JPH01131084A - 無機質軽量建材の製法 - Google Patents

無機質軽量建材の製法

Info

Publication number
JPH01131084A
JPH01131084A JP28524287A JP28524287A JPH01131084A JP H01131084 A JPH01131084 A JP H01131084A JP 28524287 A JP28524287 A JP 28524287A JP 28524287 A JP28524287 A JP 28524287A JP H01131084 A JPH01131084 A JP H01131084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water glass
weight
powder
water
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28524287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Inagami
馨 稲神
Seishiro Murata
誠志郎 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28524287A priority Critical patent/JPH01131084A/ja
Publication of JPH01131084A publication Critical patent/JPH01131084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は効率的に優れた性状の無機質軽量建材を造る方
法に関するものである。
(従来の技術) 建物の高層化、また集合住宅の増加などにより耐火性、
断熱性、防音性に優れ、軽量でしかも物理的強度に優れ
た建材を効率的に造ることのできる技術が求められてい
る。従来、無機質軽量建材は特開昭60−161380
、特開昭61−98846等に見られる様に無機質軽量
骨材に無機質接着剤の水ガラス又はポルトランドセメン
ト等を加えて混和し、型枠に詰めたままで乾燥、硬化、
成形し造られているが、接着剤としては水ガラス、又は
ポルトランドセメントにほぼ同量以上の水が加えられた
ペースト状のものが使われてきた。このため乾燥硬化に
時間を要し、製造工程上、流れ作業が中断されるという
大きな欠点を有していた。例えば従来の方法では骨材と
接着剤を型枠に入れたまま一定時間、50℃〜100℃
程度に加熱し硬化、乾燥させるか又は常温で数日間を要
し硬化、乾燥させていた。
また、水分が除去されるさい、成形物が収縮、変形する
という欠点も有していた。この工程における欠点を改善
するため、速効性の有機質接着剤で無機質軽量骨材を結
着成形する技術が提出されているが(特開昭57−14
0357)、耐火性、燃焼ガスの発生問題からみて最上
のものとは言えない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、無機質軽量骨材を無機質接着剤で接着
し、無機質軽量建材を製造するにさいし、短い時間で成
形し、連続的流れ作業を可能にし、また、乾燥硬化時の
収縮変形を少なくすること、かつ物理的性状に優れた製
品を得ることにある。
(問題点を解決するための手段) 発明者らは無機質軽量骨材を無機質接着剤で結着させる
方法において、上記の問題点を解決するために接着剤の
水分を可及的に少なくし、かつ骨材表面に接着剤を均一
に分布させ、短い時間で成形させる方法による、連続的
流れ作業が可能な製法の確立を目指して研究を進めてき
た。
そして焼成ヒル石又は/及び焼成シラスを主体とする無
機質軽量骨材100重量部、水ガラス50〜200重量
部及び水ガラス硬化剤3〜30重量部を混和してなる水
分含量20〜40重量%の粉体を得、次にこの粉体を成
形型に詰めて0.5〜5.0  kg/c+n2の圧力
で加圧成形し、成形物を型から取り出した後、乾燥硬化
させることを特徴とする無機質軽量建材の製法を明らか
にした。
本発明の要点は、無機質軽量骨材を無機質接着剤で結着
させて無機質軽量建材を造るにさいし、含水量の少ない
濃厚な水ガラス系接着剤が、選ばれた骨材即ち焼成ヒル
石、焼成シラスに、混和により均一に分布しやすいこと
、そして、骨材、水ガラス、水ガラス硬化剤からなる混
和物の水分含量が40重量%以下であるときはさらさら
した流動性を持つ粉体となること、この粉体を成形型に
詰めると流動性があるため均一に分散しやすいこと、次
に成形型に詰められた粉体を0.5〜5.0  kg/
c+n2の圧力で加圧成形すると成形物は移動、運搬等
の操作では変形あるいは破損しない程度の物理的強度を
持つこと、そのため、加圧成形物を加圧終了後、成形型
から取り出し、枠外で乾燥硬化することが可能になった
ことにある。
次に、更に詳細に本発明について説明する。
本発明でいう焼成ヒル石とはヒル石を焼成することで造
られたもので、焼成バーミキュライトとして市販されて
いるもの(以下焼成バーミキュライトという)であり、
また焼成シラスとはシラスを焼成することて造られたも
ので、シラスバルーンとして市販されているもの(以下
シラスバルーンという)であり、共に粒状物からなる。
本発明においてはこれらを各々単独に用いてもよく、ま
た適宜配合して用いてもよい。そして本発明で用いられ
る無機質軽量骨材の60重量%以上が焼成バーミキュラ
イトスは/及びシラスバルーンでなければ本発明の効果
は期待できない。その他の配合骨材としてはカオリン、
フヨーライト(黒曜石焼成市販品)などを使用すること
ができる。次に本発明でいう水ガラスとはNa2O・n
5iO□・XH2Oで示される硅酸ナトリウム含水物の
濃水溶液で市販されているJIS規格品をいう。また、
水ガラス硬化剤とは公知の水ガラス硬化剤をいい、例え
ば珪弗化ナトリウムなどの珪弗化塩、燐酸マグネシウム
などの燐酸塩、ホウ酸ナトリウムなどのホウ酸塩などが
あるが、本発明では緩効性硬化剤が適しており、特に珪
弗化ナトリウムが好ましい。
焼成バーミキュライ1〜又は/及びシラスバルーンを主
体とする無機質軽量骨材100重量部に対し水ガラスの
配合量が50重量部より少ないと結着力が弱く、200
重量部より多いと建材の比重が重くなり好ましくない。
上記骨材100重量部に対し、水ガラス硬化剤は3〜3
0重量部が水ガラスの硬化速度からみて適している。
焼成バーミキュライト又は/及びシラスバルーンを主体
とする無機質軽量骨材に、水ガラス、水ガラス硬化剤、
必要により少量の水を加え混和機にかけて混和する。こ
のさい、水ガラス、水、水ガラス硬化剤の3者を混和し
た後、これを骨材に混和するのが好ましい。得られた混
和物の水分含量は20〜40重量%てなければならない
。この水分含量は接着剤を骨材に均一に分布させるに必
要最低限の量であり、また次の工程の加圧成形に適した
量であり、さらに乾燥時の収縮、変形を防ぐに適した量
である。そして、上記した必要により少量の水を水ガラ
スに加える場合にも、最終混和物の水分含量は20〜4
0重量%の範囲内になるよう処理されなければならない
。そして最も適した水分含量は骨材の種類、水ガラスの
使用量、冬季あるいは夏季の別によって決められるべき
であるが、通常より好ましい水分含量は25〜35重量
%である。
焼成バーミキュライ1〜又は/及びシラスバルーンを主
体とする無機質軽量骨材、水ガラス、水ガラス硬化剤を
混和し、混和物の水分含量が20〜40重1%であると
きは、水ガラス系接着剤は上記骨材の粒の表面に均一に
分布しやすく、水分は粒内に吸収されて混和物はさらさ
らした分散性のよい流動性分持つ粉体となってくる。こ
の粉体は、接着剤が硬化する前に成形型に詰められ、0
.5〜5.0kg/cIn2の圧力て加圧成形され、圧
力計の数値が一定に達した時点で成形型から取り出され
る。この成形物は、成形物の移動、または運搬に耐えう
る程度の物理的強度を持っている。従って、本発明にお
いては、型に詰めたままで乾燥硬化させる必要がなく、
型から取り出してから乾燥硬化をはかることができる。
そして乾燥硬化の処理は、成形物を常温下に作置する方
法によっても良く、加温硬化させる方法によっても良い
。また、本発明においては、蒸散させるべき水分が少な
く、また成形の後に水分を蒸散させるため、成形物の収
縮、変形が少ない利点があり、さらに大型ブロック状成
形品を製造することが可能なので、このブロックを切断
して一定寸法の建材を造ることもできる利点を持ってい
る。なお、従来の多水分含量の接着剤を用いる方法では
、成形物が収縮するため正確な寸法の製品を得ることが
困難であった。また本発明の方法によると、使用する材
料が同してあっても加圧成形時の圧力の調節により異な
る性状の成形物、すなわち比重、強度を異にするものを
得ることができる。
本発明の方法で得られる成形品の見掛は比重は1.0以
下で軽く、また耐火性、断熱性、防音性があり、物理的
強度にも優れ、床材、壁材、天井材などの建材となり得
るものである。
以下、実施例を述べる。
実施例1 水ガラスの市販品(JISa号規格品)1000gに、
水ガラス硬化剤として珪弗化ナトリウム60gを加えて
混和し接着剤とした。この接着剤を、リボン型混和機内
で撹拌されている焼成バーミキュライト(粒状の市販品
) 1400gに徐々に加え15分間混和撹拌すると水
分含量約25重量%のさらさらした混和物の粉体が得ら
れる。次にこの粉体を20cm X20cmの大きさを
持つ成形型に可及的均一な厚みになるように詰め、4゜
1 kg/cm2の圧力で加圧成形した。圧力計が所定
の値を示した時点(通常3分以内)で加圧をやめ、成形
物を取り出した。得られた成形物は20cmX 20c
mX 9.5cmの直方体であり、この成形物はロール
式コンベヤーでの移動および手作業による倉庫への運搬
などの作業では変形、破損することはなかった。この成
形物を倉庫内に移し常温下で5日間作置し乾燥硬化させ
た。この間、成形物の収縮、変形はみられなかった。乾
燥硬化した後、この直方体成形物を2.5cmの厚さと
なるように鋸で切断し、20c+n X 20cm X
 2.5cmの板状建材を得た。このものは物理的性状
に優れ、釘、木ねし保持力も十分であり壁材などに適し
たものであった。なお、上記成形物の乾燥硬化後の見掛
は比重は0,50であった。
実施例2 水ガラスの市販品(JIS3号規格品) 1000gに
、水ガラス硬化剤として重燐酸マグネシウム70gおよ
び珪弗化ナトリウム80gを加えて混和し接着剤とした
。この接着剤を、リボン型混和機内で撹拌されているシ
ラスバルーン580gに徐々に加えて約15分間混和撹
拌すると水分含量約35重量%のさらさらした混和物の
粉体が得られる。次にこの粉体を20cm X 20c
mの大きさを持つ成形型に可及的均一な厚みになるよう
に詰め2.1 kg/cm2の圧力て加圧成形した。圧
力計が所定の値て一定になった時点て加圧を止め、成形
物を取り出した。得られた成形物は20cmX 20c
mX 6.5cmの大きさの直方体てあった。この成形
物を倉庫に移し常温下で7日間作置して乾燥硬化させた
。この間、成形物の収縮、変形はみられなかった。この
直方体成形物を2.Oc+nの厚さに鋸で切断し、20
cmX 20c+nX 2.Ocmの板状建材を得た。
このものは耐火性、断熱性、防音性に優れ、物理的強度
も有しておりボード、パネル材などの芯材として適して
いた。なお、この成形物の乾燥硬化後の見掛は比重は0
.40であった。
実施例3 水ガラスの市販品(JIS3号規格品)1000gに、
水50g、 水ガラス硬化剤として硅弗化ナトリウム1
50gを加え混和し接着剤とした。この接着剤をリボン
型混和機内で撹拌されている焼成バーミキュライト(粒
状の市販品)  700g、シラスバルーン(粒状の市
販品) 200.、フヨーライI−(黒曜石焼成品、粒
状の市販品) ioogの混和物に、徐々に加えて約1
5分間混和撹拌すると水分含量約30重量%のさらさら
した混和物の粉体が得られる。次にこの粉体を20cm
X20cmの大きさを持つ成形型に可及的均一な厚みに
なるように詰め1.0 kg7Cm2の圧力で加圧成形
した。圧力計の値が所定の値で一定になった時点て加圧
を止め、成形物を取り出した。
得られた成形物は20cm X 20cm X 11c
+nの大きさの直方体であった。この成形物を倉庫に移
し、常温下で7日間保置して乾燥硬化さぜな。この間、
成形物の収縮、変形はみられなかった。この直方体形の
成形物を鋸で切断し20c+n X 20c+n X 
1 、Oc+nの板状建材を得た。このものは耐火性、
断熱性、防音性に優れパネル材などの芯材、天井材など
に適していた。なお、この成形物の乾燥砂1ヒ後の見掛
は比重は0.35であった。
(発明の効果) 本発明は焼成ヒル石又は/及び焼成シラスを主体とする
無機質軽量骨材と水分含量の少ない濃厚な水ガラス系接
着剤を混和し、水分含量の低い粉体を得、この接着剤を
含む粉体を加圧により成形するもので、型枠に入れたま
ま長時間かけて硬化結着させる従来の工程を排除してお
り、連続的流れ作業を可能にした効率的な無機質軽量建
材の製法である。また、本発明の方法によると乾燥硬化
時に収縮、変形することなく、加圧成形時の圧力の調整
により比重、物理的強度などの性状を異にする製品を造
ることができる利点も有している。
従って、本発明の方法は無機質軽量建材の製法として効
率的、経済的であり、加えて変形のない高品質のものが
得られ、従来の方法に比して優れた製法と言い得る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼成ヒル石又は/及び焼成シラスを主体とする無
    機質軽量骨材100重量部、水ガラス50〜200重量
    部及び水ガラス硬化剤3〜30重量部を混和してなる水
    分含量20〜40重量%の粉体を得、次にこの粉体を成
    形型に詰めて0.5〜5.0kg/cm^2の圧力で加
    圧成形し、成形物を型から取り出した後、乾燥硬化させ
    ることを特徴とする無機質軽量建材の製法。
  2. (2)焼成ヒル石又は/及び焼成シラスを主体とする無
    機質軽量骨材が、焼成ヒル石又は/及び焼成シラスが6
    0重量%以上からなる無機質軽量骨材である特許請求の
    範囲第1項記載の無機質軽量建材の製法。
JP28524287A 1987-11-13 1987-11-13 無機質軽量建材の製法 Pending JPH01131084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28524287A JPH01131084A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 無機質軽量建材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28524287A JPH01131084A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 無機質軽量建材の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01131084A true JPH01131084A (ja) 1989-05-23

Family

ID=17688955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28524287A Pending JPH01131084A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 無機質軽量建材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01131084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6805737B2 (en) 1997-03-26 2004-10-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lightweight substance molded body, method for the production and use thereof
JP2006143484A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Kazuo Kume 断熱材とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6805737B2 (en) 1997-03-26 2004-10-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lightweight substance molded body, method for the production and use thereof
JP2006143484A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Kazuo Kume 断熱材とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824811A (en) Lightweight ceramic material for building purposes, process for the production thereof and the use thereof
KR100993189B1 (ko) 친환경 및 경량성 몰탈 조성물
US3574816A (en) Process for treating rice husk
JPS5939389B2 (ja) セメント組成物
JPH0445471B2 (ja)
CN1041748A (zh) 强化轻体混凝土制品及其制造方法
JPH01131084A (ja) 無機質軽量建材の製法
JPS61127656A (ja) 石膏硬化体の製造方法
US4166750A (en) Anhydrite concrete and method for preparing building elements
JPH01317148A (ja) 乾式加圧無機質軽量建材の製法
EP0729926A1 (en) Process for producing gypsum building elements and gypsum building elements produced by said process
US1749508A (en) Process of making porous products
JP2755447B2 (ja) ゾノトライト系軽量珪酸カルシウム水和物成形体の製造法
JPS5935857B2 (ja) 被膜又は成型体用の珪酸アルカリ系組成物
JPH06279149A (ja) 耐火被覆材の製造法
JPS6152299B2 (ja)
JPS6317039A (ja) 耐火性ボ−ド
JPH0379312B2 (ja)
JPS6251230B2 (ja)
JPH02293362A (ja) 石炭灰砂組成物
JP3486440B2 (ja) 石膏系硬化体の製造方法
JPS6251233B2 (ja)
NL8300613A (nl) Werkwijze voor de vervaardiging van een bouwelement, alsmede een bouwelement verkregen onder toepassing van de werkwijze.
JPS5811379B2 (ja) 無機質壁材の製造方法
JPS6317038A (ja) 建築用複合断熱板材