JPH01135781A - 光学活性エポキシ化アルコールおよびその製法 - Google Patents

光学活性エポキシ化アルコールおよびその製法

Info

Publication number
JPH01135781A
JPH01135781A JP29218287A JP29218287A JPH01135781A JP H01135781 A JPH01135781 A JP H01135781A JP 29218287 A JP29218287 A JP 29218287A JP 29218287 A JP29218287 A JP 29218287A JP H01135781 A JPH01135781 A JP H01135781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alcohol
epoxidized
optically active
compound expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29218287A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Kitatsume
智哉 北爪
Takashi Yamazaki
孝 山崎
Hitoshi Iwatsubo
岩坪 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP29218287A priority Critical patent/JPH01135781A/ja
Publication of JPH01135781A publication Critical patent/JPH01135781A/ja
Priority to US07/396,421 priority patent/US5047346A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上少且且分! 本発明の光学活性エポキシ化アルコールは、各種生理活
性物質および液晶化合物として重要な意義を有する。
本発明の原料である式 %式% (式中phは置換または未置換フェニル基である)の合
成経路は次のようである。すなわち、出発原料として入
手容易なプロパギルアルコールとベンジルクロリドとを
用いエーテル化合物を得る。
HC”aCCHzOH+PhCHzC1−HC=CCH
zOCHgPhさらに得られたエーテル化物をグリニヤ
ール試薬により金属−水素交換させてアニオンへ導き、
次にこれにトリフルオロメチル基を導入してケトン(1
)を得た。
得られたケトン(11はカルボニル基を還元してアルコ
ール(2)へ誘導した。
得られたアルコール(2)は例えば還元性Alで還元し
て対応するアルケン(4)にした。
得られた化合物(4)をアセタートまたはイソブチラー
ドのエステル(5)にかえた後、脂質分解酵素例えばリ
パーゼMYおよびリパーゼPなどで不斉分解することに
よってそれぞれ本発明の原料化合物(R) −+41お
よび(S) −(41を得た。
■ ■ H CF3−CCH=CH−CHzOCIl□ph  (R
) −(4)■ CFi−e7cH=cH−CHzOCHzPh  (S
)−(5)(式中Rはアセチル基又はイソブチル基、p
hは上記と同意義である) 本発明は、式 %式% (式中phは置換または未置換フェニル基である)で表
わされる光学活性アルコールを有機過酸化物を用いてエ
ポキシ化して式 (式中phは置換または未置換フェニル基である)で表
わされるエポキシ化物を得る方法および得られたエポキ
シ化アルコールに関するものである。
孟±土之化 原料化合物として(R) −(4)を用い、これに有機
過酸化物例えばメタクロロ過安息香酸(mcPBA )
または第3級ブチルハイドロパーオキサイド(TBII
P)にてエポキシ化して本発明の目的化合物である光学
活性エポキシ化物を得る。
CF 3− C−CHC1l  CHzOclI□ph
1 \0/ (R) −(61 (S) −(5)を原料化合物とする場合にも上記と同
様にしてエポキシ化してエポキシ化物(S) −(71
を得ることができる。すなわち、 Op (S) −(51 氾R (S) −(71 (式中R,Phは上記と同意義を有する)実施例 OH (R) −(41 (R)−(6) a ) mCPBAによるエポキシ化 50+n1のナス型フラスコに、0℃でアルコール(R
)  (410,493g (2,00mmoIl) 
、mCPBAo、414 g (2,40mmol)な
らびに塩化メチレン15m1を加え、室温で36時間攪
拌を行なった。飽和の亜硫酸ナトリウム水溶液を加えて
過剰の過酸化物を分解した後、塩化メチレンで抽出、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。粗
捧製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
く留出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/l)、望む
エポキシドを67%の収率で得た。なお、ジアステレオ
マー比は”F NMRにおいて低磁場に現われるものと
高磁場のピークとの積分比から、45 : 55であっ
た。
b)TBHPによるエポキシ化 50m1のナス型フラスコに、0℃でアルコールR−(
4)0.746g  (3,03mmo l )を20
m1の塩化メチレンに溶かした溶液に、TB)IP (
3,2Mのベンゼン溶液) 1.1 ml (6,7m
moj?)ならびに酸化バナジウムアセチルアセトナー
ト8■(0,11mmo l )を加え、室温で終夜攪
拌を行なった。飽和の亜硫酸ナトリウム水溶液を加えて
過剰の過酸化物を分解した後、塩化メチレンで抽出、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。
粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
く留出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1) 、望
むエポキシドを50%の収率(78%変換率)で得た。
なお、ジアステレオマー比はmCPBAの場合と同様に
して、71:29であることが明かとなった。
’11 NMR(CCl 4)   δ3.00−4.
17(Jll、6H,CF2Cl、OHC几−岨−CH
zOCII□Ph)、4.45(s。
211、CHzPh)、7.28(s、5H,Ph)I
9F NMR(CC1a)   δ−0,58(d、 
Jll−r ・6.0Hz)。
−0,92(d、 Jll−F □5.7Hz)(ジア
ステレオマー) IR(neat )    3450(OH)、 15
00(Ph)、 1280(エポキシ環)cm−’ 参考例 以下に本発明の原料化合物(R) −(4)、(s) 
−(51の合成法について説明する。
+11欠上l■金底 ジムロート冷却管と100m1の側管付き滴下ロートを
備えた20Qmfの三つロフラスコにマグネシウム2.
92g(120■−atom)を加え、アルゴン気流中
で減圧上乾燥した。ここに、乾燥したテトラヒドロフラ
ン20n+47と臭化エチル0.46nj!を加え、反
応が開始したら、臭化エチル?、OO+yj!(全長7
.46 ml、 100 mmol)を80m6のテト
ラヒドロフランに溶解させた溶液を、ゆるやかに還流が
起こる程度の速度で滴下し、さらに、1.5時間攪拌を
続けた。こうして調製されたグリニヤール試薬に、ベン
ジルプロパルギルエーテル14.62g(100晶01
)を20m1の同じ溶媒で希釈し、1時間加熱還流した
これとは別個に、アルゴン気流下で減圧乾燥させた。2
00n+j!の側管付き滴下ロートを備えた300al
の三つロフラスコを用意し、この中に、トリフルオロ酢
酸エチル18.47 g (130mmoIt)ならび
にテトラヒドロフラン50n+1を加えて一78℃に冷
却する。この溶液中に、上記の方法で調製した試薬を3
0分かけて滴下した後、2時間この温度で、さらに30
分0℃で攪拌を続けた。
1規定の塩酸水溶液を加えて反応溶液を弱酸性とし、塩
化メチレンで抽出を行なった。有機層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥′し、低沸点物を減圧留去させて粗生成物
であるケトンを得たが、この化合物は蒸留により分解し
やすいため、収率を向上させるために精製することなく
そのまま次のステップへと進んだ(bploo−120
℃70.511)Ig)。
’HNMR(CC14)   δ4.30(s、2H,
CHzPh)、4.58(s。
2H,CF、C且(OH)、7.30(s、5H,Ph
)19F  NMR(CCl 4)     65.9
2 (s)IR(neat )    3000.28
50(CHz)、2200(C:2C)。
1720 (C=O)aa−’ (2)ヱ五」!ソリ11戊 200mj!のナス型フラスコに、水素化ホウ素ナトリ
ウム1.45 g (38,4mmol)ならびに無水
エタノール50mfを加え、水浴中につけた。
ここに、上記の方法により合成した粗製ケトン(1)を
501111の無水エタノールに溶かした溶液を30分
かけて滴下し、さらに室温で終夜撹拌を続けた。
エタノールを減圧留去したのちに、飽和塩化アンモニウ
ム水溶液を加えて反応を停止させ、1規定の塩酸水溶液
をさらに加えて溶液を弱酸性とし、塩化メチレンで抽出
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、低沸点物を減圧留去
した。こうして得られた粗生成物を、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(留出液:n−ヘキサン/酢酸エチ
ル=3/1)で精製し、2段階通算で84%の収率で求
めるアルコールが得られた。
(3)l旦 よく乾燥した5(laj!の三つロフラスコに、窒素気
流下でNaA I Hz(OCHzCHzOC■z)z
(Red−A1■)の3、2 M )ルエン溶液2.9
 ml (10a+moj+)ならびに乾燥したジエチ
ルエーテル10Illを加えて水浴で冷却した。ここに
、アルコール(pl、22g(5,00mmojりを滴
下して、この温度で10分間、さらに室温で終夜撹拌を
続けた。1規定の塩酸水溶液を加えて反応を停止させ、
エーテル抽出、無水硫酸マグネシウム乾燥、溶媒の減圧
留去を行なった。粗生成物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製しくn−ヘキサン/酢酸エチル−
271)、期待する化合物を80%の収率で得た。
’HNMR(CC14)  63.94(bs、LH,
岨)、4.20(d、2H。
Jll−11115,4H2,CH=CICH1)。
4.47(m、 L)I、CFlCH(OH))、4.
73(s。
2H+CH*Ph)+6.05(dd、LHlJM−s
・5.3゜16.5Hz、CF:+CH(lj=)、6
.37(dt。
J)l−M 1115.4116.511Z、CF、C
HCII=ICI)17.68(s、5H,Ph) ”F NMR(CC14)   60.75(d、  
JN−F 冨6.6Hz )IR(neat )   
3400(OH)、3050.2880(CH2,CI
)。
980(CgCtrans )  all−’(4)ア
セチル および−7 アルコール(4)0.985 g (4’、OOmmo
l) 、塩化アセチル0.34 tal(4,80mm
ol)を塩化メチレン10a+j!に溶解させ、0℃に
おいてピリジン0.39 all (4,80mmol
)を加え、室温に戻した後終夜攪拌した。1規定の塩酸
水溶液を加えて反応を停止させ、飽和の炭酸水素ナトリ
ウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥さ
で、溶媒を減圧留去した。粗生成物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製して、望むアセタート■を7
6%の収率で得た。
’HNMR(CCf 、)  δ2.25(S、3H,
CH3C0) 、4.25(d、2H1JH−11=5
.3Hz、CH=CHGHz)。
4.75(s、211. CHzPh)、6.05(d
d、IH。
Js−s J、1,15.6Hz、ChCHCH=)。
5.96(lIl、LH,CF3Cl+) 、 6.4
2(dt、Jo−u  =5.3.15.6H2,CF
2CHC1N、C11)。
7.70(s、5H,Ph) ”F  NMR(CCI! 4.)    δ −1−
,83(d、  J14−p  =8.IH,z)IR
(neat L  3050.2900(CHz、CH
)、1760(C=0)。
970(C=Ctrans )am−’b)アセタート
の1    ” 心 50m1のナス型フラスコにアセタート(5)0.90
0g  (3,00mmol) とリパーゼMY0.5
4 g (16200units)ならびに蒸留水30
I11を加え、恒温槽で40−41℃に保ちながら攪拌
を続けた。加水分解が進行するにつれて系内に酢酸が生
成してくるが、これを1規定の水酸化ナトリウムで滴定
しながら加水分解の進行度をチエツクした。およそ30
%の加水分解率が達成されたところで、反応溶液をセラ
イト濾過したのち酢酸エチルで抽出を行なった。無水硫
酸マグネシウムで乾燥、低沸点物を減圧留去し、粗生成
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し
、対応するアルコール(R)  (410,174g 
(0,71mmof) 、光学純度88%ee、 (α
) o + 7.91 ”  (c 1.23.MeO
II))ならびにアセタート (Σ)−り0.573 
g (1,99mmo 1 )を得た(回収率90%)
主皿皇皿玉 容易かつ高収率で生理活性物質および液晶化合物の中間
体を得ることができた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Phは置換または未置換フェニル基である)で表
    わされる光学活性エポキシ化アルコール。
  2. (2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Phは置換または未置換フェニル基である)で表
    わされる光学活性アルコールを有機過酸化物を用いてエ
    ポキシ化して 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Phは上記と同意義を有する) で表わされるエポキシ化物を得ることを特徴とする光学
    活性エポキシ化アルコールの製法。
JP29218287A 1987-11-20 1987-11-20 光学活性エポキシ化アルコールおよびその製法 Pending JPH01135781A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29218287A JPH01135781A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 光学活性エポキシ化アルコールおよびその製法
US07/396,421 US5047346A (en) 1987-11-20 1989-08-21 Optically active 3-(2-trifluoro-1-hydroxyethyl)propenyl benzyl ether, derivatives thereof, method for preparing the same and use thereof for liquid crystal compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29218287A JPH01135781A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 光学活性エポキシ化アルコールおよびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01135781A true JPH01135781A (ja) 1989-05-29

Family

ID=17778624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29218287A Pending JPH01135781A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 光学活性エポキシ化アルコールおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01135781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096908A (en) * 1992-01-31 2000-08-01 Kashima Oil Company Optically active fluorinated compounds

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ORGANIC REACTIONS=1953 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096908A (en) * 1992-01-31 2000-08-01 Kashima Oil Company Optically active fluorinated compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gilbert et al. Enantioselective synthesis of (-)-trichodiene
JPS5826331B2 (ja) 立体規制されたファルネシル酢酸エステルの製造方法
Kitazume Synthesis of optically active β-keto-γ-butyrolactones having a trifluoromethyl group
CN109535120B (zh) 7-取代-3,4,4,7-四氢环丁烷并香豆素-5-酮的制备方法
US20070155994A1 (en) Optical resolver and method of optically resolving alcohol with the same
JPH01135781A (ja) 光学活性エポキシ化アルコールおよびその製法
Kitazume et al. Synthetic approach to stereoisomers of allylic alcohols possessing a trifluoromethyl group
JPH0557248B2 (ja)
Youn et al. Highly diastereoselective additions of methoxyallene and acetylenes to chiral α-keto amidesElectronic supplementary information (ESI) available: synthesis and spectroscopic data for 4b, 5g, 6b and 7b. See http://www. rsc. org/suppdata/cc/b1/b100355k
JP4294746B2 (ja) エポキシド、ケトンの製造法、エポキシド、オキサザボロリジンの製造法およびケトンのエナンチオ選択的還元
JP2001233833A (ja) 8−アルキル−8−トリシクロデカニル5−ノルボルネン−2−カルボキシレート及びその製造方法
EP0478062A1 (en) In-situ preparation of diisopinocampheyl chloroborane
JP4540197B2 (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造法
JP2867847B2 (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
Kitazume et al. Synthetic approach to optically pure trifluoromethylated compounds
US20020022740A1 (en) Octafluorotricyclodecane derivatives and processes for producing same
JP2614259B2 (ja) 光学活性な含フッ素アルコール
US6207847B1 (en) Manufacture of optically active halohydrin trialkylsilyl ethers
JP2002080431A (ja) オクタフルオロトリシクロデカン誘導体およびその製造方法
JPS6234025B2 (ja)
JP2974181B2 (ja) シクロブタノールの新規な製造法
US4808340A (en) Process for preparing methyl 4-oxo-5-tetradecynoate
JPH078815B2 (ja) 光学活性2―メチレンシクロペンタノン誘導体とその中間体及びそれらの製法
US4687863A (en) Optically active hydroxyiodolactone
JPH02256652A (ja) α―トリフルオロメチル―γ―ニトロ酪酸あるいはそのエステル並びにその製造方法