JPH01117607A - 電気車の制御装置 - Google Patents

電気車の制御装置

Info

Publication number
JPH01117607A
JPH01117607A JP27188087A JP27188087A JPH01117607A JP H01117607 A JPH01117607 A JP H01117607A JP 27188087 A JP27188087 A JP 27188087A JP 27188087 A JP27188087 A JP 27188087A JP H01117607 A JPH01117607 A JP H01117607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
command
signal
notch
constant speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27188087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Mizobuchi
哲也 溝渕
Eiichi Toyoda
瑛一 豊田
Tsutomu Ozawa
小澤 勉
Yoshiji Jinbo
神保 佳司
Shigetoshi Okamatsu
茂俊 岡松
Masahito Iwataki
岩滝 雅人
Satoru Horie
哲 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27188087A priority Critical patent/JPH01117607A/ja
Publication of JPH01117607A publication Critical patent/JPH01117607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は誘導電動機を駆動源とする電気車の制御装置に
係り、特に自動定速制御に関する。
〔従来の技術〕
誘導電動機を駆動源とする電気車の自動定速運転制御は
、特願昭60−220124号の明細口及び図面に記載
されたように、力行ノツチから定速ノツチに投入された
ときは該投入時の車両速度相当信号(検出速度信号)よ
りも所定値だけ高い値を定速設定速度指令とし、惰行か
ら定速ノツチに投入されたときは該投入時の検出速度信
号の値を定速設定速度指令として定速運転制御に入る方
式が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこの従来の制御装置にはブレーキノツチか
ら定速ノツチへの投入によって定速運転に入る制御につ
いての考慮がない。
従って本発明の目的は、ブレーキ指令での運転制御から
該指令時の車両走行速度に適した設定速度での定速運転
制御への移行が可能な電気車の制御装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこの目的を達成するために、可変電圧・可変周
波数を出力する電力変換器と、この電力変換器によって
給電される駆動用の誘導電動機と、車両の走行速度に相
当する検出速度信号を得る速度検出手段と、力行指令、
ブレーキ指令及び定速指令を発生する操作手段と、前記
力行指令及びブレーキ指令に基づいて第1のすべり周波
数信号を発生する手段と、前記定速指令に基づき該定速
指令発生時の検出速度に応じた値を設定速度として第2
のすべり周波数信号を発生する手段と、前記第1または
第2のすべり周波数信号と前記検出速度信号に応じて前
記電力変換器の出力周波数及び電圧を制御して前記誘導
電動器を力行・回生ブレーキ運転する電力変換器制御手
段とを備えた電気車の制御装置において、前記第2のす
べり周波数信号発生手段を、定速指令発生直前の前記操
作手段からの指令が力行指令の場合には該定速指令発生
時の検出速度よりも高い値を設定速度として設定し、ブ
レーキ指令の場合には該定速指令発生時の検出速度より
も低い値を設定速度として設定するようにしたことを特
徴とする。
〔作用〕
第2のすべり周波数信号発生手段は、操作手段から定速
指令が与えられると、直前の1旨令が力行指令の場合に
は該定速指令発生時の検出速度よりも高い値を設定速度
とし、直前の指令がブレーキ指令の場合には該定速指令
発生時の検出速度よりも低い値を設定速度として第2の
すべり周波数信号を発生し、以後電力変換器制御手段は
この第2のすべり周波数信号と検出速度信号に応じて電
力変換器の出力周波数及び電圧を制御して誘導電動機を
力行・ブレーキ運転するので、力行運転制御・ブレーキ
運転制御の何れの状態からでも指令時の運転速度に適し
た定速運転制御へ移行することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図において、直流電車線1から集電した直流はイン
バータ2によって可変電圧・可変周波数の交流に変換さ
れて駆動用の誘導電動i31.32に給電される。
車両速度相当信号frを得るために前記誘導電動機31
.32に連結されたパルス発生器41゜42が設けられ
、それらの出力パルス数Nを前記信号frに変換するN
/f変換器5が設けられる。
主幹制御器61は切ノツチ61a、力行第1ノツチ61
b、力行第2ノツチ61c及び定速ノツチ61dを備え
、ブレーキ指令器62は切ノツチ62aとブレーキノツ
チ62bを備えている。
主幹制御器61の力行第1ノツチ6 l b、力行第2
ノツチ61C及びブレーキ指令器62のブレーキノツチ
62bからの指令(力行第1指令、力行第2指令及びブ
レーキ指令)ではすべり周波数(f、)パターン発生器
7により一定のすべり周波数パターンf iplを発生
させ、電動機電流(■イ)パターン発生器8により電動
機電流指令IMPIを発生させる。切換スイッチ9,1
0は力行ノツチおよびブレーキノツチ運転状態では図示
の状態に制御される。従って、この運転状態ではf5パ
ターン発生器7が発生するすべり周波数指令f Spl
が加算器11の1つの入力となる。一方、電動機電流I
Nは電流検出器12によって検出され、比較増幅器13
によって電動機電流指令IMFと比較される。この比較
増幅器13は、電動機電流I。
が変動したときにすべり周波数指令f spを補正する
ためのf、補正信号を発生してこれを加算器11の他の
1つの入力に与える。加算器11の出力はすべり周波数
信号f5となり、加算器14によって前記車両速度相当
信号f、に加算(力行)あるいは減算(回生ブレーキ)
される。そしてこの加算器14め出力flNVはインバ
ータ周波数指令としてPWM変調部15へ入力される。
インバータ周波数指令flNVは、更に、電圧V対周波
数fの比(V/f)が一定となるような制御電圧vcl
を発生するV/f変換器16に入力される。
力行第1あるいは第2ノツチでは、ノツチ止め電圧発生
器17により、図示するように、各ノツチ毎に設定され
たノツチ止め電圧Vc2を発生する。
低位優先回路18は、前記制御電圧Vclとノツチ止め
電圧Vc2の低位を選択してインバータ出力電圧指令V
CとしてPWM変調部15へ出力する。
PWM変調部15は、これらのインバータ周波数指令f
lNVおよびインバータ出力電圧指令■。
に応じてインバータ2の動作周波数及び変調度(出力電
圧)を制御する。
なお、1、パターン発生器8は、力行第1、第2ノツチ
とブレーキノツチでは異なるパターンを発生する。
この実施例では、主幹制御器61の力行ノツチは2つの
みとされ、第2ノツチにおいてはインバータ2の最大出
力電圧に対応する電圧(ノツチ止め電圧発生器17の最
大値V elThaX)を出力でき、事実上、電圧制限
をしていない。これは以下に述べる定速運転制御を併用
することで、これ以上の力行ノツチ数の必要性が少ない
からである。
なお、前記制御系はV/f−一定の制御電圧VC制御を
行なうように構成されているが、次のような制御系にす
ることもできる。すなわち、電流指令IMFと電流帰還
値1.との偏差を増幅する比較増幅器13の出力に応じ
て、低位優先回路18に入力する制御電圧V。Iを得る
ようにすることである。これは、flNV=fr ±「
8の周波数制御系の下では、V/f=一定とすれば!、
4÷一定となることから、そのいずれを選択した制御系
としても同様な制御特性が得られるからである。
以上のような制御装置における力行あるいは回生ブレー
キ運転制御は、例えは、雑誌「電気車の科学J1985
  VoL、38  No、2 第20頁のノツチ曲線
で示されたように、よく知られた誘導電動機式電気車の
制御と同様にして実行される。
さて、ここで主幹制御器6Iが定速ノツチ61(1に投
入されると、切換スイッチ9.10は定速指令線19の
信号によって図示とは逆の開閉位置に切換えられる。一
方、定速指令が目標速度設定器20へ与えられると、該
目標速度設定器20はそのときの車両速度用度信号f、
をラッチし、この信号f1に基づいてその後の速度指令
信号f9を発生する。目標速度設定器20は直前ノツチ
記憶機能をもち、定速ノツチ61dが投入されたときに
その直前ノツチが力行ノツチであった場合には、(ラッ
チした車両速度相当信号r、)+ (5km/h相当信
号)=速度指令信号fpを設定する。また、直前ノツチ
がブレーキノツチであった場合には、(ラッチした車両
速度相当信号f、)−(5km/h相当信号)=速度指
令信号fいを設定する。
比較増幅器21は、前記速度指令信号fpと車両速度相
当信号f1とを比較し、その変化Δfに対して第2図に
示す如き第2のすべり周波数信号f sp□および第2
の電流指令信号IMF□を発生する。これらの第2の指
令信号f ip2.I HP□は、それぞれ切換スイッ
チ9.10を介して新たなすべり周波数指令fsp及び
電動機電流指令IMPとなる。
従って、車両速度が運転士の希望する速度付近(第2ノ
ツチ61c)まで加速したときに定速ノツチ61dを投
入すると、制御系は力行制御状態を維持しながら加速力
を徐々に弱めてそのときの速度から5 km / hだ
け高い速度(目標設定速度指令f、)まで滑らかに加速
してその速度を維持するように、力行あるいは回生ブレ
ーキ運転制御する。
また、ブレーキノツチ62bから定速ノツチ61dが投
入されると、制御系は回生ブレーキ制御状態を維持しな
がらブレーキ力を徐々に弱めてそのときの速度から5 
km / hだけ低い速度(目標設定速度指令rp)ま
で滑らかに減速してその速度を維持するように、力行あ
るいは回生ブレーキ運転制御する。
ここで比較増幅器21の特性を、第2図に例示するよう
に、若干の不感帯(±0.8 km / h 相当)を
もつものとすることにより、力行〜回生プレーキ制御の
滑らかな切換えが可能となる。また、±5 km / 
h相当にて飽和する特性とすることにより、定速指令±
5 km / h以内の定速特性が得られる。
第3図の(a)は前記した力行第2ノツチ61cから定
速ノツチ61dが投入されたときの速度相当信号f1と
速度指令信号fpの変化特性、第3図の山)はブレーキ
ノツチ62bから定速ノツチ61dが投入されたときの
速度相当信号f、と速度指令信号「、の変化特性を示し
ている。これらの図から明らかなように、力行第2ノツ
チ61cで加速制御中に定速ノツチ61dが投入される
と、(そのときの車両速度相当信号f r+) ” (
5km/ h゛相当値)がその後の定速度指令f、とな
り、トルクを急激に減少させることなく滑らかに定速運
転へ移行する。
また、ブレーキノツチ62bを投入したまま定速ノツチ
61dを投入すると、(そのときの車両速度相当信号f
 r+)   (5kIII/ h相当値)がその後の
定速度指令f、となり、同様に、滑らかに定速運転に移
行する。
以上に述べた実施例において、主幹制御器61に定速ノ
ツチ61dを設けて定速指令を発生するようにしたが、
この定速指令は主幹制御器61と別体の操作手段から発
生するようにしてもよい。
また、力行ノツチの段数は2段であるが、3段以上とす
ることもできる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、定速指令時にその直前指令に応
じて、該直前指令が力行の場合にはそのときの車両速度
(検出速度)よりも所定値だけ高い値を設定速度とし、
直前指令がブレーキの場合にはそのときの検出速度より
も所定値だけ低い値を設定速度として、いずれの運転状
態からでも指令時の車両走行速度に適した設定速度での
定速運転制御に移行することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は誘導電動
機式電気車の制御装置のブロック図、第   ′2図は
引張力指令特性図、第3図(a)、 (b)は定速運転
移行時の速度特性図である。 2・・・・・・インバータ、7・・・・・・f、パター
ン発生器、9.10・・・・・・切換スイッチ、15・
・・・・・PWM変調部、20・・・・・・目標速度設
定器、21・・・・・・速度比較増幅器、61・・・・
・・主幹制御器、61b、61c・・・・・・力行ノツ
チ、61d・・・・・・定速ノツチ、62・・・・・・
ブレーキ指令器、62b・・・・・・ブレーキノツチ。 第2図 (a) 力行第2ノ、←定速 3図 (b) プレーキノ、チ→定遼 ブレーキ  1 ノ、チーーヒ一定遼ノ・チ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、可変電圧・可変周波数を出力する電力変換器と、こ
    の電力変換器によつて給電される駆動用の誘導電動機と
    、車両の走行速度に相当する検出速度信号を得る速度検
    出手段と、力行指令、ブレーキ指令及び定速指令を発生
    する操作手段と、前記力行指令及びブレーキ指令に基づ
    いて第1のすべり周波数信号を発生する手段と、前記定
    速指令に基づき該定速指令発生時の検出速度に応じた値
    を設定速度として第2のすべり周波数信号を発生する手
    段と、前記第1または第2のすべり周波数信号と前記検
    出速度信号に応じて前記電力変換器の出力周波数及び電
    圧を制御して前記誘導電動機を力行・回生ブレーキ運転
    する電力変換器制御手段とを備えた電気車の制御装置に
    おいて、前記第2のすべり周波数信号発生手段は、定速
    指令発生直前の前記操作手段からの指令が力行指令の場
    合には該定速指令発生時の検出速度よりも高い値を設定
    速度として設定し、ブレーキ指令の場合には該定速指令
    発生時の検出速度よりも低い値を設定速度として設定す
    ることを特徴とする電気車の制御装置。
JP27188087A 1987-10-29 1987-10-29 電気車の制御装置 Pending JPH01117607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27188087A JPH01117607A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 電気車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27188087A JPH01117607A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 電気車の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117607A true JPH01117607A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17506191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27188087A Pending JPH01117607A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 電気車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1175032A1 (en) * 2000-02-02 2002-01-23 NTT DoCoMo, Inc. Single-carrier/ds-cdma packet transmitting method, uplink packet transmitting method in multicarrier/ds-cdma mobile communication system, and structure of downlink channel in multicarrier/ds-cdma mobile communication system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121701A (ja) * 1984-11-14 1986-06-09 Toshiba Corp 電気車の運転制御装置
JPS6281904A (ja) * 1985-10-04 1987-04-15 Hitachi Ltd 電気車の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121701A (ja) * 1984-11-14 1986-06-09 Toshiba Corp 電気車の運転制御装置
JPS6281904A (ja) * 1985-10-04 1987-04-15 Hitachi Ltd 電気車の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1175032A1 (en) * 2000-02-02 2002-01-23 NTT DoCoMo, Inc. Single-carrier/ds-cdma packet transmitting method, uplink packet transmitting method in multicarrier/ds-cdma mobile communication system, and structure of downlink channel in multicarrier/ds-cdma mobile communication system
EP1175032A4 (en) * 2000-02-02 2006-07-19 Ntt Docomo Inc SINGLE CARRIER / DS-CDMA PACKAGE TRANSMISSION PROCEDURE, UPGRADE PACKET TRANSMISSION PROCEDURE IN A MULTISTRIBUTOR / DS-CDMA MOBILE MESSAGE TRANSMISSION SYSTEM, AND DOWNWARD CHANNEL STRUCTURE IN A MULTIPLE / DS-CDMA MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
US7298721B2 (en) 2000-02-02 2007-11-20 Ntt Docomo, Inc. Single-carrier/DS-CDMA packet transmitting method, uplink packet transmitting method in multi carrier/DS-CDMA mobile communication system, and structure of downlink channel in multi carrier/DS-CDMA mobile communication system
US8005110B2 (en) 2000-02-02 2011-08-23 Ntt Docomo, Inc. Single carrier/DS-CDMA packet transmission method, an uplink packet transmission method in a multi-carrier/DS-CDMA mobile communications system, and a structure of a downlink channel in a multi-carrier/DS-CDMA mobile communications system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6281904A (ja) 電気車の制御装置
KR100508636B1 (ko) 구동 제어 장치
JP5842749B2 (ja) 産業用車両
US4777420A (en) Induction motor control apparatus and method
JPH09191501A (ja) 電動車両の制御装置
JPH01117607A (ja) 電気車の制御装置
US4961042A (en) Device for controlling AC motor
JPH035121B2 (ja)
JPH06121405A (ja) 電気車制御装置
JPH01117605A (ja) 電気車制御装置
RU2060173C1 (ru) Приводная система электрического транспортного средства
JPH077806A (ja) 電気車の回生ブレーキ制御方式
JP2528885B2 (ja) 電気車の制御装置
JP2609788B2 (ja) 電気車の制御装置
JP2679992B2 (ja) 電気車制御装置
JPH01117606A (ja) 電気車制御装置
JPH0833115A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置
JP3582340B2 (ja) 車両推進用モータの出力制御装置
JPH01117604A (ja) 電気車の制御装置
JPH04298490A (ja) クレーン用モータにおける速度基準信号の生成方法
JPH01110005A (ja) 電気車制御装置
JP3104808B2 (ja) 電気車制御装置
JPH03203507A (ja) 電気車の定速制御方法
JPH04295203A (ja) リニアシンクロナスモータ制御装置
EP0174639B1 (en) Electric railway car control device