JPH01119449A - 自動車の制御システム - Google Patents

自動車の制御システム

Info

Publication number
JPH01119449A
JPH01119449A JP27948787A JP27948787A JPH01119449A JP H01119449 A JPH01119449 A JP H01119449A JP 27948787 A JP27948787 A JP 27948787A JP 27948787 A JP27948787 A JP 27948787A JP H01119449 A JPH01119449 A JP H01119449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master station
cpu
station
predetermined
direct communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27948787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767898B2 (ja
Inventor
Katsumi Miyake
三宅 克実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP27948787A priority Critical patent/JPH0767898B2/ja
Publication of JPH01119449A publication Critical patent/JPH01119449A/ja
Publication of JPH0767898B2 publication Critical patent/JPH0767898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の制御システムに関し、更に詳しくは
、ランプ、インジケータ、ホーン等の自動車の装備品を
、複数の制御ステーションで分担制御する自動車の制御
システムに関する。
〔従来の技術〕
自動車の前部にはヘッドライト、ホーン等があり、後部
にはテールランプ、ストップランプ等があり、インスツ
ルメントパネル部には各種メータ。
インジケータがあり、運転席部には各種操作スイッチ等
がある。
このような多くの装備品を効率良く制御するために、例
えば特開昭61−238544号公報や。
実開昭48−109629号公報等において、各部の装
備品のamを複数の制御ステーションで分担制御するシ
ステムが提案されている。
そして、各制御ステーシロンの統制のために、制御ステ
ーションの一つをマスターステーションとし、俺をリモ
ートステーションとし、マスターステーションが各リモ
ートステーションと順に交信して全てのデータを集中し
、各装備品が矛盾した動作をしないように統制している
。すなわち、一つのリモートステーションが操作スイッ
チの状態を読み取り、これをマスターステーションに送
信し、マスターステーションがそれを池のリモートステ
ーションに送信し、それを受信したリモートステーショ
ンが装備品を作動させるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の自動車の制御システムでは、マスターステー
ションを介して間接的に操作指令が送られるので、イブ
ニラションキーがオンの時は言うまでもなく、イブニラ
ションキーがオフの時でもマスターステーションのCP
Uが作動している必要がある。イブニラションキーがオ
フの時でもヘッドライトやホーン等を作動可能とすべき
だからである。
しかし、マスターステーションのCPUの作動による電
力消費は、CMO3型のCPUチップを用いても10m
A〜20mA程度になるため、長期駐車時にはバッテリ
ー上がりを生じる一因となる問題点がある。
従って、本発明の目的とするところは、イブニラション
キーのオフの時には所定の装備品の作動を確保した上で
マスターステーションのCPUを停止させうるようにし
た自動車の制御システムを提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の自動車の制御システムは、自動車の多数の装備
品が2以上のグループに分けられ、各グループに属する
装備品はグループごとに対応して設けられた各制御ステ
ーションに接続され、且つ、それら各制御ステーション
は相互に協働可能とするべく伝送路で接続されてなる自
動車の制御システムにおいて、制御ステーションの1つ
をマスターステーションとし、他をリモートステーショ
ンとし、且つ、リモートステージ四ン間で直接交信させ
る指示信号を所定時間間隔で伝送路に出力しうる直接交
信指示手段を具備し、イブニラションキーがオンのとき
はマスターステーションのCPUの指示に応じて各リモ
ートステーションはマスターステーションと交信すると
共に、イブニラションキーがオフのときはマスターステ
ーションのCPUが停止状態となり且つ前記直接交信指
示手段が出力する指示信号に応じて所定のリモートステ
ーション間で交信が直接行われるようにしたことを構成
上の特徴とするものである。
〔作用〕
本発明の自動車の制御システムでは、イブニラションキ
ーがオンの時には、マスターステーションのCPUの指
示に基づいてマスターステーションと各リモートステー
ションとが順に交信し、操作指令を間接的に伝達するも
のであり、マスターステーションのCPUの判断で各装
備品の作動の統制をとることが出来る。
イブニラションキーがオフの時には、直接交信指示手段
が所定の指示を出力することによって、所定のリモート
ステーション間では直接的に操作指令の伝達が行われる
ので、所定の装備品の作動は確保される。一方、マスタ
ーステーションのCPUは停止するから、電力消費が低
減され、長期駐車時のバッテリー寿命を延長できる。
〔実施例〕
以下、図に示す実施例に基づいて本発明を更に詳しく説
明する。ここに第1図は本発明の一実施例の自動車の制
御システムのブロック図、第2図は第1図に示す制御シ
ステムにおけるイブニラションキーがオンの時の交信の
タイムチャート、第3図は第1図に示す制御システムの
イブニラションキーがオフの時の交信のタイムチャート
である。
尚、以下の実施例により本発明が限定されるものではな
い。
第1図に示す自動車の制御システム1は、マスターステ
ーション(以下MS)2と、リモートステーシ四ンであ
るフロントターミナルステーション(以下FTS)3.
オートマチンクトランスミフシ翳ンステーシッン(以下
ATS)4.コンビネーシッンスイッチステーション(
以下C55)5、メータインジケータステーション(以
下MIS)6.グラフィフクモニタステーシ四ン(以下
MGS)7およびリアターミナルステーション(以下R
TS)8と、これらを接続する伝送路9とを有して構成
されている。
MS2は、例えば助手席シートの下に設置され、cpu
toと、直接交信コード発信器11とを有している。ま
た、操作スイッチの一部や、ルームランプ等の制御を担
当している。更に、イグニッションキーに連動してオン
・オフするセンサスイッチ12が接続されている。
イグニッションキーがオンでセンサスインチ12がクロ
ーズになると、CPUl0が通電されて作動する。直接
交信コード発信器11はCPUl0の支配下に置かれる
。一方、イグニッションキーがオフでセンサスイッチ1
2がオープンになると、CPUIGが通電を断たれて停
止する。直接交信コード発信器11は独自に所定の時間
間隔で直接交信コードを発信するようになる。
FTS3は、自動車のフロント部に設置され、水温セン
サ、オイルプレンシャゲージ、ヘッドライト、車幅灯、
ホーン、ハザードランプ、ワイパーモータ、ウオッシャ
ポンプ等の自動車のフロント部にある装備品の11g1
Iを担当している。
ATS4は、シフトレバ−の近傍に設置され、シフトボ
ジシッンの検出を行っている。
csssは、ダンシェパネル部に設置され、操作スイッ
チの一部を担当している。
MIS6は、インスツルメントパネルの裏面に設置され
、メータ、インジケータを担当している。
MGS7は、デイスプレィ部に設置され、グラフィック
モニタを担当している。
RTS8は、トランクルームの内部に設置され、排気温
センサ、バックランプ、ストップランプ。
リアハザードランプ、リアワイパーモータ、リアウオッ
シャポンプ等の自動車のリア部にある装備品の制御を担
当している。
第21!lに示すように、イグニッションキーがオンの
時は、交信を全て休止するアイドル状態(lDL)の後
、MS2のCPUl0は、伝送路9にcsssの識別コ
ードを出力する。
これによりcsssは起動され、担当している操作スイ
ッチの状態を読み取って、それをMS2へ送信する。
次に、MS2のCPUl0は、ATS4の1別コードを
出力し、これに応じてATS4は、読み取ったシフトレ
バ−の状態すなわちシフトボジシッンをMS2へ送信す
る。
次に、MS2のCPUl0は、FTS3の1別コードを
出力し、FTS3はこれにより起動され、MS2からの
操作指令を受信する。この操作指令としては、例えばワ
イパーモータやウオッシャポンプ等の作動の指示がある
。FTS3はまた、MS2のCPUl0からの操作指令
を受信した後、水温センサやオイルプレッシャセンサ等
の検出データをMS2に送信する。
次に、MS2のCPUl0は、RTS8の識別コードを
出力し、RTS8はそれにより起動され、MS2からの
バックランプ等の作動の操作指令を受信する。また、排
気温センサの検出データの信号をMS2に送信する。
次に、MS2のCPUl0は、Ml 36の識別コード
を出力し、MIS6はこれにより起動され、MS2から
操作指令を受信して、各種メータ。
インジケータを作動させる。
次に、MS2のCPUIGは、MGSTの1別コードを
出力し、MC37はこれにより起動され、MS2から送
信される舵角データ等を受信する。
次いで、MS2のCPUIGは、自ら又は直接交信コー
ド発信器11を作動させて直接交信コード(D I R
)を送出する。すると、FTS3.C335、MIS6
.RTS8が起動され、C555が担当する操作スイッ
チの状態を順次送信すると、FTS3.MIS6.RT
S8は各々が担当する装備品についてのデータを受信し
、それらデータに基づいて装備品を作動させる。このよ
うに、゛ イブニラションキーがオンの時でも一部の操
作指令を直接交信で伝達するのは、MS2を介すること
による伝達の遅れをなくすためである。したがって、伝
達の遅れを可及的に小さくしたい装備品についてのデー
タがリモートステーション間の直接交信のデータとして
選ばれており、具体的にはヘッドライト、ホーン、スト
ップランプ、ハザードランプ、車幅灯、ターンランプ等
の操作指令がある。なお、C3Sり以外のステーション
が送信局になろうとする場合は、各々に送信のタイミン
グを割り当てることによって送信信号の衝突を防止する
ことが必要である。
以上の後、再びアイドル状!!(IDL)に入り、上記
と同じサイクルが繰り返される。
さて、イグニッションスイッチがオフにされてセンサス
イッチ12がオフになると、MS2のCPUl0が停止
され、直接交信コード発信器11が独自に所定の時間間
隔で直接交信コード(DIR)を発信するようになる。
第3図はこれを示したものである。
これにより上記したように直接交信が行われるから、イ
ブニラションキーがオフでも操作スイッチを操作するこ
とによって、ヘッドライト、ホーン、ハザードランプ等
を操作することが出来る。
従って、直接交信とすべき装備品は、イブニラションキ
ーがオフの時でも作動すべき装備品が選択される。ただ
し、先述した観点から操作指令の伝達の遅れを可及的に
小さくしたい装備品も含まれる。
そして、CPUl0を停止し、直接交信コード発信器1
1だけを作動させると、消費電流が1mA以下になるか
ら、電力消費が低減される。従って、特に長期駐車時の
バッテリー上がりを防止する効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、自動車の多数の装備品が2以上のグル
ープに分けられ、各グループに属する装備品はグループ
ごとに対応して設けられた各制御ステーションに接続さ
れ、且つ、それら各7111mステーションは相互に協
働可能とするべく伝送路で接続されてなる自動車の制御
システムにおいて、制御ステーションの1つをマスター
ステーションとし、他をリモートステーションとし、且
つ、リモートステーション間で直接交信させる指示信号
を所定時間間隔で伝送路に出力しうる直接交信指示手段
を具備し、イグニッションキーがオンのときはマスター
ステーションのCPUの指示に応じて各リモートステー
ションはマスターステーシッーンと交信すると共に、イ
ブニラションキーがオフのときはマスターステーション
のCPUが停止状態となり且つ前記直接交信指示手段が
出力す′る指示信号に応じて所定のりモートステーショ
ン間で交信が直接行われるようにしたことを特徴とする
自動車の制御システムが提供され、これによりイブニラ
ションキーがオフの状態で所定の装備品の作動を確保で
きると共に電力消費を低減することが出来るようになる
【図面の簡単な説明】
第り図は本発明の一実施例の自動車の制御システムのブ
ロック図、第2図は第1図に示す制御システムのイブニ
ラションキーがオンの時の交信のタイムチャート、第3
図は第1図に示す制御システムのイグニッションキーが
オフの時の交信のタイムチャートである。 〔符号の説明〕 l・・・自動車の制御システム 2・・・マスターステーション 3〜8・・・リモートステーション 9・・・伝送路 lO・・・CPU 11・・・直接交信コード発信l。 出願人  ダイハツ工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車の多数の装備品が2以上のグループに分けら
    れ、各グループに属する装備品はグループごとに対応し
    て設けられた各制御ステーションに接続され、且つ、そ
    れら各制御ステーションは相互に協働可能とするべく伝
    送路で接続されてなる自動車の制御システムにおいて、 制御ステーションの1つをマスターステー ションとし、他をリモートステーションとし、且つ、リ
    モートステーション間で直接交信させる指示信号を所定
    時間間隔で伝送路に出力しうる直接交信指示手段を具備
    し、イグニッションキーがオンのときはマスターステー
    ションのCPUの指示に応じて各リモートステーション
    はマスターステーションと交信すると共に、イグニッシ
    ョンキーがオフのときはマスターステーションのCPU
    が停止状態となり且つ前記直接交信指示手段が出力する
    。 指示信号に応じて所定のリモートステーション間で交信
    が直接行われるようにしたことを特徴とする自動車の制
    御システム。
JP27948787A 1987-10-30 1987-10-30 自動車の制御システム Expired - Lifetime JPH0767898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27948787A JPH0767898B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動車の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27948787A JPH0767898B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動車の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119449A true JPH01119449A (ja) 1989-05-11
JPH0767898B2 JPH0767898B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=17611729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27948787A Expired - Lifetime JPH0767898B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動車の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767898B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767898B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516121A (en) Transmission control system
US4969082A (en) Control method for a collective wiring system
JPH0626335B2 (ja) デ−タ伝送通信システム
EP0791506A2 (en) Multiplexed electrical system having a central controller and programmable control nodes
KR102090061B1 (ko) Can과 통합된 bcm을 테스트하는 장치
CN112810647A (zh) 动车组及其照明控制系统、方法
JPH01119449A (ja) 自動車の制御システム
US5329525A (en) System and method applicable to automotive vehicles utilizing time division multiplex mode for communicating data between master and slave stations
CN215895540U (zh) 客车用一键启动控制系统
JPH01119448A (ja) 自動車の制御システム
JPH01266039A (ja) 自動車の制御システム
JPH0257450A (ja) 自動車の制御システム
KR20040076431A (ko) 차량진단기능을 구비한 원격시동시스템
US4104613A (en) Vehicle headlight alarm
JP3310020B2 (ja) 車両用多重伝送装置
JPH048682Y2 (ja)
JP3965741B2 (ja) 車両用電源供給システム
JPH0744211A (ja) 車両用消費電力制御装置
JPS61229639A (ja) 自動車の制御システム
JPS60247769A (ja) 自動車のマルチプロセツサシステム
JP3046453U (ja) 自動車用ハザード動作変更装置
JPH04303042A (ja) 車両用多重通信システムの制御方法
JPH04293637A (ja) 車両用多重通信システム
JPH01119450A (ja) 自動車の制御システム
JPH0351245Y2 (ja)