JPH01118835A - 写真印画紙用支持体 - Google Patents

写真印画紙用支持体

Info

Publication number
JPH01118835A
JPH01118835A JP27792887A JP27792887A JPH01118835A JP H01118835 A JPH01118835 A JP H01118835A JP 27792887 A JP27792887 A JP 27792887A JP 27792887 A JP27792887 A JP 27792887A JP H01118835 A JPH01118835 A JP H01118835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unevenness
paper
thickness
density
printing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27792887A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehisa Omotani
重谷 恒久
Masahiro Kamiya
神谷 昌博
Takahisa Shiraishi
白石 孝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP27792887A priority Critical patent/JPH01118835A/ja
Publication of JPH01118835A publication Critical patent/JPH01118835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真印画紙用支持体であって、平滑性に優れて
おり、これに乳剤を塗工し、露光。
現像したときに発生する濃淡ムラを少なくできる写真印
画紙用支持体に関するものである。
〔従来の技術〕
写真印画紙は原紙上に塗工又はプラスチックフィルムを
ラミネートしく以下RC紙という)、さらにその表面に
写真乳剤を塗工するものであるが、これを露光、現像し
た場合に0.5〜5朋程度の濃淡ムラを発生することが
ある。
かかる濃淡ムラは原紙又はRC紙の平坦性に起因し、従
来は一般的に各種の平滑度計を使用するか又は特開昭5
9−224842号公報に記載されているように表面粗
さ計を用いて原紙又はRC紙の表面の凹凸そのものを数
値化することによって、その均一性を表現している現状
である。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、一般的に塗工やラミネート等は通常これ
らを行おうとするフィルム又は紙の反対面に、硬いゴム
又は金属ロールをあてて製造されるものであってそのラ
ミネート物の出来上り製品の均一性は表面の凹凸だけで
なく、裏に平坦なものをおいたときの加圧時の塗布面の
凹凸にも影響される(極端な場合、ラミネートする側の
面は平坦だが、その裏面に凹凸がある場合等)。即ち、
この場合に得られるラミネート面は決して平坦にはなら
ず裏面の凹凸に影響された凹凸が現れて来る。
従って従来行われてきた表面の凹凸を測定することが主
である装置で測定しただけでは、ラミネート後良好な品
質を得ることが保証されないことが研究の結果判明し、
これらを含めたラミネート後の品質を判定することの出
来る地合ムラ測定装置の開発が必要であった。
写真印画紙用支持体に写真乳剤を塗工するときも特に微
小加圧下での凹凸の多い少ないが印画紙の品質に大きな
影響を与えることが判った。即ち、一般的に乳剤塗工は
スリットダイコーターから流下されたカラーが、減圧下
で鏡面ロール上に裏面を張力をかけて密着された写→− 真印画紙用支持体の上に塗布されるので、その支持体は
張力による加圧力を受けて紙の表面だけの凹凸でなく加
圧下に表われる凹凸の影響も寄与することが判った。
そしてこのような凹凸のある支持体に塗工すると、塗布
ムラが発生し、この写真印画紙を中間調に均一に露光し
て現像した場合に画像の濃淡ムラが発生すると考えられ
る。
本発明は写真印画紙用支持体につき研究の結果、中間調
に露光、現像した際に発生する濃淡ムラを改善できる写
真印画紙用支持体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は写真印画紙用支持体を両面から微小金属球で、
かつ一定圧力で挟み、該微小金属球の微小変位を差動ト
ランスによって電気信号に変換し、該電気信号をマイク
ロコンピュータ−に入力し、該マイクロコンピュータ−
で厚さの密度分布図を求めると共に、該分布図の最大値
aに対する分布図の幅すとの比b / aを求め、該b
 / aが0.5〜3.5である写真印画紙用支持体で
ある。
〔作  用〕
本発明は以上の如き構成のものからなり、かかる厚みム
ラを測定する方法に用いる装置の一例としては次の如き
装置が用いられる。
測定部: 測定端子・・・・・・直径5mmの金属性ボール。
測定部・・・・・・前記2つの金属ポールで、20〜1
oo、p/チップの加圧下 で測定する。
電気変換部:直線性の良い差動トランス。
尚、前記の如き装置の一例としては、安立電気株式会社
製の[フィルム厚み連続測定器;に−306八広範囲電
子マイクロメーター」等が好適であるが、これに限定さ
れるものではない。
このような厚さムラの曲線の一定長の確率密度分布を測
定しく確率密度分布は、測定される厚さよりやや広いあ
る一定の範囲を例えば128等分して各々の厚さに対応
する数を各厚さに対してプロットして、更に全体に対す
る百分率で表現したものである。)、その分布の最大高
さ(a%とする)とその分布の底辺の範囲(この場合0
.5%以上の分布を含める部分をbとする)から比b 
/ aを求めて、この確率密度分布の表現とするとき、
この簡便な数値で元の厚さムラ曲線のムラの度合をほぼ
的確に表現出来ることが検討の結果判った。この比b 
/ aをムラ指数と表現して例示すると、例えば表−1
の通りである。
表−1 即ち、このムラ指数b / aと元の曲線のムラの多少
とが相関し、b / aが小さいほどムラが小さいこと
、即ち、測定したフィルム・紙等の均一性が良好なこと
が判る。
これらa、bの単位、表現法は、比較する測定系に対し
て一定していれば、相対比較としてムラをほぼ正しく表
現可能であり、特に固定する必要はない。
即ち、bとしてムラに比例する測定電位(例えば、Vo
ltの単位)、これを厚さに換算したもの(例えば、ミ
クロンメーターで表現したもの)等々が可能である0ま
た、aとして確率密度化しないで、分布の個数そのもの
で表現したものであってもよい。
以上のことから、前記金属球で前記微小加圧下でフィル
ム・紙等の厚さムラを測定し、それを差動トランス出力
電気信号に変換し、その電気信号をデーターレコーダー
(好ましくは、いわゆるデジタルの装置が良いが、アナ
ログデーターレコーダーでも作成出来る)に記録し、そ
のデーターをGP−IBインターフェース又はR5−2
32Cインターフエース等を用いていわゆるマイクロコ
ンピュータ−に転送し、前記ムラ指数b / aの計算
結果を表示又は印字等するようにしたフィルム・紙等の
地合(厚さムラ)測定装置を利用することが出来る。
今、厚さの測定レンジを32.7rnV/μとしてこの
レンジを128等分してRC紙の確率密度分布を求め、
前記b / aを求め、厚さムラ指数b / aと印画
紙の紙の地合(目視による官能評価)との関係の一例を
示すと、表−2の通りである。
表−2 (註)表中評価基準 1・・・・・・非常に良好、2・・・・・・良好、3・
・・・・・普通4・・・・・・やや劣る、5・・・・・
・劣る。
表−2から明らかなように印画紙濃淡ムラを改善するた
めには、RC紙の厚さムラb / aを3.5より小さ
くすることが必要である。
即ち、本発明者の研究によれば、RC紙の厚さムラに一
番影響があるのは原紙中の繊維のからみ、いわゆるフロ
ック(0,1〜20朋)に基づく厚さムラであることが
判明した。このように大キいフロックがあると、その部
分の繊維密度が高く、加圧下でもフロックの中心部の圧
縮度合が他の部分より少なくなり凸部を形成し、大きな
厚さムラとなるものと考えられる。
RC紙のようにプラスチックフィルムをラミネートした
ものは、プラスチックフィルムが均一に押出されるため
にラミネート後も殆んど変らず、RC紙の加圧下におけ
る凹凸は原紙と本質的には変化がない。
前記の如き加圧下における凹凸をもつRCCケン乳剤を
塗工するとき、乳剤の塗布量にムラを生じ、これが前記
濃淡ムラとして発現するものと考えられる。
また、支持体たる原紙のフロック化に影響を与える要因
としては、パルプの種類、パルプの繊維長の状態、叩解
の変動、薬品の添加量、抄紙系の温度変化、繊維のζ電
位の変化その他抄紙工程の配管系、フローボックス内で
の乱流の発生状況等各種の要因がある。
さらに、原紙のフロックの厚さは、抄紙中の緊度プレス
による加圧時の原紙水分量、加圧量による変化、乾燥に
よるヒジワの発生による変化、マシンカレンダーの温度
変化等も関与しており、従って従来は最終的に抄紙され
た原紙のフロック状態を監視する必要があった。
これに対し、本発明は濃淡ムラに影響する原紙の厚さ、
即ち原紙のフロックを短時間に定量的に簡単に判定する
ことができるため、写真印画紙の製造の能率を向上でき
ると共に、その濃淡ムラを改善できる良好な品質のもの
を得ることができる。
本発明は、前記所要特性を具備した原紙を基本とし、そ
の両面に、ポリオレフィン樹脂をラミネートしたもので
ある。
また、本発明の原紙は一般に写真印画紙に用いられてい
る原料から選択できる。例えば天然パルプ、合成パルプ
、天然パルプと合成パルプの混合物のほか各種の抄き合
せ紙用原料を挙げることかできる。一般には針葉樹パル
プ、広葉樹パルプ、針葉樹パルプと広葉樹パルプの混合
パルプ等を主成分とする天然パルプが広く用いることが
できる。
さらに、前記支持体中には一般に製紙で用いられるサイ
ズ剤、定着剤、張力増強剤、填料。
帯電防止剤、染料等の添加剤が配合されていても良く、
また表面サイズ剤9表面張力剤、帯電防止剤等を適宜表
面に塗布したものであっても良い。
前記支持体は通常50〜300.p / rr?の重量
を有する表面の平滑なものが用いられ、またその両面ヲ
ラミネートするプラスチックフィルムはエチレン、α−
オレフィン類、例えばポリプロピレン等の単独重合体、
前記オレフィンの少なくとも2種の共重合体又はこれら
各種重合体の少なくとも2種の混合物等から選択するこ
とができる。特に好ましいポリオレフィン樹脂は、低密
度ポリエチレン、高密度ポリエチレン又はこれらの混合
物である。
前記ポリオレフィン樹脂の分子量は特に制限するもので
はないが、通常は20.000〜200 、000の範
囲のものが用いられる。
また、合成樹脂は一般に10〜501/rr?の重量で
ラミネートされる。支持体の裏面側(乳剤層を設ける面
の反対側)をラミネートするために用いられるポリオレ
フィンは普通低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレン
の混合物がそれ自体溶融ラミネートされる。そしてこの
層は一般にマット化加工されることが多い。
支持体表面(乳剤層を設ける面)のラミネートに用いら
れるポリオレフィン樹脂には、二酸化チタンのような白
色顔料が分散混合されるが、その他に有色顔料、蛍光増
白剤、酸化防止剤等の各種添加剤を添加しても良い。
支持体の表裏のラミネート形成に当り、一般に現像済み
印画紙の常用環境における平坦性を高めるために、表側
の樹脂層の密度を裏側より若干大きくしたり又は表側よ
りも裏側のラミネート量を多くする等の手段が用いられ
る。
また、一般に支持体の表裏両面のラミネートはポリオレ
フィン樹脂組成物を支持体上に溶融押出シフ−ティング
法により形成できる。この溶融押出しコーティング法を
実施するには、通常ポリオレフィン樹脂組成物を、走行
する支持体の上に押出機のスリットダイから単一層ない
し複数層のフィルム状に溶融押出塗工する。通常、溶融
押出温度は200〜350°Cであることが好ましい。
また、支持体にコロナ放電処理、火炎処理等の活性化処
理を施すのが好ましい。
また、支持体の表面或いは必要に応じて表裏両面にもコ
ロナ放電処理、火炎処理等の活性処理をすることができ
る。また要すれば表面ラミネート層表面上に、写真乳剤
との接着性を向上せしめるためのサブコート層或いは裏
面のラミネート層上に印刷筆記性や帯電防止性を向上す
るためのバックコート層等を設けても良い。
尚また、支持体の表面ラミネート層上に塗布する感光性
乳剤は、通常の白黒用乳剤でも良く又はカラー用乳剤で
も良く、一般に乳剤100ゴ当り数十mgの銀量を含み
、またそれに含まれるゼラチンの濃度は4〜8%(重量
)程度であり、印画紙上の写真乳剤層の乾燥重量は10
y/d前後で常用のものが適用できる。
〔実 施 例〕
以下本発明を実施例をもって具体的に説明するが、本発
明は必らずしも実施例に限定されるものではない。
実施例1 デラックスファイナ−(以下DFとする)で350cc
 (C5F)まで叩解したLBSP70部と、ダブルデ
ィスクリファイナ−(以下DDRとする)で330cc
まで叩解したNBKP30部を混合し、マシンチエスト
でアニオン系張力剤(荒川化学社製、商品名PS−11
7)を、下記表−3の割合で添加し、さらにカチオン化
澱粉0.5部を添加し、フローボックス前のスクリーン
前にサイズ剤(荒川化学社製、商品名5PK−903)
 1.5部とカチオン性湿潤張力剤(DICバーキーレ
ス社製、商品名カイメ7−557H)を表−3の割合で
添加して抄紙したときの原紙の厚さムラ指数(b/a)
及び写真印画紙とした場合の濃淡ムラを観察した結果を
表−3に示す。尚、表−3に抄紙時のζ電位を測定した
結果を併記する。
表−3から明らかなようにRC紙の厚さムラの小さいも
の、即ち原紙の厚さムラが小さく、フロックの小さいも
のが写真印画紙の中間調発色時の濃淡ムラが良好となり
、表−3中テス)NIL3、に5で特に良好で、RC紙
の厚さムラと濃淡ムラとの相関が大きいことが判る。
他方、ζ電位+9mVと一5rrLVの所で厚さムラ、
印画紙濃淡ムラが良好で、これは今まで特開昭60−8
1396号公報に記載さ九ているように、ζ電位と印画
紙の濃淡ムラとが一義的に相関していないことが確認で
きる。
従って、表−3から明らかなように原紙の厚さムラの測
定に基づく抄紙工程、ラミネート工程の管理が容易とな
り、写真印画紙の製造法に非常に有用であることが認め
られる。
実施例2 実施例1のテストNQ、3において、NBSPの叩解に
使用しているDDRの刃の使用による摩耗の経時変化を
調べた処、表−4の通りである。
表4から明らかなようにDDR刃を長時間使用すると、
バルブの叩解が粘状叩解になり、ワイヤー上の脱水が悪
化し、特にフロック部分の脱水及び乾燥性が悪化し、そ
のため緊度プレスの効果が低減し、乾燥負荷増加により
ヒジワの発生等により厚さムラが悪化し、しいては写真
印画紙の濃淡ムラの悪化が発生することが認められる。
即ち、本発明の如く厚さムラをもって写真印画紙の濃淡
ムラを判定する際DDRの刃の状態による濃淡ムラの状
態をチエツクでき、かかる場合にはDDRの刃を交換し
て操業する等の措置を採ることができるため、工程管理
の有力な指針を与える。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明は写真印画紙の濃淡ムラの改善に当り
、原紙の厚さムラと印画紙の濃淡ムラの相関性を利用し
て原紙の厚さムラを測定することによって濃淡ムラの少
ない写真印画紙を安定して提供できる。
また、原紙の厚さムラの測定によって写真印画紙の製造
法の管理が容易であり、生産能率の向上に資することが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 写真印画紙用支持体を、両面から微小金属球で、かつ一
    定圧力で挟み、該微小金属球の微小変位を差動トランス
    によって電気信号に変換し、該電気信号をマイクロコン
    ピューターに入力し、該マイクロコンピューターで厚さ
    の密度分布図を求めると共に、該密度分布図の最大値a
    に対する分布図の幅bとの比b/aを求め、該b/aが
    0.5〜3.5であることを特徴とする写真印画紙用支
    持体。
JP27792887A 1987-11-02 1987-11-02 写真印画紙用支持体 Pending JPH01118835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27792887A JPH01118835A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 写真印画紙用支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27792887A JPH01118835A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 写真印画紙用支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118835A true JPH01118835A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17590239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27792887A Pending JPH01118835A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 写真印画紙用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118835A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837642A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS6135442A (ja) * 1984-07-28 1986-02-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真用印画紙
JPS63291054A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS6459229A (en) * 1987-08-29 1989-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd Supporting body for photographic printing paper
JPS6480948A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd Supporting body for photographic printing paper

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837642A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS6135442A (ja) * 1984-07-28 1986-02-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真用印画紙
JPS63291054A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS6459229A (en) * 1987-08-29 1989-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd Supporting body for photographic printing paper
JPS6480948A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd Supporting body for photographic printing paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5824462A (en) Resin-coated paper
US5146097A (en) Method for measuring gloss profile
KR101196069B1 (ko) 이미지 지원 매체
CA2153205C (en) Transfer paper for electrophotography and process for producing the same
JPH01118835A (ja) 写真印画紙用支持体
US20060115634A1 (en) Resin coated papers with imporved performance
US6656572B2 (en) Support material
US5082724A (en) Photograhic paper support
JPS5837642A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0124293B2 (ja)
JPS61260240A (ja) 写真印画紙用支持体
Chen Effects of paper properties on xerographic print quality
JPH0648357B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPS63291054A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0814488B2 (ja) シートの厚さムラ測定方法
JP2809456B2 (ja) 写真印画紙用支持体
Woods Effect of Calendaring on Flexographic Print Ability of Linerboard
JPH05173287A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0862777A (ja) 画像記録媒体の製造方法
JPH02850A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH1112986A (ja) 塗工印刷用紙
JPH02308242A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH02308243A (ja) 写真印画紙用支持体
WO2008149128A1 (en) Base paper, coated paper, and method of making a base paper
JPH08201964A (ja) 写真印画紙用支持体及びその製造方法