JPH01118285U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH01118285U
JPH01118285U JP1414588U JP1414588U JPH01118285U JP H01118285 U JPH01118285 U JP H01118285U JP 1414588 U JP1414588 U JP 1414588U JP 1414588 U JP1414588 U JP 1414588U JP H01118285 U JPH01118285 U JP H01118285U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pipe
flexible fluid
pipe according
hard
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1414588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432548Y2 (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1414588U priority Critical patent/JPH0432548Y2/ja
Publication of JPH01118285U publication Critical patent/JPH01118285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432548Y2 publication Critical patent/JPH0432548Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の実施例を示す図で
、第1図は管の一部切欠正面図、第2図は管壁構
造を示す断面図、第3図は硬質帯状材を示す断面
図、第4図乃至第7図はそれぞれ硬質帯状材の他
の実施例を示す断面図である。 図中1は硬質帯状材、2は底辺部、3,6は端
部、4,7は遊端部、5は上辺部、11は薄膜状
テープ、12は中間部分、13は融着部分、Aは
外管壁、Bは内管壁、Cは補強用線状材、Dは硬
質線材を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内面が略直線筒状に形成されている内管壁B
    と、該内管壁Bの肉厚内に螺旋状に埋設されてい
    る硬質線材Dと、内管壁Bの外周面上に螺旋状に
    巻回されている補強用線状材Cと、同じく内管壁
    Bの外周面上に螺旋状に巻回されて内管壁Bと固
    着されている硬質材料製帯状材1で形成された外
    管壁Aと、によつて形成されている管であつて、
    前記内管壁Bが極薄の膜状テープ11が10層以
    上の多層に重合巻回され、管の軸線方向において
    所定間隔を隔てて部分的に融着されて一体化され
    た部分13と、これら融着部分13を除く中間部
    分12にあつてはテープ層相互間において相対摺
    接移動が可能な非接合状態に形成されており、前
    記硬質帯状材1の断面形状が横向きの略S字形状
    に形成され、該横向き姿勢における底辺部2の下
    面のみが前記内管壁Bの外周面上に接当固着され
    、かつ、該底辺部2側の端部3から曲折された遊
    端部4が他方の上辺部5側の端部から曲折された
    遊端部7と、管の軸線方向と放射方向とにおいて
    相互に係合する姿勢に配設形成され、更に、前記
    補強用線状材Cが該内管壁Bに対する硬質帯状材
    1の接当固着部分以外の部分に配設されている構
    造とされている可撓性を有する流体用管。 前記内管壁Bを形成する薄膜状テープ11の
    材料ががポリオレフイン系または塩化ビニール系
    の合成樹脂材で形成されている請求項記載の可
    撓性を有する流体用管。 前記内管壁Bを形成する薄膜状テープ11の
    膜厚が0.03mm〜0.2mmの範囲内の薄膜であ
    る請求項記載の可撓性を有する流体用管。 硬質線材Dが裸鋼線である請求項記載の可
    撓性を有する流体用管。 硬質線材Dが鋼線の外周面に合成樹脂材料に
    よつて被覆を施した被覆線である請求項記載の
    可撓性を有する流体用管。 硬質線材Dが硬質の合成樹脂材料製の線材で
    ある請求項記載の可撓性を有する流体用管。 硬質線材Dが内管壁B形成用薄膜状テープ1
    1の融着部分13内に埋設されている請求項記
    載の可撓性を有する流体用管。 硬質線材Dが内管壁B形成用薄膜状テープ1
    1の非融着の中間部分12内に埋設されている請
    求項記載の可撓性を有する流体用管。 前記補強用線状材Cが糸である請求項記載
    の可撓性を有する流体用管。 前記補強用線状材Cが紐である請求項記載
    の可撓性を有する流体用管。 〓11〓 前記補強用線状材Cが金属線である
    請求項記載の可撓性を有する流体用管。 〓12〓 硬質帯状材1がポリオレフイン系ま
    たは塩化ビニール系の合成樹脂材で形成されてい
    る請求項記載の可撓性を有する流体用管。 〓13〓 硬質帯状材1が繊維強化複合樹脂(
    FRP)で形成されている請求項記載の可撓性
    を有する流体用管。 〓14〓 硬質帯状材1が硬質ゴムで形成され
    ている請求項記載の可撓性を有する流体用管。 〓15〓 硬質帯状材1が繊維強化複合ゴム(
    FRR)で形成されている請求項記載の可撓性
    を有する流体用管。 〓16〓 硬質帯状材1が内外面に合成樹脂材
    またはゴム材をコーテイングまたはライニングし
    た金属帯板で形成されている請求項記載の可撓
    性を有する流体用管。
JP1414588U 1988-02-03 1988-02-03 Expired JPH0432548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1414588U JPH0432548Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1414588U JPH0432548Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118285U true JPH01118285U (ja) 1989-08-10
JPH0432548Y2 JPH0432548Y2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=31225082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1414588U Expired JPH0432548Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432548Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266060A (ja) * 2009-04-14 2010-11-25 Kanaflex Corporation 金属樹脂複合管

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108988A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Evuc Kk 可撓性を有する耐圧合成樹脂管
JP2010255671A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Tigers Polymer Corp 合成樹脂製可撓管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266060A (ja) * 2009-04-14 2010-11-25 Kanaflex Corporation 金属樹脂複合管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432548Y2 (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11219733B2 (en) Limb for breathing circuit
US2986169A (en) Flexible hose
JPH01118285U (ja)
JPH018789Y2 (ja)
JPH0334539Y2 (ja)
JPH05277061A (ja) 内視鏡の可撓管
JPH0518548Y2 (ja)
JPH0419274Y2 (ja)
JPH01118286U (ja)
JPH061968U (ja) 螺旋補強ホース
GB2370336A (en) Composite hose with hollow inner spiral coil
JPH0725504Y2 (ja) クリーナーホース
JPH0219669Y2 (ja)
JPS5934778Y2 (ja) フレキシブルパイプ
JPS6028584Y2 (ja) 耐摩耗性ホ−ス
JPH0236690U (ja)
JPH0129351Y2 (ja)
JPH0419276Y2 (ja)
JPH02102089U (ja)
JPH078427Y2 (ja) フッ素樹脂でライニングされたタンク類
JPH10110869A (ja) 可撓性ホース
JPS63118486U (ja)
JPH0133319Y2 (ja)
JPS61130146U (ja)
JPH01163286U (ja)