JPH01128292A - 半導体記憶回路 - Google Patents

半導体記憶回路

Info

Publication number
JPH01128292A
JPH01128292A JP62287707A JP28770787A JPH01128292A JP H01128292 A JPH01128292 A JP H01128292A JP 62287707 A JP62287707 A JP 62287707A JP 28770787 A JP28770787 A JP 28770787A JP H01128292 A JPH01128292 A JP H01128292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line pair
bit line
circuit
output
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62287707A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Matsumoto
俊行 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62287707A priority Critical patent/JPH01128292A/ja
Publication of JPH01128292A publication Critical patent/JPH01128292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は半導体記憶回路に関し、更に詳しく言えばビッ
ト線対を介してメモリセルのデータを読出す回路部分の
構成に関するものである。
(ロ)従来の技術 第3図は従来例に係るMO8構成の半導体記憶回路のデ
ータ読出し回路部分の回路図である。図において、ビッ
ト線対aにはメモリセル(1)が接続され、ビット線対
すにはメモリセル(2)が接続されている。(3)はビ
ット線対aに対するセンスアンプ(S、A)、(4〉は
ビット線対すに対するセンスアンプ(S、A)である。
なお、vPはセルプレート電圧、φSN、”φSPはセ
ンスアンプ駆動信号である。
また、Cはビット線対a、bに対する共通のI10線対
、(5)は該I10線対Cに電荷を供給して電位を等化
にするプリチャージイコライズ回路、(6)はアドレス
信号のレベル変化に同期したパルスを生成する制御パル
ス生成回路、(7)はアドレス信号に従って特定のビッ
ト線対を選択するカラムデコーダである。
次に第4図のタイミングチャートに従って、第3図の従
来例回路の動作を説明する。
まずRAS信号により、ロウアドレス信号に対応する特
定のワード線が選択される。
次にCAS信号により、カラムデコーダ(7)からカラ
ムアドレス信号に対応するY、又はY、信号が出力きれ
、特定のビット線が選択きれる。またアドレス信号のレ
ベルの変化を検出することにより、制御パルス生成回路
(6〉から8φIPE信号が出力してプリチャージイコ
ライズ回路(5)を動作許せ、I10線対Cの電位を等
化にしておく。
いま、カラムデコーダ(7)からY、信号が出力された
とすると、ビット線′Aaが選択されてメモリセル(1
)からI10線対Cにデータがリードアンプ(8)を介
して読出される。
次に、アドレス信号が変わってカラムデコーダ(7)か
らY2信号が出力されたとする。このときにはビット線
対すが選択され、工10線対Cおよびリードアンプ(8
)を介してメモリセル(2)のデータが読出される。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところで、従来例によればビット線対に接続するI10
線対は1つしか設けられていないので、I10線対上で
読出しデータが重ならないように、プリチャージイコラ
イズ回路(5)によるプリチャージ時間の間隔など充分
に考慮して設定する必要がある。
このため、従来例では各カラムアドレスのパルス間隔も
充分に確保する必要があり、高速アクセスの妨げの原因
の1つであった。
本発明はかかる従来の問題に鑑みて創作されたものであ
り、読出し動作の高速化を可能とする半導体記憶回路の
提供を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明の半導体記憶回路はビット線対と、トランスファ
ゲートを介して該ビット線に接続する2つの入出力線対
と、該出力線対のそれぞれに対応して接続する2つのプ
リチャージイコライズ回路と、読出しアクセスが変わる
毎に前記トランスファゲートを制御して前記ビット線対
と入出力線対との接続を切替える制御回路とを少なくと
も有していることを特徴とする。
(ホ〉作用 本発明によれば、読出しアクセスが変わるこ゛とに、ア
クティブにする入出力線対を変える。ずなわち、読出し
アクセスが変わるごとに、トランスファゲートを制御し
て、選択されたビット線対に接続する入出力線刻を交互
に変える。また、プリチャージイコライズ回路も変えて
該入出力線対をプリチャージする。
従って、1つの入出力線対のプリチャージはカラムアド
レスの変化のにの周期で行なえばよく、カラムアドレス
の周期を短くしても余裕をもって駆動することができる
(へ)実施例 次に図を参照しながら本発明の実施例について説明する
。第1図は本発明の実施例に係る半導体記憶回路のデー
タ読出し回路部分の回路図である。(9)はメモリセル
であり、ビット線対aに接続されている。(11)はビ
ット線対aのセンスアンプ(S、A)であり、センスア
ンプ駆動信号−8N、*SPによって制御される。この
ビット線対aには、2つの入出力(Ilo)線対dとe
がトランスファゲート(23)と(24)又はり25)
と(26)によって選択的に接続されている。そして入
出力線刻=4− dにはカレントミラー型リードアンプ(21〉とプリチ
ャージイコライズ回路(13)が接続され、また入出力
線eにもカレントミラー型アンプ(22)とブリチャー
シイコライス回路(13)が接続されている。
また、(10)はメモリセルでビット線対すに接続され
、(12)はビット線対すのセンスアンプである。この
ビット線すにも2つのI10線対dとCがトランスファ
ゲート(27)と(28)又は(29)と(30)によ
って選択的に接続きれる構成となっている。
(15)はビット線対aを選択するアドレス信号を入力
するとき制御パルスAを出力し、ビット線すを選択する
アドレス信号を入力するとき制御パルスBを出力する制
御パルス生成回路である。(16)はカラムデコーダで
あり、アドレス信号によりビット線対a又はbを選択し
てアクセスする。
(31)は制御パルス生成回路(15)の出力信号(A
、B)およびカラムデコーダ(16)の出力信号を入力
してトランスファゲート<23)〜(30)をオン・オ
フ制御する制御回路であり、2人力ノア回路(17)〜
(20)により構成されている。
次に本発明の実施例の動作について説明する。
まずアドレス信号の入力によりRAS信号が生成され、
ロウアドレスに従うワード線が選択される。
次にCAS信号が生成され、カラムアドレス(カラムア
ドレス1)に従う特定のビット線が選択される。図で説
明すると、例えばアドレス信号がデコードされてカラム
デコーダ(16〉の2人カナンド回路(32)からロウ
レベル信号が出力され、また制御パルス生成回路(15
)からはロウレベルパルスが出力されるので、ノア回路
(17)の出力からハイレベルパルスY1が出力される
。このためトランスファゲート(23) 、 (24)
がオンするので、ビット線対aが選択されてメモリセル
(9)のデータが読出きれる。また、このデータはセン
スアンプ(11)によって増幅される。
なお、制御パルス生成回路(15)の出力パルスAはプ
リチャージイコライズ回路(13)を作動許せることに
より、I10線対dに電荷を供給し、I10線対dの電
位を等化にしておく。これにより、ビット線対aのメモ
リデータはI10線対dを介してカレントミラー型リー
ドアンプ(21〉から高速に読出される。
次にカラムアドレスがカラムアドレス2に変わって読出
しアクセスがビット線対aからビット線対すに変わる場
合について説明する。このときには、制御回路(16)
からパルス(Y2)が出力されてトランスファゲート(
29)と(30)をアクティブにし、ビット線対すを選
択する。また制御パルス生成回路(15)からはパルス
(B)が出力きれてプリチャージイコライズ回路(14
)を作動させる。これにより、メモリセル(10)のデ
ータがビット線対す、I10線対eを介してカレントミ
ラー型リードアンプ(22)から高速に読出される。
このように、読出しアクセスが変わるごとに、I10線
対dとI10線対eとを交互にアクティブにして、読出
しルートを変更する。このため、I10線対d、eに対
するプリチャージも独立に行うことができるので、従来
のようにプリチャージ・イコライズ時間の設定が互いに
無関係に設定できる。すなわち、各カラムアドレスの時
間間隔もノ」1さくすることができるので、高速のデー
タ読出しが可能となる。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば1対のビット線対に
対して2つの入出力線対を設け、読出しアクセスが変わ
るごとに使用する入出力線対を交互に変えることにより
、プリチャージイコライズ時間の間隔を意識することな
く設定できる。
これによりアドレス信号の各カラムアドレスの時間間隔
も小さくできるので、高速のデータ読出しが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例回路図、 第2図は第1図の本発明の実施例回路図の動作を説明す
るためのタイミングチャート、第3図は従来例の回路図
、 第4図は第3図の従来例の回路の動作を説明するための
タイミングチャートである。 (符号の説明) (1)、 (2)、 (9)、 (10)・・・メモリ
セル、 (3)、 (4)、 (11)、 (12)・
・・センスアンプ、 (5)、 (13)、 (14)
・・・プリチャージイコライズ回路、 (6)、 (1
5)・・・制御パルス生成回路、 (7)、 (16)
・・・カラムデコーダ、(8)、 (21)、 (22
)・・・カレントミラー型リードアンプ、(23)〜(
30)・・・トランスファゲート、 (31)・・・制
御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ビット線対と、 トランスファゲートを介して該ビット線に接続する2つ
    の入出力線対と、 該出力線対のそれぞれに対応して接続する2つのプリチ
    ャージイコライズ回路と、 読出しアクセスが変わる毎に前記トランスファゲートを
    制御して前記ビット線対と入出力線対との接続を切替え
    る制御回路とを少なくとも有していることを特徴とする
    半導体記憶回路。
JP62287707A 1987-11-13 1987-11-13 半導体記憶回路 Pending JPH01128292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287707A JPH01128292A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 半導体記憶回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287707A JPH01128292A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 半導体記憶回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128292A true JPH01128292A (ja) 1989-05-19

Family

ID=17720698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287707A Pending JPH01128292A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 半導体記憶回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01128292A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657891A2 (en) * 1993-12-10 1995-06-14 Mosaid Technologies Incorporated Databus architecture for accelerated column access in RAM
US6147544A (en) * 1998-10-22 2000-11-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data transfer circuit transferring complementary data signals
KR20010004539A (ko) * 1999-06-29 2001-01-15 김영환 반도체 메모리 소자
JP2002221927A (ja) * 2000-11-21 2002-08-09 M Two Design:Kk 広告及び又は宣伝方法並びに広告及び又は宣伝システム
WO2006043593A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 配線基板およびこれを用いた電子モジュール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185292A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd ニブルモ−ドの回路方式
JPS6139295A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Nec Corp 記憶回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185292A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd ニブルモ−ドの回路方式
JPS6139295A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Nec Corp 記憶回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657891A2 (en) * 1993-12-10 1995-06-14 Mosaid Technologies Incorporated Databus architecture for accelerated column access in RAM
JP2007257826A (ja) * 1993-12-10 2007-10-04 Mosaid Technol Inc ランダムアクセスメモリにおける列アクセスの加速化用データバス構造
JP4649619B2 (ja) * 1993-12-10 2011-03-16 モスエイド テクノロジーズ インコーポレイテッド ランダムアクセスメモリにおける列アクセスの加速化用データバス構造
US6147544A (en) * 1998-10-22 2000-11-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data transfer circuit transferring complementary data signals
KR20010004539A (ko) * 1999-06-29 2001-01-15 김영환 반도체 메모리 소자
JP2002221927A (ja) * 2000-11-21 2002-08-09 M Two Design:Kk 広告及び又は宣伝方法並びに広告及び又は宣伝システム
WO2006043593A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 配線基板およびこれを用いた電子モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000635B1 (ko) 스태틱형 반도체메모리
US5155705A (en) Semiconductor memory device having flash write function
US5604705A (en) Static random access memory sense amplifier
KR100295041B1 (ko) 프리차지제어회로를구비하는반도체장치및프리차지방법
JPH10340583A (ja) ビットラインセンスアンプのオーバードライビング方法
JPH06150648A (ja) カラム選択回路
JPH0760600B2 (ja) 同期型記憶装置
JPH09320286A (ja) 半導体記憶装置
US5812492A (en) Control signal generation circuit and semiconductor memory device that can correspond to high speed external clock signal
US4858188A (en) Semiconductor memory with improved write function
JPH01128292A (ja) 半導体記憶回路
JPH05250872A (ja) ランダム・アクセス・メモリ
KR980011464A (ko) 반도체 메모리의 데이타라인 등화 제어회로
JPH09180443A (ja) 半導体メモリ回路
JPH03224200A (ja) 半導体記憶装置
KR930006627B1 (ko) 데이타 출력장치
KR100427033B1 (ko) 반도체메모리장치의워드라인구동장치및그방법
JPH02218092A (ja) 半導体メモリ装置
KR960008281B1 (ko) 반도체 메모리의 라이트 리커버리 회로
JPH0863962A (ja) 記憶装置及び半導体記憶装置
JP3766710B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH1097790A (ja) 半導体記憶装置
JPH03104089A (ja) 半導体メモリ装置
KR960001422Y1 (ko) 반도체 소자용 버퍼
JPH06162775A (ja) 半導体メモリ装置