JPH01124990A - 面状発熱体 - Google Patents

面状発熱体

Info

Publication number
JPH01124990A
JPH01124990A JP28258787A JP28258787A JPH01124990A JP H01124990 A JPH01124990 A JP H01124990A JP 28258787 A JP28258787 A JP 28258787A JP 28258787 A JP28258787 A JP 28258787A JP H01124990 A JPH01124990 A JP H01124990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
inorganic polymer
mica
impregnated
planar heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28258787A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Yamazaki
山崎 勝弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Heating Appliances Co Ltd filed Critical Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority to JP28258787A priority Critical patent/JPH01124990A/ja
Publication of JPH01124990A publication Critical patent/JPH01124990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は暖房器および調理器などに利用する高温度で用
いる面状発熱体に関するものである。
従来の技術 従来の面状発熱体はマイカ等の絶縁基板にヒータ線を巻
き、そしてマイカ板で上下より挾む構造のもので、熱伝
導が悪いため、耐久性に劣るものであった。又ホーロー
基板に直接発熱体を置きその上をホーローで覆う構造の
ものもあるが、−殻内に800〜900℃で焼成する必
要があり、基板が変形するものであった(特開昭6O−
72185)。
発明が解決しようとする問題点 面状発熱体での熱伝導が悪く、そのため耐久性に劣り、
高い温度の焼成で熱変形する点である。
問題点を解決するための手段 マイカ板の表面に無機ポリマであるボロシロキサン又は
ポリチタノカルボシランよりなる耐熱性に優れたバイン
ダーを含浸した柔軟性あるセラミックシートを置き、そ
の上に発熱体を置き、再度無機ポリマーを含浸させたセ
ラミックシートt−11き250〜350℃に焼成した
後に、さらにマイカ板金置き、加圧成型した後に500
℃前後で焼成することにより発熱体を一体成型する。
作用 マイカ板表面の無機ポリマーを含浸させたセラミックシ
ートで発熱体を挾み250℃〜350℃で加熱すると、
無機ポリマーの接着力が増加し又溶剤が蒸発する。さら
にマイカ板を置いて加圧する。そして500℃前後で焼
成する。そこでマイカ板の間で発熱体はセラミックシー
トを介して均一に固定され、熱伝導も均等になる。無機
ポリマーは耐熱性に優れ、しかも絶縁性にも優れたもの
で低温焼成できる利点を有している。又両マイカ板によ
り強度的に十分な発熱体となる。
実施例 本発明の一実施例につき図面により説明する。
第1図は本発明面状発熱体の要部断面図である。
1.1人はマイカ板で厚さは15謹前後である。
これらは耐電圧および機械的強度を補なうものである。
2.2人は柔軟性のあるセラミックシートで電気絶縁抵
抗の高いアルミナ又はアルミナシリカ等よりなる厚さは
cl、25〜1.0mでボロシロキサン又はポリチタノ
カルボシラン等の無機ポリマーを含浸させである。3は
発熱体でステンレス又はニッケルクロム箔をエツチング
又は成型でパターン化したもの、又はマイカ基板に帯状
ヒータを巻いたものを用いる。
以下作用を説明する。柔軟性のあるセラミックシートに
無機ポリマーを含浸させて絶縁材となし。
発熱体をはさみ、無機ポリマーの溶剤を放出し。
又接着力を強くするように250〜350℃に加熱し。
さらにマイカ板ではさんで加圧することにより。
発熱体はセラミックシートで固定され9両面からマイカ
板ではさみ機械的強度の向上および耐電圧等の絶縁性の
向上を図る。更にそれらを500℃前後で焼成し、耐湿
性の向上を図る。
尚、セラミックシートは多孔質であり無機ポリマーのバ
インダーをよく含み、しかも柔軟性があり加圧によりマ
イカおよび発熱体との一体化に効果がある。
発明の効果    ・ 以上本発明によれば、無機ポリマーを含浸させたセラミ
ックシートで発熱体をはさみ、それらの両面にマイカ板
を合せて面状発熱体としたので。
セラミックシートで発熱体を接合して熱伝導がよく均一
な加熱ができ、しかも無機ポリマーが高絶縁性のため、
性能の高い面状発熱体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による面状発熱体の要部断面
図である。 1.1A・・・マイカ板。 2.2人・・・セラミックシート。 6 ・・・発熱体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイカ板(1)に無機ポリマーを含浸した柔軟性のある
    セラミックシート(2)を置き、その上に発熱体(3)
    を、さらにその上に無機ポリマーを含浸した柔軟性のあ
    るセラミックシート(2A)を置き250℃〜350℃
    に加熱した後に、さらにその上にマイカ板(1A)を置
    き加圧し約500℃で焼成することを特徴とする面状発
    熱体。
JP28258787A 1987-11-09 1987-11-09 面状発熱体 Pending JPH01124990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28258787A JPH01124990A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 面状発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28258787A JPH01124990A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 面状発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01124990A true JPH01124990A (ja) 1989-05-17

Family

ID=17654441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28258787A Pending JPH01124990A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 面状発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01124990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127796U (ja) * 1990-04-05 1991-12-24
CN102821550A (zh) * 2012-08-25 2012-12-12 佛山市煜丰机械有限公司 一种纳米结构复合led陶瓷基板及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127796U (ja) * 1990-04-05 1991-12-24
CN102821550A (zh) * 2012-08-25 2012-12-12 佛山市煜丰机械有限公司 一种纳米结构复合led陶瓷基板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3496336A (en) Electric heater
JPH01124990A (ja) 面状発熱体
JP3935017B2 (ja) セラミックヒータ
JPS62219486A (ja) 面状発熱体
GB1583772A (en) Electric heaters having resistance wire embedded in ceramic
JPS62168376A (ja) 面状発熱体
JPH01140581A (ja) 面状発熱体
JP3182282B2 (ja) 平面発熱体
JPH06283258A (ja) 平面発熱体
JPH01124989A (ja) 面状発熱体
JPH06283257A (ja) 平面発熱体
JPS6238315Y2 (ja)
JPS60232682A (ja) 面状ヒ−タ
JPS62110290A (ja) 面状発熱体
JPS6233260Y2 (ja)
JPH0682559B2 (ja) 面ヒータの製造法
JPH0737681A (ja) 平面発熱体
JPS62923Y2 (ja)
JPS6337588A (ja) 面状発熱体
JP2715076B2 (ja) 面状発熱体
JPH0518872Y2 (ja)
JPS604396Y2 (ja) 熱板
JPH03263781A (ja) 面状発熱体
JPH01148695U (ja)
JPS6259427B2 (ja)