JPH01124721A - 赤外線検出装置 - Google Patents

赤外線検出装置

Info

Publication number
JPH01124721A
JPH01124721A JP62283593A JP28359387A JPH01124721A JP H01124721 A JPH01124721 A JP H01124721A JP 62283593 A JP62283593 A JP 62283593A JP 28359387 A JP28359387 A JP 28359387A JP H01124721 A JPH01124721 A JP H01124721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopper
chopping
human body
infrared
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62283593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Hirotomi
一隆 広富
Katsushi Iwasaki
岩崎 克志
Hirobumi Morimoto
博文 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ceramic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ceramic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ceramic Co Ltd filed Critical Nippon Ceramic Co Ltd
Priority to JP62283593A priority Critical patent/JPH01124721A/ja
Publication of JPH01124721A publication Critical patent/JPH01124721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0803Arrangements for time-dependent attenuation of radiation signals
    • G01J5/0805Means for chopping radiation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、チョッパー式赤外線検出装置において、チ
ョッピングのタイミングを工夫する事により、その駆動
電力と寿命を改良した事を特徴とした赤外線検出装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来の技術を第1図、第2図の記載に基づき説明する。
5の焦電型赤外線センサは、赤外線エネルギーの変化を
検出し無電荷を生じるものであり、1の熱源が存在して
も、それが熱的1機械的に静止していれば検出する事が
できない。
そこで、5の前に赤外線チョッパーを配置し、6の増幅
装置でそれに同期した信号を取り出し。
7の比較装置で基準電圧と比較し、熱源の有無を判断す
る方法が取られていた。
第2図にその電圧波形を示したが、チョッピングはある
一定の周波数で行なわれ、一般には焦電型赤外線センサ
の周波数特性に合わせて1上程度が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術ではチョッピングを1秒程度の周期で行なっ
ている為、チョッパーの機械的寿命、その駆動電力が問
題に、なる。
〔問題を解決する為の手段〕
この発明は、この様な事情に鑑みてなされたものであっ
て、その手段とする所は第1図における・3のチョッパ
ーを常時開にしておき、熱源を検知した後にチョッピン
グを開始する所にある。
〔実施例〕
この発明の実施例を図面の記載に基づき説明する。実施
例として焦電型赤外線センサを用いた人体検出装置を説
明する6 第3図にそのブロック図を示す0本発明ではチョッパー
の動作タイミングが問題であり、その制御方法は2通り
考えられる。それを第4図、第5図の記載に基づき説明
する。
図4に示す方法では、常時チョッパーを開にしておき、
点(ア)における人体検出後からチョッピングを開始し
、13の増幅装置により出力される電圧が基準電圧以下
になった時1人間が去ったものと判断しチョッピングを
停止し、開にしたまま人間が近付いて来るのを待つ、す
なわち、人体がその検出範囲内にある時のみチョッピン
グを行なうので、チ菖ツバ−の寿命、駆動電力を改良す
る事ができる。
第5図に示す方法においては、チョッパーを常時開にし
て人体が近付くのを待つ所までは上記と同じであるが、
(イ)の点で人体を検出した後、を秒間は無条件に人体
検出と判断し、を砂径、チョッパーを1回だけ動作させ
、増幅装置の出力電圧が基準電圧以上であれば人体検出
状態を継続し、再びt秒待ち、そうでなければ人体検出
状態から復帰し、チョッパーを開にしてその動作を停止
するものである。
この方法で例えばt=300秒とすれば、チョッパーを
1七で駆動する場合に比較し、駆動電力は1/300以
下となり、寿命も300倍以上となる。
但し、この場合、検出状態からの復帰が最悪を秒遅れる
事になるが、この装置の応用を、人間を検知し照明を点
灯させる事等に適用すれば、この遅れは余り問題になら
ず、むしろ遅れの必要な場合が生じる。
〔考案の効果〕
上記の様に構成されたこの赤外線検出装置では、チョッ
ピング回数を大幅に減少させる事により。
その駆動電力と寿命が改良されており、バッテリーによ
る動作も可能となる為、工業的利用価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の赤外線検出装置のブロック図で、第2
図がその動作波形である。第3図は1本発明のブロック
図で、第4図、第5図がその動作波形である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焦電型赤外線センサと赤外線チョッパー装置とからなる
    赤外線検出装置において、通常チョッパーを開にしてお
    き、熱源(人間等)を検知した後チョッパーを駆動させ
    、又その動作タイミングを工夫する事によりチョッピン
    グ回数を減らし、その駆動電力と寿命を大幅に改良した
    事を特徴とする赤外線検出装置。
JP62283593A 1987-11-09 1987-11-09 赤外線検出装置 Pending JPH01124721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283593A JPH01124721A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 赤外線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283593A JPH01124721A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 赤外線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01124721A true JPH01124721A (ja) 1989-05-17

Family

ID=17667514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283593A Pending JPH01124721A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 赤外線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01124721A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0539150A2 (en) * 1991-10-21 1993-04-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Infrared detector
JPH05264743A (ja) * 1991-04-09 1993-10-12 Murata Mfg Co Ltd 赤外線検出装置
JPH0694519A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH0694539A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264743A (ja) * 1991-04-09 1993-10-12 Murata Mfg Co Ltd 赤外線検出装置
EP0539150A2 (en) * 1991-10-21 1993-04-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Infrared detector
US5262647A (en) * 1991-10-21 1993-11-16 Murata Mfg. Co., Ltd. Infrared detector with pyroelectric detector element and chopper control circuit
EP0539150A3 (en) * 1991-10-21 1994-11-09 Murata Manufacturing Co Infrared detector
JPH0694519A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置
JPH0694539A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱画像検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6087697A (ja) モ−タ拾い上げ方法
JPS61225798A (ja) プラズマ発生装置
JPH01124721A (ja) 赤外線検出装置
CY1105013T1 (el) Μια μεθοδος και μια συσκευη για την ανιχνευση των αργων και μικρων αλλαγων ηλεκτρικων σηματων στην οποια περιλαμβανεται το προσημο των σηματων
WO2003055030A8 (de) Verfahren zur erkennung eines defekten lüfters und zur erzeugung eines alarmsignals
EP1014229A3 (en) Electronic apparatus and control method for electronic apparatus
JPS6141227A (ja) 検出されたパラメーターを積分する回路及び積分する方法
JPH0548515B2 (ja)
US4798950A (en) Radiation characteristic measuring apparatus for laser diode
DE10343004A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Einstellen der Arbeitsfrequenz einer CPU
JPS5485368A (en) Switching power circuit
JP2571951Y2 (ja) 赤外線式人体検出装置
JP3155627B2 (ja) 自動扉の停電ブレーキ装置
JPH0532761Y2 (ja)
JPH1063133A (ja) 複写機
JP2002281776A5 (ja)
JPS6366037B2 (ja)
KR100360544B1 (ko) 인체감지 자동점등회로
JPH07277646A (ja) エレベータ用扉安全装置
JPS57189565A (en) Chopper circuit
JPS61114759A (ja) 電気集塵装置の火花放電検出方法
JPS6131568U (ja) 交流ア−ク溶接機
JPH0327324U (ja)
JPH10208575A (ja) リレー制御方法
JPH01178767A (ja) 車輌用始動制御装置