JPH01118043A - 加湿機の表示装置 - Google Patents

加湿機の表示装置

Info

Publication number
JPH01118043A
JPH01118043A JP27620287A JP27620287A JPH01118043A JP H01118043 A JPH01118043 A JP H01118043A JP 27620287 A JP27620287 A JP 27620287A JP 27620287 A JP27620287 A JP 27620287A JP H01118043 A JPH01118043 A JP H01118043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
temperature
led
elements
humidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27620287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107454B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iwahashi
岩橋 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP27620287A priority Critical patent/JPH07107454B2/ja
Publication of JPH01118043A publication Critical patent/JPH01118043A/ja
Publication of JPH07107454B2 publication Critical patent/JPH07107454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は設置された部屋の温度湿度を表示する加湿機の
表示装置に関するものである〇従来の技術 従来、この種の加湿機の表示装置は第3図および第4図
に示すような構成であった・すなわち、液晶(以下LC
Dと呼)101にロッドマトリクスを構成し、−刃軸に
は温度、他方軸には湿度とロッドマトリクスを割り当て
、温度センサ102と湿度センサ103により周囲の温
度と湿度を検知して該当する交点のロフトを点滅させる
。さらに、人間が快適と感じる温度と湿度の領域を示し
たカバー104をLCD101の上に取り付けたもので
あった。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、LCD101は自ら発光す
ることがないので部屋の中ではロッドマトリクスがどの
位置にあるのかが見づらい。また、カバー104の快適
と感じる温度と湿度の領域(以下、快適エリアと呼ぶ)
を他の場所と区別するために色分けすると光が通過しに
くくなり、LCD1o1のロットはますます見にくくな
る。
またLCD101のロットとカバー104は同一平面で
はないので斜めから見ると快適エリアがずれるという問
題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、表示部を
目立ちやすく、しかも斜めから見ても快適エリアのずれ
をなくすことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、ロッドマトリク
ス状に配電した複数個の発光素子を備え、前記ロッドマ
トリクス状の発光素子の一方軸には温度、他方軸には湿
度を割りあて、温度センサと湿度センサで周囲の温度湿
度を検知し該当する交点の発光素子を点滅させる制御基
板において、前記ロッドマトリクス状の複数個の発光素
子の内、ある決められた温度湿度の範囲の色と他の部分
の色を変えた構成としたものである。
作  用 この構成により、自ら発光する発光素子でロッドマトリ
クスが構成されるので加湿機の置く位置に関係なく温度
湿度がよく見える。また、快適エリアの色と他の色が変
えているので現在の温度湿度が快適かどうかということ
も一目で識別できることとなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図にもとづ
き説明する。・ 第1図は加湿機の部分断面図を示す。4tt脂製の本体
1の左側には凹状の水槽2を設け、右側には水供給用の
タンク3を収納する凹部4が設けられている。そして仕
切部を有するカバー6により、前記水槽2と凹部4が仕
切られている。前記カバー5は上面に開口部をもち、こ
の開口部には吹き出しノズル6をがん合させている。本
体1の左側にもうけられた水槽2の底部には振動子7が
固着され超音波発振回路8に接続されている。そしてタ
ンク3から流出した水9は水槽2に溜り超音波発振回路
8で駆動された振動子7の振動エネルギーが水9に放射
され、水9を細かい水滴10にする。前記水滴10は本
体1に内蔵された送風用ファンモーター11によりノズ
ル6を介して加湿機の外部に放出される。また本体1の
右側面には空気の取り入れる吸込口12が設けられてお
り、送風用ファンモーター11が動作すると吸込口12
より室内の空気が吸引される。
前記吸込口12と送風用ファンモーター11の間には温
度を検出する温度センサー13と、湿度を検出する湿度
センサー14が設けられ、さらに両センサーの信号を取
り込んで超音波発振回路8の制御と、縦6列、横5列の
発光素子(以下LEDと呼ぶ)を取り付けた表示回路1
5の該当LEDを点滅させる制御回路16が配設されて
いる。
第2図は加湿機の前面操作部の図である。右下部には加
湿機の電源を入・切する電源スィッチ17があり、その
上部に表示回路16のLEDが取り付けられている。表
示回路16のLEDは縦6列。
横5列の合計30個から成り、縦軸を温度表示。
横軸を湿度表示に対応させている。そして、縦軸のLE
Dを左から順に&、b、O,(1,@、iとし横軸のL
EDを下から順にイ22ロ、ハ二、ホとする。縦軸の温
度は次のように割り付けられている。
a列は温度16.9℃以下 す列は温度17℃以上、18.9℃以下C列は温度19
℃以上、20.9℃以下d列は温度21℃以上、22.
9℃以下e列は温度23℃以上、24.9℃以下f列は
温度25℃以上 また、横軸の湿度は次のように割り付けられている。
イ列は湿度39.9チ以下 a列は湿度40%以上、49.9%以下八へは湿度so
%以上、59.9%以下二列は湿度60%以上、69.
9%以下ホ列は湿度70%以上 破線で示した枠が快適エリア18で冬季に人間が快適と
感じる範囲を示しており、他の部分と区別をするためI
、EDの色を変えている。具体的には快適エリア18は
グリーン、他のエリアはオレンジのLEDとなっている
。グリーンのLEDである快適エリア18は次の通りで
ある。
縦軸す、横軸二のLED(以下b−二と表わす)C−口
 C−ハ C−二 d−口 d−ハ e−ロ 上記構成において、電源スィッチ17を入れると超音波
発振回路8、送風用ファンモーター11および制御回路
16に電源が印加される。今、仮りに加湿機の置かれた
部屋が22℃、46チとすると、温度センサー13およ
び湿度センサー14が部屋の温・湿度を検出し、制御回
路16が現在の温・湿度に該当するLED(d−口)を
点滅させる。この状態であれば超音波発振回路8と振動
子7が駆動し水滴1oが加湿機より放出され部屋の湿度
が上昇し、湿度センサー14の値も変化し部屋の湿度が
50%を越えると表示回路16のLEDの点滅がd−口
からd−ハに移り変わる。
そして、部屋の湿度が60チを越えると表示回路15の
LEDの点滅がd−ハからd−二に移り変わると快適エ
リア18より出るので超音波発振回路8と振動子7が停
止し加湿が停止する。また、快適エリア18外のa列お
よびf列では次のような加湿制御となっている。
a列では湿度59.9%まで加湿、それ以上では停止 f列では湿度39.9%まで加湿、それ以上では停止 以上のようにLEDでロッドマトリクスを構成し、縦軸
に温度、横軸に湿度を割り付けさらに冬季に人間が快適
と感じる温・湿度範囲のLEDの色を変えることにより
、部屋のすみに置かれた加湿機であっても現在の温度・
湿度の状態が一目で判別でき、しかも快適エリアと他の
部分のLEDの色を変えているので快適エリアの確認が
容易である。また、快適エリアを表示するため上に別物
を用いることもないので加湿機の見る方向で快適エリア
が変わるということもなくなる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、I、EDでロッドマトリ
クスを構成し、−刃軸には温度、他方軸には湿度を割り
あて冬季に人間が快適と感じる温・湿度範のLEDの色
を変えることにより加湿機の置く位置に関係なく現在の
温度・湿度の状態が一目で判別ができ、しかも快適エリ
アのLEDの色が他の部分と変えているので快適エリア
の確認が容易となる。また、快適エリアを表示するため
に別物を用いることもないので加湿機の見る方向で快適
エリアが変わるということもなくなるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による加湿機の表示装置を示
す部分断面図、第2図は同加湿機の表示装置の前面操作
部詳細図、第3図は従来の加湿機の表示装置を示す斜視
図、第4図は同加湿機の表示装置の詳細説明斜視図であ
る。 1・・・・・・本体、13・・・・・・温度センサー、
14・・・・・・湿度センサー、15・・・・・・表示
回路、16・・・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 αつ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロッドマトリクス状に配置した複数個の発光素子を備え
    、前記ロッドマトリクス状の発光素子の一方軸には温度
    、他方軸には湿度を割りあて、温度センサと湿度センサ
    によって周囲の温度湿度を検知し該当する交点の発光素
    子を点滅させる制御基板において、前記ロッドマトリク
    ス状の複数個の発光素子の内、ある決められた温度湿度
    の範囲の色と他の部分の色を変えた加湿機の表示装置。
JP27620287A 1987-10-30 1987-10-30 加湿機の表示装置 Expired - Lifetime JPH07107454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27620287A JPH07107454B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 加湿機の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27620287A JPH07107454B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 加湿機の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118043A true JPH01118043A (ja) 1989-05-10
JPH07107454B2 JPH07107454B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=17566107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27620287A Expired - Lifetime JPH07107454B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 加湿機の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107454B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046383A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Sharp Corp 加湿器
CN104807151A (zh) * 2015-05-27 2015-07-29 成都德麦科技有限公司 一种恒温恒湿控制系统
RU174049U1 (ru) * 2016-10-21 2017-09-26 Волкаст Лимитед Увлажнитель воздуха преимущественно для занятий спортом
RU177089U1 (ru) * 2017-04-20 2018-02-07 Волкаст Лимитед Увлажнитель воздуха для занятий предпочтительно йогой, калланетикой и стретчингом

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046383A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Sharp Corp 加湿器
CN104807151A (zh) * 2015-05-27 2015-07-29 成都德麦科技有限公司 一种恒温恒湿控制系统
CN104807151B (zh) * 2015-05-27 2017-11-07 成都德麦科技有限公司 一种恒温恒湿控制系统
RU174049U1 (ru) * 2016-10-21 2017-09-26 Волкаст Лимитед Увлажнитель воздуха преимущественно для занятий спортом
RU177089U1 (ru) * 2017-04-20 2018-02-07 Волкаст Лимитед Увлажнитель воздуха для занятий предпочтительно йогой, калланетикой и стретчингом

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107454B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729784B2 (ja) 空気調和装置
JP2016205750A (ja) 天井埋込型空気調和機
EP3832217B1 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
JPH01118043A (ja) 加湿機の表示装置
US9752790B2 (en) Convertible humidifier
JP2010243068A (ja) 加湿機能付き空気清浄機
JP5260224B2 (ja) 空気調和機
JPH11141967A (ja) 空気調和機の風向装置
JPS62194147A (ja) 渇水表示装置
JP2002011055A (ja) 保育器
CN208300157U (zh) 用于空调室内机的显示盒、空调室内机和空调器
JPH01212854A (ja) 空気調和機の制御システム
JP2002005492A (ja) 加湿器
JPS63156957A (ja) 加湿機の湿度表示装置
KR102135008B1 (ko) 공기청정기능이 포함된 휴대용 선풍기
KR20140092643A (ko) 제습기 제어방법
JPH068493Y2 (ja) 指示計ユニツト
JPS6215708Y2 (ja)
CN207585013U (zh) 一种温差自适应洁净器
JP2002048377A5 (ja)
US688287A (en) Water-gage for horseless carriages.
JP2003262388A (ja) 空気調和機
JPS6229040U (ja)
KR0182754B1 (ko) 야간 가습기의 전력제어 방법
JP2003100430A (ja) 加熱調理器