JPH01118813A - 合波用半導体レーザ光源装置 - Google Patents

合波用半導体レーザ光源装置

Info

Publication number
JPH01118813A
JPH01118813A JP62277677A JP27767787A JPH01118813A JP H01118813 A JPH01118813 A JP H01118813A JP 62277677 A JP62277677 A JP 62277677A JP 27767787 A JP27767787 A JP 27767787A JP H01118813 A JPH01118813 A JP H01118813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
focusing
light
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62277677A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Miyagawa
一郎 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62277677A priority Critical patent/JPH01118813A/ja
Publication of JPH01118813A publication Critical patent/JPH01118813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は半導体レーザから発せられる低出力のレーザビ
ームを合波して高出力のレーザビームを得ることを可能
にする合波用半導体レーザ光源装置に関し、特に詳細に
は上記合波を正確に行なうことのできる合波用半導体レ
ーザ光源装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より半導体レーザは、各種走査記録装置および走査
読取装置における走査光発生手段等として用いられてい
る。この半導体レーザは、ガスレーザ等に比べて小型、
安価で消費電力も少なく、また駆動電流をコントロール
することによって出力を変化させる、いわゆるアナログ
直接変調が可能である等、種々の長所を有している。特
にこの半導体レーザを前記走査記録装置において用いた
場合には画像情報に応じて発せられる信号により上記直
接変調を行なえばよいので、極めて便利である。
しかしながら、半導体レーザは上記のような長所を有す
る反面、連続発振させる場合には現状では出力がたかだ
か20〜30+nνと小さく、従って高エネルギーの走
査光を必要とする光ビーム走査装置、例えば感度の低い
記録材料(金属膜、アモルファス膜等のDRAW材料等
)に記録する走査記録装置等に用いるのは極めて困難で
ある。
また、ある種の蛍光体に放射線(X線、α線。
β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放
射線エネルギーの一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光
体に可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネル
ギーに応じて蛍光体が輝尽発光を示すことが知られてお
り、このような蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写
体の放射線画像情報を一旦蓄積性蛍光体からなる層を有
する蓄積性蛍光体シートに記録し、この蓄積性蛍光体シ
ートをレーザ光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜ
しめ、得られた輝尽発光光を光電的に読み取って画像信
号を得、この画像信号に基づき被写体の放射線画像を写
真感光材料等の記録材料、CRT等に可視像として出力
させる放射線画像情報記録再生システムが本出願人によ
り既に提案されている(特開昭55−12429号、同
55−116340号、同55−183472号、同5
B−11395号、同5B−104845号など)。
このシステムにおいて放射線画像情報が蓄積記録された
蓄積性蛍光体シートを走査して画像情報の読取りを行な
うのに、半導体レーザを用いた光ビーム走査装置の使用
が考えられているが、蓄積性蛍光体を輝尽発光させるた
めには十分に高エネルギーの励起光を該蛍光体に照射す
る必要があり、従って前記半導体レーザを用いた光ビー
ム走査装置を、この放射線画像情報記録再生システムに
おいて画像情報読取りのために使用することは極めて難
しい。
そこで上記の通り光出力が低い半導体レーザから十分高
エネルギーの走査ビームを得るためには複数の半導体レ
ーザを使用し、これらの半導体レーザから射出されたレ
ーザビームを1本に合波することが考えられる(この場
合、各レーザビームは走査点までの光路途中で1本に合
波されていてもよいし、また走査点上で1本に合波され
てもよい)。
複数の半導体レーザから発せられたレーザビームを上記
のように1本のレーザビームに合波するためには、通常
各半導体レーザから発せられたレーザビームをそれぞれ
コリメータレンズにより平行光にした後、集束レンズ等
により同一の集束位置に集束させるようになっている。
従ってレーザビームの合波を高精度に行なうためには、
各レーザビームについて所定の集束位置に正しく集束す
るようにその位置制御を精密に行なう必要がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、半導体レーザはレーザ素子のpn接合面
と同一平面内に発散される光成分の発光位置と、レーザ
射出軸を含みpn接合面と垂直な面内に発散される光成
分の発光位置が異なる、いわゆる非点隔差が生じるため
、上記コリメータレンズ、集束レンズといった球面レン
ズによっては完全に一点に集束させることができないと
いう問題がある。この非点隔差に起因する問題点につい
て第3図を参照して説明する。
図示の合波用半導体レーザ光源装置において、半導体レ
ーザ101から発せられるレーザビーム102は、コリ
メータレンズ103により略平行なビームとされた後、
集束レンズ105を通過して集束せしめられる。第3図
(a)は上記レーザビーム102の光路を半導体レーザ
101内のレーザ素子101aのpn接合面101bと
垂直な方向から見た平面図であり、第3図(b)は上記
光路を上記pn接合面101bと平行な方向から見た側
面図である。
半導体レーザlotは第3図(a)に示す方向と第3図
(b)に示す位置とでレーザビーム102を射出する発
光点が異なっている。このため、上記コリメータレンズ
103が、−例として第3図(a)に示す面内において
レーザビーム102を平行ビームにするように配される
と、このコリメータレンズ103は第3図(b)に示す
面内においてはレーザビーム102を完全に平行ビーム
とすることができず、コリメータレンズ103を通過し
たレーザビームは例えば図示のようにやや内方に集束し
たビームとなる。したがって、平行ビームが上記集束レ
ンズ105により集束せしめられる位置が所定の集束位
置であるとすると、第3図(a>に示す方向におけるレ
ーザビームの集束位置Pは所定の集束位置となるが、第
3図(b)に示す方向においてはやや内方に集束したレ
ーザビームが集束レンズ105に入射するため、レーザ
ビームの集束位置P′は所定の集束位置からΔ2だけず
れてしまう。このように互いに垂直な2つの方向におい
てレーザビームの集束位置が異なり、レーザビームが所
定の一点において正確に集束しない場合には、所定の集
束位置においてレーザビームを正しく合波することがで
きなくなる。また上記非点隔差の程度は各半導体レーザ
毎に異なっているため、各レーザビームの合波は一層不
正確なものとなる。
本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたものであ
り、上記非点隔差の影響を回避してレーザビームの正確
な合波を行なうことのできる合波用半導体レーザ光源装
置を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の合波用半導体レーザ光源装置は、半導体レーザ
のpn接合面と同一面内に発散される光成分とレーザ射
出軸を含み前記pn接合面と垂直な面内に発散される光
成分のいずれか一方を所定の集束位置に集束させる集束
用光学系、および前記レーザビームの光路上に設けられ
、前記2つの光成分の他方を前記集束用光学系とともに
前記所定の集束位置に集束させるシリンドリカル光学素
子を備えたことを特徴とするものである。
なお、前記シリンドリカル光学素子とは光透過型のシリ
ンドリカルレンズの他、シリンドリカルレンズと同様の
屈折力を有する凹面シリンドリカルミラー、凸面シリン
ドリカルミラーであってもよい。
(作  用) 本装置においては、シリンドリカルレンズを光路上に設
け、非点隔差のある2つの方向のいずれか一方の光成分
を屈折させることにより、上記2つの光成分のうちの一
方については集束用光学系のみにより所定の集束位置に
集束させ、他方については上記シリンドリカルレンズの
屈折用と集束用光学系の作用をあわせて上記所定の集束
位置に集束させることができる。従って半導体レーザビ
ームから発せられたレーザビームは非点隔差による影響
を受けることなくすべて所定の位置に点像として集束せ
しめられることが可能となる。よってこの集束位置にお
いて合波を行なえば、レーザビームの合波を高精度に行
なうことができる。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図(a) 、 (b)は本発明の一実施例による合
波用半導体レーザ光源装置の平面図および側面図である
図示の光源装置において、半導体レーザ1から発せられ
たレーザビーム2はまずコリメータレンズ3に入射する
。半導体レーザ1から発せられるレーザビーム2のうち
、第1図(a)に示す、レーザ素子1aのpn接合面1
bと同一平面上に発散される光成分の発光位置Alと、
第1図(b)に示す、レーザ射出軸を含みpn接合面と
垂直な平面上に発散される光成分の発光位置A2はレー
ザ射出軸方向に異なっており、上記コリメータレンズ3
は上記発光位置A1から発せられた光成分を平行ビーム
とするように上記発光位置A1から自身の焦点距離だけ
離れて配設されている。第1図(a)において、コリメ
ータレンズ3を通過して平行ビームとなったレーザビー
ム2は光路上に設けられたシリンドリカルレンズ4に入
射するが、このシリンドリカルレンズ4は上記pn接合
面と平行な方向には屈折力を有していないので、レーザ
ビーム2は第1図(a)において平行ビームのままこの
シリンドリカルレンズ4を通過する。シリンドリカルレ
ンズ4を通過したレーザビームは光路上に設けられた集
束レンズ5により所定の集束位置P(;集束せしめられ
る。本実施例においてはコリメータレンズ3および集束
レンズ5により集束用光学系が構成されている。
一方、第1図(b)に示すように、半導体レーザのレー
ザ射出軸を含みpn接合面1bに垂直な面内における発
光位置A2は上記発光位置A1に比べてコリメータレン
ズ3より遠くなっており、第1図(b)においてレーザ
ビーム2はコリメータレンズ3を通過して平行ビームよ
りやや内方に集束するビームとなる。このレーザビーム
は続いて前記シリンドリカルレンズ4に入射するが、こ
のシリンドリカルレンズ4はpn接合面1bと垂直な方
向においては屈折力を有する凹レンズとなっているため
、レーザビーム2は第1図(b)においてシリンドリカ
ルレンズ4により外方に屈折せしめられる。このシリン
ドリカルレンズ4は、上述したようにコリメータレンズ
3によりやや内方に集束せしめられたレーザビームを平
行ビームとするのに適した比較的長い焦点距離のレンズ
であり、レーザビーム2はこのシリンドリカルレンズ4
を通過することにより平行ビームとなる。従って第1図
(b)においてレーザビーム2が集束レンズ5により集
束せしめられる位置は第1図(a)における集束位置P
と等しくなり、レーザビームは所定の集束位置に正確に
点像として集束される。
このように本実施例装置によれば、レーザビームの光路
上に、従来設けられていた集束用光学系に加えてシリン
ドリカルレンズを設けたことにより、レーザビームの光
路を非点隔差の生じる2つの面内の一方について所望の
補正を行なうことができるので、上記2つの市内につい
てレーザビームの集束位置を一致させることができる。
従ってこのように集束位置が正しく調整された光源装置
を用いれば、その集束位置においてレーザビームの合波
を精度良く行なうことができる。
なお、シリンドリカルレンズは、pn接合面と垂直な方
向と平行な方向のいずれについてレーザビームの光路を
補正するものであってもよい。すなわち第1図(b)に
おいてシリンドリカルレンズを光路から外すとレーザビ
ーム2の光路は一点鎖線で示すようになり、その集束位
置はP′となる。
そこでこの集束位置P′を所定の集束位置とし、コリメ
ータレンズ3と集束レンズの間に、第1図(a)に示す
方向においてのみ屈折力を有しレーザビームをやや内方
に集束させる凸面シリンドリカルレンズを設けて第1図
(a)における集束位置Pを集束位置P′に移動させて
もよい。また上述した光透過型のシリンドリカルレンズ
の代りに同様の焦点距離を有する凹面シリンドリカルミ
ラー。
凸面シリンドリカルミラーを設けてもよい(言うまでも
なく、凹面シリンドリカルミラーは凸面シリンドリカル
レンズに、凸面シリンドリカルミラーは凹面シリンドリ
カルレンズにそれぞれ対応する)。またこれらのシリン
ドリカル光学素子の光路上の位置は、必ずしも集束レン
ズの手前である必要はなく、集束レンズと集束位置の間
に設けられていてもよい。さらに、光路上に複数のシリ
ンドリカル光学素子を設け、複数のシリンドリカル光学
素子により上述した補正を行なってもよい。
上述した合波用半導体レーザ光源装置は、例えば第2図
に示すように他の合波用半導体レーザ光源装置と組み合
わせられて光走査装置等として用いられる。
図示の光走査装置は、−例として3つの合波用半導体レ
ーザ光源装置を組み合わせてなり、各光源装置の3つの
半導体レーザ1,1’ 、1’は互いにビーム射出軸を
平行に揃えて配置され、これらめ半導体レーザ1.1’
 、1’のそれぞれに対してコリメータレンズ3.3’
 、3’とシリンドリカルレンズ4.4’ 、4’およ
び反射ミラー6゜6’ 、6’が配置されている。なお
、この第2図は、第1図(b)と同様に各半導体レーザ
のpn接合面と垂直な方向から装置を見た図である。各
半導体レーザ1. 1’ 、  1’から射出したレー
ザビーム2.2’ 、2’は、上記コリメータレンズと
シリンドリカルレンズとにより前述したように平行ビー
ムとされ、これらの平行ビーム2.2’ 。
2′は上記反射ミラー6.6’ 、6’により反射され
て、後述するビームスプリッタ7を通過した後、共通の
ガルバノメータミラー8に入射する。
ガルバノメータミラー8は図中B方向に往復回動し、上
記平行ビーム2.2’ 、2’を偏向する。
偏向された平行ビーム2. 2’ 、  2’は、共通
の集束レンズ5によって1つの集束位置Pに集中される
とともにこの集束位置において集束される。
従ってこの集束位置の軌跡に沿って被走査面を配すれば
、被走査面は、各半導体レーザ1,1’。
1′が射出したレーザビームが合波されて高エネルギー
となった走査ビームによって走査される。
なお、通常上記被走査面は平面とされ、そのために上記
集束レンズ5としてはfθレンズが用いられる。
上記各半導体レーザ1.1’ 、1’の非点隔差はレー
ザ毎に異なっているので、前記シリンドリカルレンズ4
.4’ 、4’はそれぞれの半導体レーザに応じた焦点
距離のものが選択された後、適切な位置に配置されるこ
とが必要である。このシリンドリカルレンズの位置調整
は装置使用前に以下のように行なわれる。すなわち、前
記ガルバノメータミラー8の手前には、入射するレーザ
ビームの一部を反射し残りを透過させるビームスプリッ
タ7が配され、ビームスブリッタフにより反射されたレ
ーザビームはモニタ用集束レンズ15により集束せしめ
られる。この集束位置P′は位置検出手段により検出さ
れ、各レーザビームについてその集束位置P″が所定の
位置であるか否かが検知されることによりシリンドリカ
ルレンズの位置が適当であるか否かが判別される。従っ
て、光走査を開始する前に半導体レーザ1,1’、1’
を1つずつ駆動し、それぞれの半導体レーザから発せら
れるレーザビーム2.2’ 、2’のビームスブリッタ
フによる反射光が正しい集束位置に集束するように、前
記シリンドリカルレンズ4.4’ 。
4′をそれぞれ位置調整すればよい。このようにレーザ
ビームを分岐させて被走査面上での集束位置をモニタし
、モニタされた集束位置に基づいてシリンドリカルレン
ズを調整すれば、位置センサを常に検出位置に配設して
必要な時にいつでも調整を行なうことができるので便利
である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の合波用半導体レーザ光源装
置によれば、レーザビームの光路上に集束用光学系とと
もにシリンドリカルレンズ光学素子を配設したことによ
り、半導体レーザの非点隔差の影響を回避してレーザビ
ームを所定の一点に正しく集束させることができる。従
って本装置によれば、その集束位置においてレーザビー
ムの合波を良好に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、(b)は本発明の一実施例による合波
用半導体レーザ光源装置の平面図および側面図、第2図
は本発明の光源装置を用いた光走査装置の概略図、 第3図(a) 、 (b)は従来の光源装置の平面図お
よび側面図である。 1・・・半導体レーザ   lb・・・pn接合面2・
・・レーザビーム   3・・・コリメータレンズ4・
・・シリンドリカルレンズ 5・・・集束レンズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体レーザから発せられたレーザビームを所定の集束
    位置に集束させ、この集束位置において他のレーザビー
    ムと合波させる合波用半導体レーザ光源装置において、 前記半導体レーザから発せられるレーザビームの光路上
    に設けられ、該レーザビームのうち前記半導体レーザの
    pn接合面と同一面内に発散される光成分とレーザ射出
    軸を含み前記pn接合面と垂直な面内に発散される光成
    分のいずれか一方を前記所定の集束位置に集束させる集
    束用光学系、および 前記レーザビームの光路上に設けられ、前記2つの光成
    分の他方を前記集束用光学系とともに前記所定の集束位
    置に集束させるシリンドリカル光学素子を備えたことを
    特徴とする合波用半導体レーザ光源装置。
JP62277677A 1987-11-02 1987-11-02 合波用半導体レーザ光源装置 Pending JPH01118813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277677A JPH01118813A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 合波用半導体レーザ光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277677A JPH01118813A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 合波用半導体レーザ光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118813A true JPH01118813A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17586767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277677A Pending JPH01118813A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 合波用半導体レーザ光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054239A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 Coherent, Inc. Diode-laser line-illuminating system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054239A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 Coherent, Inc. Diode-laser line-illuminating system
US6478452B1 (en) 2000-01-19 2002-11-12 Coherent, Inc. Diode-laser line-illuminating system
US6612719B2 (en) 2000-01-19 2003-09-02 Coherent, Inc. Diode-laser line-illuminating system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978197A (en) Beam-combining laser beam source device
US4986634A (en) Beam-combining laser beam source device
US5220450A (en) Scanning optical system capable of automatic focusing
US4958893A (en) Semiconductor laser beam source apparatus
JPH07225349A (ja) 焦点位置可変光学系及び光ビーム走査装置
EP0159023A2 (en) Light beam scanning apparatus
JP2631666B2 (ja) 合波用レーザ光源装置
JPH0281042A (ja) 放射線画像情報読取装置
EP0660157A1 (en) Device for combining laser beams in a common light spot
JPH01118813A (ja) 合波用半導体レーザ光源装置
JP2641060B2 (ja) 合波用レーザ光源装置
JPH01125887A (ja) マルチレーザ光源装置
JPH01125735A (ja) 合波用半導体レーザ光源装置
JPS607416A (ja) 画像走査読取装置
JPH0477911B2 (ja)
JPH0260162B2 (ja)
JPH0228613A (ja) 半導体レーザ光源装置
JPH01125736A (ja) マルチ半導体レーザ光源装置
JPH0477910B2 (ja)
JPH01178914A (ja) マルチ半導体レーザ光源装置
JPS60264158A (ja) 半導体レ−ザ走査装置
JPH0444751B2 (ja)
JPS61186914A (ja) マルチ光源装置
JP2001255492A (ja) 合波用光源装置
JPH01101508A (ja) マルチレーザ光源装置