JPH01125452A - 折版型屋根板の屋根葺工法 - Google Patents
折版型屋根板の屋根葺工法Info
- Publication number
- JPH01125452A JPH01125452A JP28035387A JP28035387A JPH01125452A JP H01125452 A JPH01125452 A JP H01125452A JP 28035387 A JP28035387 A JP 28035387A JP 28035387 A JP28035387 A JP 28035387A JP H01125452 A JPH01125452 A JP H01125452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- ridge
- roof plate
- notch
- ventilation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 title 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
この発明は、金属製折版型屋根板の屋根葺工法に関する
ものである。
ものである。
[従来の技術]
従来、金属製折版型屋根板は殆どノラッ1〜イf屋根(
勾配3/100前後)に使用されている。
勾配3/100前後)に使用されている。
この種の屋根板を明夜型の屋根に使用する場合には、長
尺の屋根板を屋根の棟部に相当する筒所で予め切断し、
これらをそれぞれ屋根の流れ方向く傾斜面)に葺き付け
、棟部の開口部は棟包みで被覆し、その内部にエプロン
や止血戸等の必要な部材を組み込んで雨仕舞を行い、さ
らに小屋裏に溜まる熱気の排出を行なうためにベンチレ
ーターを取り付【プている。
尺の屋根板を屋根の棟部に相当する筒所で予め切断し、
これらをそれぞれ屋根の流れ方向く傾斜面)に葺き付け
、棟部の開口部は棟包みで被覆し、その内部にエプロン
や止血戸等の必要な部材を組み込んで雨仕舞を行い、さ
らに小屋裏に溜まる熱気の排出を行なうためにベンチレ
ーターを取り付【プている。
[発明が解決しようとする問題点]
上記のような従来の屋根葺工法によると、切妻型屋根の
場合には、長尺の折版型屋根板を葺きイ」ける前に切断
しなければならないので作業能率が悪く、また前記のよ
うに換気用のベンチレーター等を組み込まねばならない
ので棟部の構造が複雑となりコスト高を引き起こすとい
った問題点があった。
場合には、長尺の折版型屋根板を葺きイ」ける前に切断
しなければならないので作業能率が悪く、また前記のよ
うに換気用のベンチレーター等を組み込まねばならない
ので棟部の構造が複雑となりコスト高を引き起こすとい
った問題点があった。
「問題点を解決するための手段]
本発明は、このような従来の問題点を解決するだめにな
され、その解決手段としては、所定の長さに一体成形さ
れた金属製折版型屋根板の、この屋根板を取り付ける切
妻型屋根の棟に相当するリブ頂部に予め切り込みをiQ
cブ、この屋根板の半部前記切間型屋根の一方の流れ面
部に抗き付けた後、残りの半部を反対側の流れ面方向に
曲げてその面部に伎ぎ付り、前記切り込み部分に生じた
割れ目から小屋裏の熱気を排気する換気用のエプロンを
設(Jた棟包みを屋根の棟部に取り(dける屋根葺T法
を要旨とするものである。
され、その解決手段としては、所定の長さに一体成形さ
れた金属製折版型屋根板の、この屋根板を取り付ける切
妻型屋根の棟に相当するリブ頂部に予め切り込みをiQ
cブ、この屋根板の半部前記切間型屋根の一方の流れ面
部に抗き付けた後、残りの半部を反対側の流れ面方向に
曲げてその面部に伎ぎ付り、前記切り込み部分に生じた
割れ目から小屋裏の熱気を排気する換気用のエプロンを
設(Jた棟包みを屋根の棟部に取り(dける屋根葺T法
を要旨とするものである。
[作 用]
長尺の金属製折版型屋根板を切断することなく1枚もの
で切妻型屋根の両方の流れ方向を葺くことかでき、さら
に前記切り込みにより生じたV型の割れ目から小屋裏の
熱気を放出させると共に、前記棟包みの換気用エプロン
のガラリから外部に排気させることかできる。
で切妻型屋根の両方の流れ方向を葺くことかでき、さら
に前記切り込みにより生じたV型の割れ目から小屋裏の
熱気を放出させると共に、前記棟包みの換気用エプロン
のガラリから外部に排気させることかできる。
1一実施例1
以下、図示の実施例によって本発明をさらに訂しく説明
する。
する。
1は所定の長さに形成された金属製の折版型屋根板であ
り、この屋根板を取り(”j’ IJる切妻型の屋根の
棟部に相当するリブ1aの頂部に切り込み2が設けられ
ている。この屋根板1の取付要領は従来と同様であるが
、1枚ものにて切妻型屋根3の両方の流れ面3a、3b
をnく点が従来とは¥シ4fっでいる。即ち、第1図に
示(ように、まず屋根3の一方の流れ面3a部に屋根板
1を取り付り、その屋根板1の遊端部を矢印へ方向に押
し下げると前記切り込み2が裂【プると共に、屋根板1
が屋根3の棟部3Cを境にして2つに折れ曲がる。次に
、その折れ曲った半部を屋根3の他方の流れ面3b部に
取り付【プるのである。
り、この屋根板を取り(”j’ IJる切妻型の屋根の
棟部に相当するリブ1aの頂部に切り込み2が設けられ
ている。この屋根板1の取付要領は従来と同様であるが
、1枚ものにて切妻型屋根3の両方の流れ面3a、3b
をnく点が従来とは¥シ4fっでいる。即ち、第1図に
示(ように、まず屋根3の一方の流れ面3a部に屋根板
1を取り付り、その屋根板1の遊端部を矢印へ方向に押
し下げると前記切り込み2が裂【プると共に、屋根板1
が屋根3の棟部3Cを境にして2つに折れ曲がる。次に
、その折れ曲った半部を屋根3の他方の流れ面3b部に
取り付【プるのである。
第3図は、棟部の訂細を示づもので、はぼ山型に形成さ
れると共にその両肩に係止片4aを右するタイトフレー
ム4が棟フレーム5の傾斜部に所定の間隔をありでそれ
ぞれ固定されCおり、このタイ1−71ノームに前記屋
根板1のり71aか111I;前固定されている。屋根
板1は、前記のJ、うに2つ折された際に前記切り込み
2が裂1.J−CはぼV型の訓れ目6が生じており、こ
の斧jれ目を覆うために棟包み7がリベツl−等で屋根
板1に固定される。
れると共にその両肩に係止片4aを右するタイトフレー
ム4が棟フレーム5の傾斜部に所定の間隔をありでそれ
ぞれ固定されCおり、このタイ1−71ノームに前記屋
根板1のり71aか111I;前固定されている。屋根
板1は、前記のJ、うに2つ折された際に前記切り込み
2が裂1.J−CはぼV型の訓れ目6が生じており、こ
の斧jれ目を覆うために棟包み7がリベツl−等で屋根
板1に固定される。
この棟包み7は両側部に換気ニブ1]ン7aが設【ノら
れ、第4図に示すようにガラリと称する庇付さの換気孔
7bが形成されている。8は棟包み7の換気エプロン7
aの内側に位置させて取り付けられた止血戸であり、屋
根板1の谷底面1bとの間に隙間9を設すて通気できる
ようにしである。
れ、第4図に示すようにガラリと称する庇付さの換気孔
7bが形成されている。8は棟包み7の換気エプロン7
aの内側に位置させて取り付けられた止血戸であり、屋
根板1の谷底面1bとの間に隙間9を設すて通気できる
ようにしである。
従って、屋根板1の内側の熱気は、前記割れ目(3から
棟包み7の内側に扱りると共に、前記止血戸8の隙間9
を通って前記換気エプロン7aから外部に排出される。
棟包み7の内側に扱りると共に、前記止血戸8の隙間9
を通って前記換気エプロン7aから外部に排出される。
尚、換気エプロン7aもしくは前記隙間9から雨が吹き
込んだとしても、谷底面1bと谷の両側の斜辺高さ20
mmに割れ目があるわ(Jではないから雨水が室内に落
下することはなく、やがてその雨水(ま谷底面1bを流
下して軒先から除去される。
込んだとしても、谷底面1bと谷の両側の斜辺高さ20
mmに割れ目があるわ(Jではないから雨水が室内に落
下することはなく、やがてその雨水(ま谷底面1bを流
下して軒先から除去される。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、長尺の折版型屋
根板を2枚に切断することなく、1枚もので切妻型屋根
の両方の流れ而を角くことかでさ゛るので作業能7<〆
が向干し、かつその14ζ根根を祈り曲げたとぎに生じ
るリブ■f1部の割れLlを利用しく小屋裏の熱気を捕
出できるので、従来のよう4丁ペンデレーターが不要と
なり、棟部の47IX造を簡メー化してコストダウンが
計れる等の優れた効果を奏7Lる。
根板を2枚に切断することなく、1枚もので切妻型屋根
の両方の流れ而を角くことかでさ゛るので作業能7<〆
が向干し、かつその14ζ根根を祈り曲げたとぎに生じ
るリブ■f1部の割れLlを利用しく小屋裏の熱気を捕
出できるので、従来のよう4丁ペンデレーターが不要と
なり、棟部の47IX造を簡メー化してコストダウンが
計れる等の優れた効果を奏7Lる。
第1図は、本発明の実施例を示す説明図、第2図は、折
版型屋根板の一部の断面斜視図、第3図は、屋根の棟部
の断面図、第4図【よ、第3図の[3−B線断面図であ
る、1
版型屋根板の一部の断面斜視図、第3図は、屋根の棟部
の断面図、第4図【よ、第3図の[3−B線断面図であ
る、1
Claims (1)
- 所定の長さに一体成形された金属製折版型屋根板の、
この屋根板を取り付ける切妻型屋根の棟に相当するリブ
頂部に予め切り込みを設け、この屋根板の半部を前記切
妻型屋根の一方の流れ面部に葺き付けた後、残りの半部
を反対側の流れ面方向に曲げてその面部に葺き付け、前
記切り込み部分に生じた割れ目から小屋裏の熱気を排気
する換気用のエプロンを設けた棟包みを屋根の棟部に取
り付けることを特徴とする折版型屋根板の屋根葺工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28035387A JPH01125452A (ja) | 1987-11-06 | 1987-11-06 | 折版型屋根板の屋根葺工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28035387A JPH01125452A (ja) | 1987-11-06 | 1987-11-06 | 折版型屋根板の屋根葺工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01125452A true JPH01125452A (ja) | 1989-05-17 |
Family
ID=17623820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28035387A Pending JPH01125452A (ja) | 1987-11-06 | 1987-11-06 | 折版型屋根板の屋根葺工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01125452A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7925179B2 (en) | 2007-08-31 | 2011-04-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with dust-proof wall |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6085152A (ja) * | 1983-10-13 | 1985-05-14 | リバー建鉄株式会社 | 金属製屋根板の取付方法 |
-
1987
- 1987-11-06 JP JP28035387A patent/JPH01125452A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6085152A (ja) * | 1983-10-13 | 1985-05-14 | リバー建鉄株式会社 | 金属製屋根板の取付方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7925179B2 (en) | 2007-08-31 | 2011-04-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with dust-proof wall |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1271661A (en) | Roof ridge ventilator system | |
US4096790A (en) | Ventilation and insulation baffle | |
US6357185B1 (en) | Rafter air infiltration block | |
DK173989B1 (da) | Inddækningselement og -ramme til taggennembrydende bygningsdel | |
JPH019855Y2 (ja) | ||
JPH01125452A (ja) | 折版型屋根板の屋根葺工法 | |
SE8300402D0 (sv) | Ventilator vid luftade tak | |
JP2019536928A (ja) | 棟の通気口 | |
JPH0338334Y2 (ja) | ||
JPH0124267Y2 (ja) | ||
JPH053623Y2 (ja) | ||
JPH0139289Y2 (ja) | ||
JP2564345Y2 (ja) | 屋根パネルユニット | |
JP2543764Y2 (ja) | 屋根の隅棟部の連結装置 | |
JPS6326503Y2 (ja) | ||
JPH0425462Y2 (ja) | ||
JPS6030336Y2 (ja) | 瓦棒屋根における棟換気体の取付装置 | |
JPS6024807Y2 (ja) | 温室における屋根構造物 | |
JPH0328552B2 (ja) | ||
JP3373744B2 (ja) | 屋根用断熱パネルの取付け構造 | |
JPS6139782Y2 (ja) | ||
JP2535714B2 (ja) | 小屋裏換気構造 | |
JPS5942421Y2 (ja) | 板葺屋根 | |
JPS6347865B2 (ja) | ||
JPS623457Y2 (ja) |