JPH01124885A - 静電記録装置の画像形成方法 - Google Patents

静電記録装置の画像形成方法

Info

Publication number
JPH01124885A
JPH01124885A JP62283470A JP28347087A JPH01124885A JP H01124885 A JPH01124885 A JP H01124885A JP 62283470 A JP62283470 A JP 62283470A JP 28347087 A JP28347087 A JP 28347087A JP H01124885 A JPH01124885 A JP H01124885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
corotron
toner
drum
photoreceptor drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62283470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630785B2 (ja
Inventor
Yukio Tsukagoshi
塚越 幸雄
Masayuki Tanaka
雅幸 田中
Shigeyuki Morimoto
森本 重幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62283470A priority Critical patent/JP2630785B2/ja
Publication of JPH01124885A publication Critical patent/JPH01124885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630785B2 publication Critical patent/JP2630785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕。
本発明は複写器あるいは静電プリンタ等として使用され
る静電記録装置の画像形成方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に複写器あるいは静電プリンタ等として使用される
静電記録装置においては、感光体表面に形成された静電
潜像を現像したトナー顕像を記録紙に転写した後に感光
体に残留するトナーをクリーニング手段により除去て新
たな潜像形成を行う。
このクリーニング手段としては具体的には、弾性体のク
リーニングブレード等にて感光体表面に付着している廃
トナーを播き落とす構成が一般的である。
しかし、上述のクリーニングブレードにはその背面、つ
まり感光体の移動方向の下流側に廃トナーが堆積し易く
、これが記録紙上に形成される画像に悪影響を与えると
いう問題がある。
まず第3図の側断面図を参照して一般的な静電記録装置
の内部構成について説明する。
図中1は装置本体であり、筐体状に構成されている。こ
の本体1の中央部には感光体ドラム2が回転自在に装着
されている。
本体1内の感光体ドラム2の頂部に接した部分には、感
光体ドラム2に均一帯電を行って静電潜像を形成するた
めの帯電コロトロン3、ダイオードアレイ4及び短焦点
レンズアレイ5が配置されている。
短焦点レンズアレイ5の位置より感光体ドラム2の回転
方向下流側には、感光体ドラム2表面に形成されている
潜像をトナー現像して顕像化する現像装置6が配置され
ている。
現像装置6の下流側の位置には、感光体ドラム2表面に
形成されているトナー顕像を記録紙7に転写するための
転写用コロトロン8及び感光体ドラム2に静電的に付着
した記録紙7を分離するための分離用コロトロン9が配
置されいる。
本体1の右側部には、記録紙7が内装された給紙カセッ
ト10が着膜自在に装着されており、この給紙カセット
10の下流側の上部には給紙カセットlO内の記録紙7
を1枚ずつ給紙するための給紙ローラ11が設けられて
いる。
またこの給紙ローラ11の下流側には記録紙7の給紙タ
イミングを調整するためのレジスタローラ12が設けら
れている。
分離用コロトロン9の下流側には未定着のトナーg像が
転写されている記録紙7を搬送するための搬送ベルト1
3が備えられ、その下流側には記録紙7上に転写されて
いる未定着トナーを加圧・加熱して定着するためのヒー
トローラ14.加圧ローラ15が内装された定着装置1
6が設けられている。
搬送ベル1−13の上方には、記録紙7に転写されずに
感光体ドラム2の表面に残留しているトナーを掻き落と
して除去するためのクリーニングブレード17を有する
クリーニング装置18が設けられており、更に感光体ド
ラム2の回転方向に沿って下流側には感光体ドラム2表
面に残留している電荷を消去するためのイレースランプ
19が設けられている。
第4図は第3図に示した装置の感光体ドラム2周辺の各
部材の配置位置の関係の一例を示す模式図であり、直径
90鶴の感光体ドラム2の外周面上での距離にてそれぞ
れ表されている。
即ち、ダイオードアレイ4と現像装置6との間の距離■
は感光体ドラム2の外周上で62m、現像装置6と記録
紙7が感光体ドラム2に接触する位置との間の距離■は
同51鵡、記録紙7の感光体ドラム2への接触位置と転
写用コロトロン8との間の距離■は12fi、転写用コ
ロトロン8と分離用コロトロン9との間の距離■は18
鶴、分離用コロトロン9とクリーニングブレード17と
の間の距離■は66鶴、クリーニングブレード17とイ
レースランプ19との間の距離■は36u、イレースラ
ンプ19と帯電コロトロン3との間の距離■は18m、
帯電コロトロン3とダイオードアレイ4との間の距離■
は20鶴である。
第5図(a)〜(C)は上述の如き構成及び部材配置の
      ・静電記録装置の動作を説明するための模
式図である。
なお、第5図において、感光体ドラム2は矢符方向(図
上で時計方向回り)に回転している。
まず、第5図(a)に示す如く、感光体ドラム2は帯電
コロトロン3により均一に十帯電された後、ダイオード
アレイ4及び短焦点レンズアレイ5により目的とする画
像に対応した露光が行なわれ、最終的に記録紙7上で黒
く表現されるべき部分の電位が除去される。この電位が
除去された部分に現像装置6により十帯電されたトナー
が付着されてトナーw4像が形成され、転写用コロトロ
ン8により記録紙7に転写される。
なお、図中■は帯電コロトロン3による帯電電位を、○
はそれがダイオードアレイ4及び短焦点レンズアレイ5
により露光された後の状態を、Ovはトナーが記録紙7
に転写された後の状態をそれぞれ示している。
そして、第5図(a)の領域Aの位置から感光体ドラム
2表面のトナー顕像が記録紙7に転写され始めるとする
と、記録紙7が分離用コロトロン9により感光体ドラム
2から分離される際に、第5図山)に示す如く、エツジ
現象により局部的な高電位が発生する。
この領域Aはやがて感光体ドラム2の回転に伴っ3クリ
ーニング装置18のクリーニングブレード17を通過す
るが、このクリーニングブレード17の背面、即ち感光
体ドラム2の回転方向下流側には各図に示す如くクリー
ニングブレード17が感光体ドラム2表面から掻き落と
し切れなかった廃トナーが堆積している。従って、第5
図(C)に示す如く、感光体ドラム2の領域Aがクリー
ニングブレード17を通過すると、このクリーニングブ
レード17の背面に堆積していた廃トナーが領域Aの電
位に吸引されて付着する。
このようにして感光体ドラム2表面の領域Aに付着した
廃トナーは、感光体ドラム2の軸と平行なうイン状に付
着するので、やがてこれが記録紙7に転写されて黒のラ
イン状の汚れとして現れtしまう。
第6図は上述の第5図に示した手順をA4版の記録IF
、7を使用して実行する場合のより詳細なシーケンスを
示すタイミングチャートである。
なお、この第6図中の各数字及び上部に示されているD
SLPは記録動作の開始指示、即ちプリントリクエスト
が発せられた時点からの直径90mの感光体ドラム2の
回転量をその外周の移動距離(単位は耐にて表している
。また、第4図の左端mlに示している各信号の内、バ
ー(1−”)が付加されている信号はローレベルが有意
な所謂ローアクティブの信号である。
まずプリントリクエスト信号を受けた時点(第4図の左
端部の0の位置)でメインモータが信号部のローレベル
への変化により回転を開始して感光体ドラム2の回転が
開始されると共に、信号CLSが感光体ドラム2の回転
量57嘗の時点でローレベルに転じてクリーニングブレ
ード17が感光体ドラム2に押圧される。
そして、感光体ドラム2がesm回転した時点で信号H
VMがローレベルに転じて帯電コロトロン3が動作を開
始する、即ち感光体ドラム2の帯電を開始すると共に、
更にこれから感光体ドラム2が10M (総計78鶴)
回転した時点で信号LEDがハイレベルに転じてダイオ
ードアレイ4が点灯(ダイオードアレイ4を構成するダ
イオード総てが連続点灯)し、プリ露光のシーケンスが
開始される。
以上のようにして感光体ドラム2の前疲労処理のための
ブリ露光が始まった後、感光体ドラム2が1回転(約2
836)以上回転した時点、本実施例ではプリ露光シー
ケンス開始後感光体ドラム2が更に約310m+s(感
光体ドラム2の回転開始からでは約388ses)回転
した時点で信号LEDがローレベルに転じてダイオード
アレイ4が消煙されてプリ露光シーケンスが終了する。
プリ露光シーケンスが終了した後、この例では感光体ド
ラム2の回転開始時点から468論回転した時点で再度
プリントリクエストチエツク信号PRREQcheck
をハイレベルにしてプリントリクエストの信号を調べて
確認した後、プリントシーケンスを開始する。
プリントシーケンスの開始によりまず、信号Wが470
−の時点でローレベルに転じて給紙ローラ11の回転が
開始される。この給紙ローラ11の回転開始後、更に感
光体ドラム2が15鯖回転した時点で、感光体ドラム2
表面に目的とする画像の静電潜像を形成するために信号
LE[1を選択に制御して露光を開始する。
そして、感光体ドラム2の表面の画像が形成されている
先端の部分とが一致するように54(1mの時点で給紙
ローラ11を一旦停止させた後、信号面「がローレベル
に転じて543論の時点でレジスタローラ12が回転を
開始する。これに引き続いて信号+1VT及びHVAC
が592m及び608mmの時点で順次ローレベルに転
じて転写用コロトロン8及び分離用コロトロン9が動作
を開始する。これにより、感光体ドラム2に形成された
静電潜像がトナー顕像に現像され、この顕像が記録紙7
に転写される。
やがて、感光体ドラム2の回転量が812鶴に達すると
エンドシーケンスに入り、855舗で信号面「がハイレ
ベルに転じてレジスタローラ12が停止され、934■
及び950鶴の時点でそれぞれ転写用コロトロン8及び
分離用コロトロン9の動作が停止される。
なお、図中VSYNCは垂直同期信号であり、これがロ
ーレベルの間に静電潜像の形成が行なわれる。
またDI!V−8は現像バイアスであり、五「はトナー
補給クラッチの制御信号、JAMIは給紙ジャムセン号
、JAM3は定着ジャムセンサの制御信号、更に、TP
Cはトータルペーパーカウンタの動作時の出力信号、P
RREQcheckはプリントリクエストチエツク信号
、5TREQcheckはステータスリクエストチエツ
ク信号である。
〔発明が解決しようとする問題点) 以上のように、静電記録装置では、記録紙7が感光体ド
ラム2から分離される際のエツジ効果により感光体ドラ
ム2の表面に高電位領域が発生し、これがクリーニング
ブレード17背面に堆積している廃トナーを吸着して記
録紙7上に黒ラインを形成するという難点がある。
このような難点の解消を図らんとして、たとえば特開昭
55−50290号公報、特開昭57−114166号
公報等の発明が知られている。
特開昭55−50290号公報の発明は、記録紙の感光
体からの分離時におけるエツジ効果により感光体表面に
発生する高電位を除電コロナの放電量の制御により感光
ドラムの表面電位を平滑にして黒ラインの発生を防止せ
んとするものであるが、除電コロナの放電量の制御が難
しく、また製造コストの上昇を招来する虞がある。
特開昭57−114166号公報の発明は、転写用コロ
な放電を低電圧且つ低電流放電するようにしているが、
良好な規則結果を得るためのそれぞれの条件設定が困難
である。
本発明は上述のような従来の静電記録装置の難点を解消
せんとしてなされもので、クリーニングブレード背面に
堆積している廃トナrにより記録紙上に形成される黒ラ
インを抑制し得る静電記録装置の画像形成方法の提供を
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の静電記録装置の画像形成方法では、感光体を現
像に用いられるトナーとは逆極性に一旦帯電させ、この
領域がクリーニングブレードを通過し更に露光手段を通
過した後に本来の記録動作を開始させるように動作タイ
ミングを調整する。
本発明は、帯電手段にて帯電された感光体表面を露光手
段にて露光して静電潜像を・形成し、形成された潜像、
を現像手段にて現像してトナー顕像を形成し、WI像を
転写手段にて記録紙に転写し、頭像転写後の感光体表面
に残留するトナーをクリーニング手段にて除去する画像
形成動作を行う静電記録装置の画像形成方法において、
前記現像手段により使用されるトナーと逆極性に前記感
光体を・帯電させ、この帯電された領域の先端が前記ク
リーニング手段の位置を経て更に前記露光手段による露
光位置を通過した後に前記露光手段により静電潜像の形
成を開始して前記画像形成動作を行うことを特徴とする
〔作用〕
本発明の静電記録装置の画像形成方法では、感光体の本
来の記録動作に使用される領域よりはやや先行する領域
が現像に使用されるトナーとは逆極性に帯電され、この
領域によりクリーニングブレード17背面に堆積してい
る廃トナー゛が吸着され、次にクリーニング手段の位置
を通過する際にクリーニングブレードにより除去される
(発明の実施例〕 以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。なお、以下の実施例は本発明の静電記録装置の画像
形成方法を、前述の第3図に示した構成と同一の静電記
録装置に通用する場合の実施例である。
第1図は本発明方法の手順を説明するための模式図であ
る。
まず、第1図(a)に示す如く、帯電コロトロン3によ
る帯電とダイオードアレイ4及び雑魚1点レンズアレイ
5による感光体ドラム20所謂前疲労処理を行いつつ、
感光体ドラム2を転写用コロトロン8により現像装置6
が現像に使用するトナーと逆極性、即ち一極性に帯電さ
せる。この感光体ドラム2表面の一極性に帯電された部
分の先端を領域Bとする。
なお、図中e及びeは帯電コロトロン3による帯電電位
及び転写用コロトロン8による帯電電位をそれぞれ示し
、○は帯電コロトロン3による帯電電位がダイオードア
レイ4及び短焦点レンズアレイ5により露光された後の
状態を、またOvは感光体ドラム2表面のトナーが記録
紙7に転写された後の状態をそれぞれ示している。
そして感光体ドラム2の回転に伴って、第1図(blに
示す如く、領域Bがクリーニングブレード17のクリー
ニング装置18の位置を通過すると、十帯電されてクリ
ーニングブレード17の背面に堆積している廃トナーが
この一帯電されている領域Bに吸着される。
更に感光体ドラム20回転に伴って、第1図10)に示
す如く、領l1iBがダイオード7レイ4及び短焦点レ
ンズアレイ5による露光位置、即ち潜像形成位置を通過
した後、感光体ドラム2表面の領域Bよりやや回転方向
下流側の領域Cにおいてダイオードアレイ4及び短焦点
レンズアレイ5により目的とする画像の露光を開始して
本来の記録動作を開始する。
やがて、第1図(d)に示す如(、領域Cが現像装置6
による現像位置を通過すると、十帯電されたトナーによ
り感光体ドラム2表面の潜像が順次現像される。
そして第1図(e)に示す如く、この領域Cが転写用コ
ロトロン8の位置に達するとレジスタローラ12により
感光体ドラム2の周速に同調して記録紙7が感光体ドラ
ム2と転写用コロトロン8との間に挿入され、感光体ド
ラム2表面に形成されているトナー!fIl像が記録紙
7に転写される。この際、クリーニングブレード17に
堆積していた廃トナーをライン状に付着させた感光体ド
ラム2の領域Bは既に転写用コロトロン8の位置を通過
しており、その後更に感光体ドラム2が回転するとクリ
ーニング装置18によりクリーニングされるので、以後
は黒ラインが記録紙7に形成されることはない。
このように、実際の記録動作、即ちプリントシーケンス
に先立つスタートシーケンスにおいてクリーニングブレ
ード17背面に堆積されている廃トナーを除去すれば、
記録紙7の感光体ドラム2からの分離時に感光体ドラム
2表面に急激な電位変化が生じても、その部分に廃トナ
ーが付着する虞は全くないので、記録、IE7に黒ライ
ンが現れることはない。
第2図は上述の第1図に示した手順を64版の記録紙7
を使用して実行する場合のより詳細なシーケンスを示す
タイミングチャートである。
なお、この第2図中の各数字及び上部に示されているl
l5LPは記録動作の開始指示、即ちプリン1リクエス
トが発せられた時点からの直B 90 tmの感光体ド
ラi2の回転量をその外周の移動距w1(単位は璽−)
にて表している。また、第2図の左端部に示している各
信号の内、バー(“−″)が付加されている信号はロー
レベルが有窓な所謂ローアクティブの信号である。
まずプリン1リクエスト信号を受けた時点(第7図の左
端部のOの位置)でメインモータが信号部のローレベル
への転化により回転を開始して感光体ドラム2の回転が
開始されると共に、信号部「が感光体ドラム2の回転量
57舗の時点でローレベルに転じてクリーニングブレー
ド17が感光体ドラム2に押圧される。
そして、感光体ドラム2が68舗回転した時点で信号H
VMがローレベルに転じて帯電コロトロン3が動作を開
始する、即ち感光体ドラム2の十帯電を開始すると共に
、更にこれから感光体ドラム2が10■(総計78■)
回転した時点で信号LEDがハイレベルに転じてダイオ
ードアレイ4が点灯(ダイオードアレイ4を構成するダ
イオード総てが連続点灯)し、ブリ露光のシーケンスが
開始される。
以上のようにして感光体ドラム2の前疲労処理のための
プリ露光が開始されるが、この感光体ドラム2がその回
転開始時点から78舗回転した時点テ信号HVTがロー
レベルに転じて転写用コロトロン8が動作を開始する。
これにより、第1図+8)に示す如く、感光体ドラム2
表面の領ViBに現像用のトナーとは逆極性の電位が帯
電される。
以上のようにして感光体ドラム2の前疲労処理のための
プリ露光が始まった後、感光体ドラム2が1回転(約2
83m)以上回転した時点、本実施例ではプリ露光シー
ケンス開始#&感光体ドラム2が更に約310mm(感
光体ドラム2の回転開始からでは約38F1mm)回転
した時点で信号1.1!rlがローレベルに転じるので
ダイオードアレイ4が消煙されてプリ露光シーケンスが
終了する。またこれと同時にrR号II V 7がハイ
レベルに転じて転写用コロトロン8の動作が停止する。
flpち、転写用コロトロン8による感光体ドラム2の
現像用トナーとは逆極性の電位の帯電が停止する。
この後の動作は前述の従来の1iii@!形成方法と同
一である。 、 即ち、プリ露光シーケンスが終了した後、本実施例では
感光体ドラム2の回転開始時点から468鶴回転した時
点で再度プリントリクエストチエツク信号P RRE 
Q c h e c kをハイレベルにしてプリントリ
クエストの信号を調べて確認した後、プリントシーケン
スを開始する。
プリントシーケンスの開始によりまず、信号面「が47
0鶴の時点でローレベルに転じて給紙ローラ11の回転
が開始される。この給紙ローラl】の回転開始後、更に
感光体ドラム2が15fi回転した時点で、感光体ドラ
ム2表面に目的とする画像の静電潜像を形成するために
信号LEDを選択に制御して露光を開始する。
そして、感光体ドラム2の表面の画像が形成されている
先端の部分(第1図の領域C)とが一致するように54
0嘗の時点で給紙ローラ11を一旦停止させた後、信号
PRCがローレベルに転じて543■の時点でレジスタ
ローラ12が回転を開始する。
これに引き続いて信号+1VT及びII V A Cが
592龍及び608■の時点で順次ローレベルに転じて
転写用コロトロン8及び分離用コロトロン9が動作を開
始する。これにより、感光体ドラム2に形成された静電
潜像がトナーw4ttJ、に現像され、この顕像が記録
紙7に転写される。
やがて、感光体ドラム2の回転量が812■曹に達する
とエンドシーケンスに入り、855m−で信号PRCが
ハイレベルに転じてレジスタローラ12が停止され、9
34mm及び950鰭の時点でそれぞれ転写用コロトロ
ン8及び分離用コロトロン9の動作が停止される。
なお、図中VSYNCは垂直同期信号であり、これがロ
ーレベルの間に静電潜像の形成が行なわれる。
またD[V−8は現像バイアスであり、T、SCはトナ
ー補給クラッチの制御信号、JAMIは給紙ジャムセン
サ、JAM3は定着ジャムセンサの制御信号、更に、■
「は1・−タルペーパーカウンクの動作時の出力信号、
PRR[1Qcheckはプリントリクエストチエツク
信号、5TREQcheckはステータスリクエストチ
エツク信号である。
なお、上記実施例は反転現像に通用した場合について説
明しであるが、本発明方法は正規現像に対しても同様に
適用可能である。
また、上記実施例では転写用コロトロン8によ゛り感光
体ドラム2を現像用のトナーとは逆の電位に帯電させて
いるが、転写用コロトロン8に代えて帯電コロトロン3
により同様の処理を行うことも可能である。
更に、上記実施例の転写用コロトロン8(または帯電コ
ロトロン3)により感光体ドラム2を現像、用のトナー
とは逆の電位に帯電させる時間は、クリーニングブレー
ド17に堆積している廃トナーを除去することが可能で
あるならばより短い時間とすることも勿論可能である。
〔発明の効果〕
以上に詳述した如く、静電記録装置により本来の画像形
成動作に先立って感光体にトナーとは逆極性の帯電を行
わせることにより、クリーニング手段のクリーニングブ
レードに堆積する廃トナーにより記録紙に形成される黒
ラインの発生を抑制することが可能になり、記録紙に形
成される画像の品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜+41+は本発明方法の手頃を示す模式
図、第2図はその詳細なシーケンスを示すタイミングチ
ャート、1第3図は本発明方法が適用される静電記録装
置の内部構成を示す模式図、第4図はその感光体ドラム
及びその周囲に配置された各部材の位置関係を示す模式
図、第5図(al〜(C1は従来方法の手順を示す模式
図、第6図はその詳細なシーケンスを示すタイミングチ
ャー1−である。 2・・・感光体ドラム  3・・・帯電コロトロン4・
・・ダイオードアレイ 5・・・短焦点レンズアレイ6
・・・現像装置  7・・・記録紙  8・・・転写用
コロトロン  9・・・分離用コロトロン  11・・
・給紙ローラ  12・・・レジスタローラ  18・
・・クリーニング装置 特 許 出願人  三洋電機株式会社 代理人 弁理士  河 野  登 失 策 1 図 (a) 9−回・8 (C) 簗 1 9津可q (b) 9→河−8 (d) 図 (a) (c) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、帯電手段にて帯電された感光体表面を露光手段にて
    露光して静電潜像を形成し、形成された潜像を現像手段
    にて現像してトナー顕像を形成し、顕像を転写手段にて
    記録紙に転写し、顕像転写後の感光体表面に残留するト
    ナーをクリーニング手段にて除去する画像形成動作を行
    う静電記録装置の画像形成方法において、 前記現像手段により使用されるトナーと逆 極性に前記感光体を帯電させ、この帯電された領域の先
    端が前記クリーニング手段の位置を経て更に前記露光手
    段による露光位置を通過した後に前記露光手段により静
    電潜像の形成を開始して前記画像形成動作を行うことを
    特徴とする静電記録装置の画像形成方法。 2、前記転写手段にて、前記現像手段により使用される
    トナーと逆極性に前記感光体を帯電させる特許請求の範
    囲第1項記載の静電記録装置の画像形成方法。 3、前記帯電手段にて、前記現像手段により使用される
    トナーと逆極性に前記感光体を帯電させる特許請求の範
    囲第1項記載の静電記録装置の画像形成方法。
JP62283470A 1987-11-10 1987-11-10 静電記録装置の画像形成方法 Expired - Lifetime JP2630785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283470A JP2630785B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 静電記録装置の画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283470A JP2630785B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 静電記録装置の画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01124885A true JPH01124885A (ja) 1989-05-17
JP2630785B2 JP2630785B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17665963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283470A Expired - Lifetime JP2630785B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 静電記録装置の画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630785B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034285A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH03135583A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH03135582A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2018138973A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびその制御方法ならびにプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174779A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPS62242972A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Canon Inc 画像形成装置
JPS6410746U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174779A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPS62242972A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Canon Inc 画像形成装置
JPS6410746U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034285A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH03135583A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH03135582A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2018138973A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびその制御方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2630785B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303009A (en) Image forming apparatus with an improved discharger
JP2003057964A (ja) 画像形成装置
JPS6160431B2 (ja)
JPH01124885A (ja) 静電記録装置の画像形成方法
EP0139448B1 (en) Electrophotographic copier
JPH037977A (ja) 画像形成装置
US5115280A (en) Residual toner cleaning apparatus for color image forming device
US5943530A (en) Image forming apparatus with an increased toner adhesion feature
JP2002365943A (ja) 画像形成装置
JPS56135870A (en) Electrophotographic copier
JPS6157963A (ja) 電子写真装置
JP2578619B2 (ja) 静電記録装置の画像形成方法
US5241352A (en) Air detoned cleaner brush
US11747753B2 (en) Image forming apparatus configured to control the voltage applied to the transfer member to suppress image defects
JPS60230171A (ja) 画像形成装置
JPH0659606A (ja) 画像形成装置
JPS5939746B2 (ja) 電子写真法
JPH01177584A (ja) 静電記録装置の画像形成方法
JPH0540416A (ja) 画像形成装置
JPH10171252A (ja) 画像形成装置
JPH06289721A (ja) 画像形成装置
JP4340406B2 (ja) 画像形成装置
JPH1173067A (ja) 画像形成装置
JPS6283766A (ja) 2色画像作像方法
JPH05265358A (ja) 画像形成装置