JPH01117593A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH01117593A
JPH01117593A JP27517387A JP27517387A JPH01117593A JP H01117593 A JPH01117593 A JP H01117593A JP 27517387 A JP27517387 A JP 27517387A JP 27517387 A JP27517387 A JP 27517387A JP H01117593 A JPH01117593 A JP H01117593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
line
code
button
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27517387A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Yabata
谷畠 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27517387A priority Critical patent/JPH01117593A/ja
Publication of JPH01117593A publication Critical patent/JPH01117593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の回線と複数のボタン電話機を収容し、
外線発信、外線着信応答およびボタン電話機間の内線通
話等を行なう、ダイヤル発信の能率を高めたボタン電話
装置に関する。
(従来の技術) 近来、数社の電話会社の競合回線を選択して使用し通話
を行うことができるようになる順向にある。
例えば、ある電話機から、希望する相手電話機に通話し
たい場合1回線の途中に端末回線を所有する電話会社と
は異なる電話会社の回aを経由して相手電話機に接続す
る方法が既に提供されている。このような回線全使用す
る場合、従来のボタン電話装置では、あらかじめ途中経
国する回線に特定される発信コード番号をダイヤルした
後、相手の電話番号をダイヤルすることにより希望のル
ートで電話が接続されるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のボタン電話装置で回線の途中に異なる電
話会社の回線全経由して相手電話機に接続されるために
は、その電話会社の発信コードをあらかじめダイヤルし
て相手番号をダイヤルするが、地域によっては、その電
話会社が運用していない所があり、そのときは、相手に
つながらないためその電話機に直接接続されている電話
会社の回線でかけなおす必要がある。
そのために、常にダイヤルする毎に、希望の回線ルート
で相手に接続されるかどうか確認しなければならないと
いう欠点がある。もし選択金脈れば、相手につながらず
誤接続の原因にもなる。
自動的に回線ルートを選択し、これに見合ったダイヤル
発信する装置も開発されているが、従来のボタン装置の
他に付属装置の付加が必要であり、付加装置であるだめ
の回路構成上の無駄もp1!11.tた占有面積も大き
くなるという欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を解消し、他に付属装
flk必要とせず、異なる電話会社の回線に特定の発信
コード全省略してダイヤルしても、必要に応じて自動的
に、その発信コードを付して発信するようなボタン電話
装置1提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記の目的を連取するため1本発明のボタン電話装置は
、少なくとも異なる電話会社の回線を経由することがで
きる回線を含む複数の回線1.1・・・・・・1を収容
し、プログラム制御回路7を含む主装置10と、主装置
10に接続された複数のボタン電話機3,3・・・・・
・3とからなり、ボタン電話機3と3相互間で通話全行
なう手段4と5、およびボタン電話機3と回線1との間
で通話を行なう手段2と5を備えたボタン電話装置にお
いて、市外局番とその市外局番を有する相手先番号をダ
イヤル発信するときに使用する前記電話会社の回線に特
定された発信コードを対応させて登録するメモリ8と、
前記回線1によりダイヤル発信するとき、ダイヤルした
市外局番に対応する前記電話会社の回線に特定された発
信コードをメモリ8から読みだし、ダイヤルした番号の
先頭に前記発信コードを自動的に付加し回@1に送出す
る手段6 、7 、9t−有する構成とする。
(実施例) 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示すように1本実施例のボタン電話装置は、複
数のボタン電話機3.3・・・・・・3と、これら複数
のボタン電話機3.3・・・・・・3か接続された主装
置10とから構成されている。
主装置10は、トランク回路2と、ボタン電話機インタ
フェース4と、音声スイッチ回路5と、データ入出力イ
ンタフェース6と、中央処理装置7と、メモリ8と、プ
ログラムメモリ9から構成されている。
トランク回路2は、複数の電話回線1を収容し、電話回
線1からの着信信号の検出および電話回線1へのダイヤ
ル信号の送出全行なう。
ボタン電話機インタフェース4は、複数のボタン電話機
3,3・・・・・・3を収容し、ボタン電話@3,3・
・・・・・3からのボタン押下情報やフックスイッチオ
ン、オフ情報あるいは、土製[10側からのランプ点灯
情報などのやりとりを行なう。
音声スイッチ回路5は、トランク回路2およびボタン電
話機インタフェース4を介して、ボタン電話機3および
電話回線1から送られてくる音声信号を結合する。
中央処理装置7は、所定のプログラムに従って装置全体
の制御を行なう。
データ入出力インタフェース6は、トランク回路2.音
声スイッチ回路5、ボタン電話機インタフェース4と中
央処理装置7との間の信号のやっとりを行なう。
プログラムメモリ9は中央処理装置7を動作させるため
のプログラム全格納する。
メモリ8はボタン電話機3におけるボタン操作により各
電話回線の発信コードを記憶する。
つぎに、このように構成されたボタン電話装置の動作に
つめて説明する。
ボタン電話@3のボタン操作を行なうと、そのボタン押
下情報が、ボタン電話機インタフェース4およびデータ
入出力インタフェース6を介して中央処理装置7に送ら
れる。
中央処理装置7は、ボタン操作の内容を分析し、それが
市外局番に対応する発信コード全記憶するための操作で
ある場合は、入力された発信コードを各市外局番に対応
させてメモリ8に登録する。
・また、ボタン操作の内容が電話回線1でのダイヤル発
信の場合は、それが市外発信かどうかダイヤルされた番
号で判別し、たとえば第1桁の数字が0なら市外発信で
あると判別して、市外発信の場合は、市外局番に対応す
るコードメモリ8より読みだし、発信コードが登録され
ていれば、ダイヤルされた番号の先頭に付加しトランク
回路2に送る。もし、登録されていなければダイヤル番
号のみ送る。
また、市内発信の場合は、たとえばダイヤルされた番号
の第1桁の数字が0でないことにより判別し、発信コー
ドを付加せずダイヤル番号のみ送る。
また異なる電話会社との契約がないため、異なる電話会
社の回線を経由して接続されることがない電話回線1に
対して送出する場合も発信コード全付加せずダイヤルさ
れたダイヤル番号のみを送る。
トランク回路2では、送られた9報をダイヤル信号に変
換して電話回線lに送出する。
なお異なる電話会社の回線を経由して接続することがで
きる電話回線1に対して送出する場合の前述のような発
信コードを付加するかどうかは、あらかじめ経済的理由
などにより判断して選択することができ、さらに最も安
いルートで接続されるようメモリ8に登録させるための
入力操作を行えば経費節減に太いに役立つ。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、ボタン電話装置の主装置
に、ダイヤルした市外局番から判別して、あらかじめ登
録された途中に経由する電話会社の回線に特定の発信コ
ードをダイヤル番号の先頭に自動的に付加し発信する機
能を設けることにより、他に付属装置を必要とせずダイ
ヤル操作時に、電話回線の種別をいちいち考えなくても
よく操作も簡単なボタン電話装置全提供することができ
ると論う効果がある。
また本実施例を使用することにより、安A料金の電話回
線を利用できるようにその回線の発信コード全登録して
おけば経費節減に役立てることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・電話回線   2・・・トランク回路3−・・
ボタン電話機 4・・・ボタン電話機インタフェース 5・・・音声スイッチ回路 6・・・データ入出力インタフェース 7・・・中央処理装置 8・・・メモリ 9・・・プログラムメモリ エ0・・・主装置 特許出願人  日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  少なくとも異なる電話会社の回線を経由することがで
    きる回線を含む複数の回線を収容し、プログラム制御回
    路を含む主装置と、前記主装置に接続された複数のボタ
    ン電話機とからなり、前記ボタン電話機相互間で通話を
    行なう手段、および前記ボタン電話機と前記回線との間
    で通話を行なう手段を備えたボタン電話装置において、
    市外局番とその市外局番を有する相手先番号をダイヤル
    発信するときに使用する前記電話会社の回線に特定され
    た発信コードを対応させて登録するメモリと、前記回線
    によりダイヤル発信するとき、ダイヤルした市外局番に
    対応する前記電話会社の回線に特定された発信コードを
    前記メモリより読みだし、ダイヤルした番号の先頭に前
    記発信コードを自動的に付加し前記回線に送出する手段
    を有することを特徴とするボタン電話装置。
JP27517387A 1987-10-30 1987-10-30 ボタン電話装置 Pending JPH01117593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27517387A JPH01117593A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27517387A JPH01117593A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117593A true JPH01117593A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17551685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27517387A Pending JPH01117593A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117593A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01152847A (ja) 発信者番号通知通信網用端末
US6038291A (en) Call forwarding via a 2-line phone
RU2001132548A (ru) Способ обработки злоумышленного вызова и коммутационный аппарат для осуществления этого способа
JPS5879365A (ja) 不在転送制御装置
JP2625460B2 (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
JPH01117593A (ja) ボタン電話装置
JP2001094656A (ja) 通信端末装置
KR100547800B1 (ko) 사설교환시스템에서 전화번호자리수 변경방법
KR100617694B1 (ko) 국선자동 착신기능을 이용한 국선 발신방법
KR100591892B1 (ko) 부가 번호를 서비스하는 이동 전화 시스템 및 그 제어방법
JPH03147461A (ja) 発呼者情報表示方式
JPS58146165A (ja) デイジタル電話機の呼出方式
JPS6352550A (ja) キ−テレホン装置
JPS6373757A (ja) 短縮ダイヤル/自動ダイヤルサ−ビス方式
JPH0379145A (ja) 通信端末装置
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPS63294195A (ja) 複数メディア代表選択方式
JPS63151196A (ja) ペ−ジング機能付ボタン電話装置
JPH0279589A (ja) 着信拒否方式
JPH05219224A (ja) 加入者呼出方式
JPS5975745A (ja) 自動交換機の着信応答方式
JPH03244262A (ja) 着信課金の選択課金制御方式
JPH01164154A (ja) デイジタル電話装置
JPS62242461A (ja) 接続制御方式
JPS59229959A (ja) 通話転送方式