JPH01118639A - ゴム補強用複合コード - Google Patents

ゴム補強用複合コード

Info

Publication number
JPH01118639A
JPH01118639A JP27180187A JP27180187A JPH01118639A JP H01118639 A JPH01118639 A JP H01118639A JP 27180187 A JP27180187 A JP 27180187A JP 27180187 A JP27180187 A JP 27180187A JP H01118639 A JPH01118639 A JP H01118639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
composite
composite cord
twist
twists
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27180187A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Takahashi
修二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP27180187A priority Critical patent/JPH01118639A/ja
Publication of JPH01118639A publication Critical patent/JPH01118639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタイヤ、コンベヤベルト、ホース等の繊維補強
ゴム製品に使用されるゴム補強用複合コードに関する。
〔従来の技術〕
従来、タイヤ、ベルト等のゴム製品の高弾性補強材とし
ては、主としてスチールコードが使用されているが、そ
の密度が大きいために得られるゴム製品の重量が増大す
るだけなく、水分によって錆が成長して接着劣化を引き
起し、製品の耐久性が著しく低下すると言う欠点があっ
た。
最近に至り、スチールコードに比較して軽量で、かつ強
度の略等しいアラミド繊維がゴム製品の補強材として注
目されているが、アラミド繊維の引張弾性率はスチール
の約173程度であリ、スチールコードを完全に置き換
えるためには、得られる製品の性能上不十分であるとい
うのが現状である。
一方、強化プラスチック用として開発された、その殆ど
が炭素元素からなっている炭素繊維が知られているが、
この炭素繊維は、密度が小さく、引張強度、引張弾性率
が極めて高いためコム製品に使用するときは大幅な重量
の削減を期待することができる。
しかしながら、この炭素繊維は、前述した通り、その殆
どが炭素元素からなっているために官能基に乏しく、ゴ
ムに対する接着性が極めて悪い。したがって、炭素繊維
を補強材として使用したゴム製品は、その耐久性が著し
く小さく、実用性能を満足するものではなかった。さら
に炭素繊維は、その分子構造上極めて高い配向性を有し
ており、屈曲抵抗性に劣るという欠点がある。
この炭素繊維に固有の欠点を解消する手段として、炭素
繊維処理用の接着剤、たとえばレゾルシンホルマリン初
期縮合物とゴムラテックスとの混合液(以下、l?FL
という)を使用して処理し、しかる後撚りを加えて撚り
コードとする方法、予め炭素繊維をエポキシ化合物で前
処理した後、前記RFL接着剤で処理する方法等が提案
されている。しかし、これらの方法は、前者は接着性が
未だ十分でないし、後者は処理によって得られた繊維糸
条が硬くなり、屈曲抵抗性が著しく阻害されるという欠
点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記スチールコードに比較して著しく
軽量で、引張強度、引張弾性率の著しく高い炭素繊維を
有効に利用し、かつ上記炭素繊維の欠点である屈曲抵抗
性を大きく改良することによって、軽量で、強度、弾性
率に優れたゴム補強用コードを提供するにある。
〔発明の構成〕
このような本発明の目的は、炭素繊維とアラミド繊維と
からなり、式(I)で示される下撚り係数Kcが200
〜1000の範囲内である下撚りを有する炭素繊維と式
(II)で示される下撚り係数に、に対する前記式(I
)で示される下撚り係数KeO比(KC/ K、)が少
なくとも1.0以上である下撚りを有するアラミド繊維
とを式(III)で示される上撚り係数Kが200〜8
00の範囲内になるように上撚りを加えたゴム補強用複
合コードにより達成することができる。
(I)    Kc=’r:  ロ (II)   K、−T、  στ (III)   K  =  Ta− 〔上式(I)、(II)および(III)中、Tcは炭
素繊維の下撚り数(回/10cm)、DCは下撚り炭素
繊維のデニール数、 T、はアラミド繊維の下撚り数(回/10cm)、D、
は下撚りアラミド繊維のデニール数、Kは複合コードの
上撚り係数、 Tは複合コードの上撚り数(回/10cm)を示す、〕
本発明の複合コードを構成する炭素繊維の例としては、
たとえば、引張強度が約15g/d以上、引張弾性率が
約1000g/d以上の実質的に炭素元素からなる繊維
があり、また、アラミド繊維の例としては、たとえば引
張強度が約15g/d以上、引張弾性率が約300g/
d以上の繊維がある。これらの繊維、はそれぞれ下撚り
を加えた後合糸され、上撚りを加えて複合コードにされ
る。
本発明に使用される上記アラミド繊維の総デニール数は
、炭素繊維の総デニール数の同等以下であることが望ま
しく、また、アラミド繊維のデニール数が高過ぎると、
複合コードの屈曲疲労性は良好であるが、引張弾性率が
低下する。
さらに屈曲疲労の観点からは、本発明に使用する炭素繊
維として、ゴムに対する接着剤が10重量%以上付着し
たものを使用することが好ましい。
本発明の複合コードを構成する炭素繊維は、前記式(I
)で示される下撚り係数Kcが200〜1oooの範囲
内であることが必要である。第1図は、本発明の1実施
例における炭素繊維の下撚り係数に、と複合コードの引
張強度、引張弾性率および屈曲疲労抵抗(強度保持率で
示す)との関係を示す図である。図から判るように、こ
のKcが200よりも小さいと、複合コードとしての屈
曲疲労抵抗が低下するため好ましくないし、Kcが10
00よりも大きいと、複合コードとしての引張強度、弾
性率が低下するので好ましくない。
また、前記式(I I)で示される下撚り係数K。
に対する前記式(I)で示される下撚り係数KcO比(
Kc/ K、 )(以下、比Kc/ K、と略す〕が少
なくとも1.0であることが必要である。
第2図は、本発明の1実施例における上記比Kc/ K
、の値と複合コードの引張強度、引張弾性率および屈け
る疲労抵抗(強度保持率で示す)との関係を示す図であ
る。図から判るように、上記比Kc/ K、の値が1.
0よりも小さいと、複合コードの引張強度の低下が大き
くなり、本発明の目的を達成する上で不利であるほか、
屈曲疲労抵抗の低下が著しく、ゴム補強用としての使用
ができなくなる。このゴム補強用としてのコードの屈曲
疲労抵抗の点からは、咳比KC/に、の値は、1.3以
上であることがより望ましい。
そして本発明の複合コードは、前記式(III)で示さ
れる上撚り係数Kが200〜800の範囲内であること
が重要である。第3図は本発明の1実施例における複合
コードの上撚り係数にと複合コードの引張強度、引張弾
性率および屈曲疲労抵抗(強度保持率で示す)との関係
を示す図である0図から、この上撚り係数Kが200未
満のときは、複合コードの収束性が悪化し、ゴムとの接
着性が低下し、加えて屈曲疲労抵抗性も低下することが
示されている。他方、該上撚り係数Kが800よりも大
きくなると、複合コードの引張強度、引張弾性率の低下
が著しくなるため好ましくない。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
実施例中、複合コードの引張強度、引張弾性率は、JI
S L−1017(化学繊維タイヤコード試験法)に規
定されている測定法に準じて測定した値である。引張強
度は切断荷重をコードの表示総デニール数で除し、g/
d単位で示し、引張弾性率は荷重〜伸び曲線の傾きから
求め、強度と同様にg/d単位で示した。
また、屈曲疲労抵抗は、次の測定法により測定した。
出向 ゛  の濱1−法: コードをゴム組成物に埋設し、一定のストロークで屈曲
させる所謂デイ−マーチア−型屈曲疲労試験機を用いて
テストした。
すなわち、未加硫ゴム組成物を幅25.4mm、長さ7
6.4mm、厚さ6 、35mmのゴムブロックとし、
このゴムブロック内にコード3本を6.35mm間隔で
ゴムブロックの長手方向に埋込み、150℃で30分間
加硫し、屈曲疲労テスト用試料を作成した。
このブロックをストローク30IIImで10万回屈曲
させた後、ゴムブロックを3等分し、コード入りゴムブ
ロックを採取した。このコード入りゴムブロックを引張
スピード300mmで引張り屈曲後の引張強さを求めた
また、屈曲疲労前の試料についても同様に引張強さを求
めた。そして、疲労後の疲労前に対する引張強さの保持
率を求めた。
実施例1〜9、比較例1〜5、従来例1.2炭素繊維と
して引張強度が23g/d 、引張弾性率が1450g
/d 、総デニール数が18000の炭素繊維を使用し
、この炭素繊維に対してレゾルシンホルマリン初期縮合
物とゴムラテックスとの混合液(以下、RFLという)
を15重量%付着させ、乾燥熱処理した。この接着剤処
理済炭素繊維糸に下撚りを加えて下撚り炭素繊維コード
を作成した。
他方、アラミド繊維として引張強度が22g/d、引張
弾性率が540g/d S総デニール数が1500Dの
アラミド繊維を使用し、このアラミド繊維に対して水溶
性エポキシ樹脂を1重tχ付着させ、乾燥熱処理した。
この接着剤処理済アラミド繊維糸に下撚りを加えて下撚
りアラミド繊維コードを作成した。
かくして得られた1800 Dの接着剤処理済炭素繊維
下撚りコード2本と前記1soo oの接着剤処理済ア
ラミド繊維下撚りコード1本とを合わせ、所定の上撚り
を加え、次いでRFLに浸漬し、乾燥、熱処理し、複合
コードを作成した。
比較のため、総デニール数が1800 Dの炭素繊維単
独および総デニール数が15000のアラミド繊維単独
からなる繊維糸条にそれぞれ1、前記接着剤処理した後
下撚りを施してコードとし、このコード3本に上撚りを
加えてそれぞれ1800D/3の炭素繊維コードおよび
1500 D/3のアラミド繊維コードを作成し、これ
らのコードを前記同様にRFLに浸漬し、乾燥後熱処理
し、比較コードを得た。
かくして得られた、Kc、に、/ K、、にの相違する
複合コードおよび前記比較コードについて、引張強度、
引張弾性率および屈曲疲労後強度保持率を測定し、表1
(I)および表1(2)に示す結果を得た。
アラミド繊維コードの下撚り数および複合コードの上撚
り数を一定とし、炭素繊維コードの下撚り数を変更して
作成された5種類の複合コード〔表1(I)中の実施例
1〜4および比較例1のデータ〕を対比すると、KcO
値が200未満では屈曲疲労抵抗が低下し、KcO値が
 1000を越えると複合コードの引張弾性率か540
g/dレベルのアラミド繊維単独コードの弾性率に近く
まで低下することが判る(′JJ1図参照)。
また、炭素繊維コードの下撚り数および複合コードの上
撚り数を一定とし、アラミド繊維コードの下撚り数を変
更し、比Kc/ K、を変更して作成された6種類の複
合コード〔表1(I)中の実施例5〜7および表1(2
)中の比較例2〜4のデータ)を対比すると、上記比K
c/にあの値が1.0未満では、複合コードの引張弾性
率の若干の上昇が認められるものの、引張強度が低下し
、特に屈曲疲労抵抗が著しく低下する(第2図参照)。
このことは、核化Kc/Kllの値が1.0未満では、
下撚りコードである炭素繊維コードとアラミド繊維コー
ドとの間の引張弾性率および伸びの差が極端に大きくな
り、引張応力が加えられると、この応力は炭素繊維コー
ドによってのみ分担され、アラミド繊維には殆ど分担さ
れなくなり、複合した効果が発揮されることがないこと
に起因する。すなわち、核化Kc/に、の値が1.0未
満の複合コードには、専ら炭素繊維コードの挙動があら
れれ、引張弾性率は若干増加するものの、引張強度の低
下が著しい。
第4図は、上記比Kc/ K、の値が1.0未満の複合
コードと1.0を越える複合コードの応カー伸び曲線を
対比して示した図である。
図から、上記比に、/ K、の値が1.0未満の複合コ
ードは炭素繊維コードとアラミド繊維コードとが別々に
切断している(すなわち両コードの複合化が不十分なた
め、炭素繊維にのみ応力が集中することに起因する)の
に対して、核化Kc/に、の値が1.0を越える複合コ
ードの場合、両者が別々に切断することはなく、複合し
た2種のコードが一段で切断し、一体に複合化されてい
ることが判る。
次に、炭素繊維コードおよびアラミド繊維コードの下撚
り数を一定とし、複合コードの上撚り数を変更して作成
された3種類の複合コード〔表1(2)中の実施例8.
9および比較例5のデータ〕を対比すると、複合コード
の上撚り係数Kが200未満の複合コードは、屈曲疲労
抵抗が悪化し、他方、該にの値が800を越えると、引
張強度と引張弾性率を有する複合コードが得られない(
第3図参照)。
さらに本発明の複合コードは、表1(2)に示すように
、の従来例2のアラミド繊維単独コードに比べて、引張
強度と引張弾性率が格段に優れており、従来例1の炭素
繊維単独コードに比較すると、屈曲疲労抵抗が著しく優
れている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、強度、弾性率並びに屈曲抵抗などの物
性を著しく異にする炭素繊維コードとアラミド繊維コー
ドとの下撚り係数並びに複合コードの上撚り係数を特定
することにより、前記2種の繊維を複合一体化し、軽量
で、高強度、高弾性の極めて優れた物性を有するゴム補
強用コードにすることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の1実施例における炭素繊維の下撚り係
数Kcと複合コードの物性との関係を示す図、第2図は
本発明の1実施例における比Kc/に、の値と複合コー
ドの物性との関係を示す図、第3図は本発明の1実施例
における複合コードの上撚り係数にと複合コードの物性
との関係を示す図、第4図は比Ke/に、の値を異にす
る複合コードの応カー伸び曲線図である。 代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 炭素繊維とアラミド繊維とからなり、式( I )で示さ
    れる下撚り係数K_cが200〜1000の範囲内であ
    る下撚りを有する炭素繊維と式(II)で示される下撚り
    係数K_aに対する前記式( I )で示される下撚り係
    数K_cの比(K_c/K_a)が少なくとも1.0以
    上である下撚りを有するアラミド繊維とを式(III)で
    示される上撚り係数Kが200〜800の範囲内になる
    ように上撚りを加えたことを特徴とするゴム補強用複合
    コード。 ( I )K_c=T_c√(D_c) (II)K_a=T_a√(D_a) (III)K=T√(D_c) 〔上式( I )、(II)および(III)中、 T_cは炭素繊維の下撚り数(回/10cm)、D_c
    は下撚り炭素繊維のデニール数、T_aはアラミド繊維
    の下撚り数(回/10cm)、D_aは下撚りアラミド
    繊維のデニール数、Kは複合コードの上撚り係数、Tは
    複合コードの上撚り数(回/10cm)を示す。〕
JP27180187A 1987-10-29 1987-10-29 ゴム補強用複合コード Pending JPH01118639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27180187A JPH01118639A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 ゴム補強用複合コード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27180187A JPH01118639A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 ゴム補強用複合コード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118639A true JPH01118639A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17505042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27180187A Pending JPH01118639A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 ゴム補強用複合コード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118639A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214042A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Toho Tenax Co Ltd ゴム補強用複合コード
JP2010058740A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2019181654A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びその製造方法、並びにゴム製品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214042A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Toho Tenax Co Ltd ゴム補強用複合コード
JP2010058740A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2019181654A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びその製造方法、並びにゴム製品
JP6603008B1 (ja) * 2018-03-19 2019-11-06 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びその製造方法、並びにゴム製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6872159B2 (en) Low growth power transmission belt
JP4689088B2 (ja) モノフィラメント型の細長い複合要素で補強されたタイヤと、その複合要素。
KR101859075B1 (ko) 타이어 강화 물질
AU2002237825A1 (en) Low growth power transmission belt
JP6742511B2 (ja) ハイブリッドタイヤコード及びその製造方法
JPH0544131A (ja) アラミド繊維コードおよびそれを用いた動力伝動用ベルト
JPH01118639A (ja) ゴム補強用複合コード
US3509710A (en) Reinforced rubber articles
EP3854918B1 (en) Hybrid tire cord having strong adhesion to rubber and excellent fatigue resistance characteristics, and manufacturing method therefor
KR100271501B1 (ko) 공기주입 타이어
JPH03244848A (ja) 繊維補強ゴム製品
JPS5921787A (ja) ゴム補強用炭素繊維複合コ−ド
JP3876019B2 (ja) コード・ゴム複合体の製造方法
KR100593034B1 (ko) 공기입 타이어의 카카스 플라이용 하이브리드 섬유코드
JP2000193039A (ja) 歯付きベルト
JPS62149978A (ja) ゴム補強用特殊処理炭素繊維コ−ド
JP3476957B2 (ja) スチールコード
JPH0727179A (ja) ガラス繊維コードおよびそれを用いた伝動ベルト
KR101594150B1 (ko) 폴리에스테르 섬유, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 타이어 코드
JPS636127A (ja) ゴム補強用デイツプコ−ド
KR100200037B1 (ko) 강선코드
SU992621A1 (ru) Способ получени кордной нити
KR20240054266A (ko) 공기압 차량 타이어의 벨트 밴디지의 보강재로서 사용하기 위한 듀플렉스 코드
JPH01207484A (ja) スチールコード
JPH0853552A (ja) ゴム補強用短繊維の製造方法