一種の外装として付加的な杯状部により形成する
ことができ、そのなかで時計ケースが圧縮ばね上に支持
されている。この杯状部は透視窓を除き本来の時計ケー
スを完全に取り囲むことができる。
或はケースの形状に合わせたくぼみを例えばガラス、ク
リスタル又は人造石からなる台座部、内に設けて容器を
形成することもできる。
時計が横に突出した部品を全く有していないので、竜頭
なしの時計となる。それはケースの底板に挿通した押ボ
タン又はケースの底板を軟質薄膜で形成し、これを通常
は見ることができないように底部内に設けたからである
(実施例) 以下図面を参考に本発明の実施例を詳しく説明する。
第1.2図に示す時計10は、中央部12と、中央部1
2に嵌着した底板13と、反対側に嵌合した時計ガラス
14とで構成されるケース11を有する。ケース11内
に電池駆動式水晶制御の時計仕掛け15が配設しである
図示省略したステッピングモータを備えたこの時計仕掛
け15が針16を駆動し、針は文字盤17とで、時計ガ
ラス14を通して透視可能なアナログ表示装置を形成す
る。
調整を目的に時計仕掛け15内に接点ばね18が設けて
あり、これが押ボタン19により操作可能であり、押ボ
タンは底板13に圧入したチャック20内で摺動可能に
支承しである。
時計仕掛け15を含むケース11全体が容器内、この場
合台座部22にくぼみ21として設けた容器内に摺動可
能に埋封しである0台座部22は装飾腕時計の中央部と
して、或は置時計の台座としても構成することができる
。或は、時計ガラス14を除くケースを取り囲んだ(第
1図に破線で示唆し符号22′ とした)杯状外装部に
より容器を構成することもできる。
ケース11は底板13の周辺部に作用する環状波形板ば
ね24を介し、くぼみ21の底23で支持されている。
ケース11がくぼみ21内で把持され且つ所定の定位置
に留まるよう、くぼみ21内で止め輪25が着脱自在に
締付けて固定してあり、これが中央部12に形成した肩
部26(第2図)と協働する。止め輪25が外向きに開
口した周辺溝27を備えており、そのなかに配設したO
リング28が止め輪25の締付けに必要な締付力を提供
する。
、押ボタン19を例えば時刻調整のため操作するには、
時計ガラス14を押してケースを第2図に示す位置に摺
動させるだけでよい。時計仕掛け15の通常どおり底板
13の方からアクセス可能な電池区画(図示省略)に新
しい電池を装入する場合には、止め輸25を取り去るだ
けでよく、これによりケース11はくぼみ21から容易
に取り出すことができる。止め輪25の再装着は特殊工
具を使わなくとも何らの困難も生じない。
時計仕掛けがやはり底板側押ボタンで回路開閉可能な目
覚し機構を有するものである場合、この押ボタンも例え
ば押ボタン19とは直径上で対向した箇所で底板13に
挿通して配設することができる。この場合、一方又は他
方の押ボタンを操作するには操作すべき押ボタンに対応
した箇所の時計ガラスを押圧するだけでよい。
横に突出した押ボタンを有する時計と比較して上述の時
計が有するその他の利点として押ボタン19はいわば目
に入らず、寸法が小さいにも拘らず容易に操作できる。
台座部が装飾的な透明又は半透明の但しきわめて脆い材
料、例えばガラス、クリスタル又は準宝石からなり、−
台座部に大きな困難もなく、くぼみ21等の凹部を設け
ることができる場合、本発明の時計では押ボタン挿入の
ためくぼみに連絡した穴等を穿設する必要がない。
波形板ばね24は、くぼみの底23又はケース11の底
板13の1箇所に例えば接着により固定することで正し
い位置からのずれを防止することができる。
第3図に示す時計lOでも第1.2図と対応する部品に
は同じ符号が付けである。
第1.2図に示した実施例と相違する点としてケース1
1は、ケースの中央部12を上から把持するリング部2
9とリング29に嵌着した底部30との2部材からなる
外装22′内に配設しである。
更に、ケースの底板13は大部分、曲げ弾性を有する薄
膜31により形成してあり、該薄膜は止め輪32により
中央部12の下端面に締付けて密封しである。止め輪3
2の外径は中央部12の外径に−致し、いずれにしても
、ケース11が外装22′により形成した(ぼみ21内
で滑り嵌めで支承されるよう選定しである。薄膜31は
その中央範囲が、底部30からくぼみ21の内部へと広
がった隆起部33に載っている。最後に中央部12の周
辺に縦溝34が形成してあり、リング部の周面壁に圧入
したピン35が縦溝内に張り出す。これでもってケース
11は外装22′を基準に捩り防止してあり、薄膜31
が隆起部33を「拭払う動き」は避けられる。この図に
概略示唆しただけの接点18を操作する場合、ばね24
の作用を克服するには矢印36の方向に押圧すれば間に
合う。薄膜31が押され、時計仕掛け15に対向した薄
膜面が概略示唆しただけの接点18を操作する。
第1.2図に関連して既に指摘した利点の外、第3図の
実施例は、例えば腕時計用に予定した場合それが比較的
平らな構造を可能とする利点を有する。
しかし、第3図に示す実施例のケース11は、台座部の
くぼみの底が隆起部を備え、この隆起部により、ケース
を押圧すると薄膜31が撓んで接点18が操作されるこ
とを前提に、このくぼみ内に組込むこともできる。
(発明の効果) 本発明はケース又は透視窓を押圧することにより内部に
設けられた接点を操作し、時計の制御機能を果たすよう
にしたので、ケース外に竜頭や押圧ボタンが突出するこ
とをなくすとともに接点部を傷つけることを防ぎ、精度
良好で、小型かつ平形の時計を構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は台座部に埋封した時計の第一実施例を示す押ボ
タン未操作時の断面概要図、第2図は第1図と同様に図
示した拝承タン操作時の時計、 第3図は第二実施例の断面概要図である。 lO・・・時計、11・・・ケース、13・・・底板、
14・・・透視窓、15・・・時計仕掛け、16.17
・・・表示装置、18・・・接点、21・・・容器。 と2    20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ケース(11)内に収めた水晶制御の時計仕掛け(
    15)と、透視窓(14)で覆われた表示装置(16、
    17)と、ケース内部に配設され、制御機能を果たし、
    ケース(11)の底板 (13)の方から操作可能な少なくとも1個の接点(1
    8)とを有する時計において、ケース(11)がばね作
    用に抗して摺動可能に容器(21)内で支承してあり、
    ケース又は透視窓(14)を押圧することにより接点(
    18)が操作可能であることを特徴とする時計。 2)容器(21)が杯状であり、透視窓(14)を除き
    ケース(11)を取り囲んだことを特徴とする請求項1
    記載の時計。 3)容器が台座部(22)のくぼみ(21)により形成
    してあり、該くぼみにケース(11)が埋封してあるこ
    とを特徴とする請求項1記載の時計。 4)ケース(11)の底板(13)が圧縮ばね(24)
    を介し容器(21)の底(23)で支持してあることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の時計。 5)容器(21)が容器(21)内でケース(11)の
    定位置を確定する止め具(25)を備えていることを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の時計。 6)圧縮ばねが波形板ばね(24)により形成してある
    ことを特徴とする請求項4記載の時 計。 7)止め具(25)が輪形であり、着脱自在に容器(2
    1)の上縁に締付けて固定してあることを特徴とする請
    求項5記載の時計。 8)輪形止め具(25)が外向きに開口した環状溝(2
    7)を有し、そのなかに容器(21)の内壁を押圧する
    密封要素(28)が配設してあることを特徴とする請求
    項7記載の時計。 9)台座部(22)が例えばガラス、クリスタル、人造
    石又は準宝石等の透明又は半透明材料からなることを特
    徴とする請求項3記載の時計。 10)圧縮ばね(24)がケース(11)の底板(13
    )か又は容器(21)の底(23)のいずれかに1箇所
    で固定してあることを特徴とする請求項4〜9のいずれ
    かに記載の時計。 11)ケース(11)の底板(13)が軟質薄膜により
    形成してあり、容器を形成している外装が着脱自在な底
    を有し、該底が薄膜に対向した面に隆起部を備えており
    、ケース(11)又は透視窓(14)を押圧すると薄膜
    が撓んで接点を操作することを特徴とする請求項1記載
    の時計。 12)ケースが容器内で捩り防止してあることを特徴と
    する請求項1〜11のいずれかに記載の時計。 13)接点(18)がケース(11)の底板(13)に
    摺動可能に挿通した押ボタン(19)により操作可能で
    あることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載
    の時計。
JP63262668A 1987-10-21 1988-10-18 時 計 Expired - Lifetime JP2640130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH411487 1987-10-21
CH4114/87-1 1987-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136090A true JPH01136090A (ja) 1989-05-29
JP2640130B2 JP2640130B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=4270074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63262668A Expired - Lifetime JP2640130B2 (ja) 1987-10-21 1988-10-18 時 計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4956827A (ja)
EP (1) EP0312857B1 (ja)
JP (1) JP2640130B2 (ja)
DE (1) DE3863050D1 (ja)
ES (1) ES2022565B3 (ja)
HK (1) HK78094A (ja)
SG (1) SG70794G (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8805403U1 (ja) * 1988-04-23 1988-11-17 Urbansky, Ruediger, 7302 Ostfildern, De
EP0452254B1 (fr) * 1990-04-11 1995-06-14 Fabrique D'ebauches De Sonceboz S.A. Dispositif de commande de fonctions par le fond du boîtier d'une montre
CH680252B5 (ja) * 1990-08-21 1993-01-29 Ebauchesfabrik Eta Ag
US5190551A (en) * 1990-12-14 1993-03-02 Zimmer, Inc. Controlled apparatus and method for extracting cement mantles from bone recesses
GB9405044D0 (en) * 1994-03-15 1994-04-27 Magic Touch Limited Watch
WO1998054625A1 (en) 1997-05-30 1998-12-03 SCHRÁNILOVÁ, Denisa Watch
JP2001281359A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Seiko Instruments Inc 腕時計ケース
DE602006015261D1 (de) 2005-07-08 2010-08-19 Richemont Int Sa Uhr

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4244044A (en) * 1979-09-04 1981-01-06 Olsson Mark S Waterproof sport watch
US4492479A (en) * 1982-05-07 1985-01-08 Citizen Watch Co., Ltd. Small electronic timers
FR2530045A1 (fr) * 1982-07-06 1984-01-13 Pasquier Rene Montre a quartz perfectionnee
EP0127651A1 (fr) * 1982-12-02 1984-12-12 POUX, Jean-Yves Montre a quartz a boitier monobloc sans poussoir ni couronne a l'exterieur

Also Published As

Publication number Publication date
HK78094A (en) 1994-08-12
ES2022565B3 (es) 1991-12-01
JP2640130B2 (ja) 1997-08-13
EP0312857A1 (de) 1989-04-26
EP0312857B1 (de) 1991-05-29
US4956827A (en) 1990-09-11
SG70794G (en) 1994-10-28
DE3863050D1 (de) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052339A (en) Watch with touch reading and setting of time functions
US6672758B2 (en) Electric device for switching between at least three different contacts
US4241442A (en) Timepiece with shaped components
JPH01136090A (ja) 時計
KR101133307B1 (ko) 시계용 조절 장치
FR2490841A1 (fr) Mouvement d'horlogerie electronique a dispositif de commutation indiquant la nature des modes de fonctionnement
US7359289B2 (en) Watch provided with push-buttons comprising a mechanism for actuating delocalised control elements of a clockwork
US6625087B2 (en) Means for loading or extracting data from a portable object, such as, in particular, a timepiece
US3952499A (en) Watch cases, dials and bezels
US3924400A (en) Wrist-actuatable switch
CA2340818A1 (en) Means for loading or extracting data from a portable object, such as, in particular, a timepiece
JPH0574030B2 (ja)
US6605791B2 (en) Portable electronic device such as, in particular, a timepiece, fitted with a push-button
US5365499A (en) Clock with lid-activated snooze alarm
JPH0636040B2 (ja) 時計の側およびその組立方法
TR200001808T1 (tr) Örtüşen ayrı ayrı işletilen analog ve dijital göstergeli saat ve kronometre.
US3846972A (en) Crystal controlled watch
KR200168961Y1 (ko) 생활계획표 겸용 24시간 시계
JPH07198875A (ja) 電子腕時計
JPS5938557B2 (ja) 携帯時計
JPH0666961A (ja) 時計の構造
JPH0720632Y2 (ja) 薄型ウォッチムーブメント用腕時計ケース
GB1399903A (en) Wrist watch having a push-button
US23035A (en) Louis mabille
JPH08248147A (ja) 時計の表示部構造