JPH01131301A - アキユムレータ蓄積量計測システム - Google Patents

アキユムレータ蓄積量計測システム

Info

Publication number
JPH01131301A
JPH01131301A JP62286455A JP28645587A JPH01131301A JP H01131301 A JPH01131301 A JP H01131301A JP 62286455 A JP62286455 A JP 62286455A JP 28645587 A JP28645587 A JP 28645587A JP H01131301 A JPH01131301 A JP H01131301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
sensor
pressure
amount
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62286455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819921B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Sugimura
宣行 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62286455A priority Critical patent/JPH0819921B2/ja
Publication of JPH01131301A publication Critical patent/JPH01131301A/ja
Publication of JPH0819921B2 publication Critical patent/JPH0819921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、液圧回路において、主に、液体の蓄積に用
いられるアキュムレータに関するもので、特にアキュム
レータ内に蓄積される液体量のチエツクシステムに関す
るものである。
従来の技術rL″tp:′解災しようヒゴー閉題、伸、
アキュムレータは、ブラダにより容器主体内を気体室と
液体室に仕切り、該気体室に所定圧の封入ガスを充填し
、該封入ガス圧に対抗させて液体室に液体を出し入れさ
せながら液体をアキュムレータ内に蓄積している。
このアキュムレータは、液圧源液槽を備えた液圧回路に
接続され、又、この液圧回路にはアクチュエータが配設
されている。
ブラダ内のガスの透過などにより充填気体圧力が低下し
たり、又は、液体の外部への漏れなどが生じると、アキ
ュムレータ内の設定作動圧力範囲内において、蓄積量が
小さくなり、アクチュエータが作動不良を起す。
そこで、アキュムレータ内蓄積量チエツクが必要となる
が、従来のチエツク方法は、アキュムレータ内の液体を
全部吐き出させて、その蓄積量を測定していた。
しかし、この方法では、測定の都度、装置の運転を停止
して、液体を吐き出させるので、該測定に長時間を要し
、装置の稼動率が悪くなる。
この発明は、上記事情に鑑み、簡単にアキュムレータ蓄
積量を求めることを目的とする。
問題点を解決するための手段 この発明は、アキュムレータの作動圧力を測定する圧力
センサと、液圧回路に設けた液圧用ポンプを駆動する電
動機と、該電動機の仕事量を測定する仕事量センサと、
前記各センサと接続する処理装置とを備えることにより
上記問題を解決せんとするものである。
作  用 電動機を駆動すると、液圧用ポンプは液槽内の液体を液
圧回路内に圧送する。
この時の電動機の仕事量が仕事量センサにより測定され
、又、アキュムレータの作動圧力は、圧力センサにより
測定され、これらの測定値は、処理装置に入力され、そ
こで仕事量、液体送量、液体圧力の関係からアキュムレ
ータ蓄積量が演算される。
実施例 この発明の実施例を添附図面により説明する。液槽1に
接続する液圧回路2には、アキュムレータ3と、アキュ
ムレータの作動圧力な測定する圧力サンサ4が設けられ
、その測定値は、処理装置、例えば、コンピュータCO
Mに入力される。この圧力センサ4は、液圧回路2に設
けられるが、アキュムレータの気体室6又は、液体室7
に設けてもよい。
アキュムレータ3内は、ブラダ5により気体室6と液体
室7とに仕切られているが、この気体室6に温度センサ
8を設け、該センサ8をコンピュータCOMに接続して
も良い。
この温度センサ8は、ブラダ5内のガス温度を測定する
もので、例えば、液圧回路2に圧力センサ4を設ける代
わりに気体室6に該センサ4を設けた場合、気体室内の
ガス圧力は、ボイルシャルルの法則に従い、温度変化の
影響を受けるが、この温度センサ8のO測定値をコンピ
ュータCOMに入力することにより、温度変化に伴うガ
ス圧力の修正を行えるので、正確な圧力を求めることが
できる。9は、電動機10により駆動する液圧用ポンプ
で、この電動機10は、仕事量センサ11に接続されて
いる。
仕事量センサ11は、電動機の仕事量を計測するもので
、電動機の消費電力により仕事量を計測する電力センサ
、電動機の回転数により仕事量を計測する回転数センサ
、電動機の電流により仕事量を計測する電流センサなど
が用いられる。
コンピュータCOMの外部信号入出力装置14は、夫々
圧力センサ4.温度センサB、仕事量センサ11と接続
されている。
なお、図において、12は中央処理装置、13は補助記
憶装置、17は表示装置、15は逆止弁、16は液圧回
路2に設けたアクチュエータである。
次に、この実施例の作動につき説明する。
電動機10を駆動すると、液圧用ポンプ9が作動し、液
槽1内の作動液を液圧回路2に圧送する。
この時の電動機10の仕事量を仕事量センサ11により
測定し、又、液圧回路2の液圧を圧力センサ4により測
定し、夫々の測定値を外部信号入出力装置14に入力し
、そこで、電動機10の仕事量、作動液圧送量、及び、
液圧の関係よりアキュムレータ蓄積量が演算され、表示
装置6に表示される。液槽1にはレベルセンサーLが付
いておりこのデータは外部信号入出力装置14に入力し
処理装置COMで作動液圧送量とチエツクすればより明
確なアキュムレータ蓄積量が演算され又、回路上の漏れ
量は明確になる。
電動機の仕事量は、液圧用ポンプ9の作動液圧送量に比
例し、又、作動液圧送量は、液圧回路の液圧に比例する
ことからアキュムレータ蓄積量は、次のようにして求め
られる。
電動機の仕事量をJとし、この時の液圧用ポンプから吐
出される作動液圧送量をQとし、この作動液圧送量Qが
供給された時の標準液圧をPとするが、アクチュエータ
16が作動するとアクチュエータ16内の液量が変化す
るため圧力センサー4の測定値が標準圧力Pどならず例
えばそれより低い圧力P0となり差圧Pdが生ずる。
アクチエエータ16には装置センサーが取り付けてあり
、この変位量は、外部信号入出力装置14に入力し、処
理装置COMでアクチュエータ16の変化量として求め
られポンプ9で圧送量より引けばアキュムレータ内蓄積
量が明確になる。
この圧力差Pdに見合った作動液量Qdを求め作動液送
量Qから、作動液量Qdを引いた値がアキュムレータ内
に蓄積された作動液量Qpである。
2つの方法でアキュムレータ内蓄積量を求めれば結果の
チエツク、測定器のチエツクも可能となりより正確な液
圧回路のコントロールが可能となる。
発明の効果 この発明は、以上のように、圧力センサによりアキュム
レータの作動圧力を測定し、仕事量センサにより電動機
の仕事量を測定し、それらの測定値を処理装置に入力し
て演算するので、アキュムレータ蓄積量が簡単に求まる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例を示すフローチャートであ
る。 2・・・液圧回路 3・・・アキュムレータ 4・・・圧力センサ 9・・・液圧用ポンプ 10・・・電動機 11・・・仕事量センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アキュムレータの作動圧力を測定する圧力センサと
    、液圧回路に設けた液圧用ポンプを駆動する電動機と、
    該電動機の仕事量を測定する仕事量センサと前記各セン
    サと接続する処理装置とからなるアキュムレータ蓄積量
    計測システム。 2、圧力センサがアキュムレータの気体室に設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアキ
    ュムレータ蓄積量計測システム。 3、圧力センサが、アキュムレータの液体室に設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のア
    キュムレータ蓄積量計測システム。 4、圧力センサが、液圧回路に設けられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のアキュムレータ蓄
    積量計測システム。 5、仕事量センサが電力センサであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のアキュムレータ蓄積量計測
    システム。 6、仕事量センサが、回転数センサであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のアキュムレータ蓄積量
    計測システム。 7、仕事量センサが、電流センサであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のアキュムレータ蓄積量計
    測システム。
JP62286455A 1987-11-14 1987-11-14 アキユムレータ蓄積量計測システム Expired - Lifetime JPH0819921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286455A JPH0819921B2 (ja) 1987-11-14 1987-11-14 アキユムレータ蓄積量計測システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286455A JPH0819921B2 (ja) 1987-11-14 1987-11-14 アキユムレータ蓄積量計測システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131301A true JPH01131301A (ja) 1989-05-24
JPH0819921B2 JPH0819921B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=17704612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62286455A Expired - Lifetime JPH0819921B2 (ja) 1987-11-14 1987-11-14 アキユムレータ蓄積量計測システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819921B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012078048A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Tool Tech As Method for condition monitoring of hydraulic accumulators
WO2013009467A2 (en) * 2011-07-08 2013-01-17 Caterpillar Inc. Hydraulic accumulator fluid charge estimation system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012078048A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Tool Tech As Method for condition monitoring of hydraulic accumulators
WO2013009467A2 (en) * 2011-07-08 2013-01-17 Caterpillar Inc. Hydraulic accumulator fluid charge estimation system and method
WO2013009467A3 (en) * 2011-07-08 2013-03-07 Caterpillar Inc. Hydraulic accumulator fluid charge estimation system and method
US8984872B2 (en) 2011-07-08 2015-03-24 Caterpillar Inc. Hydraulic accumulator fluid charge estimation system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819921B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826482A (en) Enhanced pressure measurement flow control system
JP5746155B2 (ja) 設備に組み込まれた電動モータ駆動式の遠心ポンプ装置の特性値、特にパラメータを決定する方法
US6672841B1 (en) Pumping and metering device
US5388965A (en) Sludge pump with monitoring system
US5601413A (en) Automatic low fluid shut-off method for a pumping system
US4781525A (en) Flow measurement system
US9678511B2 (en) Method of determining pump flow in rotary positive displacement pumps
JPS6397259A (ja) ペ−スト吐出装置
JPS61119276A (ja) 限外濾過量制御装置
CA2418669A1 (en) Apparatus and method for regulating fluid pump pressures
JPS63105291A (ja) ポジテイブデイスプレースメントポンプの流量測定と監視とを行う装置及びこの装置に取り付けられるポンプ
US20070151350A1 (en) Measuring fluid volumes in a container using pressure
US5263367A (en) Method and apparatus for determining delivery amounts and rates of pumps in the medicotechnical field
JPH01131301A (ja) アキユムレータ蓄積量計測システム
US6203280B1 (en) Pump totalizer system
JPH01112117A (ja) タンク内の液体残量検出装置
CN203083666U (zh) 一种水表检定装置
CN206056719U (zh) 一种具有多种工作模式的气泡式液位计
JP2980640B2 (ja) 流量計測装置
JPH0794841B2 (ja) アキュムレータ内蓄積量チェックシステム
JP4188670B2 (ja) 油圧供給システムの測定方法
JPS58126489A (ja) ポンプ
JPH0472178B2 (ja)
ZA200601983B (en) Method and apparatus for determining the approximate flow rate of a fluid through a pump
CN113217504A (zh) 一种液压系统主泵容积效率检测系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 12