JPH01122270A - 画像の多値化階調処理装置 - Google Patents

画像の多値化階調処理装置

Info

Publication number
JPH01122270A
JPH01122270A JP62280441A JP28044187A JPH01122270A JP H01122270 A JPH01122270 A JP H01122270A JP 62280441 A JP62280441 A JP 62280441A JP 28044187 A JP28044187 A JP 28044187A JP H01122270 A JPH01122270 A JP H01122270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
matrix
gradation
image
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62280441A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kogure
小暮 雅明
Katsuhisa Tsuji
辻 勝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62280441A priority Critical patent/JPH01122270A/ja
Publication of JPH01122270A publication Critical patent/JPH01122270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、画像の多値化階調処理装置に係り、特に、多
値閾値による多値化面積階調処理を用いて中間階調画像
を形成するようにした画像の多値化階調処理装置に関す
る。
(従来技術) 近年、複写機、プリンター、印刷等の各種ディジタル画
像形成工程においては、多値閾値による多値化面積階調
処理を行ない、複数色を用いて中間階調画像を形成する
手法がしばしば採用されている。この手法を用いる例え
ばカラー画像の多値化階調処理装置においては、各色画
像に対して分散型のディザマトリックスあるいは集中型
のディザマトリックスを用いて中間階調処理を行なうよ
うにしている。
ところが、集中型のディザマトリックスを用いる場合に
は、良好な階調性が得られるために絵柄部等は綺麗に再
現されるが、パターンの集中性により解像力が悪く、文
字部等が粒状のあるものとなって切れ切れに再現される
ことがある。この集中型のパターン処理において階調性
が良くなるのは、集中型パターンの潜像電荷分布がハイ
ライト部から次第に大きくなっていくことにより潜像電
荷が安定して成長するからである。比較的低濃度から、
面積は小さいが電界強度の強いドツトが形成され、この
ため機械的振動(ジター)の発生やノイズに強く、それ
らの要因で電界強度が低下されることは少ない。したが
って電界強度が強く維持されることとなり、これが階調
性の安定につながっている。しかしながら、マトリック
ス内の優先順位で中心よりドツトが形成されるので、原
稿マトリックスの大きさに相当する濃度分布は無視され
、全体が1ドツトのかたまりとして形成されることから
解像力は低下されてしまう。
一方、分散型のディザマトリックスを用いる場合には、
良好な解像力が得られるために文字部等は綺麗に再現さ
れるが、絵柄部等の再現において階調性が悪くなること
がある。すなわち分散型の特徴は、多値露光のときハイ
ライト部では露光エネルギーの小さなドツトが複数マト
リックス内で生じるため、画像の閾値処理に反映して原
稿と同じ場所にドツトが形成されることとなり、解像力
は高い。しかしながら、ドツトの電界強度がハイライト
部で低くなることから、ジターにより電界が消滅してし
まったりノイズにうもれたりすることが生じる。つまり
、ハイライト部において潜像電界が消滅してしまい、そ
の結果ハイライト部が再現されにくくなるものである。
これを解消するため、原稿中の絵柄部と文字部とを領域
選択手段により領域区分して絵柄部用処理部および文字
用処理部によりそれぞれ処理するようにしたものがある
。この処理装置では、例えば絵柄部については集中型パ
ターン処理が行なわれるとともに、文字部については分
散型パターン処理が行なわれる。しかし、このような複
数の処理回路を用いる中間階調処理装置においては、処
理回路のコストが高くなるのみならず、領域の選択誤差
によって画質の流れを生じるという問題がある。
(目  的) このようなことから本発明は、集中型パターンおよび分
散型パターンの両者の長所を合せ持つようなパターン処
理、すなわち、電界強度が比較的高いドツトをハイライ
ト部から複数生じさせるようなパターン処理を行なうこ
とを可能とした画像の多値化階調処理装置を提供するこ
とを目的とする。
(構  成) 上記目的を達成するため、本発明は、多値閾値を有する
ディザマトリックスによる多値化面積階調処理を行ない
複数色を用いて中間階調画像を形成するようにしたディ
ジタル画像形成システムにおける画像の多値化階調処理
装置において、閾値ディザマトリックス処理後の隣接ド
ツト間の露光量の差がマトリックス内で一定値以上とな
るようにエネルギーレベルを分散して配置するとともに
、各階調レベルのうちのマトリックスで表現される最初
と最後の階調を除いてマトリックス内の分散値σが、マ
トリックス内の露光エネルギーの平均値Xおよび各ピク
セルの露光エネルギー値X1.にJ 対して、 となる関係になされる構成を有している。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
まず、電界強度は単に単一ドツトの電界だけで決められ
るものではなく、隣接するドツト間の電位差により決定
される。第7図(a)、(b)に示される例において、
あるドツトに隣接する9個の平均電位は同じになされて
いるが、第7図(b)の場合は電位に凹凸が形成されて
いる。これらの両者を比較すると、第7図(a)の場合
の電界強度は垂直方向のみであり、水平方向に強度を持
たない。これに対し、第7図(b)の場合の電界強度は
、水平成分の電界強度がかなり強く、この水平方向の強
電界により再生画像が安定化され 良好な現像が行なわ
れることとなる。
このように、同じ露光エネルギーを露光する場合でも、
均一に露光するよりも分散させて凹凸状態にある露光エ
ネルギーを与える方がドツトの再生は良好に行なわれる
こととなる。したがって、分散型のパターンを用い解像
力を重視する場合、マトリックス内のエネルギーを凹凸
状に形成することが望ましい。
ところで、通常多値レベルの露光を行なう分散型のパタ
ーン記録においては、マトリックス内の電位分布が上述
した第7図(a)、(b)に示すようなパターンとして
生じることがあるが、マトリックス内の凹凸の程度にば
らつきを生じると、例えばO〜63階調の濃度は第8図
に示すように段の付いたものとなってしまうことになる
。したがって、マトリックス内の凹凸の程度すなわち分
散値を一定値として保つように各多値化レベルを配置す
ることとしなければ、0〜63階調の7曲線が綺麗にな
らない。本発明では、マトリックス内の分散値がほぼ一
定値となるように多値化レベルを配置している。
本発明における画像処理のアルゴリズムの基本ループで
は、あらかじめ定められた7曲線に沿って63階調に割
り当てられた各露光エネルギーが決定され、この露光エ
ネルギーにマトリックス内の露光エネルギーの総和が等
しくなるようにマトリックス内の多値化レベルの配置が
決定される。
このとき決定された多値化レベルとその配置で決定され
る分散値が所定値以下のときは再び組み合せが変えられ
計算される。
第1図および下表に、O〜63ステップの各し表 o  oooooooo  o  o  ooo。
5 310900000201198 −31!If 
1 2G  41010200’OO24224422
212181310+01010400情778 −1
440519 1−110101010500828 
U5 −13452520 151010101070
0877889 12471  G27 211010
10101050’12361225 −11551 
929 23101010101080 +34413
60 165811030 241010101010
901篤91405 65901032  26 10
  to  10 10  to  10 1 151
2 1508  −4 61  0  1133  2
7 10 10 10 10  to  10 2 1
569 1556  −3 62 0  1234  
28 10 10 10 10  IQ  10 3 
1627 1624  −3 63  0  1235
  29 10 10 10 10 10 10 4 
1686 1682  −4 64  0  1:!3
7  31  8 10  to  10 10 10
 6 1806 1780  −26 64  1  
1440  34  4 1010101010101
9921976  −1664  1   !545 
 39 0 7 10 10  to  10 17 
2319 2310  −9 64 0  1550 
 45 0 0 9 101010252εC9267
3464014上表中、SDで示す値はマトリックス内
の分散値を示し、0〜63階調を除いて分散値がOとな
らないように決定されている。0と63階調目は、すべ
てがOまたはすべてに7レベルが割り当てられるので、
分散値はOとなる。その他では、分散値が次第に増加さ
れ、40〜45階調目で最大値をとるように構成されて
いる。ハイライト部では、粒状性が目立つので、分散値
は小さくするように決定されている。第2図または第3
図には階調を示すマトリックスが表わされている。この
中の数字は、トナーをうめる(露光する)順番を示して
いる。また、各ます(ピクセル)には、O〜7段階(7
+1=8値)の露光強度が設けられており、113 (
=4x4x7+1>種類の露光強度が存在するようにな
されている。そしてこの113階調のうちの64階調を
選択して各O〜7段階の露光強度の組み合せが決定され
る。これにより得られるのが例えば第1図および上表に
示されるものである。
この場合、各64階調ごとのO〜7値の組み合せで決定
される露光強度の分散値が現像能力を決定することとな
る。その結果、この分散値が大きければ現像能力が高く
、ドツトが安定して再現されることとなる。しかし、ハ
イライト部で分散値を大きくすると粒状性が目立ち好ま
しくない。また、ダーク部でも、黒の中に白い粒状性が
目立つことは好ましくない。したがって、第1図および
表に示す例では、分散値は階調の中間濃度部で大きくな
るように決定されている。第1図に示すような8×8の
マトリックスサイズを用いると分散値の選択幅が広がる
ので、その目的を充分達成することができる。この場合
には、64 (−8X8)ます内の露光強度の分散値が
計算される。このときの分散値は露光レーザービームの
露光時間(μSEC単位)の値で計算される。これは、
露光強度(ビームパワー)が一定であるために時間が露
光エネルギーを代表することによるものである。
つぎに、処理回路を図面に基づいて具体的に説明する。
第4図は、本発明を用いた複写システムを示すブロック
線図である。複写すべき原稿は、カラースキャナ1によ
り、R,G、Bに色分解されて読み取られる。シェーデ
ィング補正回路2では、撮像素子の感度むらや光源の照
明むら等が補正される。MTF補正回路3では、入力系
の特に高周波領域でのMTF特性の劣化が補正される。
γ補正回路4では、入力データが反射率リニア、濃度リ
ニア等の所望の特性となるように補正あるいは変換され
る。また、ここで地肌とばし等も同時に行なわれる。色
補正UCR処理回路5では、入力系の色分解特性と出力
系の色材の分光特性との違いが補正される。この色補正
UCR処理回路5は、忠実な色再現に必要な色材例えば
イエロー、マゼンタ、シアンの8固を計算する色補正処
理部と、イエロー、マゼンタ、シアンの3色が重なる部
分をブラックに置き換えるためのUCR処理部とから構
成されている。
色補正1理は、下式のようなマトリックス演算を実行す
ることにより実現することができる。
上式中、B、G、Rは、B、G、Rの補正数を示す。マ
トリックス係数a0.は、入力系および出J 力系(色材)の分光特性によって定められる。こ゛こで
は、1次マスキング方程式を例に挙げたが、百2や下心
のような2次項あるい慰さらに高次の項を用いることに
より、−層精度よく色補正することができる。また、色
相によって演算式を変えたり、ノイゲバ一方程式を用い
るようにしてもよい。いずれの装置にしても、Y、M、
Cの値は、B、G、RまたはB、G、Rの値から求める
ことができる。
一方、上記UCR処理は次の式を演算することにより行
なわれる。
Y′−Y−a−min(Y、 M、 C)M’−M−a
 ・m1n(Y、 M、 C)C’C−a ・m1n(
Y、 M、 C)8に=α−min(Y、 M、 C) 上式において、αはUCRの量を定める係数であり、α
=1のときに100%UCR処理となる。
αは一定値でもよくまた濃度レベルに対応して可変とし
てもよい。例えば、高濃度部ではαを1に近くし、ハイ
ライト部ではOに近くなるようにしてやれば、ハイライ
ト部での画像を滑かにすることができる。
色補正およびtJcR処理されたY、M、C。
Bk各色データは、各色ごとに階調処理回路6で組織的
デイザ法により第1図および表に示す多値デイザ用パタ
ーンを用いて2値化処理が行なわれる。階調処理された
2値データは、プリンタ7に送られ、ここで再生画像す
なわちコピーサンプルが出力されることとなる。
第5図には、多値デイザ法による階調処理回路6の一例
が示されている。画素またはラインが進むごとに参照す
べきディザマトリックス要素をずらしていくため、閾値
マトリックスサイズに応じたy進カウンタ61およびX
進カウンタ62が備えられており、ライン同期信号およ
び画素同期信号によってそれぞれのカウンタが動作され
るようになっている。
8×8サイズのマトリックスでは、ともに7進カウンタ
になされ、それぞれライン同期信号、画素同期信号同期
されて0.1,2.3,4,5゜6.7が繰り返し出力
されるようになっている。
ROM63においては、ディザマトリックスの要素信号
(カウンタの出力)と画像データとでアドレスされる番
地に、第1図および上表にて示すデイザパターンによっ
て決定される多値化データが格納されている。第1図中
の数値は、マトリックス内でドツトを打つ優先順位を示
すものである@ある画像データが入力されたときには、
上表に示されるし1〜17(レベル1〜7のドツト個数
)に示すドツト数にしたがって、優先順位の高いもの、
すなわち数値の小さいものから順に高いレベルのドツト
が割り当てられ、L7で最高濃度になされる。例えば、
y進カウンタが2、X進カウンタが3、画像データが3
0のときは、上表では、L7のドツトが○、L6のドツ
トが9、L5〜L1のドツトが10.10(白)のドツ
トがOになされている。したがって、優先順位が1〜9
の要素はレベル6のドツトが、10〜19のものはレベ
ル5のドツトが、20〜29のものはレベル4のドツト
が、30〜39のものはレベル3のドツトが、40〜4
9のものはレベル2のドツトが、50〜59のものはレ
ベル1のドツトが、60〜64のものはレベルOのドツ
トがそれぞれ選択される。一方、このとき第1図から、
優先順位は37であるから、レベル3が出力すべきレベ
ルとなる。
第1図に示す例では、8値化処理が行なわれこととなる
から、8つのレベルに対応して0〜7の3ビツトのデー
タがROM63から出力されるように、該ROM63に
対してデータの書き込みが行なわれている。これにより
、テーブル参照式に多値デイザ処理を行なうことができ
ることとなり、これによって、多値数が異なる場合にも
ROM63の出力ビツト数を変えるだけで良く、また、
任意の多値化処理に容易に対応することができることど
なる。
第6図(a)に示すように、分散値を制御しない従来の
分散型パターン処理による階調はかなり不均一になるの
に対して、分散値を大とした本実施例のパターン処理に
よれば、第6図(b)に示すような良好な階調性が得ら
れる。
(効  果) 以上述べたように、本発明は、閾値ディザマトリックス
処理後の隣接ドツト間の露光量の差がマトリックス内で
一定値以上となるようにエネルギーレベルを分散して配
置するとともに、各階調レベルのうちのマトリックスで
表現される最初と最後の階調を除いてマトリックス内の
露光エネルギーの分散値σが、零とならないように構成
してなるから、現像能力を高めてハイライト部において
も再現性のよいドツト再現を可能とすることができ、原
稿の絵柄部の階調性を劣化させることなく特定色文字部
のシャープネスを向上させることができる。したがって
、文字部と絵柄部との両方の画像を良好に再現すること
ができ、画像全体として高品質な画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における各レベルの個数の割
り当てを示す配置説明図、第2図および第3図は階調を
示すマトリックス説明図、第4図は本発明を適用した複
写システムを示すブロック線図、第5図は階調処理部中
のデイザ処理回路を示したブロック線図、第6図(a)
および(b)は従来および本発明における分散型パター
ン処理に基づく階調性を示した絵図、第7図(a)。 (b)は隣接ドツト間の電位差により形成される電界強
度分布を表わした線図、第8図は各階調の濃度を表わし
た線図である。 第1図 (8×8 分散型マトリックスパターン)1、33. 
9.41. 3.35.11.4349、17.57.
25.51.19.59.2713、45. 5 、3
7.15.47. 7 、3961、29.53.21
.63.31.55.234 、36.12.44. 
2 、34.10.4252、20.60.28.50
.18.58.2616、48. 8.40.14.4
6. 6.3864、32.56.24.62.30.
54.22第2図    第3図 (4X4集中型)         (4×4分散型)
第4図 1 2  :345 67 第5図 筋6図(cl) も6図(I)) 滝 凋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多値閾値を有するディザマトリックスによる多値化面積
    階調処理を行ない複数色を用いて中間階調画像を形成す
    るようにしたディジタル画像形成システムにおける画像
    の多値化階調処理装置において、閾値ディザマトリック
    ス処理後の隣接ドット間の露光量の差がマトリックス内
    で一定値以上となるようにエネルギーレベルを分散して
    配置するとともに、各階調レベルのうちのマトリックス
    で表現される最初と最後の階調を除いてマトリックス内
    の分散値σが、マトリックス内の露光エネルギーの平均
    値@X@および各ピクセルの露光エネルギー値X_i_
    jに対して、 σ=Σ(X_i_j−@X@)^2≠0 となる関係に構成されていることを特徴とする画像の多
    値化階調処理装置。
JP62280441A 1987-11-06 1987-11-06 画像の多値化階調処理装置 Pending JPH01122270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280441A JPH01122270A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 画像の多値化階調処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280441A JPH01122270A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 画像の多値化階調処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122270A true JPH01122270A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17625098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280441A Pending JPH01122270A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 画像の多値化階調処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122270A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125160A (en) * 1980-03-07 1981-10-01 Mitsubishi Electric Corp Picture display system
JPS5824270A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Canon Inc 電子写真装置
JPS60196064A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 擬似中間調表現方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125160A (en) * 1980-03-07 1981-10-01 Mitsubishi Electric Corp Picture display system
JPS5824270A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Canon Inc 電子写真装置
JPS60196064A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 擬似中間調表現方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0560872B1 (en) Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
US5341228A (en) Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
JP4610802B2 (ja) グレイレベル画像のエッジエンハンスメント
EP0639023B1 (en) Method for producing frequency-modulated halftone images
US5325211A (en) Error diffusion with output and input based feedback
Hains et al. Digital color halftones
JP3874828B2 (ja) カラードキュメントを処理するための処理システム
US5130823A (en) Error diffusion system
KR100405226B1 (ko) 다중레벨복수컬러입력이미지재생방법
JPH05252386A (ja) エラーフィードバックおよび画像依存エンハンスメントによるハーフトーン処理
JP4017217B2 (ja) 多色画像作成装置
JPH05336373A (ja) 画像記録装置
EP0781034B1 (en) Image processing apparatus and method
JPH0774950A (ja) 印刷シンボルのモデル化を用いたハーフトーン画像生成方法
US5493416A (en) Method combining error diffusion and traditional halftoning with arbitrary screen orientation
EP0817466B1 (en) Edge enhanced error diffusion
JP2004135317A (ja) カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法
JP2008306400A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP3824674B2 (ja) 印刷プルーフ作成方法および装置
JP2690086B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH01122270A (ja) 画像の多値化階調処理装置
JP4499685B2 (ja) 画像処理装置およびそれを備える画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムならびに記録媒体
JP2733314B2 (ja) 画像処理装置
JPS59189782A (ja) 画像処理装置
JPS63288567A (ja) 画像処理装置