JPH01128579A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JPH01128579A
JPH01128579A JP62286600A JP28660087A JPH01128579A JP H01128579 A JPH01128579 A JP H01128579A JP 62286600 A JP62286600 A JP 62286600A JP 28660087 A JP28660087 A JP 28660087A JP H01128579 A JPH01128579 A JP H01128579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image sensor
silicon nitride
nitride film
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62286600A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hiranaka
弘一 平中
Tadahisa Yamaguchi
山口 忠久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62286600A priority Critical patent/JPH01128579A/ja
Publication of JPH01128579A publication Critical patent/JPH01128579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 非晶質シリコン(a−5i )系膜を用いたイメージセ
ンサに関し、 コプレナー型構造と同程度以上の光電流を維持し、かつ
フォトダイオード以上の高速応答性を有し、温度マージ
ンの大きいイメージセンサを実現することを目的とし、 非晶質シリコンを用いたコプレナー型イメージセンサに
於いて、非晶質シリコンに隣接して窒化シリコン膜を有
し、該窒化シリコン膜に対向し、非晶質シリコンを介し
て、くし形のショットキー電極を有するように構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、非晶質シリコン(a−Si )系膜を用いた
イメージセンサに係り、特にファクシミリの画像入力画
像用素子、光位置検出用の光センサあるいは光通信用の
光受信用素子に利用し得るイメージセンサに関する。
〔従来の技術〕
従来のa−Siイメージセンサとしては、第7図(a)
に示す如く、カソード電極2/a−St脱膜3アノード
電極4からなるサンドイッチ型構造と、第1図(ロ)に
示す如(、a−3i膜3に隣接する同一面上にカソード
電極2及びアノード電極4を有するコプレナー型構造が
ある。1は絶縁性基板である。
(a)に示すサンドインチ型構造としては、ショットキ
ー型フォトダイオードとpin型フォトダイオードがあ
り、電極間距離が短いために高速応答が得られるが、光
電流レベルが小さく、しかも温度依存性が大きいという
問題がある。
一方(ロ)に示すコプレナー型構造としては、従来から
光電変換層としてCdSe系を使用するものが知られて
いる。これに対し、本発明の出願人は、光電変換層3と
してa−Si膜を使用するイメージセンサを提案した。
しかしながらいずれも、光電流レベルは大きくなるが、
光応答性が遅く、感度が低いという問題がある。
第8図は、本発明の出願人が特願昭61−55929号
として提案したコプレナー型のa−3iダイオードの断
面図である。1はガラス等の絶縁性基板であり、その上
に、a−3i、−x Nx膜5、a−5i膜3の順に積
層され、a−5i膜3上にゲート電極4とオーミック電
極2が対向配置されている。a−St、−x Nx1i
5は50〜5000人程度、a−残寸膜3は1000〜
5000人程度の膜厚に形成される。
このような層構成のa−Siダイオードでは、第9図の
エネルギー帯図に示すように、伝導帯6と価電子帯7間
に構成される禁制帯8で考えると、a−Si膜3とa−
5i、−x Nx膜5の界面において、a−Si膜3の
伝導帯6は価電子帯7側に大きく曲がるために、光11
を照射することで発生する電子9は、a−Sil−x 
Nx膜5側の曲がり部分に引き込まれ、価電子帯7側の
ホール10はオーミック電極2側に引き込まれ易くなる
。その結果、電子9、ホール10は再結合し難くなる。
すなわちa−5i+−x Nx膜5を形成することで、
a−Si膜3はPCVDの段階で禁制帯が深く曲げられ
るため、ショットキー壁が形成され、この曲げられた部
分に電子が引かれて再結合し難くなるので、光照射時の
電子、ホール等の・キャリアが多くなる。例えば従来品
は、光照射時(オン時)の光電流■の値が5 Xl0−
”A、オフ時の暗電流が5 Xl0−13A程度であっ
たのに対し、a−3i、−x Nx膜を有する構造では
、暗電流と光電流の比は変わらずに、a−5i、−x 
Nx膜5のXの値を選択することで、光照射時(オン時
)の光電流■の値を5×10−マA、オフ時の暗電流を
5 Xl0−” A程度に3桁程度増加させることがで
きる。更に第5図の縦軸に光電流を、横軸に温度の逆数
1/Tをとると、上記したオン・オフ時の本提案の充電
流変化は符号12で示すように、破線12aと実線12
bに示すように室温である20℃前後から、100°C
以上まで、その変化割合は変わらないが、従来の充電流
変化は符号13で示すように、破線13aと実線13b
で示すように、オン・オフ時の温度依存性は大きいこと
がわかる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにa−Si、−x Nx膜5とa−Si膜3を
積層する構造は、光電流レベルが大幅に改善される。と
ころが、光応答性がフォトダイオードに比べて遅いとい
う問題がある。
本発明の技術的課題は、以上のような問題に鑑み、コプ
レナー型構造と同程度以上の光電流を維持し、かつフォ
トダイオード以上の高速応答性を有し、温度マージンの
大きいイメージセンサを実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明によるイメージセンサの基本原理を説明
する断面図と平面図である。a−5i膜3と窒化シリコ
ン膜5が隣接して積層されており、該窒化シリコン膜5
に対向し、a−Si膜3を介して、くし形のショットキ
ー電極41.21が形成されている。このように、a−
Si膜3の面において、一対の電極41と21が間隔を
おいて対向しているので、コプレナー型構造の一種とな
る。
〔作用〕
第9図で説明したように、a−5i/SiNx界面では
、SiNxのX組成に依存して、電子蓄積型のバンド曲
りが生ずる。このバンド曲りにより、a−St/5tN
x界面近傍からa−Si膜3中(〜1000人)に内部
電界が生じ、従って光生成された電子9はSiNx膜5
に引き込まれ、一方ホール10はSiNx膜5と反対側
に移動し、光キヤリアライフ・タイムが3桁程度増大す
ることにより、光電流レベルは増大する。
しかも、バンド曲りの効果のため、a−Si/SiNx
界面で、フェルミ・レベル・シフトが生じ温度依存性は
小さくなる。
一方応答性は、フォトキャリアのTransitタイム
あるいはショットキー電極/a−Siの充電時間で決定
される。Transitタイムは、くし形電極を5μm
とすると、電界2 XIO”7cm (電圧10v)で
25nsとなる。一方充電時間は、次のように計算され
る。理想的なコプレナー型の容量はY、  C,Lim
 et al  [It!3.Trans Elect
ron Devices Ed−15(1968)PP
173−180 )により計算されており、くし歯の本
数N:くし歯の幅W、くし歯の間隔し、くし歯の長さl
とすると、容1cは C=Co(N−1)ε       (1)Coはくし
歯の単位長さあたりの電梅間のギャップ容量であり、 ここで、ε。は真空中の誘電率であり、erは半導体層
の比誘電率である。また、 4      W+L K’ =K (九′)  ん′=1−か (3)となる
前述の式を用いれば、同一受光面積のpinフォト・ダ
イオードの容量と比較してX以下となり、従ってpin
ダイオードの応答性以上の高速性が得られる。
〔実施例] 次に本発明によるイメージセンサの製造方法を説明する
。第2図は本発明の第1実施例を示す断面図と平面図で
ある。1は絶縁性基板であり、その上にプラズマCVD
法により、窒化シリコン膜5を形成する。該窒化シリコ
ン膜5はシラン(SiH4)とアンモニア(NH3)を
含む混合ガスを用い、その成膜条件としては成長温度2
00℃〜350°C1反応ガス圧0.1〜10Torr
、 rfパワー密度0.01〜0.5W/ cdl、ガ
ス流量比NH3/ 5iHa = 0.2〜2が望まし
く、窒化シリコンの膜厚は50人〜5000人を可とす
る。
続いて真空を破ることな(、a−Siか−らなる光電変
換層3を形成する。該光電変換層3の作成条件は、シラ
ンを主成分とするガスを用いて、成長温度200℃〜3
50℃、反応ガス圧0.1〜10Torr、 rfパワ
ー密度0.005〜0.05W / cdで、膜厚10
00〜10000人を可とする。
その後、ショットキーバリヤを形成するための金属を蒸
着することで、ショットキー電極21.41を形成する
。第8図に示す従来例では、オーミック電極2としてア
ルミニウム等を、ゲート電極4として白金、などを使用
したが、本発明では、ショットキー電極41.21とし
て、Pt、 Pd、 Au+ Crシリサイド、Wシリ
サイドSnO,IntO3,ITO等を用いる。
ショットキー電極上にCr、 Ti、 AI等の金属電
極を設けてもよい。
この実施例の構造の特徴は、熱処理温度が高々350°
C以下と低温なため、増幅回路あるいは駆動回路を具備
するIC上に積層可能な点にある。
第3図は、本発明の他の実施例であり、基板1aが透明
体から成っている。この透明基板la上に、ショットキ
ー電極41.21、a−Si成膜、窒化シリコン膜5i
Nx5の順に成膜されている。光信号は透明絶縁性基板
1a側から入射される。
この構造の特徴は、入射光が透明絶縁基板1aを通して
入るので、汚れに対して強く、また窒化シリコン膜5が
、パーシベーション作用を兼ねる点にある。
第4図は、本発明によるイメージセンサの光導電率、暗
導電率の窒化シリコン膜X依存性を示す図である(re
f、 K、 Hiranaka et al、 J、A
、P 60(1986)  4204)。曲線14が光
導電率、曲線15が暗導電率であるが、いずれも窒化シ
リコン膜のXの値が、0.8前後の領域で高い導電率を
示している。
第5図は、本発明によるイメージセンサおよび従来のイ
メージセンサの光電流及び暗電流の温度依存性を示す図
である。本発明の構造は、第8図の場合と同様に、a−
5i膜3と窒化シリコン膜SiNx膜5を積層する構成
なため、符号12で示すように、優れた温度依存性を示
している。
第6図は、本発明によるイメージセンサおよび従来のフ
ォトダイオード(pin)の容量の印加電圧依存性を示
す図である。曲線16で示すように、従来のフォトダイ
オードは、印加バイアス電圧によって容量が大きく変化
し、しかも大きな値を示しているのに対し、本発明によ
るイメージセンサは、符号17で示すように、殆ど一定
しており、かつ小さな値を示している。その結果、〔作
用〕の欄で説明したように、光応答性に優れ、高速、高
感度が実現される。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、a−Si膜に隣接するS
iNxのX組成を0.3〜1.0とすることにより、a
−Si/SiNx界面に電子蓄積型のバンド曲りが生じ
、内部電界が形成されて、光電流の絶対値が3桁増大す
る。特に、くし形構造を有するショットキー電極を、S
iNx膜に対向し、a−5iを介して設けることにより
、従来のpinダイオードに比べて2低容量なイメージ
センサを実現でき、高感度かつ高速な、しかも温度マー
ジンの大きなイメージセンサを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は零発、明によるイメージセンサの基本原理を説
明する断面図と平面図、第2図は本発明の第1実施例を
示す断面図と平面図、第3図は本発明の第2実施例を示
す断面図、第4図は本発明によるイメージセンサの光導
電率、暗導電率の窒化シリコン膜X依存性を示す図、第
5図は本発明によるイメージセンサおよび従来のイメー
ジセンサの光電流および暗電流の温度依存性を示す図、
第6図は本発明によるイメージセンサおよび従来のイメ
ージセンサ(pin)の容量の印加電圧依存性を示す図
である。 第7図は従来のイメージセンサの断面構造を示す図、第
8図は本発明の出願人が先に提案した従来のイメージセ
ンサの断面構造を示す図、第9図は同イメージセンサの
エネルギー帯図である。 図において、■、1aは絶縁基板、2はオーミック電極
、3はa−3i膜、4はゲート電極、5は窒化シリコン
膜、41.21はショットキー電極をそれぞれ示す。 特許出願人     富士通株式会社 復代理人 弁理士  福 島 康 文 本発日月の基本原理 第1図 \5.I 孔し 躬2大施例 第3図 本発明イメーシセシザの先導電率、暗厚電宇の8iNχ
のχ−繊威依存・1生 第4図 イメージtシザ出力の1−狛殺狛肢 第5図 イメージセンサ容量の印haバイアス依存姓第6図 アI−ド11を (a)4f>ド心ノ手型個式組 従来のイメージセンサ 第7図 第8図 二ネノ階゛−帯Cン] 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  非晶質シリコンを用いたコプレナー型イメージセンサ
    に於いて、 非晶質シリコン膜3に隣接して窒化シリコン膜5を有し
    、 該窒化シリコン膜5に対向し、非晶質シリコン3を介し
    て、くし形のショットキー電極41、21を有すること
    を特徴とするイメージセンサ。
JP62286600A 1987-11-13 1987-11-13 イメージセンサ Pending JPH01128579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286600A JPH01128579A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286600A JPH01128579A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128579A true JPH01128579A (ja) 1989-05-22

Family

ID=17706512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62286600A Pending JPH01128579A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01128579A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0276002B1 (en) Thin film transistor
US4781765A (en) Photovoltaic device
US4320248A (en) Semiconductor photoelectric conversion device
JPH0147025B2 (ja)
JPH11112011A (ja) 光起電力素子の製造方法
US4405915A (en) Photoelectric transducing element
US4139858A (en) Solar cell with a gallium nitride electrode
EP0428050B1 (en) Photosensor having an amorphous silicon photoabsorption layer
US4358782A (en) Semiconductor device
JPS61159771A (ja) 光起電力装置
JPS5910593B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH01128579A (ja) イメージセンサ
JPH0424878B2 (ja)
JP3505106B2 (ja) 光電変換素子
JPS6322074B2 (ja)
KR970004494B1 (ko) 밀착형 이미지센서의 제조방법
JPH0564862B2 (ja)
CN114678441B (zh) 基于预氧化处理技术的4H-SiC场效应光电晶体管及制备方法
JPS5879756A (ja) 非晶質シリコンイメ−ジセンサ−
JPH0323679A (ja) 光電変換素子
JPH02210882A (ja) ホトトランジスタとその作製方法
JPS635914B2 (ja)
JPH0380574A (ja) 受光素子
JP2661689B2 (ja) 光センサ
JP2968971B2 (ja) イメージセンサとその製造方法