JPH01128699A - 対の導線を遠隔地からの他の対の導線と選択的に接続するための装置 - Google Patents

対の導線を遠隔地からの他の対の導線と選択的に接続するための装置

Info

Publication number
JPH01128699A
JPH01128699A JP63252868A JP25286888A JPH01128699A JP H01128699 A JPH01128699 A JP H01128699A JP 63252868 A JP63252868 A JP 63252868A JP 25286888 A JP25286888 A JP 25286888A JP H01128699 A JPH01128699 A JP H01128699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
conductors
conductor
screw
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63252868A
Other languages
English (en)
Inventor
Herman L Pickens
ハーマン・レオン・ピツケンズ
William E Cooley
ウイリアム・アール・コーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SX CORP
Original Assignee
SX CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SX CORP filed Critical SX CORP
Publication of JPH01128699A publication Critical patent/JPH01128699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames
    • H04Q1/145Distribution frames with switches arranged in a matrix configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames
    • H04Q1/147Distribution frames using robots for distributing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は専用導線に接続されている複数の専用端末装置
と、各専用導線を所定の遠隔地通信用送信線に接続する
装置とを有する通信システムに係る。
[従来の技術] 本発明のシステムを理解するには、都市等の人口集中地
域に1つずつ設置されている複数の中央局から成る電話
システムを例にとると最も分かり易い。各中央局は、よ
り小規模の人口集中地域に1つずつ設置されている遠隔
端末をいくつか担当しており、それらの端末は中央局か
ら数マイルも離れている場合もある。各端末はいくつか
の加入者回線を担当しているため、遠隔東線装置ど称さ
れることもある。全ての加入者回線がここで集められて
、中央局へつながる線に接続されているためである。例
えば各遠隔端末から96本ずつの回線が中央局につなが
っており、各端末に 125本の加入者回線(ケーブル
対)が集中しているとする。
遠隔端末では当初の必要数より多くの対の回線およびケ
ーブルを敷設しておいて、加入者数の増加に備えたり、
対の回線またはケーブルが破損または故障した場合の対
の予備回線およびケーブルとするのが普通である。加入
者に対して回線を引く場合、端末からの予備回線を加入
者の住居または事業所の付近を通っている対の予備ケー
ブルに接続する。
[発明が解決しようとする課題] 対のケーブルを回線と接続する際、敷設、修理、切断を
問わず、端末へ派遣された職員が手作業でこれを行うの
が普通である。これは非常に手間のいる作業であり、現
場での労力だけでなく、端末へ職0を派遣する時間と交
通費もかかる。
このため、既存の端末装ぽを使用したjまでも適正な接
続を簡単に行なえる手段の開発か必要とされている。セ
ンサ等の複数の端末装置4分散してデータまたは情報を
中実装置に送る各種の通信用途においても同様の問題が
提示されている。これらの用途でも電話システムの場合
と同じく、各装置を相当の費用をかけて個々に接続しな
ければならないのが現状である。
本発明の主な目的は、回線の接続または切断を行なうた
めに職員を端末施設等へ派遣する必要を無くすことであ
る。
し課題を解決するための手段] 本発明の目的を達成するために本発明の提供する対の導
線を遠隔地からの他の対の導線と選択的に接続するため
の装置は、第1平面に平行配列されている第1組の対の
導線と前記第1平面と平行な第2平面に平行配列されて
いる第2組の対の導線とを有し、前記第11iの対の導
線が前記第211の対の導線に対して垂直に配向されて
成る対の導線のマトリックスと、前記対の導線と他の組
の所定の対の心線とを接続するために前記第1組または
第2組の何れか一方の組の多対の導線に連結されたジャ
ンパ手段と、遠隔地から与えられる指令に応答して関連
する前記対の導線と前記所定の対の導線とによって形成
される交差点に向かって前記ジャンパ手段を前記関連す
る対の導線に沿って移動させる手段とを含んで成ること
を特徴とする。
[作用] この構成により対の回線およびケーブルを接続する前、
あるいはその使用中に遠隔操作で試験することができる
本発明は啼価な技術を使用し、しかも対の交差点接点の
アレーで形成される交差接続マトリックスを、多対の接
点の一方の接点を導線と接続し、他方の接点をそれと垂
直に配向された対のケーブルの一方の導線と接続するよ
うに使用することによっているいろな利点を提供する。
各回線または多対のケーブル毎に別個のジャンパ手段を
設けると共に、ジャンパ手段を所定の交差点に向かって
対の回線またはケーブルに沿って移動ざ眩る手段をステ
ップ[−夕とする。ステップモータは中央局等の遠隔地
から指令を受け、遠隔地に対して情報を送るマイクロプ
ロセッサによって制御、監視される。
[実施例] 本発明の特徴を具備する装置を添付図面に示す。
これは本発明の−・部分を成すものである。
添付図面を参照すると、第1図は、本発明のシステムを
交差接続マトリックス11とマトリックス制御装置12
とを含んで成る交差接続システム10として使用し得る
システムを示している。交差接続システム10は物理的
に遠隔端末13に位置しており、遠隔端末13は複数の
二線式通信回線14により中央局16に接続されており
、中央局16は指令保全ゼンター11とつながっている
。遠隔端末13は、それぞれ特定のユーザまたは端末装
置の専用となっている対の加入者ケーブル18を集中す
る。本発明の交差接続システム10は、回814と対の
加入者ケーブル18とのインタフェースとなるものであ
る。回線14と対のケーブル18が実際に相互接続され
るのは、第2図および第3〜6図において詳細に示す交
差接続マトリックス11においてである。
第2図と第3図から分かるように、回線14は1組の対
の共面平行線要素14a、 14bにおいてマトリック
ス11と接続される。対のケーブルは1組の対の共面平
行ケーブル要7118a、 18bにおいて、各組の導
線面が他の組の導線面と平行かつ間隔をあけて位置する
ようにマトリックスと接続される。対の線要素14a、
14bは対のケーブル要素18a、 18bに対して垂
直に配向される。従って、印刷回路基板等の誘電体19
の片側に対の線要素14a、 14bを形成し、該誘電
体19の反対側に対のケーブル要素18a。
18bを形成するそれにより導線が交差点において誘電
体19の厚さだけ分離されていて−bS導線の紺で同定
可能な交差点を有する規則性グリッドを形成できること
が分かる。
第6図が示寸ように、各交差点の近くで誘電体19の片
側の導線から誘電体を貫通するめっき貫通IL21を形
成すると共に誘電体19の他方の側の導線面に短かい導
線部分22を配置することによって、交差点における導
線間接続を達成することができる。このように第6図の
短かい導I!部分22と対のケーブル要素18a、 1
8bのうぢ隣接する導線18aとで1組の接点を形成し
でおり、これが開路された時に対の線7J5 素14a
と対のケーブルrLwN18aとが接続される。第6図
には対の線要素11bと対のケーブル要素18bを接続
する同様の構成も示されている。
各組の接点の開閉は、所望の対の線要素14a。
14bと対のケーブル要素18a、18bとが短絡ばね
23a、 23bを介して電気的に接触するまで誘電体
19の片面に沿って滑動する1対の短絡ばね23a、2
3bによって行うことができる。対の線要素14a、 
14bに対して1対の短絡ばね23a、 23bを設け
、各短絡ばねをそれぞれの対の線要素14a、 14b
と平行な経路に沿って誘導体19上を移動させる。対の
各短絡ばね23a、 23bをねじ26と螺合する非導
電性A:17リヤ24に取付け、ねじ26の回転によっ
てキャリヤ24を対の線要素14a、 14bと共に軸
方向に移動させる。
多対の線要素用のねじ26が、誘電体19の両端部に配
設されたフレーム部材27.28に回転のため装着され
ている。
第3図と第4図から分かるように、フレーム部材28に
はその長手方向に、かつ誘電体19に対して平行に外向
き間口するスロット29が形成されている。また第4図
から分かるように、フレーム部材28に装着されている
ねじ26の各端部にスロット29と整列し得るスロット
31が形成されている。
フレーム部材28の外側に、スロット29およびそれと
整列するスロット31の中に摺動係合するように構成さ
れた出力軸33とチップ34とを有するステップモータ
32が装着されている。チップ34はドライバーの刃先
のような働ぎを成し、チップが回転できるようにねじ2
6の直径より幅を小さく構成されている。ステップモー
タ32はキャリッジ36に装着されており、このキャリ
ッジもフレーム部材27.28に対して垂直方向に延び
るフレーム部材38.39に回転装着されているねじ3
7によって螺合される。第2ステップモータ41がこの
ねじ31を憂動し、それによってモータ32をねじに沿
って軸方向に押圧し、ブーツブ34をスロット29の長
手方向に移動させる。フレーム部材42がフレーム部材
38、39を安定化している。
ステップモータ32,41の制御は従来のステップモー
タ駆動装置45を介して行ない、駆動装置45はマトリ
ックス制御装置12から指令データを受ける。
マトリックス制御装置は、第2図に詳細に示すように、
消去ロ■能プログラム可能記憶装置(EPROM>47
を備えたマイクロプロセッサ46を含んでおり、El”
’ROM47がマイクロプロセッサ46に交差接続マト
リックス11の制御および指令保全センター17のよう
な遠隔地との通信を行なわせるソフトウェアを記憶する
。マイクロプロセッサ46と結合してランダムアクセス
記憶MIiW(RAM)48が設けられており、マトリ
ックス11の中の全ての交差点に関するデータベースを
その内容としている。この情報は、どの対の線要素14
a、14bとどの対のケーブル要素18a、18bとが
接続されているかを示すものである。電源異常が発生し
た場合にこのデータベースを喪失することのないように
、バッテリーバックアップその他の装置をRAM48に
備える必要がある。例えば電源異常検出器51を設けて
、マイクロプロセッサ4Gへ電力損失が及ぶ萌にマ°イ
ク口プロセッサ46がRAM48に現在状態を記憶ざμ
ることができるように余裕をもって電力損失を検出でき
るようにすると、RAMd8は影響を受けないまま、電
力供給の回復と同時にマイクロプロセッサ46にその動
作を再開させることができる。
マイクロプロセッサ46はデュアルトーンマルチフリク
エンシー(DTMF)プロト:1ルまたはR8−232
C通信プロトコルを用いて回線越しに指令保全センター
17と通信する。何れにせよ、マトリックス制W装置1
2の残りの構成要素については、電話システムとその伯
の通信システムの両方に使用される通常の電話用語を用
いて説明する。
通信回線はTIP(T)とRING(lで)の対を含ん
でおり、これらが遠隔制御領域からサージ保護装置52
を介して入力を行う。サージ保護5A置52は周知の一
般に使用されているものであり、交差接続システム10
を雷のような高圧サージから保護づる働ぎをする。全波
ダイオードブリッジ53がブリッジの出力に(+)また
はく−)で指示されるように適正な極性を維持する。こ
こでは環状電流検出器と称する電圧検出器54が全波ダ
イオードブリッジ53の出力の両端における環状電圧を
検出し、環状1肚の発生をマイクロプロセッサ46に対
して警報する。従来通り変圧器5Gを用いて1回線およ
び8回線と残りの制御回路とを分離する。この変圧器5
Gに対して直列に起動スイッチ57が接続されている。
起動スイッチ57は本質的に固体スイッチであり、王回
線と8回線の間で回路の開閉を行う。
電圧検出器54から「環状電圧検出」信号を受信すると
同時にマイクロプロセッサ46がスイッチ57の閉路を
開始し、交差接続システム10からのメツセージの送出
・を開始する。起動スイッチ57の動作を保証するため
に、電流検出器58がスイッチ57と直列に接続されて
おり、回路に電流が存在することを示す信号をマイクロ
ブ[1セツサ46に与える。
変圧器56の二次側が発信音、話中音、可聴呼出し音の
ような信号を検出する進行音検出器!39に接続される
。これらの信号はマイクロプロセッサ46に送られるも
のであり、メツセージ送出用通信回線の状態を判定する
のに使用される。マイクロプロセッサ46は、使用する
プロトコルがD T M F通信であるかR8−232
0通信であるかによって1’) T M F受信機61
とDTMF送信機62またはモデム63によって通信目
的で変圧器56の二次側とインタフェースする。
動作に関しては、ユーザのニーズおよびマトリックス1
1の大きさに合わせてEPROM47のブロダラムを作
成することをまず理解しておく必要がある。電力投入さ
れると、マイクロプロセッサ46がアイドリンク状態と
なり、指令保全センター17からの受信を示す信号が圧
力検出器54から来るのを待つ。それと同時にマイクロ
プロセッサ46は起動スイッチ57に信号を送って閉路
せしめ、閉路されたことを示ず信号を待って電流検出器
58を監視する。呼出しを開始するためには、マイクロ
プロセッサ46が起動命令を起動スイッチ57に送り、
電流検出器58の監視を行う。次に進行音検出鼎59が
マイクロプロセッサ46に対して通信回線の状態を知ら
せる。マイクロプロセッサ46はDTMF送信機62お
よび受信機61またはモデム63を介して従来の方法で
通信する。
制御信号をマイクロプロセッサ46が受信すると、個々
の対の線要素14a、 14bど所定の対のケーブル要
素18a、18bを接続させる。次にマイク■」プロセ
ッサ46からステップモータ駆動装置45に信号を送り
、駆動装置はステップモータ41,42を制御する。
モータ41がねじ37を回転させて、所要の対の線要素
14a、 14bに対して平行に延びる所定のねじ26
の端部にモータ32を位置決めする。チップ34はスロ
ット29の内部で移動するため、ねじ2Gの端部のスロ
ット31内に容易に位置決めできることに注目されたい
モータ32は所定のねじ26を回してそれに関連する短
絡ばね23a、 23bを所定の交差点に移動せしめ、
所要の対のケーブル要WN18a、18bを導線部分2
2ひいてはそれぞれの対の線要素14a、 14bに電
気的に接続できるようにする。この構成により、対の線
要素を任意の対のケーブル要素と接続できることに注目
されたい。ばね接点23a、 23bを隣接する交差点
間で移動させるのに、ねじ26を半回転ずつ整数回まわ
せば良いように各ケーブル対を間隔をありで配設する。
ばね接点の移動により、チップ34が再びスロット29
と整列し、モータ32はねじ37に沿って自由に移動し
て各組の摺動ばね23をマイクロプロセッサ46の要求
する位置に位置決めすることができる。
[発明の効果] 以上から分かるように、ケーブル対が欠陥または故障の
ある対の回線と接続された場合、本発明の交差接続シス
テム10はその対のケーブルとの接続を切って別の対の
回線または予備回線と接続することができる。対のケー
ブルが非機能または不必要となった場合も同様に、それ
を対の回線から切断することができ、その後この対の回
線を他の対のケーブルと接続することができる。これは
職負を現場へ派遣することなくできると共に労力及び時
間を節約することができ効率的である。
以上、本発明を一実施態様に関連して説明して来たが、
当業者には自明の通り、本発明はその実施態様に限定さ
れるものて゛はなく、本発明の精神から逸脱することな
くいろいろな変更、修正を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置を利用し得る一員体例を示ず略構
成図、第2図は本発明の装置の具体例を詳細に示り略構
成図、第3図は本発明の装置の具体例のマトリックス部
を示す平面図、第4図は第3図の4−4Pilに沿って
取ったマトリックス部の側面図、第5図は第3図の5−
5線に沿って取った本発明の装置の具体例のマトリック
ス部を示す断面肺図及び第6図は第5図の6−6線に沿
って取ったギヤリヤアセンブリおよびマトリックス部を
示す部分図である。 14・・・・・・通信回線、14a、 14b・・・・
・・り・1の共面V行線0索、18・・・・・・対のケ
ーブル、18a、 18b・・・・・・対のケープル要
素、23a、23b・・・・・・短絡ばね、24・・・
・・・キャリ)フ、26・・・・・・ねじ。 Fig、 7゜

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対の導線を遠隔地からの他の対の導線と選択的に
    接続するための装置であって、第1平面に平行に配列さ
    れている第1組の対の導線と前記第1平面と平行な第2
    平面に平行に配列されている第2組の対の導線とを有し
    、前記第1組の対の導線が前記第2組の対の導線に対し
    て垂直に配向されてなる対の導線のマトリックスと、前
    記対の導線と他の組の所定の対の導線とを接続するため
    に前記第1組または第2組の何れか一方の組の各対の導
    線に連結されたジャンパ手段と、遠隔地から与えられる
    指令に応答して関連する前記対の導線と前記所定の対の
    導線とによつて形成される交差点に向かって前記ジャン
    パ手段を前記関連する対の導線に沿って移動させる手段
    とを備えていることを特徴とする装置。
  2. (2)前記第1平面と前記第2平面とが誘電体によつて
    分離されており、前記第1組の各対の導線が当該対の導
    線と前記第2平面の各対の導線との各交差部付近で前記
    誘電体を貫通して前記第2平面に至る伸長部を有してい
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. (3)前記ジャンパ手段が、関連する対の各導線と所定
    の対の導線の一方の導線とを接続する第1および第2接
    触素子を支持する誘電体キャリヤを備えていることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. (4)前記ジャンパ手段が、該手段を貫通して設けられ
    ているねじ付シャフトの回転に応じて前記関連する対の
    導線と平行に前記ねじ付シャフトに沿って軸方向に移動
    するように装着されており、前記移動手段が、所定のね
    じ付シャフトと選択的に係合してジャンパ手段を関連す
    る対の導線に沿って移動させるように構成されている第
    1ステップモータと、前記所定の導線と平行に前記第1
    ステップモータを移動させて所定のねじ付シャフトと係
    合させるべく動作接続されている第2ステップモータと
    、前記第1および第2ステップモータに対して出力を与
    えてそれらを前記所定の対の導線および前記所定ねじ付
    シャフトに向けてそれぞれ移動させる制御手段とを含ん
    でおり、前記第1組の対の導線の中のどの対の導線と前
    記第2組の対の導線の中のどの対の導線を接続するかに
    関する遠隔ソースからの指令を受信するための手段を備
    えていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. (5)前記ジャンパ手段が、該手段を貫通して設けられ
    ているねじ付シャフトの回転に応じて前記関連する対の
    導線と平行に前記ねじ付シャフトに沿って軸方向に移動
    するように装着されており、前記移動手段が、所定のね
    じ付シャフトと選択的に係合してジャンパ手段を関連す
    る対の導線に沿って移動させるように構成されている第
    1ステップモータと、前記所定の導線と平行に前記第1
    ステップモータを移動させて所定のねじ付シャフトと係
    合させるべく動作接続されている第2ステップモータと
    、前記第1および第2ステップモータに対して出力を与
    えてそれらを前記所定の対の導線および前記所定ねじ付
    シャフトに向けてそれぞれ移動させる制御手段とを備え
    ており、該装置が、前記第1組の対の導線の中のどの対
    の導線と前記第2組の対の導線の中のどの対の導線を接
    続するかに関する遠隔ソースからの指令を受信する手段
    を含んでいることを特徴とする請求項1から3の何れか
    一項に記載の装置。
  6. (6)前記制御手段がプログラム可能マイクロコンピュ
    ータを含んで成り、該マイクロコンピュータが、制御指
    令を保持するための記憶装置と、前記ステップモータの
    前記マトリックスに関する位置データを保持するための
    記憶装置と、前記ステップモータへの出力と前記遠隔ソ
    ースからの入力とを含む入出力接続部と、前記マイクロ
    コンピュータと前記遠隔ソースとの間でメッセージの通
    信を行なう信号移送手段とを含んでいることを特徴とす
    る請求項4または5に記載の装置。
  7. (7)前記信号移送手段が対の導線の通信回線であり、
    前記制御手段がさらに、前記対の導線の通信回線の電圧
    を検出して前記マイクロコンピュータに該電圧を示す出
    力を与える手段と、前記マイクロコンピュータからの信
    号に応答して前記対の導線間で電気的接続を行なう手段
    と、前記マイクロコンピュータからの信号に応答して前
    記対の導線間で電気的接続を行なうさらに別の手段と、
    前記対の導線の通信回線を通る電流を検出して前記マイ
    クロコンピュータに出力を与える手段と、前記マイクロ
    コンピュータと前記遠隔ソース間で送信される電気信号
    を複号してそれらに対して情報または指令を与える手段
    とを備えることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. (8)前記ジャンパ手段が前記第1組の中から選択され
    た前記対の導線の一方の導線と前記第2組の中の前記所
    定の対の導線の第1導線とを接続する第1導電部材と、
    前記第1組の中から選択された前記対の導線の別の導線
    と前記第2組の中から選択された前記対の導線の第2導
    線とを前記第1導電部材による接続と同時に接続する第
    2導電部材と、前記第1および第2組の何れか一方の組
    の対の導線のひとつと平行に可動に前記第1および第2
    導電部材を支持する非導電性キャリヤとを備えることを
    特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  9. (9)前記駆動手段が、該ねじの回転によってねじにそ
    って前記ジャンパ手段の軸方向運動を誘発するように前
    記ジャンパ手段に取付けられているねじと、前記ねじと
    選択的に係合してその回転を誘発するステップモータと
    を含んで成り、前記ステップモータが前記第1平面およ
    び第2平面と平行にかつ前記ねじに対して垂直に可動で
    あることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. (10)前記駆動手段がさらに、前記ねじに対して垂直
    にかつ前記第1平面および第2平面に対して平行に可動
    のステップモータ支持体を含んでいることを特徴とする
    請求項9に記載の装置。
  11. (11)前記ねじがその一端部に二等分スロットを形成
    されており、前記ステップモータが前記二等分スロット
    と協働係合して前記ねじを回転させるように形成された
    出力軸を有しており、前記ねじがさらに前記スロットと
    前記出力軸を整列させる手段を有していることを特徴と
    する請求項10に記載の装置。
  12. (12)前記制御手段が、前記アレーの中の各交差点を
    形成する導線に関連して該交差点を同定する各交差点関
    連データを記憶するための手段と、前記記憶手段から与
    えられる所定のデータおよび遠隔ソースから与えられる
    指令に従つて前記移動手段を作動するように該移動手段
    に動作接続されているプログラム可能制御装置と、前記
    遠隔ソースに対して前記メッセージの授受を行なうため
    の通信手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  13. (13)前記通信手段が、前記プログラム可能制御装置
    に対する出力指示計を有する入力メッセージ検出手段と
    、前記入力メッセージを前記制御装置に対する指令に変
    換し、出力メッセージを前記遠隔地へ送信できるように
    変換するインタフェース手段と、前記制御装置からの指
    示に応答して前記制御装置と前記遠隔地との間の通信路
    にアクセスする手段とを備えることを特徴とする請求項
    12に記載の装置。
  14. (14)前記通信路が対の導線回線からなり、前記アク
    セス手段が前記対の導線回線を電気的に接続するスイッ
    チを含んでいることを特徴とする請求項13に記載の装
    置。
  15. (15)前記アクセス手段がさらに、前記対の導線回線
    の電流の有無を検出する手段を含んでいることを特徴と
    する請求項14に記載の装置。
JP63252868A 1987-10-09 1988-10-06 対の導線を遠隔地からの他の対の導線と選択的に接続するための装置 Pending JPH01128699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/106,569 US4817134A (en) 1987-10-09 1987-10-09 Automated matrix for communication line connections
US106569 1987-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128699A true JPH01128699A (ja) 1989-05-22

Family

ID=22312135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63252868A Pending JPH01128699A (ja) 1987-10-09 1988-10-06 対の導線を遠隔地からの他の対の導線と選択的に接続するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4817134A (ja)
EP (1) EP0311271A3 (ja)
JP (1) JPH01128699A (ja)
KR (1) KR890007538A (ja)
CN (1) CN1032874A (ja)
AU (1) AU2276188A (ja)
CA (1) CA1299710C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964105A (en) * 1988-11-01 1990-10-16 Dsc Communications Corporation Replacement switch
US5386454A (en) * 1993-08-18 1995-01-31 Remote Switch Systems, Inc. Remotely controlled multiple pair telephone pedestal/building terminal
US6031349A (en) * 1993-08-25 2000-02-29 Con-X Corporation Cross-connect method and apparatus
US5456608A (en) * 1993-08-25 1995-10-10 Conx Corporation Cross-connect system
US5812934A (en) * 1993-08-25 1998-09-22 Con-X Corporation Method and apparatus for a cross-connect system with automatic facility information transference to a remote location
US5500753A (en) * 1993-09-14 1996-03-19 Alcatel Network Systems, Inc. Method and system for connecting an optical network unit with a plurality of user sites
DE4420806C1 (de) * 1994-06-16 1995-10-26 Krone Ag Automatische Rangier- und Verteilereinrichtung für Telekommunikations- und Datenleitungen
AU726211B2 (en) * 1995-03-20 2000-11-02 Con-X Corporation Interconnection matrix system
EP1102497A3 (en) * 1999-11-18 2004-06-09 Alcatel System for remotely activating telephone services
US6454585B1 (en) * 2001-08-01 2002-09-24 Compaq Information Technologies Group, L.P. Low profile NIC jumper solution using ZIF connector
SE0301439L (sv) * 2003-05-19 2004-11-20 Nordia Innovation Ab Anordning för uppbyggnad av väljarmatris med redundans och ingångsorienterad fuktionalitet
SE0303332A0 (en) * 2003-12-11 2009-03-17 Nordia Innovation Ab Method and system for remotely automating crossconnects in telecom networks
SE0400095D0 (sv) * 2004-01-19 2004-01-19 Network Automation Ab Drive and positioning method and system for automated switch matrix
SE0401282D0 (sv) * 2004-05-17 2004-05-17 Nordia Innovation Ab Method and system for scanning and detecting metallic cross-connects
SE0401981D0 (sv) * 2004-08-02 2004-08-02 Nordia Innovation Ab Drive system and method for an automated switch matrix
EP2141933A1 (en) 2008-07-02 2010-01-06 Nordia Innovation AB Switch matrix
GB2531321B (en) * 2014-10-16 2017-02-08 United Tech Europe Ltd XYX Cross Connect Switch

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2516772A (en) * 1948-04-10 1950-07-25 Bell Telephone Labor Inc Cross-wire switch
US3732379A (en) * 1971-03-23 1973-05-08 Bell Telephone Labor Inc Distribution board
US3969594A (en) * 1972-07-10 1976-07-13 Porta Systems Corporation Automated telephony testing and polling apparatus and system
US3796848A (en) * 1972-10-06 1974-03-12 Bell Telephone Labor Inc Pin connector switch
US3919503A (en) * 1974-09-09 1975-11-11 Bell Telephone Labor Inc Apparatus for establishing cross connections in an automated main distributing frame
JPS5979666A (ja) * 1982-10-27 1984-05-08 Nec Corp 加入者リモ−ト試験方式
US4520234A (en) * 1983-04-11 1985-05-28 Remote Switch Systems, Inc. Remote cable switching system
CA1261420A (en) * 1985-05-31 1989-09-26 Masao Hosogai Pin board matrix

Also Published As

Publication number Publication date
CA1299710C (en) 1992-04-28
AU2276188A (en) 1989-04-13
CN1032874A (zh) 1989-05-10
EP0311271A3 (en) 1990-05-23
US4817134A (en) 1989-03-28
KR890007538A (ko) 1989-06-20
EP0311271A2 (en) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01128699A (ja) 対の導線を遠隔地からの他の対の導線と選択的に接続するための装置
US4555057A (en) Heating and cooling system monitoring apparatus
KR0140219B1 (ko) 두 도선 데이타 및 전력 송신선이 구비된 빌딩기술 관리 제어기
US5445245A (en) System for remote control of elevator equipment
EP0317852A2 (en) Remote cable pair cross-connect system
US4991196A (en) Testing communications systems
US4250352A (en) Remote station monitoring system
BR9811288B1 (pt) disposição de comunicação de um painel de controle de um sistema de alarme de segurança.
JPS60247365A (ja) 集合住宅用警備システム
US4260857A (en) Office line connection circuit during service interruptions in key telephone apparatus
CA2129951A1 (en) Remotely controlled multiple pair telephone pedestal/building terminal
JPH0418492B2 (ja)
JP4538957B2 (ja) 網制御装置
TH9351EX (th) ระบบสั่งการและควบคุมจากระยะไกล
US2057656A (en) Police signal system
JP2922479B2 (ja) 回線切替・試験装置
SU720381A1 (ru) Устройство дл контрол абонентских линий
JP2001094679A (ja) 分散型回線切替方式
US590603A (en) walker
TH9351A (th) ระบบสั่งการและควบคุมจากระยะไกล
JPH027119B2 (ja)
JPH04335499A (ja) 遠隔監視システム
JPS5825315B2 (ja) 選択テレメ−タにおける切換方式
JP2001274903A (ja) 沿線電話機監視システム
JPH0219679B2 (ja)