JPH01126641A - パターン形成材料 - Google Patents

パターン形成材料

Info

Publication number
JPH01126641A
JPH01126641A JP28587787A JP28587787A JPH01126641A JP H01126641 A JPH01126641 A JP H01126641A JP 28587787 A JP28587787 A JP 28587787A JP 28587787 A JP28587787 A JP 28587787A JP H01126641 A JPH01126641 A JP H01126641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxystyrene
group
polymer
formula
forming material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28587787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Oie
尾家 正行
Shigemitsu Kamiya
神谷 重光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP28587787A priority Critical patent/JPH01126641A/ja
Publication of JPH01126641A publication Critical patent/JPH01126641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ネガ型パターン形成材料に関し、詳しくは、
半導体素子、磁気パズルメモリー素子、集積回路等の製
造に必要な微細パターン形成材料に関するものである。
(従来の技術) 半導体素子、磁気バブルメモリー素子などの製造におい
て、フォトリソグラフィーが重要な手段として用いられ
ている@フォトリソグラフィーにおいては、光の回折、
基板からの反射等の影響により、レジストの膜厚が厚い
場合に、解像度が低下することが知られて込る0そとで
、高解像度のパターンを得るために、レジストの膜厚を
薄くす−ると、後工程において、レジストの耐性が不充
分になると−う問題がある・さらに、フォトリソグラフ
ィーにより加工を行なう基板面は必ずしも平坦ではなく
、さまざまな凹凸の段差を持つことが多いために、これ
ら段差を覆うために充分な膜厚を必要としている。
これら相反する要求を単層レジストプロセスで満足させ
ることは難しく、この問題点を解決するために、三層構
造レジストによるパターン形成方法が、ベル(Bszl
)研究所のジエー、エム、モラン(J、M、Maram
)らにより提案されている。三層構造レジストプロセス
においては、下層に酸素+2)RI K (反応性イオ
ンエツチング)で除去可能な有機高分子膜、中間層にポ
リシリコン、二酸化シリコンなどの酸素のRISKで除
去しにくい無機質膜、上層にパターンを形成するレジス
ト膜が形成される・上層レジスト膜に所望のパターンを
照射、現像して、所望のパターンを得る0次に、この上
層をマスクとして、無機質膜の中間層にドライエツチン
グでパターンを転写する0最後に、中間層パターンをマ
スクとし、酸素のR111によりて下層の有機高分子膜
にパターンを転写し、膜の厚い有機高分子膜のパターン
を形成する。このように三層構造レジストでは、工程が
複雑である上に中間層である無機質膜を薄くし、ピンホ
ールが発生しないように形成する必要があるなどの難し
い問題点を抱えている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解決し特に段差
を有する基板の微細加工に有効で、かつ酸素のRIBに
耐性を示す上記三層レジストプロセスの上層と中間層の
役割を兼ね備えた二層構造レジストプルセス用として特
に好適なネガ型パターン形成材料を提供することである
@ (問題点を解決するための手段) 本発明のこの目的は、−紋穴(I)及び−紋穴■で示さ
れる構造単位を有する重合体と光架橋剤を含有すること
を特徴とするパターン形成材料によりて達成される@ 一般式(I) (式中R]は水素又はアルキル基であり、B 2 、R
3は同−又は異なり、水素、アルキル基、アリール基、
アラルキル基、アルケニル基又はハロゲン基である) 一最大■ s (式中R4、R11、R@は同−又は異なり、アルキル
基、アリール基、アルキルシロキシ基、アルコキシ基、
アラルキル基又はアルケニル基である)本発明にかいて
用いられる一般式(I)の構造単位を与える単量体は特
に限定されるものではないが、異体例トしてはO−ヒド
ロキシスチレン、富−とドロ中シスチレン、p−ヒドロ
キシスチレン、α−メチル−〇−ヒドロキシスチレン、
α−メチル−鳳−ヒドロキシスチレン、α−メチル−シ
ーヒト日キシスチレン、3−クロロ−4−ヒドロキシス
チレン、45−ジクaa−4−ヒドロキシスチレン、5
−プロモー4−ヒドロキシスチレン、45−ジブロモ−
4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−3−クロロ−4
−ヒドロキシスチレン、α−メチル−3,5−ジクロロ
−4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−3−プロモー
4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−45−ジブロモ
−4−ヒドロキシスチレン、4−クロロ−3−ヒドロキ
シスチレン、4−プロモー3−ヒドロキシスチレン、3
−エチル−4−ヒドロキシスチレン、3−プロピル−4
−ヒドロキシスチレン、5−ナフチル−4−ヒドロキシ
スチレン、瓜5−ジエチルー4−ヒドロキシスチレン、
45−ジプロピル−4−ヒドロキシスチレン、翫5−ジ
t7’チルー4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−3
−エチル−4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−3−
プロピル−4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−5−
ナフチル−4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−45
−ジエチル−4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−4
5−ジクロビル−4−ヒドロキシスチレン、α−メチル
−3,5−’)t7’fルー4−ヒドロキシスチレン、
3−フェニル−4−ヒドロキシスチレン、3−ナフチル
−4−ヒドロキシスチレン、3−ベンジル−4−ヒドロ
キシスチレン、3−スチリル−4−ヒドロキシスチレン
、翫5−シヘンジルー4−ヒドロキシスチレン、45−
−/スチリルー4−ヒドロキシスチレン、α−)fルー
3−ベンジル−4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−
3−スチリル−4−ヒドロキシスチレン、α−メチル−
&5−−/ベンジルー4−ヒドロキシスチレン、α−メ
チル−5,5−ジスチリル−4−ヒドロキシスチレン、
3−ビニル−4−ヒドロキシスチレン、3−.20ベニ
ル−4−ヒ)” rs + シスチレン、4−ビニル−
3−ヒドロキシスチレン、4−プロペニル−5−ヒドロ
キシスチレンナトカ挙げられる。
本発明において用いられる一般式面の構造単位を与える
単量体は特に限定されるちのではないが、具体例として
はビニルトリメチルシラン、ビニルトリエチルシラン、
ビニルトリプロピルシラン、ビニルトリブチルシラン、
ビニルメチルジエチルシラン、ビニルメチルジチルシラ
ン、ビニルメチルジプロピルシラン、ビニルジメチルフ
ェニルシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ
エトキシシラン、ビニルトリプロポキシシラン、ビニル
トリフェニル7ラン、ビニルジメチルフェニルシラン、
ビニルジエチルフエニルジ2ン、ビニルメチルジフェニ
ルシラノ、ビニルエチルジフェニルシラン、ビニルジエ
チルナフチルシラン、ビニルジエチルナフチルシラン、
ビニルトリベンジルシラン、ビニルジメチルベンジルシ
ラン、ビニルトリフェネチルシラン、ビニルジメチルフ
ェネチルシラン、ジメチルジビニルシラン、ジメチルジ
ビニルシラン、ビニルジエチルプロペニルシラン、ビニ
ルジエチルプロペニルシラン、ビニルトリメチルシロキ
シジメチルシラン、ビニルトリエチルシロキシジメチル
シラン、ビニルトリエチルシロキシジメチルシラン、ビ
ニルトリエチルシロキシジエチルシラン、ビス(トリメ
チルシロキシ)メチルビニルシラン、ビス(トリメチル
シロキシ)エチルビニルシラン、ビス(トリエチルシロ
キシ)メチルビニルシラン、ビス(トリエチルシロキシ
)エチルビニルシラン、トリス()1)メチルシロキク
〕ビニルシラン、トリス()9エチルシロキシ)ビニル
シランなどが挙げられる。
本発明において用いられる重合体は、上記−紋穴(I)
及び(至)を与える単量体の共重合体及び、−紋穴(I
)、@と共重合可能な単量体との共重合体から選択され
る@共重合可能な単量体であれば4!に限定されるもの
ではないが、具体例としてはアクリル酸、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸グリシジル、アク
リル酸プロピルなどのアクリル酸誘導体;メタクリル酸
、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリ
ル酸グリシジル、メタクリル酸プロピル、メタクリル陵
ヒドロキシエチルなどのメタクリル酸銹導体;スチレン
、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、クロルス
チレン、クロ・ルメチルスチレンナトノスチレン誘導体
;他に無水マレイン酸誘導体、N−置換マレイミド誘導
体、酢酸ビニル、ビニルピリジン、アクリロニトリルな
−どがあげられる@共重合割合は共重合体中、通常0〜
30重量%である・重合体中の81含有量は通常5重量
−以上、好ましくは10重量−以上である05重量%未
満では、耐酸素RIB性が不充分である。
本発明で使用される光架橋剤は特に限定されるものでは
ないが、例えば1−アジドピレン、)−アジドベンゾフ
ェノン、4′−メトキシ−4−アジドジフェニルアミン
、4−アジドベンザル−1−メトキシアセトフェノン、
4−アジド−4′−二トロフェニルアゾベンゼン、など
のモノアジド化合物、44′−ジアジドベンゾフェノン
、44′−ジアジドジフェニルメタン、44′−ジアジ
ドスチルベン、44′−ジアジドカルコン、44′−ジ
アジドベンザルアセトン、44′−ジアジドジフェニル
エーテル、44′−ジアジドジフェニルスルフィド、4
4′−ジアジドジフェニルスルホン、33′−ジアジド
ジフェニルスルホン、26−ジ(4′−アジドベンザル
)シクロヘキサノン、26−ジ(4′−7ジドベンザル
)4−メチルシクロヘキサノン、なEC)ビスアジド化
合物、モノスルホニルアジド化合物、ビススルホニルア
ジド化合物などがあげられる。
これらの光架橋剤は単独または二種以上を併用して用い
ることができる。
これらの光架橋剤の配合量は上記重合体100重量部に
対して1〜20重量部であ′す、好ましくは3〜10重
量部である。1重量部未満ではパターンの形成が不可能
となり、20重量部を超えると、3J像残が発生し易く
なる。
本発明のパターン形成材料は、上記重合体及び光架橋剤
を溶解して用いるが、溶剤としては、アセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサ
ノンなどのケトン類、エチレングリコール、モノメチル
エーテル、エチレンクリコールモノエチルエーテル’&
 どO/ リコー)@。
エーテル類、メチルセロソルブアセテート、エチルセロ
ソルブアセテートなどのセロソルブエステル類、酢酸エ
チル、酢駿ブチルな?のエステル類、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンなどの芳香族炭化水素類などが挙けられる
・これらは単独でも用いられるが、2種以上を混合して
用いても良い。
更に本発明のパターン形成材料には、必要に応じて界面
活性剤、保存安定剤、増感剤、ストリエーシ璽ン防止剤
などを添加することもできる。
本発明のパターン形成材料の現像液としては、アルカリ
の水溶液を用いる。アルカリの具体例としては、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、ケイ酸ナトリウム、アン
モニアなどの無機アルカリ類、エチルアミン、プロピル
アミンなどの第一アミン類、ジエチルアミン、ジプロピ
ルアミンなどの第三アミン類、トリメチルアミン、トリ
エチルアミンなどの第三アミン類、ジエチルエタノール
アミン、トリエタノールアミンなどのアルコールアミン
類、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチ
ルヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラ
エチルアンモニウムヒドロキシドなどの第四級アンモニ
ウム塩などが挙げられるO 更に必要に応じて上記アルカリの水溶液にメタノール、
エタノール、フロパノール、エチレングリコールなどの
水溶性有機溶剤、界面活性剤、樹脂の溶解抑制剤などを
適量添加することができる。
(発明の効果) かくして、本発明によれば、従来技術に比較して段差を
有する基板の微細加工に有効で、かつ、酸素のRXHに
耐性の優れたパターン形成材料を得ることができる・ (li!施例) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
・なお、実施例中の部及び優はとくに断りのないかぎり
重量基準である・ 実施例1 重合缶Kp−ヒドロキシスチレン251と、ビニルトリ
メチルシラン25t、及びジオキサン50Fを仕込み、
良く混合し、減圧脱気を行ないアゾビスイソブチロニト
リルのジオキサン溶液20fを添加した〇次埴で、重合
缶を70℃に加温し、25時間重合を行なった。
重合終了後の重合溶液を、メタノール/水(1/7)中
に投入し、重合体を析出させ九〇得られた重合体をジオ
キサンに溶解させ、メタノール/水中に投入し、重合体
を析出させた。さらに、この重合体をジオキサンに溶解
させ、36時間凍結乾燥を行ない、乾燥重合体を得九〇
収率は80%であったO 上記重合体のゲルパーミエーシヲンクロマトクラフイ(
()PC)測定の結果、“西−8000、けい光X線分
析の結果、ケイ素の含有量は13%でありfI−。
上記樹脂100部、2.6−ビス(4′−アジドベンザ
ル)シクロヘキサノン10部をシクロヘキサノン500
部に溶解し、0.1μmのミクロフィルターで濾過し、
上層用レジスト溶液を調製した。
まず、市販のポジ型フォトレジストAZ−1350J(
シラプレー社製)をシリコンウェハー上にスピナーで塗
布した後、200℃で50分間ベークし、厚さ1.5μ
燭の下層膜を形成した。次いで、上記上層用レジストを
AZ−13,50Jの下層膜を形成したシリコンウェハ
ー上にスピナーで塗布した後、85℃で30分間ベーク
し、厚さ0.5μ調の上層レジストを形成し、露光用ウ
ェハーとした。
この露光用ウェハーをPLA−501F (キャノン社
製)マスクアライナ−及びテスト用マスクを用いて露光
し、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で2
3℃、1分間、浸漬法により上層レジスト膜を現像し、
ネガ型パターンを得た0この上層レジストをマスクとし
て、ドライエツチング装置ILD−4013T (日電
アネルバ社製)を用いて酸素のRIE(圧力2X10−
3Torr、酸素流量208CCM、パワー400W、
R7周波数15.56 MHz 、電極温度10℃)に
より下層膜にパターンの転写を行なった。
パターンの形成されたウェハーを取り出して光学顕微鏡
で検査したところ、テストパターンを形成した上層に覆
われていなかった下層膜は、完全に除去されていた。テ
ストパターンを形成した上層に覆われていた部分の膜厚
は、膜厚計アルファステップ−200(テンコー社製)
で測定すると、1.7部惰以上あり、レチクルのテスト
パターンを忠実に反映したパタ一ンを形成することがで
きた0実施例2 p−ヒドロキシスチレンとトリス(トリメチルシロキシ
)ビニルシランを実施例1と同様の方法で重合させ、4
590重合体を得た。上記重合体の()PC測定の結果
、正−8300、けい光X線分析の結果、ケイ素の含有
量は14%でありた・上記樹脂100部、44′−ジア
ジドカルコン10部及びフッ素系界面活性剤0.1部を
シクロヘキサノン500部に溶解し、0.1μ鴎のミク
ロフィルターで濾過し上層用レジスト溶液を調製し九〇
上記レジストを実施例1と同様の条件でパターニングを
行なりたところ、テストパターンを形成した上層に覆わ
れていた部分の膜厚は1.8μm以上あり、レチクルの
テストパターンを忠実に反映したパターンを形成するこ
とができた。
実施例5 α−メチル−p−ヒドロキシスチレンとビニルトリエチ
ルシランな実施例1と同様の方法で重合させ、40Fの
重合体を得た。上記重合体のGPCPC測定果、“MY
 −5700、けい光X線分析の結果、ケイ素の含有量
は13%でありた。
上記樹脂100部、2.6−ビス(4′−アジドベンザ
ル)−4−メチルシクロヘキサノン10部をシクロヘキ
サノン450部に溶解し、0.1μ謂のミクロフィルタ
ーに溶解し、上層用レジスト溶液を調製した〇 上記レジストを実施例1と同様の条件でパターニングを
行なったところ、テストパターンを形成した上層に覆わ
れていた部分の膜厚は1.8μ鴎以上あり、レチクルの
テストパターンを忠実に反映したパターンを形成するこ
とができた〇実施例4 3−t−ブチル−4ヒドロキシスチレンとピ墨ルトリメ
チルシランを実施例1と同様の方法で重合させ、38F
の重合体を得た@上記重合体のGPCPC測定果、MW
 −7700、けい光X線分析の結果、ケイ素の含有量
は8sであった@上記樹脂100部、2.6−ビス(4
′−アジドベンザル)−4−メチルシクロヘキサノン9
部をシクロヘキサノン500部に溶解し、0.1μ隅の
ミクロフィルターで濾過しレジスト溶液を調製した〇上
記レジスト溶液をシリコンウェハー上にスピナーで塗布
した後、80℃で30分間ベークし、厚さ1μ鯛のレジ
スト膜を形成し、露光用ウェハーとし九〇 この露光用ウェハーをFPA−1550ステツパー及び
テスト用レチクルを用いて露光し、トリメチルヒドロキ
シエチルアンモニウムヒドロキシト水溶液で、23℃、
1分間、浸漬法により上記レジスト膜を現像し、イオン
交換水で50秒間リンスし、ネガ型パターンを得た。
パターンを形成したウェハーを取り出して、走査型電子
顕微鏡JSM−T530 (日本電子社製)により解像
度を調べたところ、1.2μ#IIKまで良好に解像し
ていた0このパターンの形成されたウェハーをドライエ
ツチング装置ILD−4013Tを用いて酸素のRIE
によりエツチングした結果、残膜率は70%であった。
特許出願人  日本ゼオン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一般式( I )及び一般式(II)で示される構造単位
    を有する重合体と光架橋剤を含有することを特徴とする
    パターン形成材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1は水素又はアルキル基であり、R^2、R
    ^3は同一又は異なり、水素、アルキル基、アリール基
    、アラルキル基、アルケニル基又はハロゲン基である) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^4、R^5、R^6は同一又は異なり、アル
    キル基、アリール基、アルキルシロキシ基、アルコキシ
    基、アラルキル基又はアルケニル基である)
JP28587787A 1987-11-12 1987-11-12 パターン形成材料 Pending JPH01126641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28587787A JPH01126641A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 パターン形成材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28587787A JPH01126641A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 パターン形成材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01126641A true JPH01126641A (ja) 1989-05-18

Family

ID=17697187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28587787A Pending JPH01126641A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 パターン形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01126641A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318855A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 像の形成方法
JPH05224421A (ja) * 1991-09-26 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 塩基性で現像しうるネガチブフォトレジストおよびその使用
EP1026830A1 (en) * 1997-01-20 2000-08-09 Yokowo Co., Ltd. Antenna circuit
JP2004292781A (ja) * 2002-07-02 2004-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 珪素含有高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318855A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 像の形成方法
JPH05224421A (ja) * 1991-09-26 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 塩基性で現像しうるネガチブフォトレジストおよびその使用
EP1026830A1 (en) * 1997-01-20 2000-08-09 Yokowo Co., Ltd. Antenna circuit
JP2004292781A (ja) * 2002-07-02 2004-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 珪素含有高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141733A (en) Development of light-sensitive quinone diazide compositions
JPS58221842A (ja) 高温度フオトレジスト
JPS60115932A (ja) ポジのホトレジスト組成物
CN113214427B (zh) 一种生物基ArF光刻胶成膜树脂、光刻胶组合物及其制备方法
TWI658328B (zh) Positive photosensitive resin composition and titanium black dispersion
CN116102938B (zh) 一种深紫外光刻用底部抗反射涂层及其制备方法和应用
US4828958A (en) Photosensitive composition and method of forming a resist pattern with copolymer of polyvinyl phenol
JPH01126641A (ja) パターン形成材料
WO1988005927A1 (en) Positive photosensitive resin composition
JPH02254451A (ja) 微細パターン形成材料及び微細パターン形成方法
KR100211546B1 (ko) 신규한 포토레지스트용 공중합체
JPH01126643A (ja) パターン形成材料
US5733706A (en) Dry-developable positive resist
CN113214429B (zh) 一种ArF光刻胶成膜树脂及其制备方法和光刻胶组合物
JPS63216044A (ja) パタ−ン形成材料
JPH01126642A (ja) パターン形成材料
JP2618692B2 (ja) レジスト組成物
JPH01126640A (ja) パターン形成材料
JPH0194339A (ja) パターン形成材料
JPS62258449A (ja) 2層レジスト像を作成する方法
CN115873176B (zh) 一种duv光刻用底部抗反射涂层及其制备方法和应用
EP0260489B1 (en) Microlithographic resist containing poly(1,1-dialkylsilazane)
JPH03200968A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
CN115873175B (zh) 一种duv光刻用底部抗反射涂层及其制备方法和应用
KR100200313B1 (ko) 신규한 포토레지스트용 공중합체