JPH01134838A - マイクロ波管 - Google Patents

マイクロ波管

Info

Publication number
JPH01134838A
JPH01134838A JP29336387A JP29336387A JPH01134838A JP H01134838 A JPH01134838 A JP H01134838A JP 29336387 A JP29336387 A JP 29336387A JP 29336387 A JP29336387 A JP 29336387A JP H01134838 A JPH01134838 A JP H01134838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
section
magnetic field
frequency circuit
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29336387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578887B2 (ja
Inventor
Kunihiro Tomikawa
富川 邦博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29336387A priority Critical patent/JPH01134838A/ja
Publication of JPH01134838A publication Critical patent/JPH01134838A/ja
Publication of JPH0578887B2 publication Critical patent/JPH0578887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子ビームを利用した進行波管などのマイク
ロ波管、特にそのコレクタ部の構造に関する。
〔従来の技術〕
マイクロ波無線通信回線の中継局、衛星通信地上局など
の送信機に用いられるマイクロ波管においては、低消費
電力であることが要求されている。最近はマイクロ波管
以外の、装置各部の電力がIC化により低消費電力とな
っているので、マイクロ波管に対する要求が格段と厳し
くなっている。
本発明の対象とするマイクロ波管は、電子銃部・高周波
回路部・コレクタ部および電子ビームを集束させる集束
磁界装置部から構成されるが、上記の低消費電力化の要
求に対しては、最も高周波特性に影響の少ないコレクタ
部について多段電位低下コレクタが考案されている。
電子ビームは高周波回路と相互作用を行なう際、その結
合状態が各々異なり、相互作用後の電子ビームのもつ運
動エネルギーに分布が生じ速度分散を生じる。このよう
な速度分布のある電子ビームを、コレクタがすべて捕捉
するためには、その最も遅い電子ビーム群を捕捉するだ
けの電位としなければならない、しかし、それより早い
電子ビーム群の捕捉は、もともと上記電位より低くても
可能なのであるから、多段電位低下コレクタではコレク
タを数段にわけ、その電位を電子ビームの入射端から段
階的に下げて行くことで電子ビーム群を速度分別して捕
捉するようにしている。これによってコレクタの電位は
実効的に低下することになり、コレクタ損失を低減でき
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の多段電位低下コレクタでも、入射端の電位をさら
に低下しようとすると、コレクタに捕捉されるに十分な
速度をもたない一次電子ビーム群の一部分や、コレクタ
内面に発生した2次電子が、コレクタより高電位の高周
波回路部へ逆行し、高周波回路部に作用し、振幅歪O位
相歪など伝送特性に悪影響を及ぼし、また異常発振・動
作不安定になる。したがって多段電位低下コレクタでも
、その最高の電位を低下させるのに限界がある。
また、多段電位低下コレクタ、あるいは一般のコレクタ
において、コレクタ電位の低下による逆行電子を防止す
るため、コレクタ外部にマグネットを取りつけることに
よってコレクタ内部に偏向磁界を管軸に垂直に発生し、
電子軌道を曲げて、高周波回路部への逆行を防ぐ対策を
とることもある。しかし、強制空冷形マイクロ波管等の
場合は、コレクタの外周に熱伝導率の良い銅を材料とす
る放熱翼を放射状にろう付した構造になっているので、
放熱翼の外側から偏向用磁界を印加しても、放熱翼の径
方向の距離があるためコレクタ内部に発生する偏向磁界
は距離の2乗に反比例して弱くなる。そのため逆行電子
防止効果が小さくなってしまう欠点があった・ 本発明の目的は、多段電位低下コレクタあるいは一般の
コレクタにおいて、コレクタ電位低下により生ずる逆行
電子を有効に防ぐことによって、コレクタの電位を下げ
コレクタ損失を低下することのできるコレクタ部の構造
を有するマイクロ波管を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の対象であるマイクロ波管は、既に述べたように
、管軸方向に、電子銃部・高周波回路部・コレクタ部が
順に配置され、電子ビームは高周波回路部の全域にわた
って設けられた集束磁界装置部の磁界により集束されて
高周波回路部を通過し、コレクタ部に捕捉されるように
構成されたものである。
コレクタ部は、コレクタコアの外周に複数枚の放熱翼を
放射状にろう付してあり、前記コレクタコア前縁の一部
に、゛管軸に対し垂直方向に、対称的に強磁性部材を対
向して設けるとともに、前記強磁性部材に対応する位置
およびその近傍にある放熱翼を強磁性部材で製作し、集
束磁界装置部のもれ磁界によって、前記放熱翼および前
記コレクタコアの強磁性部材を磁化するようにしたもの
である。
〔作用〕
後述の実施例に示すように、集束磁界装置部のもれ磁界
を利用し、強磁性部材を磁化するので第2図のように、
偏向磁界が管軸から互いに逆方向な垂直磁界として生じ
、高周波回路部への逆行電子を防ぐことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例につき説明する。
第1図は、マイクロ波管の管軸方向の縦断面図、第2図
は第1図のAA’断面図である。
マイクロ波管は、管軸方向に電子銃部1.高周波回路部
2.コレクタ部4が配置しである。
高岡波回路部2をおおうように全域にわたって集束磁界
装置部3が設けられ、電子銃部lから放射された電子ビ
ームを集束する。電子ビームは高周波回路部2において
、相互作用をうけ速度分布のある電子ビームとしてコレ
クタ部4に入力する。
コレクタ部4はコレクタコア5の外周部に複数枚の放熱
翼6をろう付している。コレクタコア5は熱伝導率の良
い非磁性材である無酸素銅を主材料とし、その前縁入口
部分の一部に鉄などの強磁性部材7が管軸に対して、対
称になるように対向して配置し、ろう付しである。第2
図に示すように放熱翼6も大部分のものは銅を主材料と
するが、図示のように強磁性部材7に対向する位置およ
びその近傍にある放熱翼8は鉄などの強磁性部材で形成
する。
コレクタ部4は絶縁環9を介して、高周波回路部2に近
接して配置しているので、高周波回路部2の全域にわた
って配置された集束磁界装置部3のもれ磁界の一部がコ
レクタ部4の入口付近にも印加される。その結果コレク
タコア5の前縁の強磁性部材7および放熱翼8を磁化し
、管軸に垂直方向に、コレクタコア5の入口の空間に充
分強い磁界を発生する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明ではコレクタ部の入口にお
いて、コレクタコアの内部に管軸に対し垂直な面に、発
生した充分強い偏向磁界が、コレクタコア内部からの戻
り電子、2次電子に作用して、高周波回路部への逆流を
効果的に防止することができる。したがってコレクタ電
位を高周波回路部の電位より充分に低くして消費電力を
大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
のAA’断面図である。 l・・・電子銃部、  2・・・高周波回路部、3・・
・集束磁界装置部、 4・・・コレクタ部、  5・・・コレクタコア、6・
・・放熱翼、   7・・・強磁性部材、8・・・放熱
翼(強磁性部材製)。 特許出願人   日本電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 管軸方向に、電子銃部・高周波回路部・コレクタ部が順
    に配置され、高周波回路部の全域にわたって設けられた
    集束磁界装置部の磁界により電子ビームが集束されて高
    周波回路部を通過し、コレクタコアに捕捉されるように
    構成されたマイクロ波管において、 コレクタ部は、コレクタコアの外周に複数枚の放熱翼を
    放射状にろう付してあり、前記コレクタコア前縁の一部
    に、管軸に対し垂直方向に、対称的に強磁性部材を対向
    して設けるとともに、前記強磁性部材に対応する位置お
    よびその近傍にある放熱翼を強磁性部材で製作し、集束
    磁界装置部のもれ磁界によって、前記放熱翼および前記
    コレクタコアの強磁性部材を磁化していることを特徴と
    するマイクロ波管。
JP29336387A 1987-11-19 1987-11-19 マイクロ波管 Granted JPH01134838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29336387A JPH01134838A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 マイクロ波管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29336387A JPH01134838A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 マイクロ波管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01134838A true JPH01134838A (ja) 1989-05-26
JPH0578887B2 JPH0578887B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=17793818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29336387A Granted JPH01134838A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 マイクロ波管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01134838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243107A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243107A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578887B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558258A (en) Klystron unit
US3450930A (en) Permanent magnet focused linear beam tube employing a compensating magnet structure between the main magnet and the beam collector
US3398315A (en) A traveling wavetube with improved thermal and magnetic circuitry
US3394282A (en) Electron beam discharge with periodic permanent magnet focussing
US4243914A (en) Circulating fluid cooled delay line for high frequency tubes, and high frequency tubes having such a delay line
US6025678A (en) Linear-beam microwave tube with output cavity beyond the collector
JP2859793B2 (ja) 電子ビームを集束するためのx−z周期永久磁石集束装置
JPH01134838A (ja) マイクロ波管
CN109786189B (zh) 一种速调管永磁聚焦系统
US3283200A (en) High frequency electron discharge device having improved permanent magnetic focusing
JPS5842926B2 (ja) 永久磁石形磁気回路を有するマイクロ波管
US3265925A (en) Field perturbing means for preventing beam scalloping in reversed field focusing system
JPS63146325A (ja) マイクロ波管
US5952785A (en) Transverse field collector for a traveling wave tube
JPH0799026A (ja) 電子ビームのための周期的永久磁石集束装置
US5821693A (en) Electron beam tubes having a unitary envelope having stepped inner surface
JPH01132030A (ja) マイクロ波管
US4891556A (en) Coupled-cavity delay line for traveling-wave tube
JPS6353837A (ja) マイクロ波管
RU2259613C1 (ru) Многосекционная лампа бегущей волны (варианты)
US3436587A (en) Permanent magnet system for the generation of a substantially homogeneous magnetic field for the bundled guidance of an electron beam over a relatively long path,especially for traveling wave tubes
US3387167A (en) Linear beam microwave tube having pole caps providing a tapered magnetic field along the beam axis
RU2235384C1 (ru) Секционированная лампа бегущей волны и ее вариант
JPS6155212B2 (ja)
US3448329A (en) Velocity modulation tube,in particular traveling wave tube,with a magnetic system for the bundled conduction of the electron beam by means of a homogeneous magnetic field