JPH01119394A - 光触媒による水処理方法 - Google Patents

光触媒による水処理方法

Info

Publication number
JPH01119394A
JPH01119394A JP27562787A JP27562787A JPH01119394A JP H01119394 A JPH01119394 A JP H01119394A JP 27562787 A JP27562787 A JP 27562787A JP 27562787 A JP27562787 A JP 27562787A JP H01119394 A JPH01119394 A JP H01119394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
photocatalyst
hydrogen peroxide
peroxide
reaction part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27562787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255117B2 (ja
Inventor
Toshiaki Fujii
敏昭 藤井
Yoshiharu Otsuka
大塚 芳治
Yoshio Hori
堀 善夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Ebara Research Co Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP27562787A priority Critical patent/JPH01119394A/ja
Publication of JPH01119394A publication Critical patent/JPH01119394A/ja
Publication of JPH0255117B2 publication Critical patent/JPH0255117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各撞産業廃水、都市下水、上水等の水の処理
方法に関し、水中の有機物の酸化分解処理、脱色、脱臭
、殺eIM金行なう方法に関するものである。
表−1に本発明の用途並びに用途に対応し几利用分野金
示す。
表−1利用分野及び用途 用途 ・利 用 分 野 脱 色 下水、し尿、パルプ精製、染色排水脱 臭 下
水、し尿、畜産もごみ焼却亀空気清浄病院、食品、プー
ル、上水、美容、公衆浴場、殺 菌 、泉、空え清浄 −ILa  IL+^−−1−^7/l−+++」!−
自ロー+、 −、−m−,−〔従来の技術及びその問題
点〕 水中の有機物の処理方法について説明する。
従来から、微生物を使用する方法以外の方法として一般
に良く知られている排水中の溶解有機物の除去方法とし
ては、活性炭法、オゾン法、電気分解法、化学的酸化法
、電気透析法などがある。
この中、実際規模のものとして工業化されているものと
しては、活性炭法、オゾン法、電気分解法の各処理法が
ある。
しかしながら、これらの処理法には次の如き問題点があ
る。
■ 活性炭法 処理効率は比較的良いが、活性炭の再生が面倒でありコ
ストが高い。
■ オゾン法 有機物処理として脱色、脱臭、分解作用の効率は比較的
良く、他に殺菌作用が存在するが、オゾンは製造するの
にコスト高であシ、又未利用のオゾンが廃オゾンとして
放出される友め、リーク廃オゾンの公害対策が必要であ
る。
■ 電気分解法 有機物処理としての脱色の効率は比較的良いが、M愼物
分解には充分な効果が得られない。又、コスト高である
〔発明の目的〕
本発明は、水を過酸化物の存在下に光罷射されている光
触媒で処理することによシ、水中の有機物の酸化分解或
いは水の脱色及び/又は脱臭処理並びに殺菌処理を行な
うことを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は、水を過酸化物の存在下に光照射されている光
触媒で処理することを特徴とする水の処理方法であって
、水の脱色、脱臭、殺菌あるいは水に含有されている有
機物の分解等全効率よく行なうものである。
第1図に基いて本発明によりし尿を処理する方法につい
て説明する。
生物化学的に脱窒され之し尿は原水導入口1よシ反応槽
10に導入され反応部Aで酸化処理され、処理液は出口
2↓夛排出される。
反応部Aは、浮遊状態の光触媒3及び紫外線ランプ4よ
りな9下部配管5よシ過酸化水素が配管6エ夛散気装f
f17t−介して空気が供給される。
空気は反応部A中を気泡となシ上昇し、その攪拌作用等
にLり反応部Aにおける作用を促進する。
反応部Aにおいては、紫外線ランプ4の照射金量けた光
触媒3と過酸化水素の作用によシ泳水中の有機物が分解
され、脱色とCODの除去が行なわれる。
反応部Aにおける作用は、次のように考えられる。
紫外線照射を受は九元触媒と過酸化水素により、非常に
強力な酸化作用を有するヒドロキシラジカルをはじめと
する酸素活性al(例・OH。
HOi、02″″)が効率良く生成され、原水中の有機
物と反応し、該有機物を酸化分解する。
次に、光触媒について説明する。
光触媒材は、光照射により励起され、過酸化水素との作
用により酸素活性鴇を効果的に生成させるものであれば
何れでも良い。
通常半導体材料が効果的であシ容易に入手出来、加工性
も良いことから好ましい。
効果や経済性の面から、Ss、 Go、 Si、 71
゜Zn、 Ou、 kl、 an、 Ga、 In、 
P、 As、 Sb、 O,Cd。
S、 Te、 Ni、 Fe、 Go、 *g、 Mo
、 Sr、 W、 Cr、 Ba。
pb  のいずれか、又はこれらの化合物、又は合金、
又は酸化物が好1しく、これらは単独で、又二種類以上
を複合して用いる。
例えば、元素としてはSi、 Go、 Se 、  化
合物、とじてはklP、 AJFA8. GaP、 k
lsb、 GaAs、 InP。
Garb、 InA3. InSb、 cas、 C(
1196,ZnS、 Mo82゜WTs2.0r2To
3. MoTe、 Cu2S、 WE32、酸化物とし
てはTiO2,Bi2O,、Our、 Cu2O,Zn
O,Mob、。
ZnO3,Ag2O,PbO,5rTiO,、BaTi
0.、 Go、04゜Fe2O,、NiO等がある。
光触媒は、第1図に示したように浮遊状態で用いてもよ
く、或いは、壁面への固定化、膜状めるいは膜固定した
状態即ち、紫外線を透過する膜で光触媒を包み、又は挾
み込んで膜状に固定し次状態で用いてもよい。
゛光触媒の使用量は、一般に0.001〜5%、通常は
0.01〜1比(yA水に対するit比)でるる。
光触媒は、粉体状のままで用いることが出来るが、焼結
、蒸涜、スパッタリング等の周知の方法で適宜の形状に
して用いることも出来る。
これらは、反応装置の規模や形状、処理対象物のm度、
種類、光源の橿頌や形状、光触媒の種類、希望する効果
、経済性等に1り適宜選択することが出来る。
過酸化物は、光触媒との作用により酸素活性aを効率良
く生成するものであれば倒れでも良い。
過酸化物としては、過酢酸、過酸化水素等があるが、通
常過酸化水素が取扱いやすさ、効果等から好ましい。
光源としては、可視及び/又は紫外領域の元を発するも
のであれば良く、紫外線ランプや太陽光t′適宜用いる
ことが出来る。通常、紫外線ラングが処理速度が早いこ
と等から好ましい。
紫外線は元触媒材好ましくは元触媒材と過酸化物の双方
に吸収される波長金石するものが良く、元触媒材、過酸
化物の樵類にエフ定まる光吸収領域の波長を放出するラ
ンプを選べば良い。
例えば元触媒材としてTie2’ii用いる場合は、光
吸収が近紫外部にある九め近紫外部の波長の元を放出す
るラングを使用する。
光源は、水銀灯、水素放電管、キセノン放電管、2イi
ン放電管など′fr:適宜1棟又は2株以上を組合せて
利用することが出来る。
光源が過酸化物に吸収される波長を有するととくより、
過酸化物の光触媒による酸素活性種への変l111K加
えて、過酸化物の紫外線吸収による自己分解によるrI
ll素活性橿の生成が起こり、酸素活性種の生成効率が
高lる。
光源の″位Itは、第1図に示すように光触媒反応器1
0内部に設置してもよいが、別の例として該反応器外側
に設置し紫外線を反射面を利用することにより、あるい
は照射窓t−通して元触媒材に照射するようにしても艮
い。
過酸化水素の供給は、l@1図に示すように反応部Aの
下部に別途供給する他、処理水人口1よシ供給してもよ
く、あるいは供給空気6に同伴させ行なってもよく、反
応装置の規模や形状等にエリ適宜選択することができる
過酸化水素の供給tは、M漬物の濃度、樵類、効果、経
済性等にLす、予め予備試験を行ない適宜決めることが
出来る。
例えば、M漬物としてフミン酸が多い場合は、7ミン酸
濃度に対して0.1倍〜1.0倍(過酸化水素のフミン
酸に対する重量比)、通常0.5〜0.5倍相度の過酸
化水素の濃度で十分な効果が得られる。
過酸化水素は、光触媒との作用で効率良くヒドロキシラ
ジカルのような#1素活性桟に変換され、非常に強力な
酸化剤として効果的に作用するので、供給量は比較的に
少なくても良い。
反応部Aでの攪拌混合は、第1図に示す例においては供
給空気の気泡にふり行なわれているが空気の代わシに酸
素音用でもよく、或いは攪拌器を設置し行なっても艮い
。空気又は#I!累の供給は反応部Aでの酸化反応を促
進させる。
11は、粒状の光触媒5が反応部Aから外部に流出する
のを紡ぐスクリーンである。
12は、供給空気や反応にニジ生じたGO2等の排気孔
でめる。
反応部Aの温度は、温度全上昇さく九方が反応は促進さ
れるが、一般には荷に加温は不要で任意に行なうことが
出来る。
処理水の−は低い方が好1しく、通常10以下、好まし
くは8以下である。通常、処理水の一調整は面倒で、コ
ストがかかるので、実用上は特に行わなくても良いが対
象処理水、反応器の形状、大きさ、経済性、効率等によ
っては適宜性なっても良い。
次に別のガとして、排水中の難分解性の有機物であるポ
リビニルアルコール(P’/A)の処理例を第2図に基
いて説明する。
20は、PVAt−fiむ原水入口、21は処理水の出
口、50は光触媒、40は太陽光、50は過酸化水素供
給管、60は攬袢器、70はガラス等の光透過材料、1
00は反応器、110はスクリーン、120は排気孔で
あシ、それぞれの作用は、第1図において説明したのと
同じである。
実施例 #IJ1図に示した装fk用いて000100m9/!
、色度200°の排水を光触媒反応器に入れ、過酸化水
素を加え下方より空気を散気孔を介して供給し、COD
と色度の変化を調べた。
反応器大きさ;3! 光触媒:二酸化チタン(TiO2,アナターゼ型)、1
 1/1 元 源:低圧水銀灯52N 過酸化水素:50m9/召(100%過酸化水素換算)
空気量: 500 ml / min 又、元と光触媒のみの場合(過酸化水素がない場合)及
び元と過酸化水素のみの場合(光触媒がない場合)につ
いても比較例として同様に行なり九。
結果 第3図、第4図にそれぞれCODの経時変化及び色度の
経時変化を示す。第5図、第4図から10分後及び40
分後の値を下表に示す。
〔発明の効果〕
1、 光、光触媒及び過酸化物を用いることにより、 ■ 酸素活性種が効果的に生成し、水中汚染物の処理が
効果的に行なえる。
■ 有機物は、酸化分解し一分解生成物はGO□の工う
な気体状となるので、分解処理後の#液の後処理が不戦
である。
■ 処理液の温度、あるいは−等の管理が不安で、装置
の維持管理が容易である。
■ 処理工程がffi素化され、取扱いやすく経消的に
有利となり之。
従えば、従来のし尿処理に2ける000除去及び脱色工
程は混合種、凝集槽、凝集法でん飄慣、オゾン反応器、
砂ろ過情、活性炭橿尋から成り複雑で、コスト高である
2 元と光触媒を用いることVcLり、過酸化物は効率
良く、とドロ千ジラジカルのような強力なaxJA油性
mを生成するので、過酸化物の供給mは比較的少なくて
も効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明方法を説明する次を用い九場
合のCOD及び色度の経時変化を示す図である。 1.20・・・被処理水入口、2,21・・・処理水出
口、S、SO・・・光触媒、4・・・紫外線ランプ、5
.50・・・過酸化水素供給管、6・・・空気供給管、
?・・・気泡、10,100・・・反応器、11 、1
10・・・スクリーン、12,120・・・排気孔特許
出願人   株式会社 荏原総合研究所同     株
式会社荏原製作 所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水を過酸化物の存在下に光照射されている光触媒で
    処理することを特徴とする光触媒による水の処理方法。 2、光触媒が半導体である特許請求の範囲第1項記載の
    水の処理方法。 3、光触媒がSe、Ge、Si、Ti、Zn、Cu、S
    n、Al、Ga、In、P、As、Bb、C、Cd、S
    、Te、Ni、Fe、Co、Ag、Mo、Sr、W、C
    r、Ba、Pbのいずれか、又はその化合物、又は合金
    、又は酸化物より選ばれた一種又は二種以上の複合体よ
    りなる特許請求の範囲第2項記載の水の処理方法。 4、過酸化物が過酸化水素である特許請求の範囲第1項
    、第2項又は第3項記載の水の処理方法。 5、光触媒への光の照射を水銀灯、水素放電管、キセノ
    ン放電管またはライマン放電管を用いて行なう特許請求
    の範囲第1項乃至第4項の何れか1つに記載の水の処理
    方法。 6、水処理槽の下部より空気又は酸素の吹き込みを行な
    う特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れか1つに記載
    の水の処理方法。
JP27562787A 1987-11-02 1987-11-02 光触媒による水処理方法 Granted JPH01119394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27562787A JPH01119394A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 光触媒による水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27562787A JPH01119394A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 光触媒による水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119394A true JPH01119394A (ja) 1989-05-11
JPH0255117B2 JPH0255117B2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=17558090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27562787A Granted JPH01119394A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 光触媒による水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119394A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147771A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Meidensha Corp 連続通水式水処理装置
KR100297928B1 (ko) * 1999-03-09 2001-09-22 이정형 광촉매기술을 이용한 폐수의 질소성분 제거방법
WO2003037504A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Japan Techno Co., Ltd. Agitateur vibratoire pour sterilisation et sterilisateur ainsi que procede de sterilisation faisant appel a cet agitateur vibratoire
EP1314478A1 (en) * 2000-09-01 2003-05-28 Japanese Science and Technology Corporation Method for preparing highly active photocatalyst and method for treating hydrogen sulfide allowing recovery of hydrogen gas with low energy consumption by use of highly active photocatalyst
JP2006068604A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toyota Motor Corp 脱臭装置
WO2007018170A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Chiken Ltd. 噴霧装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MD4041C2 (ro) * 2008-11-10 2010-12-31 Государственный Университет Молд0 Procedeu de tratare biochimică a vinasei

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354992A (ja) * 1986-08-27 1988-03-09 Oji Paper Co Ltd パルプ排水の光化学的処理方法
JPH0194998A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Agency Of Ind Science & Technol 光化学的廃水処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354992A (ja) * 1986-08-27 1988-03-09 Oji Paper Co Ltd パルプ排水の光化学的処理方法
JPH0194998A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Agency Of Ind Science & Technol 光化学的廃水処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147771A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Meidensha Corp 連続通水式水処理装置
KR100297928B1 (ko) * 1999-03-09 2001-09-22 이정형 광촉매기술을 이용한 폐수의 질소성분 제거방법
EP1314478A1 (en) * 2000-09-01 2003-05-28 Japanese Science and Technology Corporation Method for preparing highly active photocatalyst and method for treating hydrogen sulfide allowing recovery of hydrogen gas with low energy consumption by use of highly active photocatalyst
US6964755B2 (en) * 2000-09-01 2005-11-15 Japan Science And Technology Agency Method for producing high activity photocatalyst, photoactivity catalyst, and method for treating hydrogen sulfide for recovering hydrogen gas under low energy by using high activity photocatalyst
WO2003037504A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Japan Techno Co., Ltd. Agitateur vibratoire pour sterilisation et sterilisateur ainsi que procede de sterilisation faisant appel a cet agitateur vibratoire
JP2006068604A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toyota Motor Corp 脱臭装置
WO2007018170A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Chiken Ltd. 噴霧装置
JPWO2007018170A1 (ja) * 2005-08-08 2009-02-19 Labo Well株式会社 噴霧装置
JP4881308B2 (ja) * 2005-08-08 2012-02-22 ヤーマン株式会社 噴霧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255117B2 (ja) 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012321A (en) Oxidation of refractory organics in aqueous waste streams by hydrogen peroxide and ultraviolet light
EP1234802B1 (en) Improved method and apparatus for water treatment
US5582741A (en) Method for treating polluted water
US6846468B2 (en) Method for decomposing bromic acid by photocatalyst and apparatus therefor
JPH0975993A (ja) 有機物含有廃水の処理方法及びその装置
JPH05154473A (ja) 流体の光化学反応処理方法
Dhanalakshmi et al. Ultrasonic intensification of the chemical degradation of methyl violet: an experimental study
JPH01119394A (ja) 光触媒による水処理方法
JPH10174983A (ja) オゾンと光触媒を利用した促進酸化処理装置
JP2907814B1 (ja) 光触媒反応装置
JP2008302308A (ja) 光触媒及びその製造方法、それを用いた水処理方法及び装置
JP2009022940A (ja) 難分解性成分を含む畜産排水および有色排水の脱色方法
JPH11226587A (ja) 水処理装置
JPH10305287A (ja) オゾン触媒反応装置
JPH0422494A (ja) 排水の分解処理方法
JPH119908A (ja) 砂ろ過・オゾン処理装置の運転方法
JPS58104693A (ja) 廃水及び用水の光オゾン処理法
JP2000279977A (ja) 流体処理方法及び流体処理装置
Helmy et al. Ozone-based processes in dye removal
JPH0871573A (ja) 光触媒による水処理方法及びその装置
JPH02203992A (ja) 物品の洗浄浄化装置
JP2000079387A (ja) 光触媒利用の臭素酸分解方法およびその装置
JP3493843B2 (ja) 水処理における促進酸化処理装置
CN111499061B (zh) 一种天然水体处理方法及装置
JPH0326393A (ja) 水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term