JPH01129739A - 集中巻籠形誘導電動機 - Google Patents

集中巻籠形誘導電動機

Info

Publication number
JPH01129739A
JPH01129739A JP28699087A JP28699087A JPH01129739A JP H01129739 A JPH01129739 A JP H01129739A JP 28699087 A JP28699087 A JP 28699087A JP 28699087 A JP28699087 A JP 28699087A JP H01129739 A JPH01129739 A JP H01129739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
rotor
grooves
winding
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28699087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779538B2 (ja
Inventor
Nagahiko Nagasaka
長坂 長彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP28699087A priority Critical patent/JPH0779538B2/ja
Publication of JPH01129739A publication Critical patent/JPH01129739A/ja
Publication of JPH0779538B2 publication Critical patent/JPH0779538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、集中巻された1次巻線をもつ多相の筒形誘導
電動機に関する。
〔従来の技術〕
従来、小形筒形誘導電動機は、2次巻線がスロット内に
納められた多数の棒状の導体と、鉄心の両側でこれら導
体棒を短絡する短絡環からなる回転子が、その外周面に
固定子鉄心に巻回された1次巻線へ加える交流電流によ
り、回転子中心を貫通し軸受に支承された回転軸により
自在に回転することは自明である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、小形筒形誘導電動機は、その容量が10ワツ
ト以下になると効率や力率が悪くなり、直流電動機やブ
ラシレスDCモータに比べて、マシンサイズが大きくな
り余り将来性も期待できない。ただ、商用電源で直接運
転できるという利点は大きく、もしも効率や力率のよい
小形筒形誘導電動機が実現できれば、ホーム・オートメ
ーションに多量に適用できる。
しかしながら、扇風機やポンプなどに使われる小形補形
誘導電動機は、コンデンサ分相や隈取りコイル形の誘導
電動機であり、みな2極の電動機で力率、効率が悪いた
め、寸法・重量が大きいという欠点がある。
また、4極、6極等の多極の電動機は、固定子の溝数を
多くしないと良い設計にならないので、溝の寸法が小さ
くなり、巻線のスペースがとれないため、抵抗損が多く
なる不具合がある。
さらに、励磁電流も極数が多いとふえるので、力率が下
るという不都合な点がある。
しかして、溝数を少なくして集中巻にすれば、巻線のス
ペースはとれるが多極化は困難になり、起磁力波形も高
調波成分が多くなって、トルク特性が悪く、使いものに
ならなかった。
ここにおいて本発明は、従来例のこれらの難点を克服し
、回転子の構成を特殊なものにして操作用電動機への隘
路を打開した、新規な集中巻薄形誘導電動機を提供する
ことを、その目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、 固定子は、積層した鉄心からなりその内側に4または3
の等間隔に開設した溝を有し、この溝には溝により形成
された突極に巻回し2相または3相の集中巻した巻線を
装填するとともに、 回転子は、一定の空隙をへだてて
固定子の内周面に挿入された円筒状の積層鉄心からなり
、その円筒中心を貫通固着し固定子に支持された軸受に
回転自在に支承される棒状の回転軸をそなえ、回転子外
周に沿って回転軸方向に等間隔に12個または18個の
溝を開削し、これらの溝に導体棒を嵌挿配設しそれぞれ
2相6極または2相4極の直列短絡巻線を形成した集中
巻薄形誘導電動機である。
〔作 用〕
特殊構造の回転子巻線は独立した2相短絡巻線を多極に
直列に接続したもので、従来の薄形巻線と異なり、コイ
ルエンドの部分が相ごとに独立しているから、この回転
子巻線の作用により、固定子に加わる反作用が強まり、
集中巻きの電機子コイルでも、誘導電動機として良い特
性が得られる。
〔実施例〕
本発明の一実施例における要部の構成を表わす正断面図
を第1図に示す。
この一実施例は、2相6極の誘導電動機を形成する。
固定子100は積層した鉄心で、内側には4つの等間隔
に開設した溝112を有し、それにつれて内周面が回転
子200の外周面と僅かの空隙を介して対向する突極1
11が作られ、この溝112には突極111に巻回した
2相の1次巻線が装填される。
回転子200は一定の空隙をへだてて固定子100の内
周面に挿入され円筒状に積層された回転子鉄心210で
、この外周面に回転軸方向にそって、等間隔に12個の
溝を開削し、この溝に導体棒211を嵌挿配設し、6極
の直列短絡巻線を構成している。
とこ6で、回転子200の導体(2次巻線)は1→3→
5→7→9→11→1の奇数をつないだα相2次巻線と
、2→4→6→8−10→12→2の偶数をつないだβ
相2次巻線をつくり2相6極の短絡巻線を形成する。
回転子巻線のコイルエンド部は、前面を実線。
後面を破線で示し、コイルエンドのクロスする部分は相
互に絶縁が施しである。
第1図では、1次巻線a相(突極A+A)とα相2次巻
線が同相の位置にあり、1次巻線す相(突極B+百)と
β相2次巻線が同相の位置にある。
つまり、固定子100のα相1次巻線に同相の回転子2
00のα相2次巻線は、固定子100のb相1次巻線に
直交し、同様にb相1次巻線に同相のβ相2次巻線はα
相1次巻線に直交する関係にある。
このように回転子巻線(6極、2相)よりみて、固定子
巻線a相とb相は互いに電気角で90″ずれた相差をも
つ2相巻線を構成している。従って、2相6極の誘導電
動機になっている。なお、回転子200の中心には回転
子回転方向に直交する回転軸300が嵌合固着され、回
転軸300は固定子100の両側端を囲繞するブラケッ
トに支持された軸受により回転自在に支承(図示せず)
されている。
第2図は、本発明の他の実施例の一部の構成を表わす正
断面図である。
すべての図面において、同一符号は同一もしくは相当部
材を示す。
この他の実施例は、3相4極誘導電動機を構成し、固定
子100の内側には3つの等間隔に開設した溝112を
有し、これにつれて形成されるα相、V相およびW相突
極111にそれぞれのα相1次巻線、V相1次巻線およ
びW相1次巻線が巻回され溝112に装填されている。
d転子200はその外周面に回転軸方向にそって、等間
隔に8個の溝を開削し、この溝に導体棒211を嵌挿配
設し、4極の直列巻線を構成している。
すなわち、回転子200の導体(2次巻線)は1呻3→
5→7呻1の奇数をつないだα相2次巻線と、2→4→
6→8→2の偶数をつないだβ相2次巻線を形成する。
このようにして商用電源から励動できる3相誘導電動機
かえられる。
ここで、第3図の説明図を用いて数理的に回転作用の解
析を試みる。
いま、 1次電流の振幅を1 1次電流の角周波数ω−2πftで、fは周波数、tは
時間 a相電流i 欄i cosωt b相電流1b−isinωt 1次電流のつくる2次鎖交磁束のうちのα相2次巻線と
はψ4 1次電流のつくる2次鎖交磁束のうちβ相22次巻線と
はψβ 固定子1次巻線と回転子2次巻線との対向位置のずれの
電気角θ θ−0のCOSθ−1のときの固定子と回転子の相互イ
ンダクタンスをM β相2次巻線とα相1次巻線の相互インダクタンスMβ
4 α相2次巻線とα相1次巻線の相互インダクタンスMa
a α相2次巻線とb相1次巻線の相互インダクタンスMa
 b β相2次巻線とb相1次巻線の相互インダクタンスMβ
b と定義すれば、 α相2次巻線をみるとb相1次巻線と同相であるが、α
相1次巻線には直交しており、β相2次巻線をみるとα
相1次巻線と同相であるが、b相1次巻線には直交して
いるから、Mβ、−M CogθならMaa−M s1
nθM−−MeosθならMβb−M sinθαb であり、α相1次巻線とb相1次巻線には90゜相差の
電流を流すので、 ψa″″Maala+Mabib =M (sinθ@t+eO8θll1b)−Mi(s
inθ’ eO8ωt −eO8θ’5irlωt)−
M i  sln ((IJ を−〇)ψβ″″Mβa
 l a +Mβbib”M (cosθ−i+S1n
θ・ib)−M i (cosθ’  CO8ωt +
Sinθa sinωt)=Mi  eOs(ωt−θ
) このようにψ、とψbの合成した空間ベクトルは回転磁
界を形成している。
したかって、α相、b相の1次巻線の電流の90″位相
差にしたがって、回転子200は固定子100により駆
動される。
そして、これらの実施例の別の実施例として、第1図、
第2図における溝数を偶数倍した構成も考えられること
は明らかである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、 ■ 溝の数が少なく集中巻きなので自動巻線が容易であ
り、 ■ 巻線のスペースが大きいのでアンペアターンが十分
にとれ、このため効率が良く、■ 回転子巻線の構造は
比較的単純であるから、アルミダイキャストが可能であ
り、 ■ 3溝4極を6溝8極にすることは容易であり、 ■ 同様に4溝6極は8溝12極となり、多極の小容量
の誘導電動機が、簡素な構造で、運転効率を著しく向上
させて実現するという、格段の効果を奏することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部の正断面図、第2図は
本発明の他の実施例の一部の正断面図、第3図は駆動解
析説明図である。 100・・・固定子、110・・・固定子鉄心、111
・・・突極、112・・・溝、200・・・回転子、2
10・・・回転子鉄心、211・・・導体棒。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 第2図 手続補正書 昭和63年1月19日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定子は、積層した鉄心からなりその内側に4また
    は3の等間隔に開設した溝を有し、この溝には溝により
    形成された突極に巻回し2相または3相の集中巻した巻
    線を装填するとともに、回転子は、一定の空隙をへだて
    て固定子の内周面に挿入された円筒状の積層鉄心からな
    り、その円筒中心を貫通固着し固定子に支持された軸受
    に回転自在に支承される棒状の回転軸をそなえ、回転子
    外周に沿って回転軸方向に等間隔に12個または18個
    の溝を開削し、これらの溝に導体棒を嵌挿配設しそれぞ
    れ2相6極または2相4極の直列短絡巻線を形成した ことを特徴とする集中巻籠形誘導電動機。
JP28699087A 1987-11-13 1987-11-13 集中巻籠形誘導電動機 Expired - Fee Related JPH0779538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28699087A JPH0779538B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 集中巻籠形誘導電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28699087A JPH0779538B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 集中巻籠形誘導電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129739A true JPH01129739A (ja) 1989-05-23
JPH0779538B2 JPH0779538B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=17711589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28699087A Expired - Fee Related JPH0779538B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 集中巻籠形誘導電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779538B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027308A1 (de) * 2003-09-11 2005-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische maschine mit induktionsläufer
US20120007461A1 (en) * 2009-03-27 2012-01-12 Wang Xuefan Wound rotor brushless doubly-fed motor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027308A1 (de) * 2003-09-11 2005-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische maschine mit induktionsläufer
US20120007461A1 (en) * 2009-03-27 2012-01-12 Wang Xuefan Wound rotor brushless doubly-fed motor
US8928199B2 (en) * 2009-03-27 2015-01-06 Huazhong University Of Science And Technology Wound rotor brushless doubly-fed motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779538B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752707A (en) Three-phase, one-third pitch motor
CA2421716C (en) Brush dc motors and ac commutator motor structures with concentrated windings
CA2361368C (en) Brushless doubly-fed induction machines employing dual cage rotors
US6819026B2 (en) Induction motor
US7737598B2 (en) Electric motor having a stator
JP2007507192A (ja) 誘導回転子を有する回転電機
JP3466591B2 (ja) 回転電機
CN100568677C (zh) 一种双定子、单转子盘式无刷双馈交流电机
CN105284033A (zh) 电机
WO2021112040A1 (ja) 回転電機のステータおよび回転電機
US4847982A (en) Method of winding a three-phase, one-third pitch motor
US10020717B2 (en) Dual stator, flux switching permanent magnet machine
CN108964388B (zh) 一种开关磁阻电机
US4649305A (en) Capacitor between motor windings
CN109038871B (zh) 一种分段转子开关磁阻电机
CN109599962B (zh) 一种新分相形式的双凸极电机
WO2015195800A1 (en) High speed induction machine with fractional-slot tooth-coil winding
JPH01129739A (ja) 集中巻籠形誘導電動機
JPH07106046B2 (ja) 永久磁石同期機形モ−タ
CN211405627U (zh) 一种定转子双电枢绕组多重电磁转矩单气隙磁阻电机结构
CN208674969U (zh) 电机定子和电机
JP3064302B2 (ja) 非重ね集中巻誘導電動機
WO2002082622A1 (fr) Moteur synchrone du type a aimant permanent
JPH01231645A (ja) 多相永久磁石形同期機
Kumar et al. Design and finite element analysis of brushless doubly fed reluctance machine for variable speed applications

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees