JPH01118089A - 坩堝 - Google Patents

坩堝

Info

Publication number
JPH01118089A
JPH01118089A JP63251705A JP25170588A JPH01118089A JP H01118089 A JPH01118089 A JP H01118089A JP 63251705 A JP63251705 A JP 63251705A JP 25170588 A JP25170588 A JP 25170588A JP H01118089 A JPH01118089 A JP H01118089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
duct
crucible
coupler
cooling circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63251705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660018B2 (ja
Inventor
Roger Boen
ロジェ ボアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH01118089A publication Critical patent/JPH01118089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660018B2 publication Critical patent/JP2660018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/22Furnaces without an endless core
    • H05B6/24Crucible furnaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/22Furnaces without an endless core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll上匹皿■ユ1 本発明は、銅の様な導電性材料で作られ誘導コイルによ
って外側を包囲される誘導坩堝炉の特別な構造に関する
従来技術および発明が解決しようとする課題法坩堝の円
筒形壁は、それの包囲する溶融した装入物と、それに誘
導される電流の結果としてのジュール効果によって与え
られる熱との双方により著しい加熱を受ける。従って、
該壁の内部に冷却回路を挿入することによってこれ等の
加熱効果を制限することは、重要である。しかしながら
、法器−の壁に誘導される電流を制限する必要性は、該
電流によって生じる熱損失は別にして、該壁が2つの隣
接する要素間の電気絶縁継手を有する側面により桁板態
様の縦要素の組立体で構成されることを意味するコイル
と装入物との間の電磁的結合の低減をももたらす。
これ等の要素の横の延長、即ち要素の含む角度は、最大
の可能な程度に制限されるべきであるが、冷却ダクトの
最小寸法によって制限される。
第1図は、周知の1つの11堝を一部断面の斜視図で示
す。誘導子1は、角度C′にわたるリング扇形状断面を
有する縦要素2のまわりに巻かれたコイルである。これ
等の要素2は、図示されない底をも有する坩堝の円筒形
壁を形成する様にその側面3によって組立てられる。電
気絶縁材料継手4は、隣接する要素2の間に間挿され、
側面3の間で押圧される。
各要素2は、この場合にはその全長にわたって延びるU
形ダクト5である流水冷却回路を有している。ダクト5
の1つの分岐6は、給水管8に連通し、他の分岐7は、
排水管9に連通する。従って、冷却水は、U形ダクト5
の2つの分岐6.7を連続的に通過する。
この場合には、2つの分岐6,7は、坩堝の円筒形壁の
内側面と外側面との中間で同一円周上に配置される。従
って、要素2の角度C′は、2つの分岐を含むのに適当
でなければならず、この場合では24°であり、それに
ついて出来るだけ小さいことが望ましい。
該問題は、2つの分岐が壁の異なる深さで同−半径上に
置かれても、またはU形ダクト5が上部の供給管と下部
の排出管とを有する垂直な直線ダクトに置換えられても
、基本的に異ならない。角1′!IC′は、この結果と
して僅かに低減可能に過ぎない。
件訃#要魯 本発明は、これ等の欠点を排除することを可能にすると
共に、要素2が各々の場合に独立の回路で冷却されねば
ならないという偏見の克服を可能にする。
課題を解決するための手段および作用 本発明は、冷却回路が円周に配置されて幾つがの要素2
を通過することが可能なことを示す。継手4は、所要の
密封を保証し得る。従って、要素2が含む角度を約1°
の従来未知の値に低減することが可能である。従って、
坩堝に誘導される電流は、無視可能であり、著しいエネ
ルギ利得が生じる。
従って、本発明は、電気絶縁継手を介して側面によって
一体に組立てられる縦要素を有する誘導炉の導電性材料
で作られる坩堝に関し、該要素が、その側面および組立
てられる該要素の同一のダクトへ出るダクトによって貝
通され、該継手が、ダクトを通過する冷却液に対して漏
洩しないことを特徴とする。
本発明は、その実施例に関し添付図面を参照して下記に
詳細に説明される。
1皇1 第2A図、第2B図の誘導子1は、第1図におけるのと
同一であり、第1図の角度C′よりもかなり小さく約1
°または2°の角度Cにわたるリング扇形の形状の縦要
素12がある。要素12は、側面13の間の幅よりも厚
いことが認められ、従って、誘導子1によって誘導され
る電流は、発展不能であり、ジュール効果の結果として
該電流によって生じる加熱と共に電磁損失は、著しく低
減化される。従って、電気絶縁継手14は、上〕ホの様
に隣接する縦要素12の間に間挿される。
第1図に比較される主な構造上の差異は、要素12の高
さにわたって設けられる周辺ダクト15が要素12を横
切って要素12の側面13へ出た後、全体の流水冷却回
路網を形成する様に隣接する要素12の対応するダクト
15に結合されることである。明らかに、継手14は、
ダクト15に面して孔明けされねばならないのと同時に
、冷却回路網と外部との間の漏洩を防止せねばならず、
即ち、所要の密封を保証せねばならない。
第3図は、本発明の可能な具現を示す。坩堝壁は、直径
方向に切断されている。要素12は、その外側面からの
突起17の形状の下側ヒール16と、その内側面からの
凹入部ないし凹所18とを有している。この場合にはチ
ャンネル15によつて構成される冷却回路網は、2つの
重ね合わされる螺線15’、15″を形成し、該各螺旋
は、その下端において凹入部18の嵌入する円筒形給水
ボックス19内に出て、その上端において要素12の上
端21のまわりに装着される円筒形排水ボックス20内
に出る。
排水ボックス20は、要素12のまわりに配置されて突
起17に当接する包被リング23の上縁22に当接する
。ボックス20は、ガラス繊維の様な電気絶縁物で作ら
れる。従って、包被リング23と同様に、水ボックス1
9.20は、縦要素12と一体の機械的結合を保証する
溶融した装入物を排出するオリフィス25を有する耐火
材料の底24は、装冒を完成する。底24は、給水ボッ
クス19によって限定される空間内でボックス19の中
心に設置される。明らかに、ダクト15は、構造の容易
さの理由によってのみ制限される任意の数の螺旋を形成
してもよい。
第4図は、流水回路がこの場合には円筒形壁の周辺にわ
たって各々の延びる幾つかの水平チャンネル30によっ
て形成される点で上述のものとは異なる本発明の他の可
能な具現を示す。次に、特定の形状の縦要素32は、設
けられ、他のらのよりも大きい角度延長を随意に有し、
その断面は、ト1形であり、従って、内側壁33と、外
1llIl壁34と、2つの壁33.34を結合する中
央の横部材35とを有している。該横部材は、2つの垂
直チャンネル36.37を分離し、図面で左の1つのチ
ャンネル37は、供給管38から来る冷却水によって流
通されて、該水を水平チャンネル30に分配し、一方、
図面で右の他のチャンネル36は、排出管39によって
排出される以前に水平チャンネル30を通過した水を集
める。
本発明の特定の利点は、第5図に示される。従来技術の
観念では、坩堝の狭い部分を正しく冷却することは、不
可能である。しかしながら、内部で底に向って広がる下
側部分44に結合する上側円筒形部分43を有する縦要
素42は、企図可能である。従って、溶融された装入物
によって占められる体積は、円錐の頂点を底に有する円
筒形および円錐形であり、該装入物は、下側部分44に
よって限定される小さい直径の排出口45へ流出する。
これ等の縦要素12は、排出口45に近接してかなり小
さい幅を有している。しかしながら、底に配置される冷
却ダクト15の断面の幅(半径方向寸法)を次第に増大
することによってこの個所で要素12を冷却することが
可能である。
従って、流通チャンネルにおけるダクト15の配置は、
−層薄く一層多数の要素によって坩堝を構成することで
坩堝における損失を低減可能であるか、または狭い領域
の冷却が可能であるかの2重の利点を有している。
明らかに、これ等の冷却チャンネルの多くのその他の形
状および構造は、特許請求の範囲に記載される本発明の
範囲を逸脱することなく考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の坩堝の図、第2A図は本発明による
坩堝の図、第2B図は第2A図の詳細図、第3図、第4
図、第5図は本発明の特定の3つの実施例の図を示す。 12.32.42−m1n素、13・(fli面、14
 ・・・電気絶縁継手、15・・・周辺ダクト、30・
・・水平チャンネル、36.37・・・垂直チャンネル
、45・・・排出口。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気絶縁継手(14)を介してその側面(13)
    によつて一体に組立てられる縦要素(12、32、42
    )を有する誘導炉の導電性材料で作られる坩堝において
    、前記要素が、その側面(13)および組立てられる該
    要素の同一のダクトへ出るダクト(15)によつて貫通
    され、前記継手(14)が、該ダクト(15)を通過す
    る冷却液に対して漏洩しないことを特徴とする坩堝。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の坩堝において、前
    記ダクト(15)が、前記坩堝内で少なくとも1つの螺
    旋を形成することを特徴とする坩堝。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載の坩堝において、前
    記ダクト(15)が、縦供給管(37)および縦排出管
    (36)によつて夫々の横切られる平行なリング(30
    )を前記坩堝内に形成することを特徴とする坩堝。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載の坩堝において、前
    記要素の側面(13)の間の距離が、前記坩堝の厚さよ
    りも小さいことを特徴とする坩堝。
  5. (5)特許請求の範囲1項に記載の坩堝において、前記
    坩堝が、狭い部分(45)を有することを特徴とする坩
    堝。
JP63251705A 1987-10-06 1988-10-05 坩 堝 Expired - Lifetime JP2660018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8713778 1987-10-06
FR8713778A FR2621387B1 (fr) 1987-10-06 1987-10-06 Creuset de four a induction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118089A true JPH01118089A (ja) 1989-05-10
JP2660018B2 JP2660018B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=9355552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251705A Expired - Lifetime JP2660018B2 (ja) 1987-10-06 1988-10-05 坩 堝

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4873698A (ja)
EP (1) EP0311506B1 (ja)
JP (1) JP2660018B2 (ja)
DE (1) DE3880416T2 (ja)
FR (1) FR2621387B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013167617A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Korea Hydro & Nuclear Power Co Ltd 冷却流が改善された低温溶融炉及び金属セクター

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910777C2 (de) * 1989-04-04 2001-08-09 Ald Vacuum Techn Ag Induktionsofen mit einem metallischen Tiegel
DE3940029C2 (de) * 1989-12-04 1994-04-14 Leybold Ag Tiegel für die induktive Erwärmung
US5257281A (en) * 1990-01-31 1993-10-26 Inductotherm Corp. Induction heating apparatus and method
US5550353A (en) * 1990-01-31 1996-08-27 Inductotherm Corp. Induction heating coil assembly for prevent of circulating current in induction heating lines for continuous-cast products
US5272720A (en) * 1990-01-31 1993-12-21 Inductotherm Corp. Induction heating apparatus and method
US5272718A (en) * 1990-04-09 1993-12-21 Leybold Aktiengesellschaft Method and apparatus for forming a stream of molten material
US5090022A (en) * 1990-05-21 1992-02-18 Inductotherm Corp. Cold crucible induction furnace
DE4022561C1 (ja) * 1990-07-16 1992-02-27 Forschungszentrum Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
FR2665249A1 (fr) * 1990-07-26 1992-01-31 Dauphine Ets Bonmartin Laminoi Four de fusion par induction en creuset froid.
DE4102101C2 (de) * 1991-01-25 2003-12-18 Ald Vacuum Techn Ag Einrichtung zum Herstellen von Pulvern aus Metallen
WO1992015531A1 (fr) * 1991-03-05 1992-09-17 Commissariat A L'energie Atomique Four de fusion en continu de melanges d'oxydes par induction directe a haute frequence a temps d'affinage tres court et a faible consommation en energie
DE4115278A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Abb Patent Gmbh Magnetischer rueckschluss fuer einen induktionstiegelofen
JP3287031B2 (ja) * 1991-10-16 2002-05-27 神鋼電機株式会社 コールドウォール誘導溶解ルツボ炉
US5160532A (en) * 1991-10-21 1992-11-03 General Electric Company Direct processing of electroslag refined metal
EP0541882B1 (en) * 1991-11-12 1997-04-23 COMPUPRINT S.p.A. Electrophotographic printing apparatus with enhanced printed image capability
JP2967092B2 (ja) * 1991-12-20 1999-10-25 科学技術庁金属材料技術研究所長 浮上溶解装置
JP3047056B2 (ja) * 1992-06-02 2000-05-29 科学技術庁金属材料技術研究所長 浮上溶解装置とその運転方法
DE4320766C2 (de) * 1993-06-23 2002-06-27 Ald Vacuum Techn Ag Vorrichtung zum Einschmelzen einer festen Schicht aus elektrisch leitfähigem Material
DE4429340C2 (de) * 1994-08-18 2003-04-30 Ald Vacuum Techn Ag Tiegel zum induktiven Schmelzen oder Überhitzen von Metallen, Legierungen oder anderen elektrisch leitfähigen Werkstoffen
US5992503A (en) * 1995-12-21 1999-11-30 General Electric Company Systems and methods for maintaining effective insulation between copper segments during electroslag refining process
US6192969B1 (en) 1999-03-22 2001-02-27 Asarco Incorporated Casting of high purity oxygen free copper

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE886353C (de) * 1941-09-04 1953-08-13 Vacuumschmelze Ag Bodenplatte fuer Induktionsoefen, insbesondere fuer kernlose Induktionsoefen
DE866353C (de) * 1943-02-13 1953-02-09 Dortmunder Union Brueckenbau A Zerlegbare Bruecke
GB1118505A (en) * 1966-01-28 1968-07-03 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to apparatus for the heat treatment of electrically conductive materials
FR1492063A (fr) * 1966-04-05 1967-08-18 Commissariat Energie Atomique Perfectionnement aux fours électriques haute fréquence pour la fabrication en continu de réfractaires électrofondus
FR2036418A5 (ja) * 1969-03-13 1970-12-24 Commissariat Energie Atomique
DE2110037C3 (de) * 1971-03-03 1980-05-14 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Abdeckleiste zum Aufklipsen auf Rahmen oder Sprossen, insbesondere in Innenräumen von Fahrzeugen
FR2497050A1 (fr) * 1980-12-23 1982-06-25 Saphymo Stel Dispositif de fusion par induction directe en cage froide avec confinement electromagnetique de la charge fondue
FR2531062A2 (fr) * 1981-11-06 1984-02-03 Saphymo Stel Dispositif de fusion par induction directe de substances dielectriques du genre verres ou emaux

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013167617A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Korea Hydro & Nuclear Power Co Ltd 冷却流が改善された低温溶融炉及び金属セクター

Also Published As

Publication number Publication date
FR2621387A1 (fr) 1989-04-07
EP0311506B1 (fr) 1993-04-21
FR2621387B1 (fr) 1990-01-05
US4873698A (en) 1989-10-10
DE3880416T2 (de) 1993-10-14
EP0311506A1 (fr) 1989-04-12
DE3880416D1 (de) 1993-05-27
JP2660018B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01118089A (ja) 坩堝
KR910008536B1 (ko) 다이나모일렉트릭 머신용 회전자
JPS63108151A (ja) 電気流体加熱器
JP2011122804A (ja) 水蒸気発生装置
US6737618B2 (en) Magnetic coil apparatus for heating magnetic substances in biological tissue
US4557667A (en) Electromagnetic pump
US4556104A (en) Heat exchanger
CN101084084A (zh) 电感应阻抗器
JPH10201175A (ja) ステータワインディングを有するガス冷却電気装置
KR20120004367U (ko) 코일 냉각 방법, 코일 냉각 시스템, 및 액체 냉각 코일
KR100436176B1 (ko) 회전식융해로
JP6516562B2 (ja) 流体加熱装置
SU592381A3 (ru) Индукционна канальна печь
US2879366A (en) Electrical conductor for induction heating coils
KR102511989B1 (ko) 유도결합 플라즈마 처리장치
KR102543129B1 (ko) 유도결합 플라즈마 처리장치
KR101787023B1 (ko) 수관을 이용한 변압기
KR102543128B1 (ko) 유도결합 플라즈마 처리장치
KR102543130B1 (ko) 유도결합 플라즈마 처리장치
US1768881A (en) Induction furnace
SE464997B (sv) Stroemtransformator
KR20200039364A (ko) 유도결합 플라즈마 처리장치
RU31087U1 (ru) Индукционный нагреватель жидкости АКВА-ЕТ (варианты)
JP3103772B2 (ja) 誘導加熱炉及び冷却部を一体化したワークコイル
CN106923644B (zh) 烹饪器具