JPH01127100A - 廃棄物を熱処理するための方法 - Google Patents

廃棄物を熱処理するための方法

Info

Publication number
JPH01127100A
JPH01127100A JP63216454A JP21645488A JPH01127100A JP H01127100 A JPH01127100 A JP H01127100A JP 63216454 A JP63216454 A JP 63216454A JP 21645488 A JP21645488 A JP 21645488A JP H01127100 A JPH01127100 A JP H01127100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclone
waste
waste gas
substances
cooling stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63216454A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Grigel
ウオルフガング・グリゲル
Jakob Hinterkeuser
ヤコブ・ヒンテルコイゼル
Heinz-Dieter Waldhecker
ハインツ−デイーテル・ウアルトヘツケル
John Rizzon
ヨーン・リッツオン
Karlheinz Passler
カルルハインツ・ペスレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Original Assignee
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Humboldt Deutz AG filed Critical Kloeckner Humboldt Deutz AG
Publication of JPH01127100A publication Critical patent/JPH01127100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/44Details; Accessories
    • F23G5/46Recuperation of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/04Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/32Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor the waste being subjected to a whirling movement, e.g. cyclonic incinerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/022Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
    • F23J15/025Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow using filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/06Arrangements of devices for treating smoke or fumes of coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/04Arrangements of recuperators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2202/00Combustion
    • F23G2202/20Combustion to temperatures melting waste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2206/00Waste heat recuperation
    • F23G2206/10Waste heat recuperation reintroducing the heat in the same process, e.g. for predrying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/10Liquid waste
    • F23G2209/102Waste oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/12Sludge, slurries or mixtures of liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/14Gaseous waste or fumes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/30Solid combustion residues, e.g. bottom or flyash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/70Incinerating particular products or waste
    • F23G2900/7011Incinerating PCB-materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/20Sulfur; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/30Halogen; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/10Intercepting solids by filters
    • F23J2217/105Granular bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/60Sorption with dry devices, e.g. beds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/70Condensing contaminants with coolers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/40Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば汚泥、特別な塵芥或いは類似物のよう
な廃棄物を、これらの廃棄物を乾燥および燃焼させるこ
とにより熱処理するための方法に関する。
例えば汚泥、特別な塵芥或いは類似物のような廃棄物の
経済的なかつ環境に迎合する除去は公知のように著しく
困難である。これは特に、このような廃棄物をストーカ
−燃焼法による一般的な廃棄物燃焼設備で燃焼する際に
言えることである。このストーカ−燃焼法は極めて過剰
の空気量を使用して作業が行われ、従って比較的僅かな
温度を有する多量の煙道ガスが発生する。多量の煙道ガ
スが発生すると言うことは相応して大型の、従って多額
の経費を要する廃ガス浄化設備を絶対に必要とする。更
にこのストーカ−燃焼法にあっては、燃焼温度が少なく
とも一時的にしろ1000℃に降下することが避けられ
ない。このような温度にあっては若干の、例えば二酸化
物のよな危険な有毒物質が破壊されずに未だに残留する
。更に、このような温度にあっては廃棄物内に含まれて
いる多量の有用物質およびlまたは有害物質が揮発せず
に留まり、従ってこのような物質は不都合にも灰分内に
達する。即ち、従来の廃棄物燃焼設備は不経済であり、
しかも、有機化合物が放出しかつその際容易に溶出する
灰分が生じるので環境を汚染する。
本発明の根底をなす課題は、例えば汚泥、特別な塵芥或
いは類似物のような廃棄物を環境を阻害することなく、
しかも経済的に熱処理することを可能にする方法を提供
することである。
この課題は本発明により請求項1から6に記載の特徴を
有する方法によって解決される。
本発明による方法にあっては、乾燥するもしくは乾燥さ
れた廃棄物は、特色あるやり方で、サイクロン内で、有
害物質含有量の少ない融解性のスラッグおよび廃棄物か
ら揮発した有用物質および/または有害物質を含んでい
る温かい廃ガスが形成されるように、高温で燃焼され、
この場合廃ガスから第一の冷却の後部分的な凝縮によっ
て事実上有用物質が、そして少なくとも更に低温に冷却
の後部分的な凝縮により事実上有害物質が析出される。
サイクロン内の燃焼温度は常に1500℃以上、有利に
は約1600°Cであり、これにより環境を阻害するよ
うなすべての有機化合物が破壊される。
本発明による他の特徴により、燃焼サイクロンからの廃
ガスの一部分は廃ガス冷却段内において冷却された後、
廃棄物を燃焼のためサイクロン内に導入する以前に、こ
の廃棄物を乾燥するために、例えば汚泥を乾燥するため
に使用される。蒸気を含んでいる有嗅の乾燥機廃ガスは
その脱臭のため有利には加熱されたサイクロン廃ガスと
混合され、この際温度は少なくとも800°Cに達して
いなければならない。
第一の冷却段を経た後サイクロン廃ガスから析出される
有用物質は例えばAg、 Zn、 Pb等から成り、一
方塩化物、硫酸塩、弗化物等を含んでいる非金属の有害
物質は廃ガス内に未だ蒸気の形で存在しており、これら
の有害物質は第二の冷却段での冷却の後座ガスから分離
される。
以下に添付した図面に図示した実施例を下に本発明およ
びその利点を詳しく説明する。
図面に図示した実施例により、25χ〜50χの乾燥物
質割合に機械的に予備脱水された汚泥10は場合によっ
ては前方に予備砕解装置を備えた空気流コンベヤ乾燥機
(Stromtrckner) 11内で乾燥される。
約500°Cの温度の乾燥ガス12としては、サイクロ
ン13の廃ガスの一部分が役立つ。
このサイクロン内で95%以上の乾燥物質含有量に乾燥
された汚泥14が燃焼される。参照符号15で中間バン
カを示した。この中間バンカを経て場合によっては廃油
のような他の廃棄物16も同時にサイクロン内に供給す
ることが可能である。
例えば1600°Cの温度になっているサイクロン13
から温かいサイクロン廃ガス並びに融解可能なスラッグ
が類17内に入る。この炉は温かいサイロ廃ガス並びに
融解可能なスラッグを、一方では有用物質含有量の少な
い、固化処理後貯蔵もしくは利用可能な高い密度を有す
るスラグ18に、他方では廃棄物から揮発した有用物質
と有害物質とを含んでいる約1400°Cに加熱された
廃ガス19に分離する働きを行う。
約140℃の温度を有する蒸気を含んでいる乾燥機廃ガ
ス20は有臭物質を破壊するため加熱されたサイクロン
廃ガス19と混合される。特に循環する渦動床として形
成されている第一の冷却段21およびその後方に接続さ
れているサイクロン22.23内で、加熱された廃ガス
24からサイクロン23を経て部分的に凝縮された、例
えばAg、 Zn、Pb等を含んでいる有用物質塵芥2
5が富化されかつ吸引され、一方廃ガス24の部分流は
導管26を経て空気流コンベヤ乾燥機11内に循環され
る。
設備を始動させるため第一の冷却段21内に導管27を
経て付加塵芥が導入される。
サイクロン廃ガス24が有用物質から除去れれた後、こ
のサイクロン廃ガスは第一の冷却段21と類似して形成
された第二の冷却段28内で循環する渦動床で約300
°Cに冷却され、この際この廃ガスから塩化物、硫酸塩
、弗化物等の有害物質を多く含んでいる塵芥29が分離
される。これらの成分を分離するために第二の冷却段2
8内に反応物28a、例えば水酸化カルシウムが導入さ
れる。第二の冷却段28を経て充分に冷却された廃ガス
30は次いで仕上げ脱塵および仕上げガス浄化のため更
に充填層フィルタ(Schuett−schichtt
filter)31内に導入されて塵芥残渣物31aお
よび二つの冷却段21と28内で凝縮されなかったか或
いは完全に凝縮されなかった物質が分離される。浄化さ
れた、TA−空気1986に相当する廃ガス32は吸込
み送風機33と煙突34を介して排出される。この廃ガ
ス内に存在しすることがあるNO,−含有量を低減する
ためにこの廃ガスにNH,が添加される。
第一の冷却段21から発生する熱を低減するため、この
第一の冷却段を経て空気流35が導入され、この空気流
は間接的な熱伝導により第一の冷却段21から熱を奪い
、このようにして予加熱された空気流36は酸素キャリ
ヤとしてサイクロン13内に導入される。
本発明による方法の利点は本質的に以下の点にある。即
ち、反応温度が高いので環境を汚染するすべての有機の
有害物質が破壊されること;鉱物質の成分は溶解しにく
いかつ密な使用し得る形のスラッグとして得られること
:金属性の材料(亜鉛、鉛、銀等)が塵芥内で富化され
た形で得られること;非金属性の有害物質(SO□、C
L、 F)が分離されること;TA−空気1986が維
持されること;この方法にあっては廃水が生じないこと
;燃焼系が、(回転炉内の0.5GJ/n(に比してサ
イクロン内は少なくとも2−5GJ/%と)火室容量が
高く、かつ(回転炉内のλ=2に比してサイクロン内が
λ=1.1と)止座ガス量が僅かなのでコンパクトにな
ること;サイクロン内の燃焼がエネルギーの自給自足下
で行われること;作業費用および投資額が比較的僅かに
なること、 No、−形成を低減するため燃焼空気の代
わりに酸素の使用が可能であり、またこの使用が有利で
あることである。
本発明による方法により処理されるべき廃棄物の例とし
ては以下の物質を挙げることができる。
生活居住圏および工業から排出する機械的に予備脱水さ
れた汚泥;場合によっては予備処理した後の一液状の形
で或いは微細粒状の形で装填可能なあらゆる特別な廃棄
物(例えばPCB、廃油、油、ラッカー残渣物等を含ん
でいる廃棄物);従来特別な貯蔵所に貯蔵されなければ
ならなかった熱的な処理工程から出る飛翔塵芥;凝縮可
能な成分、例えば有毒な有害物質を含んでいる気体状の
物質。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による方法を実施するのに適している廃棄
物熱処理設備の一実施例を示す図。 図中符号は、 12・・・廃ガスの一部分、lO・・・廃棄物、13・
・・サイクロン、18・・・スラッグ、20・・・乾燥
機廃ガス、21・・・第一の冷却段、25・・・有用物
質塵芥、28・・・第二の冷却段、29・・・有害物質
、31・・・パックドベツドフィルタ、35.36空気
流および酸素流

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、例えば汚泥、特別な塵芥或いは類似物のような廃棄
    物を、これらの廃棄物を乾燥および燃焼させることによ
    り熱処理するための方法において、乾燥するもしくは乾
    燥された廃棄物をサイクロン(13)内で、有害物質含
    有量の少ない融解性のスラッグ(18)および廃棄物か
    ら揮発した有用物質および/または有害物質を含んでい
    る温かい廃ガス(19)が形成されるように、高温で燃
    焼させること、および廃ガス(19)から第一の冷却段
    (21)を経た後部分的な凝縮によって充分に有用物質
    (25)を、少なくとも一つの他の冷却段(28)を経
    た後低温で部分的な凝縮により充分に有害物質(29)
    を析出させることを特徴とする、上記廃棄物を熱処理す
    るための方法。 2、燃焼サイクロン(13)からの廃ガス(19)の一
    部分(21)を廃ガス冷却段内において冷却した後、廃
    棄物(10)をサイクロン内に導入する以前にこの廃棄
    物を乾燥もしくは予備加熱するために使用する、請求項
    1記載の方法。 3、蒸気を含んでいる乾燥廃ガス(20)を有嗅物質を
    破壊するために加熱したサイクロン廃ガス(19)と混
    合する、請求項2記載の方法。 4、第一の冷却段(21)内においてサイクロン廃ガス
    から分離された有用物質(25)がAg、Zn、Pb等
    を含有しており、一方塩化物、硫酸塩、弗化物等のよう
    な非金属の有害物質が廃ガス内に未だ蒸気の形で存在し
    ており、これらの有害物質(29)を第二の冷却段(2
    8)での冷却の後サイクロン廃ガスから分離する、請求
    項1記載の方法。 5、サイクロン廃ガスを仕上げ脱塵および仕上げガス浄
    化が行われる第二の冷却段を経た後、塵芥残渣物および
    二つの冷却段内で凝縮されなかった有害物質を分離する
    ために充填層フィルタ(31)内に導入する、請求項1
    或いは4に記載の方法。 6、サイクロンの後方に接続された少なくとも第一の冷
    却段(21)を経て、少なくともこの第一の冷却段から
    間接的な熱伝導により熱を奪う空気流或いは酸素流(3
    5)を導き、このようにして予備加熱された空気流或い
    は酸素流(36)をサイクロン(13)内に導入する、
    請求項1から5までのいずれか一つに記載の方法。
JP63216454A 1987-09-02 1988-09-01 廃棄物を熱処理するための方法 Pending JPH01127100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3729210.2 1987-09-02
DE19873729210 DE3729210A1 (de) 1987-09-02 1987-09-02 Verfahren zur thermischen entsorgung von abfallstoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01127100A true JPH01127100A (ja) 1989-05-19

Family

ID=6334987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216454A Pending JPH01127100A (ja) 1987-09-02 1988-09-01 廃棄物を熱処理するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4905614A (ja)
EP (1) EP0305779B1 (ja)
JP (1) JPH01127100A (ja)
AT (1) ATE87078T1 (ja)
DE (2) DE3729210A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910215A1 (de) * 1989-03-30 1990-10-04 Saarbergwerke Ag Verfahren zur verwertung von klaerschlamm
DE3936708C2 (de) * 1989-11-03 1997-04-03 Petersen Hugo Verfahrenstech Verfahren zur Entfernung von Schwefeldioxid und ggf. Stickstoffoxiden und anderen Verunreinigungen aus dem Abgas einer Abfallstoffverbrennungsanlage
DE4016468A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Passavant Werke Verfahren und anlage zur thermischen entsorgung von klaerschlaemmen
DE4121347C2 (de) * 1991-06-28 1994-01-13 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Verbrennung von Abfällen
US5421276A (en) * 1992-12-15 1995-06-06 Hooper, Jr.; William C. Method of disposing of absorbent material impregnated with waste
US5549059A (en) * 1994-08-26 1996-08-27 Minergy Corp. Converting paper mill sludge or the like
DE4443481A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-13 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren zur Erzeugung von in der Baustoffindustrie verwertbarer Schlacke aus Klärschlamm
US5816795A (en) * 1996-05-24 1998-10-06 Cadence Environmental Energy, Inc. Apparatus and method for providing supplemental fuel to a preheater/precalciner kiln
US5843205A (en) * 1996-12-06 1998-12-01 Kabushiki Kaisha Kawasaki Giken Method of removing dioxins in a waste incineration plant
DE19826939A1 (de) * 1998-06-17 1999-12-30 Rheinische Braunkohlenw Ag Verfahren zum Erzeugen von heißen Prozeßgasen aus aschehaltigen Brennstoffen
EP1248041A3 (en) 2001-04-04 2002-12-18 Adolfo Fernandez Mesa Thermal annihilation process
CN112210406B (zh) * 2020-10-13 2022-01-07 海泉风雷新能源发电股份有限公司 一种无炉排下吸式生物质颗粒热解炉

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1584987A (ja) * 1968-02-23 1970-01-09
CH622083A5 (ja) * 1978-07-17 1981-03-13 Inge Faeldt
US4213407A (en) * 1978-12-27 1980-07-22 Hooker Chemicals & Plastics Corporation Flash drying sludge derived fuel process
JPS59502151A (ja) * 1982-12-01 1984-12-27 シユタイリツシエ・ウアツセルクラフト−ウント・エレクトリツイテ−ツ−アクチエンゲゼルシヤフト 脱硫した煙突ガスを再加熱する方法および装置
EP0169997B1 (de) * 1984-07-28 1991-09-18 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur Reinigung von Rauchgas

Also Published As

Publication number Publication date
EP0305779B1 (de) 1993-03-17
DE3729210A1 (de) 1989-03-16
US4905614A (en) 1990-03-06
EP0305779A2 (de) 1989-03-08
DE3879325D1 (de) 1993-04-22
ATE87078T1 (de) 1993-04-15
EP0305779A3 (en) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886000A (en) Method of treating waste
US4640203A (en) Method and apparatus for burning combustible waste materials
US5191845A (en) Method of reprocessing sewage sludge
JPH03505912A (ja) 固体物質からの揮発性有機化合物抽出方法及び装置
JP5428736B2 (ja) セメント製造設備からの排ガス中の水銀成分及び有機塩素化合物の低減方法
JPH01127100A (ja) 廃棄物を熱処理するための方法
EP1905747B1 (en) Method for reduction of organic chlorinated compound in cement manufacture plant
JP2006266537A (ja) 塵芥と汚泥とを合わせて処理する廃棄物処理設備
JP2006205027A (ja) 含水有機汚泥等の減容・減量装置及びその方法
JP2008272720A (ja) 廃熱を利用した汚染土壌処理システム
RU2343353C2 (ru) Способ безотходной термической переработки твердых коммунальных отходов
JP4156483B2 (ja) 汚泥のガス化溶融方法
JPS6152883B2 (ja)
JP2002515110A (ja) 家庭ゴミを処理する方法及び装置
JPH04505361A (ja) ハロゲン化合物を含有するプロセスガスの処理
PT98316A (pt) Processo e instalacao para o tratamento final e purificacao de gases de descarga de uma instalacao de fundicao de aluminio secundario
JPS6157964B2 (ja)
JP2002310418A (ja) 廃棄物の処理方法
JPH0212324B2 (ja)
JP3454576B2 (ja) 廃棄物処理装置及び方法
JPS6042368B2 (ja) 下水汚泥の資源回収装置
SU672443A1 (ru) Способ переработки обезвоженных осадков сточных вод
JPH1119618A (ja) 湿灰の溶融処理装置及び溶融処理方法
JP3821432B2 (ja) 下水汚泥の焼却処理装置
JPH09178134A (ja) 廃棄物処理装置及び方法