JPH01118855A - Copying machine connectable with storage medium - Google Patents

Copying machine connectable with storage medium

Info

Publication number
JPH01118855A
JPH01118855A JP62278062A JP27806287A JPH01118855A JP H01118855 A JPH01118855 A JP H01118855A JP 62278062 A JP62278062 A JP 62278062A JP 27806287 A JP27806287 A JP 27806287A JP H01118855 A JPH01118855 A JP H01118855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
card
copying machine
data
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62278062A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2794700B2 (en
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Kimihiko Too
東尾 公彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62278062A priority Critical patent/JP2794700B2/en
Publication of JPH01118855A publication Critical patent/JPH01118855A/en
Priority to US07/950,723 priority patent/US5278611A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2794700B2 publication Critical patent/JP2794700B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To facilitate the setting of an action mode at the time of loading/ unloading a card by setting the mode with respect to the data of the action mode stored in the storing medium in case of detecting the connection state of a copying machine with the above-mentioned storing medium and with respect to the retracting mode data in case of detecting the release of the connection state. CONSTITUTION:The titled machine provides a retracting control means for retracting the data of the action mode set in the copying machine before the detection of the connection state between the copying machine and the storing medium 200 in a specified storage means in case of detecting the above- mentioned state. And also it provided a mode control means 201 for giving the data of the action mode stored in the storing medium 200 in case of detecting said connection state and giving the retracted mode data in case of detecting the release of the connection state to a mode setting means. Thus, the mode specified with the data of an IC card is set in the copying machine by inserting the IC card 200 and the mode set before inserting the card can be recovered at the time of pulling out the card.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ICカードのような記憶媒体との接続可能な
複写機に関し、詳しくは、カード着脱時の動作モードの
設定に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a copying machine that can be connected to a storage medium such as an IC card, and more particularly relates to setting an operation mode when a card is inserted or removed.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

操作パネル上のキー操作によって、種々の動作モード(
複写倍率、露光量、複写用紙サイズ、コピー枚数、等の
ように複写機の動作態様を規定するモード)を設定する
ことのできる複写機が提供されている。
Various operation modes (
2. Description of the Related Art Copying machines have been provided in which it is possible to set modes that define the operation mode of the copying machine, such as copy magnification, exposure amount, copy paper size, number of copies, etc.

また、「割り込みコピーモード」の設定可能な複写機が
提供されている。これは、特定の動作モードで複写機を
使用している場合に於いて、該特定のモードとは異なる
モードを一時的に複写機に設定し、該異なるモードでの
コピー終了後、前記特定のモードを再び一括して設定し
得るようにしたものである。
Additionally, there are copying machines that can be set to an "interrupt copy mode." This means that when a copying machine is used in a specific operation mode, a mode different from the specific mode is temporarily set on the copying machine, and after copying in the different mode is completed, the specific mode is set. This allows the modes to be set all at once again.

また、ICカードに複写機の動作モード(例えば、複写
倍率;1.2倍、露光量;標準、複写用紙サイズ;A4
.コピー枚数;14枚9等、該ICカードの使用者が頻
繁に使用するモード)を記憶させ、該記憶させた動作モ
ードを、複写機に一括して設定することが提案されてい
る。
In addition, the operation mode of the copying machine (for example, copy magnification: 1.2x, exposure amount: standard, copy paper size: A4) is written on the IC card.
.. It has been proposed to store the number of copies (a mode frequently used by the user of the IC card, such as 14 copies, 9, etc.), and to collectively set the stored operation mode in the copying machine.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上記ICカードを複写機にセットして使用する場合に、
カードセット前に複写機に設定されていたモードとの関
係が問題となる。
When using the above IC card in a copy machine,
The problem is the relationship with the mode that was set on the copier before the card was set.

第1の問題点は、カードのセットによって即座にカード
のデータで規定されるモードを複写機に設定するか否か
という点である。
The first problem is whether or not to immediately set the mode defined by the data on the card in the copying machine by setting the card.

また、第2の問題点は、カードを複写機から引き抜いた
時に、複写機のモードをいかなるモードにするかという
点である。
The second problem is what mode the copying machine should be in when the card is removed from the copying machine.

本発明は、上記2つの問題点の解決を企図するものであ
り、ICカードの使用者゛及び他の使用者の双方にとっ
て、最も操作手数を軽減できるようにするものである。
The present invention is intended to solve the above two problems, and is intended to minimize the number of operations required for both the IC card user and other users.

〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、I
Cカードのセットによって「割り込みコピーモード」を
設定することにより、該カードのデータで規定されるモ
ードを複写機に設定するとともに、カードを引き抜いた
場合には、カードセット前に設定されていたモードを復
活させるものである。
[Means and effects for solving the problems] The present invention
By setting the "interrupt copy mode" by setting the C card, the mode specified by the data on the card is set in the copier, and when the card is removed, the mode set before the card was set is set in the copier. It is to revive the.

即ち、本発明にかかる記憶媒体との接続可能な複写機は
、 複写機の動作モードに関するデータを記憶する記憶媒体
との接続手段と、 複写機と前記記憶媒体との接続状態を検出する接続検出
手段と、 前記接続状態が検出された場合は、検出前に複写機に設
定されていた動作モードのデータを、所定の記憶手段に
退避させる退避制御手段と、複写機の動作モードを、与
えられたモードデータで規定されるモードに設定するモ
ード設定手段と、 前記接続状態が検出された場合は前記記憶媒体に記憶さ
れている動作モードのデータを、また、前記接続状態の
解除が検出された場合は前記退避させたモードデータを
、前記モード設定手段に与えるモード制御手段と、を有
する。
That is, a copying machine that can be connected to a storage medium according to the present invention includes: a connection means with a storage medium that stores data regarding the operation mode of the copying machine; and a connection detection device that detects a connection state between the copying machine and the storage medium. means, save control means for saving data of an operation mode set in the copying machine before the detection into a predetermined storage means when the connection state is detected; mode setting means for setting the mode to a mode defined by the mode data stored in the connection state; In this case, the apparatus further includes mode control means for providing the saved mode data to the mode setting means.

かかる構成により、ICカードの挿入により該カードの
データで規定されるモードが複写機に設定されるととも
に、カードを引き抜いた時には、カード挿入前に設定さ
れていたモードが復活される。
With this configuration, when an IC card is inserted, the mode defined by the data on the card is set in the copying machine, and when the card is removed, the mode that was set before the card was inserted is restored.

なお、上記に於いて、「割り込みモード」を設定すべき
か否かのデータをICカードに登録させておき、該デー
タが在る場合にのみ、上記作用を機能せしめることとし
てもよい。
Note that in the above, data indicating whether or not "interrupt mode" should be set may be registered in the IC card, and the above operation may be made to function only when the data is present.

く以下、余白〉 〔実施例〕 以下、本発明の詳細な説明する。Below, margin 〔Example〕 The present invention will be explained in detail below.

(機構説明) 第1図は、実施例にかかる複写機の概略的構成図である
(Description of Mechanism) FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a copying machine according to an embodiment.

図示の複写機は、本体300内の、上段部に光学系40
0が、また、下段部に作像部500がそれぞれ配置され
、さらに、本体300の図中左側の部分に、給紙カセッ
ト600が配置された構成を成す。
The illustrated copying machine has an optical system 40 in the upper part of the main body 300.
0, an image forming section 500 is arranged in the lower part, and a paper feed cassette 600 is arranged in the left part of the main body 300 in the figure.

(i)光学系400 光学系400は、原稿台ガラス16上にセットされる原
稿を露光走査し、原稿面からの反射光像を作像部500
の感光体ドラム10表面に結像させるものである。
(i) Optical system 400 The optical system 400 exposes and scans the original set on the original platen glass 16, and generates a reflected light image from the original surface to the image forming unit 500.
The image is formed on the surface of the photoreceptor drum 10.

光学系400は、蛍光灯露光ランプ3、反射鏡11.1
2.13.15、及びレンズ14を有し、蛍光灯露光ラ
ンプ3及び反射鏡11はV/N (V;感光体ドラム1
の周速度、N;複写倍率)の速度で、また、反射鏡12
.13はV/2Nの速度で、それぞれモータM3によっ
て駆動されて原稿台ガラス16の下面に沿って往復動じ
、原稿を露光走査する。
The optical system 400 includes a fluorescent light exposure lamp 3 and a reflecting mirror 11.1.
2.13.15, and a lens 14, the fluorescent light exposure lamp 3 and the reflecting mirror 11 have a V/N (V; photosensitive drum 1
Also, at a speed of circumferential velocity of N; copying magnification), the reflector 12
.. 13 are driven by motors M3 at a speed of V/2N to reciprocate along the lower surface of the document platen glass 16 to expose and scan the document.

また、レンズ14及び反射鏡15の位置調整により複写
倍率の設定が、また、反射鏡15の角度調整により結像
位置の補正が、それぞれ行われる。
Further, by adjusting the positions of the lens 14 and the reflecting mirror 15, the copying magnification is set, and by adjusting the angle of the reflecting mirror 15, the imaging position is corrected.

なお、これらは、モータM4によって駆動される。Note that these are driven by a motor M4.

また、5W50、SW51は、光学系の移動体の位置を
検出するセンサである。
Furthermore, 5W50 and SW51 are sensors that detect the position of the moving body of the optical system.

(u)作像部500 作像部500は、いわゆる電子写真プロセスによる作像
を実行するものであり、換言すれば、感光体ドラム1上
に形成された静電潜像をトナー現像し、これをコピー用
紙上に転写し、定着して、排出するものである。
(u) Image forming section 500 The image forming section 500 executes image formation by a so-called electrophotographic process. In other words, it develops an electrostatic latent image formed on the photoreceptor drum 1 with toner. is transferred onto copy paper, fixed, and then ejected.

作像部500は、図中反時計方向に回転可能に支持され
た感光体ドラム1と、該感光体ドラム1の周囲に配設さ
れたイレーザランプ2.4、帯電チャージャ3.5、現
像装置6 (モータM2で駆動)、転写チャージャ7、
分離チャージャ8、及びクリーニング装置9と、転写済
のコピー用紙を搬送する搬送ベルト27と、該搬送され
た用紙上のトナー画像を定着する定着装置28と、画像
定着を施されたコピー用紙を作像部500から排出する
ローラ対29とを有する。
The image forming section 500 includes a photoreceptor drum 1 rotatably supported in a counterclockwise direction in the figure, an eraser lamp 2.4 disposed around the photoreceptor drum 1, a charger 3.5, and a developing device. 6 (driven by motor M2), transfer charger 7,
A separation charger 8, a cleaning device 9, a conveyor belt 27 for conveying the transferred copy paper, a fixing device 28 for fixing the toner image on the conveyed paper, and a copy paper to which the image has been fixed are produced. It has a pair of rollers 29 that discharge the image from the image section 500.

なお73は、給紙されるコピー用紙を感光体ドラム10
回転に同期して所定のタイミングで、感光体ドラム−転
写チャージャ間に送るタイミングローラ対であり、Ml
はメインモータである。
Note that 73 is a photosensitive drum 10 for feeding copy paper.
This is a pair of timing rollers that are sent between the photosensitive drum and the transfer charger at a predetermined timing in synchronization with the rotation of the Ml.
is the main motor.

(iii )給紙力セット600 給紙カセット600は、多異なるサイズの用紙を収納す
る上絵紙トレイ20及び下給紙トレイ22を有する。各
トレイ内の用紙は、給紙ローラ771.721によって
引き出された後、作像部500のタイミングローラ対7
3へ給送され、光学系400からの所定のタイミング信
号に応じて、感光体ドラム10回転に同期して、感光体
ドラム1−転写チャージャ7間に送り出され、前記作像
プロセスを施される。
(iii) Paper Feed Power Set 600 The paper feed cassette 600 has an upper paper tray 20 and a lower paper tray 22 that accommodate sheets of various sizes. After the paper in each tray is pulled out by paper feed rollers 771 and 721, the timing roller pair 7 of the image forming section 500
3, and in accordance with a predetermined timing signal from the optical system 400, in synchronization with the 10 rotations of the photosensitive drum, it is sent between the photosensitive drum 1 and the transfer charger 7, and is subjected to the image forming process. .

(操作パネルの説明) 第2図は、上記実施例にかかる複写機の操作パネルの説
明図である。
(Description of Operation Panel) FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation panel of the copying machine according to the above embodiment.

図示のように、操作パネル上には、ICカード挿入部7
0、挿入されたICカードのデータが複写機の能力を越
える場合に点滅して警告するオーバスペック警告表示L
ED96 a、コピー枚数をセグメント表示する2桁の
数値表示部72、動作モードを「初期モード」にするこ
とを指令するオールクリアキー95、紙詰まり等のトラ
ブルの発生を点灯して表示するトラブル表示部LED7
3、コピー動作の開始を指令するプリントキー71、コ
ピー枚数等の数値データを入力するテンキー群80〜8
9、複写濃度を設定する濃度設定キー93.94、複写
紙をサイズによって順次セレクトする複写紙セレクトキ
ー92、セレクトされた複写紙サイズを表示する複写紙
表示LED923〜92dS複写倍率をセレクトする倍
率キー100〜103、セレクトされた複写倍率を表示
する倍率表示LED100a 〜103a、割り込みコ
ピーモードの設定を指令する割り込みキー94、及びク
リア/ストップキー91が配置されている。
As shown in the figure, there is an IC card insertion section 7 on the operation panel.
0. Over-spec warning display L that flashes to warn you if the data on the inserted IC card exceeds the capacity of the copier.
ED96a, 2-digit numerical display section 72 that displays the number of copies in segments, all clear key 95 that commands the operation mode to be set to "initial mode", trouble display that lights up to indicate the occurrence of troubles such as paper jams. Section LED7
3. Print key 71 for instructing the start of copying operation, numeric keypad group 80 to 8 for inputting numerical data such as the number of copies, etc.
9. Density setting keys 93 and 94 for setting copy density, copy paper selection key 92 for sequentially selecting copy paper by size, copy paper display LED 923-92dS for displaying the selected copy paper size, magnification key for selecting copy magnification 100 to 103, magnification display LEDs 100a to 103a for displaying the selected copy magnification, an interrupt key 94 for instructing setting of an interrupt copy mode, and a clear/stop key 91 are arranged.

(制御回路の説明) 第3図は、上記複写機及びICカードの制御手段の構成
を示す回路構成図である。         ゛図示の
ように制御部は、複写機本体の動作を制御する主制御部
201と、該主制御部201にバスを介して接続され、
相互に通信しつつ光学系の動作を制御する光学系制御部
202とを中心として構成される。
(Description of Control Circuit) FIG. 3 is a circuit configuration diagram showing the configuration of the control means of the copying machine and the IC card.゛As shown in the figure, the control section is connected to a main control section 201 that controls the operation of the copying machine main body, and to the main control section 201 via a bus.
The optical system control unit 202 is configured to control the operation of the optical system while communicating with each other.

主制御部201には、メインスイッチ、プリントスイッ
チ、テンキー、露光ボリューム等の各種操作スイッチ(
第2図;操作パネル参照)、及び複写機の各所に設置さ
れて動作状態等を検出する各種センサ、及び図示しない
他の制御CPU等からの信号が入力する。また、主制御
部201からは、感光体ドラム1の周囲に配設されてい
る各種装置の駆動を制御する信号、メインモータ、給紙
系の各種クラッチ等(第1図;複写機の概略構成参照)
の駆動を制御する信号、及び図示しない他の制御CPU
等への信号が出力される。なお、以上の入出力信号につ
いては、第3図中、「その他の人出力」として、−括し
て示されている。
The main control unit 201 includes various operation switches (main switch, print switch, numeric keypad, exposure volume, etc.).
(see FIG. 2; operation panel), various sensors installed in various parts of the copying machine to detect operating conditions, and other control CPUs (not shown). The main control unit 201 also outputs signals for controlling the drive of various devices disposed around the photoreceptor drum 1, a main motor, various clutches in the paper feed system, etc. (Fig. 1; Schematic configuration of a copying machine). reference)
and other control CPUs (not shown)
etc. is output. Note that the above input/output signals are collectively shown as "other people's outputs" in FIG.

また、主制御部201は、ICカードコネクタ203に
データバス205を介して接続され、ICカード200
とのデータの授受を実行する。
Further, the main control unit 201 is connected to an IC card connector 203 via a data bus 205, and the main controller 201 is connected to an IC card connector 203 via a data bus 205.
Executes data exchange with.

さらに主制御部201は、表示部204の駆動回路に接
続され、複写機の動作状態等に対応する各種表示を行う
。表示部204とは、例えば、オーバスペック警告表示
96 a %  )ラブル表示部73.2桁の数値表示
部72等である。
Further, the main control section 201 is connected to a drive circuit of a display section 204, and performs various displays corresponding to the operating status of the copying machine. The display section 204 is, for example, an overspec warning display 96 a % ) trouble display section 73 , and a two-digit numerical display section 72 .

なお、光学系制御部202は、光学系駆動用モータの駆
動回路、各種センサ、露光ランプの駆動回路等に接続さ
れ、主制御部201と通信しつつ光学系の動作を制御す
る。
The optical system control section 202 is connected to a drive circuit for an optical system drive motor, various sensors, an exposure lamp drive circuit, etc., and controls the operation of the optical system while communicating with the main control section 201.

(作動説明) 〔A〕概略説明 第4図は、前記主制御部201を構成する制御CPUで
の処理のメインルーチンを示すフローチャートである。
(Operation Description) [A] General Description FIG. 4 is a flowchart showing a main routine of processing by the control CPU constituting the main control section 201.

制御CPUは、例えばメインスイッチのオンにより処理
をスタートし、まず、初期状態を設定する(Sl)。
The control CPU starts processing by turning on the main switch, for example, and first sets an initial state (Sl).

次に、lルーチンの時間を規定する内部タイマをセット
しく33)、S5〜S17の各処理を実行した後、31
9にて前記S3でセットされた内部タイマの終了を待っ
て、前記S3に戻り、処理を繰り返す。
Next, set the internal timer that defines the time for the l routine (33), and after executing each process from S5 to S17,
At step 9, the process waits for the internal timer set at step S3 to end, and then returns to step S3 to repeat the process.

(1)S5 オールクリアキー95の入力等、所定の初期化条件の満
たされた場合に、複写機の動作モードを「所定の初期状
態」に戻すステップである。なお、戻されるべき「初期
状態」は、ICカード200がセットされているか、セ
ットされていないか等によって、多異なるように選択さ
れる。
(1) S5 This is a step in which the operation mode of the copying machine is returned to the "predetermined initial state" when predetermined initialization conditions such as input of the all clear key 95 are satisfied. Note that the "initial state" to be returned to is selected differently depending on whether the IC card 200 is set or not.

処理の詳細は後述する。Details of the processing will be described later.

コピー動作を制御するステップである。なお、本ステッ
プで、前記初期化条件に関連するオートクリアタイマが
セットされる。
This is a step for controlling copy operations. Note that in this step, an auto clear timer related to the initialization condition is set.

処理の詳細は後述する。Details of the processing will be described later.

(3)S9 ICカードの着脱に伴う動作モードの変更等を制御する
ステップである。
(3) S9 This is a step for controlling changes in the operating mode due to attachment and detachment of the IC card.

処理の詳細は後述する。Details of the processing will be described later.

(4)Sll 挿入されたICカードに登録されている動作モードが、
複写機の能力範囲外であるため対応できない場合(例え
ば、複写機の設定可能最大倍率が1.420倍であり、
ICカードに登録されている倍率が1.420倍より大
きい場合)に、警告するステップである。
(4) Sll The operating mode registered on the inserted IC card is
If it cannot be handled because it is outside the capability of the copying machine (for example, the maximum magnification that can be set on the copying machine is 1.420x,
This is a step to issue a warning if the magnification registered in the IC card is greater than 1.420 times.

処理の詳細は後述する。Details of the processing will be described later.

(5)S13 コピーすべき枚数の表示を制御するステップである。な
お、ICカードから読み込まれるコピー枚数が、本複写
機の最大−括処理枚数である99枚を越える場合に於い
て、連続的なコピー動作を可能とするための制御につい
ても、本ステップで処理される。
(5) S13 This is a step for controlling the display of the number of copies to be made. Furthermore, if the number of copies read from the IC card exceeds 99 copies, which is the maximum number of copies processed by this copier, the control to enable continuous copying operations is also processed in this step. be done.

処理の詳細は後述する。Details of the processing will be described later.

(6)S15 複写機の紙詰まり時の処理ステップである。本ステップ
で、紙詰まり時にICカードがセットされている場合に
おけるモードデータの退避処理が実行される。
(6) S15 This is a processing step when a paper jam occurs in the copying machine. In this step, mode data saving processing is executed when an IC card is set at the time of a paper jam.

処理の詳細は後述する。Details of the processing will be described later.

(7)Sll キー人力処理、温度制御、他のCPUとの通信等、その
他の処理を制御するステップである。
(7) Sll key This is a step for controlling other processes such as manual processing, temperature control, and communication with other CPUs.

公知であるため、詳細な説明は省略する。Since this is well known, detailed explanation will be omitted.

CB)各サブルーチンの説明 (1)イニシャルルーチン 第5図は、前記S5の詳細を示すフローチャートである
CB) Description of each subroutine (1) Initial routine FIG. 5 is a flowchart showing details of S5.

いづれかのキー人力処理を条件として(S101;YE
S)、オートクリアタイマをスタートさせ(S103)
、該タイマの終了で(S105;YES)、「所定の初
期状態J(Sillまたは5113)を設定する。オー
ルクリアキー95が押された場合も(S 107 ;Y
ES) 、同様である。なお、オートクリアタイマは、
コピー動作の終了毎にもスタートされる(S247:コ
ピー動作ルーチン参照)。
If any key manual processing is required (S101; YE
S), starts the auto clear timer (S103)
, When the timer ends (S105; YES), a predetermined initial state J (Sill or 5113) is set.Also when the all clear key 95 is pressed (S107; Y
ES), the same is true. In addition, the auto clear timer is
It is also started every time a copy operation ends (see S247: copy operation routine).

また、上記に於いて「所定の初期状!!!Jとは、IC
カードがセットされている場合(S109;YES)は
、該カードに登録されているデータで規定される状態(
S113)であり、一方、ICカードがセットされてい
ない場合(S109.NO)は、Sl(第4図)と同じ
く、前記「基本的初期状態」である(Sill)。
In addition, in the above, “predetermined initial form!!!J” means IC
If a card is set (S109; YES), the state specified by the data registered on the card (
On the other hand, if the IC card is not set (S109.NO), it is in the "basic initial state" (Sill) as in Sl (FIG. 4).

なお、上記「所定の初期状態」として、ICカードの登
録データが採用された場合(S113)であって、該デ
ータで規定されるコピー枚数が、本複写機の最大−括処
理枚数である99枚を越える場合(S l 15 ;Y
ES)は、オーバフラグをセットしくS11?)、51
19に示す「コピー枚数処理」を実行する。「コピー枚
数処理」は、設定されたコピー枚数が99枚を越える場
合にも、該設定された枚数分の連続コピーを可能にする
ための処理であり、後述するICカード抜き差しルーチ
ンの説明にて詳述する。
Note that when the registered data of the IC card is adopted as the above-mentioned "predetermined initial state" (S113), the number of copies specified by the data is 99, which is the maximum number of copies processed by this copying machine. (S l 15 ; Y
ES) should set the over flag in S11? ), 51
19 is executed. "Copy number processing" is a process that enables continuous copying of the set number of copies even if the set number of copies exceeds 99. Explain in detail.

(2)コピー動作ルーチン 第6図(a)及び(b)は、前記S7の詳細を示すフロ
ーチャートである。
(2) Copy Operation Routine FIGS. 6(a) and 6(b) are flowcharts showing the details of S7.

8201〜5203は、コピー動作制御の開始を処理す
るステップである。即ち、プリントスイッチ710オン
エツジ(S201)に対応して、コピー開始フラグをセ
ットする(S203)。
8201 to 5203 are steps for processing the start of copy operation control. That is, in response to the print switch 710 being turned on (S201), a copy start flag is set (S203).

5205〜5219は、コピー動作開始時の処理である
5205 to 5219 are processes at the start of a copy operation.

即ち、コピー開始フラグがセットされていることを条件
として(S 205 ;YES) 、メインモータ、現
像モータ、帯電チャージャ、及び転写チャージャをON
L、コピー開始フラグを降ろし、タイマA、及びタイマ
Bをスタートさせる(S207)。
That is, on the condition that the copy start flag is set (S205; YES), the main motor, developing motor, charging charger, and transfer charger are turned on.
L, lowers the copy start flag and starts timer A and timer B (S207).

次に、選択された用紙サイズに対応する給紙口の給紙ロ
ーラクラッチをONして(S211、S215) 、カ
セットからの給紙を開始させ、前記タイマAの終了を条
件として(S21?)、給紙ローラクラッチをOFFす
る(S219)。
Next, the paper feed roller clutch of the paper feed port corresponding to the selected paper size is turned on (S211, S215) to start feeding paper from the cassette, and on condition that the timer A ends (S21?). , the paper feed roller clutch is turned off (S219).

5221〜5231は、コピー動作時の処理ステップで
ある。
5221 to 5231 are processing steps during a copy operation.

即ち、前記タイマBの終了を条件として(S221)、
光学系制御部202への走査信号を発生する(S223
)。これにより、光学系では、露光走査が開始される。
That is, on the condition that the timer B ends (S221),
Generates a scanning signal to the optical system control unit 202 (S223
). As a result, the optical system starts exposure scanning.

次に、光学系からのタイミング信号が入力される(S2
25:YES)と、タイミングローラ73のクラッチを
ONして転写部への給紙を開始するとともに、タイマC
をスタートさせる(S227)。
Next, a timing signal from the optical system is input (S2
25: YES), the clutch of the timing roller 73 is turned on to start feeding paper to the transfer section, and the timer C is turned on.
is started (S227).

次に、上記タイマCの終了を条件として(3229;Y
ES)、帯電チャージャ、スキャン信号。
Next, on the condition that the timer C ends, (3229; Y
ES), charger, scan signal.

タイミングローラクラッチをOFFする(8231)。Turn off the timing roller clutch (8231).

8233〜5241は、コピー動作終了時の処理ステッ
プである。
8233 to 5241 are processing steps at the end of the copy operation.

即ち、光学系スキャナーのリターン開始に対応して(3
233;YES) 、マルチコピーがすべて終了したか
否かを判定する(S235)。
That is, in response to the start of the return of the optical scanner (3
233; YES), it is determined whether all multi-copying has been completed (S235).

マルチコピー終了と判定された場合(3235;YES
)は、光学系制御部202からの定位置信号の人力を条
件として(S239)、現像モータ、転写チャージャを
0FFL、タイマDをスタートさせる(5241)。
If it is determined that the multi-copy is completed (3235; YES
) sets the developing motor and transfer charger to 0FFL and starts timer D (5241) on the condition that the manual input of the fixed position signal from the optical system control unit 202 is required (S239).

一方、前記5235で、マルチコピー未、It了の場合
は、コピー開始フラグをセットして(S237)、同一
原稿に対する次回のコピー動作に備える。
On the other hand, if it is determined in step 5235 that multi-copying is not yet completed, a copy start flag is set (S237) to prepare for the next copying operation for the same document.

8243〜5247は、コピー動作制御の終了を処理す
るステップである。
8243 to 5247 are steps for processing the end of copy operation control.

即ち、前記タイマDの終了を条件として(S243;Y
ES)、メインモータを0FFL、(3245)、また
、オートクリアタイマをスタートさせる(324?)。
That is, on the condition that the timer D ends (S243; Y
ES), sets the main motor to 0FFL (3245), and starts the auto clear timer (324?).

該オートクリアタイマは、前記イニシャルルーチンに於
いて、前記初期化条件の1つとして用いられる。
The auto clear timer is used as one of the initialization conditions in the initial routine.

なお、5249は、上記処理信号を出力するステップで
ある。
Note that 5249 is a step of outputting the above-mentioned processed signal.

(3)ICカード抜差しルーチン 第7図(a)〜(C)は、前記S9の詳細を示すフロー
チャートである。
(3) IC card insertion/removal routine FIGS. 7(a) to 7(C) are flowcharts showing the details of S9.

5301〜5315は、jCカード挿入時の処理である
5301 to 5315 are processes when inserting a jC card.

即ち、複喀機のカード挿入部70にICカードがセット
された場合(S301 ;YES)は、まず、該ICカ
ードに割込モードが登録されているか否か、換言すれば
、該ICカードのセットによって、複写機に割込モード
を設定すべきか否かを判定する(S303)。
That is, when an IC card is set in the card insertion section 70 of the bivot machine (S301; YES), first check whether the interrupt mode is registered in the IC card. Based on the setting, it is determined whether the interrupt mode should be set in the copying machine (S303).

割込モードが登録されている場合(3303;YES)
は割り込みを実行する。即ち、割り込み時に複写機がコ
ピー状態にあれば(3305:YES)、コピー状態を
解除する(S307)とともに、該解除時の各種動作モ
ードを複写機本体内のメモリに退避させる(S309)
。一方、複写機がコピー状態になければ(S305;N
o)、複写機に設定されている各種動作モードを、複写
機本体内のメモリに退避させる(S311)。
If interrupt mode is registered (3303; YES)
executes an interrupt. That is, if the copying machine is in the copying state at the time of the interrupt (3305: YES), the copying state is canceled (S307), and the various operation modes at the time of cancellation are saved in the memory within the copying machine main body (S309).
. On the other hand, if the copying machine is not in the copying state (S305; N
o) The various operation modes set for the copying machine are saved in the memory within the copying machine main body (S311).

また、前記5303で、ICカードに割込モードが登録
されていない場合は5313に進み、前記5305と同
様に、複写機がコピー状態にあるか否かを判定する。判
定の結果、コピー状態にある場合は、コピー終了待フラ
グをセットしく5315)、5317〜5331をジャ
ンプして、8333へ進む。一方、前記5313でコピ
ー状態にないとされた場合は、5309及び5311と
同様に3317に進む。
If the interrupt mode is not registered in the IC card in step 5303, the process advances to step 5313, and similarly to step 5305, it is determined whether the copying machine is in the copying state. As a result of the determination, if it is in the copying state, set the copy completion wait flag (5315), jump from 5317 to 5331, and proceed to 8333. On the other hand, if it is determined in step 5313 that the copy state is not in effect, the process proceeds to step 3317 in the same way as steps 5309 and 5311.

8317〜5331は、ICカードから読み込まれるデ
ータで規定される各種動作モードを、複写機に設定する
ステップである。
Steps 8317 to 5331 are steps for setting the copying machine to various operation modes defined by data read from the IC card.

まず、ICカードの残りコピー枚数エリア(トラブルル
ーチン参照)にデータが入っているか否かを判定する(
S317)。
First, it is determined whether there is data in the remaining number of copies area of the IC card (see Trouble Routine) (
S317).

残りコピー枚数エリアにデータが入っていない場合は、
ICカードに登録されているデータ(コピー枚数、露光
量、複写倍率、ペーパーサイズを規定するモードデータ
であって、予め所定の人力手段を介して登録されたデー
タ)で規定されるモードを複写機に設定しく5319)
、また、枚数表示部72に、上記設定されたコピー枚数
を表示する(S321)。
If there is no data in the remaining copies area,
The mode specified by the data registered in the IC card (mode data that specifies the number of copies, exposure amount, copy magnification, and paper size, and is registered in advance through predetermined manual means) is activated by the copying machine. Please set it to 5319)
Also, the set number of copies is displayed on the number display section 72 (S321).

一方、上記5317で、残りコピー枚数エリアにデータ
が入っていると判定された場合は5323に進み、コピ
ー枚数データとして、後述するトラブルルーチンに於い
てICカードの残りコピー枚数エリアに退避させたデー
タを複写機に設定するとともに、露光強度、複写倍率、
ペーパーサイズのモードデータとして、ICカードに登
録されているデータを設定する(S323)。また、枚
数表示部72に、上記残りコピー枚数を表示する(S3
25)。
On the other hand, if it is determined in step 5317 that there is data in the remaining number of copies area, the process advances to 5323, and the data saved in the remaining number of copies area of the IC card in the trouble routine described later is used as the number of copies data. settings on the copier, as well as exposure intensity, copy magnification,
Data registered in the IC card is set as paper size mode data (S323). Further, the number of remaining copies is displayed on the number display section 72 (S3
25).

次に、上記5319または5323で複写機に設定され
たコピー枚数が、本複写機の一括処理能力範囲(本実施
例では99枚迄)以上であるか否かを判定しく5327
)、処理能力範囲を越える場合は、前記「コピー枚数処
理」を実行する。即ち、オーバーフラグをセットしく5
329)、上記設定されたコピー枚数値を、最大−括処
理枚数である99で除算し、その商をメモリ已に、余り
をメモリCに、それぞれ代入しく5331)、さらに、
枚数表示部72に数値「99」を表示する(S331ン
。これは、上記最大−括処理枚数である99枚のコピー
終了後に、引き続いて残り枚数のコピーを実行させるた
めの処理である(枚数表示ルーチン参照)。
Next, it is determined whether the number of copies set in the copying machine in 5319 or 5323 is greater than or equal to the batch processing capacity range of this copying machine (up to 99 copies in this embodiment).
), if the processing capacity is exceeded, the above-mentioned "copy number processing" is executed. In other words, set the over flag to 5.
329), Divide the set copy number by 99, which is the maximum number of copies to be processed in one batch, and assign the quotient to memory and the remainder to memory C. 5331),
The number "99" is displayed on the sheet number display section 72 (S331). This is a process to continue copying the remaining number of sheets after the copying of 99 sheets, which is the maximum number of sheets for batch processing, is completed. (see display routine).

3333〜5353は、割り込みモードが登録されてい
ないICカードのセット時に、複写機がコピー状態にあ
った場合(S 303.5313.5315参照)にお
ける、該ICカードデータの複写機への設定を、ICカ
ードのセット時刻から遅延して処理するステップである
3333 to 5353 set the IC card data to the copying machine when the copying machine is in the copying state (see S 303.5313.5315) when setting an IC card with no interrupt mode registered. This is a step in which the processing is delayed from the time when the IC card is set.

即ち、コピー状態が終了した場合に於いて(S333;
YES)、コピー終了待フラグがセットされている場合
(S335;YES、5315参照)は、コピー終了待
フラグを降ろしく5337)、カードデータで規定され
るモードの複写機への設定を実行する(3339〜$3
53)。なお、5339〜5353の処理は、前記S3
17〜5331と同様である。
That is, when the copy state ends (S333;
YES), if the copy completion wait flag is set (S335; YES, see 5315), remove the copy completion wait flag 5337), set the copying machine to the mode specified by the card data (5337); 3339~$3
53). Note that the processing in steps 5339 to 5353 is performed in step S3 above.
It is the same as 17-5331.

5355〜5361のステップは、ICカードを複写機
のカード挿入部70から引き抜いた時の処理である。
Steps 5355 to 5361 are processes performed when the IC card is pulled out from the card insertion section 70 of the copying machine.

即ち、ICカードの引き抜きが検出された場合(S 3
55 ;YES)は、複写機に「初期状態」を設定する
(S 359または5361)。ここに、「初期状態」
としては、引き抜かれたICカードに割り込みモードが
登録されていた場合(S357 ;YES)は、該カー
ドの挿入直前に複写機に設定されていたモードが選択さ
れ(S359:前記5309.5311参照)、一方、
ICカードに割り込みモードが登録されていなかった場
合(S357;No)は、前記31(第4図)で設定さ
れたモードと同じ前記「基本的初期状態」が選択される
That is, if removal of the IC card is detected (S3
55; YES) sets the "initial state" to the copying machine (S359 or 5361). Here, "initial state"
If an interrupt mode is registered in the removed IC card (S357; YES), the mode that was set in the copying machine immediately before the card was inserted is selected (S359: see 5309.5311 above). ,on the other hand,
If no interrupt mode is registered in the IC card (S357; No), the "basic initial state" which is the same as the mode set in step 31 (FIG. 4) is selected.

(4)オーバースペック警告ルーチン 第8図は、前記S11の詳細を示すフローチャートであ
る。
(4) Overspec Warning Routine FIG. 8 is a flowchart showing the details of S11.

即ち、複写機にICカードがセットされている場合に於
いて(S 401 ;YES) 、該ICカードから複
写機に読み込まれるコピー枚数が前記最大−括処理枚数
(99枚)を越える場合(S403;No)、または、
読み込まれるコピー倍率が複写機に設定可能な最大コピ
ー倍率(1,420倍)を越える場合(S405.NO
)、または、設定可能な最小コピー倍率に満たない場合
(S407;No>は、オーバースペック警告表示LE
D96aを点滅させ(5411)、警告する。
That is, when an IC card is set in the copying machine (S401; YES), if the number of copies read from the IC card into the copying machine exceeds the maximum batch processing number (99 copies) (S403). ;No), or
If the read copy magnification exceeds the maximum copy magnification (1,420 times) that can be set on the copier (S405.NO
), or if the settable minimum copy magnification is not reached (S407; No>, an overspec warning display LE
D96a blinks (5411) to issue a warning.

(5)枚数表示ルーチン 第9図(a)及び(b)は、前記S13の詳細を示すフ
ローチャートである。本ルーチンでは、光学系の走査終
了タイミングに同期して、換言すれば、各作像プロセス
の終了毎に、枚数表示部72に表示されているコピー枚
数を「1」デクリメントするとともに、その結果に応じ
た処理を実行する。
(5) Number of sheets display routine FIGS. 9(a) and 9(b) are flowcharts showing details of S13. In this routine, the number of copies displayed on the number display section 72 is decremented by "1" in synchronization with the scanning end timing of the optical system, in other words, each time each image forming process is completed, and the result is Execute the appropriate processing.

まず、光学系のスキャン終了タイミングに同期して(S
501YES)、枚数表示部72に表示されている数値
を°1°減算しくS 503)、該減算後の枚数表示が
「0」となったか否かを判定する(S505)。
First, in synchronization with the scan end timing of the optical system (S
501 YES), the numerical value displayed on the sheet number display section 72 is subtracted by 1 degree (S503), and it is determined whether or not the sheet number display after the subtraction has become "0" (S505).

5505で枚数′表示が「0」と判定された場合は、さ
らに、オーバーフラグがセットされているか否かを判定
する(S 507)。オーバーフラグは、前述したよう
に、ICカードから複写機に読み込まれるコピー枚数デ
ータが、該複写機の最大−括処理枚数である99枚を越
える場合にセットされるフラグである(S 117.5
329.5351.5537参照)。
If it is determined in 5505 that the number of sheets displayed is "0", it is further determined whether or not an over flag is set (S507). As mentioned above, the over flag is a flag that is set when the copy number data read into the copier from the IC card exceeds 99 copies, which is the maximum batch processing number of the copier (S 117.5).
329.5351.5537).

5507でオーバーフラグがセットされていると判定さ
れた場合は5509に進み、メモリBの数値データを°
1°減算し、該減算後の数値をメモリ已に代入する。メ
モリBには、カードから読み込まれたコピー枚数データ
を前記最大−括処理枚数「99」で除算した「商」が記
憶されている。
If it is determined in 5507 that the over flag is set, the process advances to 5509 and the numerical data in memory B is stored.
Subtract 1° and assign the value after the subtraction to the memory. Memory B stores a ``quotient'' obtained by dividing the copy number data read from the card by the maximum batch processing number ``99''.

したがって、5509におけるメモリBの数値データの
デクリメントは、99枚のコピー終了に対応する。
Therefore, the decrement of the numerical data in memory B at 5509 corresponds to the end of copying 99 sheets.

上記5509での減算の結果、メモリ已に記憶されてい
る数値が「0」になった場合(S511;YES)は、
オーバーフラグをリセットしくS513) 、S515
に進む。なお、メモリBの数値が「0」になった場合と
は、残りコピー枚数が98枚以下となった場合である。
As a result of the subtraction in step 5509 above, if the numerical value stored in the memory becomes "0"(S511; YES),
Reset the over flag (S513), S515
Proceed to. Note that the case where the value in memory B becomes "0" is the case where the number of remaining copies becomes 98 or less.

5515は、メモリCの数値データを判定するステップ
である。メモリCには、ICカードから読み込まれたコ
ピー枚数データを、前記最大−括処理枚数「99」で除
算した「余り」が記憶されている。換言すればメモリC
には、98枚以下の残りコピー枚数が記憶されている。
5515 is a step of determining the numerical data in memory C. The memory C stores the "remainder" obtained by dividing the copy number data read from the IC card by the maximum batch processing number "99". In other words, memory C
, the number of remaining copies of 98 or less is stored.

上記5515で、メモリCのデータの数値が、「O」で
ないと判定された場合、換言すれば、残りコピー枚数が
、1枚以上98枚以下の場合は、該数値を枚数表示部7
2に表示しく5517)、コピー開始フラグを立てる(
S 523)。これにより、該残りのコピーが続行され
る。
If it is determined in step 5515 that the numerical value of the data in memory C is not "O", in other words, if the number of remaining copies is 1 or more and 98 or less, the numerical value is displayed on the number display section 7.
5517) and set the copy start flag (
S 523). This continues the remaining copying.

なお、前記5511で、メモ’JBに記憶されている数
値が「0」になっていない場合、即ち、残りコピー枚数
がまだ99枚以上ある場合は、枚数表示部72に99を
表示しく5521)、コピー開始フラグを立てて(S5
23)、残りのコピーを続行する。
In addition, in the above step 5511, if the value stored in the memo 'JB is not "0", that is, if there are still 99 or more copies left, 99 should be displayed in the number display section 72 (5521). , set the copy start flag (S5
23), continue with remaining copies.

一方、前記5507で、オーバーフラグがセットされて
いない場合、または、前記5515で、メモIJcに記
憶されている数値が「0」である場合は、ICカードか
ら読み込まれた枚数分のコピーがすべて終了した場合で
あるため、5529に進み、再び当初のコピー枚数値(
ICカードに登録されているコピー枚数値)を枚数表示
部72に表示し、5531に進む。
On the other hand, if the over flag is not set in step 5507, or if the value stored in memo IJc is "0" in step 5515, all the copies read from the IC card are Since this is the case where the copy has been completed, the process goes to 5529 and the original number of copies (
The number of copies registered in the IC card) is displayed on the number display section 72, and the process proceeds to 5531.

5531−3533は、ICカードの残りコピー枚数エ
リア(トラブルルーチン参照)のデータをクリアするス
テップである。
5531-3533 are steps for clearing the data in the remaining copy number area (see trouble routine) of the IC card.

即ち、ICカードから読み込まれた枚数分(カードに登
録されている枚数分、または、カードの残りコピーエリ
アに記憶されている枚数分)のコピーがすべて終了した
場合(3507;YES。
That is, when copying of the number of sheets read from the IC card (the number of sheets registered on the card or the number of sheets stored in the remaining copy area of the card) has been completed (3507; YES.

または3515;YES)には、ICカードの残りコピ
ー枚数エリアのデータをクリアする(S533)。これ
により、前記5317 (ICカード抜き差しルーチン
)での誤動作が防止される。
or 3515; YES), the data in the remaining copy number area of the IC card is cleared (S533). This prevents malfunctions in step 5317 (IC card insertion/removal routine).

5535〜5539は、前記5529でICカードから
読み込まれるコピー枚数が、複写機の最大−括処理枚数
を越える場合の処理であり、前記5327〜5331 
 (ICカード抜き差しルーチン)と同様の処理である
5535 to 5539 are processes when the number of copies read from the IC card in 5529 exceeds the maximum batch processing number of the copier, and 5327 to 5331
This is the same process as (IC card insertion/removal routine).

上記した様に、本枚数表示ルーチンでは、カードから複
写機に読み込まれたコピー枚数が、複写機の最大−括処
理枚数である99枚を越える場合には、99枚を単位と
するコピー、処理をメモU−Bに保存された回数分繰り
返し、その後、メモリーCに保存されている余り分のコ
ピーを処理する。
As mentioned above, in this number of copies display routine, if the number of copies read from the card into the copying machine exceeds 99 copies, which is the maximum number of copies processed by the copying machine, the copying process is performed in units of 99 copies. is repeated the number of times stored in memo U-B, and then the remaining copies stored in memory C are processed.

これにより、読み込まれた枚数分のコピーを連続して実
行することが可能とされる。
This makes it possible to continuously copy the number of sheets that have been read.

(6) トラブルルーチン 第1O図は、前記S15の詳細を示すフローチャートで
ある。
(6) Trouble Routine FIG. 1O is a flowchart showing the details of S15.

8601〜5609は、給紙ジャムを検出するステップ
である。
8601 to 5609 are steps for detecting a paper jam.

まず、ペーパー給紙タイミングに同期して(S601)
 、タイマXをスター)L、(S603)、ペーパー排
出タイミングに同期して(3605)タイマXをストッ
プする(S607)。タイマXの値は、ペーパーが給紙
されてから排出されるまでに充分な時間にセットされて
いる。したがって、タイマxが終了した場合(3609
;YES)+t、給紙ジャムの発生した場合である。
First, in synchronization with the paper feeding timing (S601)
, timer X is started) (S603), and timer X is stopped in synchronization with the paper ejection timing (3605) (S607). The value of timer X is set to a sufficient time from when the paper is fed until it is ejected. Therefore, if timer x expires (3609
;YES)+t, this is the case when a paper jam occurs.

該給紙ジャムの発生した場合は、トラブル表示LED7
3を点灯する(3611)とともに、ICカードがセッ
トされている場合(S613.YES)は、残りのコピ
ー枚数を、ICカードの残りコピー枚数エリアに退避す
る(S615)。
If the paper jam occurs, the trouble display LED 7
3 is lit (3611), and if the IC card is set (S613.YES), the remaining number of copies is saved in the remaining number of copies area of the IC card (S615).

以上のようにして、本複写機は制御される。This copying machine is controlled in the manner described above.

く以下、余白〉 〔効果〕 以上述べたように本発明は、ICカードが挿入された場
合には該カードに登録されているモードを設定する。と
ともに、カードが引き抜かれた場合には、カードセット
前に設定されていたモードを復活させる複写機である。
The following is a margin. [Effects] As described above, in the present invention, when an IC card is inserted, the mode registered in the card is set. Additionally, when the card is removed, the copying machine restores the mode that was set before the card was set.

実施例に詳述したように、本発明によると、ICカード
セットという簡単な操作で、該カード使用者の望むモー
ドが設定されるとともに、カードを引き抜いた場合には
、カード挿入前に使用していた者の望むモードが設定さ
れるため、両者にとって便利であり、ミスコピーも防止
される。
As described in detail in the embodiments, according to the present invention, the mode desired by the card user is set by the simple operation of setting an IC card, and when the card is pulled out, the mode is set for use before the card is inserted. Since the mode desired by the user is set, it is convenient for both parties, and copy mistakes are also prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は実施例にかかる複写機の概略構成図である。第
2図は該複写機の操作パネルの説明図である。第3図は
該複写機の制御回路のブロック図である。第4図は該複
写機の主制御部を構成するCPUの処理のメインルーチ
ンを示すフローチャートである。第5図は第4図の55
の詳細を示すフローチャートである。第6図(a)及び
(b)は第4図の37の詳細を示すフローチャートチす
る。第7図(a)、(b)、及び(C)は第4図の89
の詳細を示すフローチャートである。第8図は第4図の
Sllの詳細を示すフローチャートである。第9図(a
)及び(b)は第4図の513の詳細を示すフローチャ
ートである。第1O図は第4図の315の詳細を示すフ
ローチャートである。 70、、− I Cカード挿入ロ ア2 枚数表示部 73 トラブル表示部95 オール
クリアキー
FIG. 1 is a schematic diagram of a copying machine according to an embodiment. FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation panel of the copying machine. FIG. 3 is a block diagram of the control circuit of the copying machine. FIG. 4 is a flowchart showing the main routine of processing by the CPU constituting the main control section of the copying machine. Figure 5 is 55 of Figure 4.
2 is a flowchart showing details of the process. FIGS. 6(a) and 6(b) are flowcharts showing details of step 37 in FIG. Figures 7(a), (b), and (C) are 89 in Figure 4.
2 is a flowchart showing details of the process. FIG. 8 is a flowchart showing details of Sll in FIG. 4. Figure 9 (a
) and (b) are flowcharts showing details of 513 in FIG. FIG. 1O is a flow chart showing details of 315 in FIG. 70,, - IC card insertion lower 2 Number display section 73 Trouble display section 95 All clear key

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複写機の動作モードに関するデータを記憶する記
憶媒体との接続手段と、 複写機と前記記憶媒体との接続状態を検出する接続検出
手段と、 前記接続状態が検出された場合は、検出前に複写機に設
定されていた動作モードのデータを、所定の記憶手段に
退避させる退避制御手段と、複写機の動作モードを、与
えられたモードデータで規定されるモードに設定するモ
ード設定手段と、 前記接続状態が検出された場合は前記記憶媒体に記憶さ
れている動作モードのデータを、また、前記接続状態の
解除が検出された場合は前記退避させたモードデータを
、前記モード設定手段に与えるモード制御手段と、 を有する記憶媒体との接続可能な複写機。
(1) means for connecting to a storage medium that stores data regarding the operation mode of the copying machine; connection detection means for detecting a connection state between the copying machine and the storage medium; and, when the connection state is detected, detection A saving control means for saving data of an operating mode previously set in the copying machine into a predetermined storage means, and a mode setting means for setting the operating mode of the copying machine to a mode specified by the given mode data. and when the connected state is detected, the operation mode data stored in the storage medium is sent to the mode setting means, and when the disconnected state is detected, the saved mode data is sent to the mode setting means. A copying machine connectable to a storage medium, comprising: a mode control means for controlling a mode;
JP62278062A 1987-11-02 1987-11-02 Copy machine that can be connected to storage media Expired - Lifetime JP2794700B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278062A JP2794700B2 (en) 1987-11-02 1987-11-02 Copy machine that can be connected to storage media
US07/950,723 US5278611A (en) 1987-11-02 1992-09-24 Image duplicating apparatus for use with an external data storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278062A JP2794700B2 (en) 1987-11-02 1987-11-02 Copy machine that can be connected to storage media

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10035219A Division JPH10232585A (en) 1998-02-17 1998-02-17 Image forming device and connectable storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118855A true JPH01118855A (en) 1989-05-11
JP2794700B2 JP2794700B2 (en) 1998-09-10

Family

ID=17592123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62278062A Expired - Lifetime JP2794700B2 (en) 1987-11-02 1987-11-02 Copy machine that can be connected to storage media

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794700B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211280A (en) * 1990-03-26 1992-08-03 Sharp Corp Copying device
JP2007268907A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Ind Ltd Peripheral equipment and method for changing setting of peripheral equipment
JP2010050917A (en) * 2008-08-25 2010-03-04 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and image forming system
US8264729B2 (en) 2007-07-19 2012-09-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus performing function related to external apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108462U (en) * 1982-01-14 1983-07-23 キヤノン株式会社 image recording device
JPS61198956U (en) * 1985-06-04 1986-12-12
JPS6215567A (en) * 1985-07-15 1987-01-23 Minolta Camera Co Ltd Copying machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108462U (en) * 1982-01-14 1983-07-23 キヤノン株式会社 image recording device
JPS61198956U (en) * 1985-06-04 1986-12-12
JPS6215567A (en) * 1985-07-15 1987-01-23 Minolta Camera Co Ltd Copying machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211280A (en) * 1990-03-26 1992-08-03 Sharp Corp Copying device
JP2007268907A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Ind Ltd Peripheral equipment and method for changing setting of peripheral equipment
JP4543334B2 (en) * 2006-03-31 2010-09-15 ブラザー工業株式会社 Printing apparatus and printing apparatus setting changing method
US8264729B2 (en) 2007-07-19 2012-09-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus performing function related to external apparatus
JP2010050917A (en) * 2008-08-25 2010-03-04 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794700B2 (en) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01118855A (en) Copying machine connectable with storage medium
JPH01118857A (en) Copying machine connectable with storage medium
JPH01118854A (en) Copying machine connectable with storage medium
JPH01118856A (en) Copying machine connectable with storage medium
JPH02116864A (en) Copying machine capable of connecting with storage medium
JPH02135377A (en) Copying machine connectable with storage medium
JPH01230067A (en) Copying machine capable of being connected to storing medium
JP2927027B2 (en) Image processing device
JPS63301061A (en) Electrophotographic copying machine
JPH0619611B2 (en) Copying device
JP2600684B2 (en) Imaging device
JPH10232585A (en) Image forming device and connectable storage medium
JPH0350569A (en) Copying device
JP2513719B2 (en) Copier with copy information change function
JP2586643B2 (en) Copy machine connectable to storage media
JP3539658B2 (en) Copier
JP2929104B2 (en) Imaging device
JPH01110451A (en) Picture image forming device
JPH02116866A (en) Variable magnification copying machine
JPH01166081A (en) Electrophotographic copying machine
JPH02285371A (en) Copying machine capable of being connected with storage medium
JPS63253375A (en) Image forming device
JPH0616199B2 (en) Copier
JPH02116865A (en) Variable magnification copying machine
JPH02199475A (en) Copying machine

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10