JPH01115634A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH01115634A
JPH01115634A JP62273124A JP27312487A JPH01115634A JP H01115634 A JPH01115634 A JP H01115634A JP 62273124 A JP62273124 A JP 62273124A JP 27312487 A JP27312487 A JP 27312487A JP H01115634 A JPH01115634 A JP H01115634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
buffer
red
black
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273124A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Sakurai
正勝 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62273124A priority Critical patent/JPH01115634A/ja
Publication of JPH01115634A publication Critical patent/JPH01115634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数色のカラー画像形成機能を備えたカラー
画像形成装置に関するものである。
[従来の技術] 従来から知られているこの種の装置として、多色プリン
タが知られている。かかる多色プリンタでは、Y(イエ
ロー)1M(マゼンタ)、C(シアン)、Bに(ブラッ
ク)の各インクを塗布することによりカラー画像の印刷
が行われている。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、この種の装置では、同一領域内に複数の
色を混ぜて印刷すると(例えば、位置をずらしながら文
字・図形の色を変えて印刷すると)、異なる色のインク
が重なり合った部分は、色かにじんでしまい非常に見ず
らいという欠点が。
あった。
よって、本発明の目的は、上述の点に鑑み、同一領域内
に複数色のカラー画像が併存する場合には、所定の色の
みを用いて画像形成を行うよう構成したカラー画像形成
装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明ては、複数色のカラー画像形成手段を備えたカラ
ー画像形成装置において、複数のカラーパターンに対し
て色価先順位を付与する優先順位付与手段と、前記複数
のカラーパターンのうち少なくとも2以上のカラーパタ
ーンが同一領域内に併存する場合、当該領域については
、色価先順位の高いカラーパターンの色で画像形成を行
う制御手段とを具備する。
[作 用] 本発明に係るカラー画像形成装置では、同一の領域内に
複数のカラーパターンが混在する場合には、優先順位の
高いカラーパターンの色で当該重複領域の画像形成を行
う。このことにより、色の混ざりをなくして、見易いカ
ラー画像を得ることができる。
[実施例] 以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明す第1図は
、本発明に係るカラー画像形成装置の全体構成図である
。すなわち、複数色のカラー画像形成手段Aを備えたカ
ラー画像形成装置において、複数のカラーパターンに対
して色価先順位を付与する優先順位付与手段Bと、前記
複数のカラーパターンのうち少なくとも2以上のカラー
パターンが同一領域内に併存する場合、当該領域につい
ては、色価先順位の高いカラーパターンの色で画像形成
を行う制御手段Cとを具備する。
第2図は、赤と黒の2色刷が可能なカラープリンタの一
実施例を示すブロック図である。
本図において1はカラープリンタ本体、2は外部のホス
トコンピュータである。
3はカラープリンタ本体1の内の全てのブロックを制御
するプロセッサである。
4はホストコンピュータ2より送られてくるデータを格
納する受信バッファ、5は後述する第3図のフローチャ
ートに示すプログラムが格納されているROM (リー
ド・オンリー・メモリ)であ6はRAM (ランダム・
アクセス・メモリ)であり、プロセッサ3がプログラム
を実行する際にワークエリアとして使用される。このR
へM6内には、現在印字すべき色を記憶するためのフラ
グ(以後、印字色フラグとよぶ)を記憶するエリア6a
と、プリントアウトの際に優先させるべき色を記憶する
ためのフラグ(以後、優先色フラグとよふ)を記憶する
エリア6bと、プリントアウトするための印字データを
格納するための色別のピットマツプバッファ(黒バッフ
ァ6c、赤バッファ8d)がある。
7は、黒バッファ6cおよび赤バッファ6dに蓄えられ
た印字データを実際にプリントするための出力部である
第3図は、第2図示のプロセッサ3が実行すべき制御手
順を示すフローチャートである。第4図は、第3図示の
手順をより具体的に説明するための模式図である。
次に、第3図および第4図を参照して、第2図の動作を
説明する。
まず、本プリンタに電源が供給されると、ステップSt
でRAM B内の印字色フラグ6a、優先色フラグ6b
が初期設定される(本実施例では、どちらのフラグも黒
色に設定する)。
次に、ホストコンピュータ2からのデータを受信し、受
信したデータを受信バッファ4に格納し、その受信バッ
ファ4から14位コート分のデータを読み取る(ステッ
プS2)。
ステップS3では、そのデータがコマンドであるかどう
かを判断し、もしコマンドならばステップS4において
コマンドによる分岐を行う。この分岐(ステップ54)
において優先色指定コマンドであると判断された場合は
、ステップS5にて指定された色を優先色フラグ6bに
設定し、ステップs2に戻る。
ステップS4において、印字色指定コマンドであると判
断された場合は、ステップS6にて指定された色を印字
色フラグ6aに設定し、ステップs2に戻る。
ステップS4において、プリントアウトコマンドである
と判断された場合は、ステップs7において、優先色フ
ラグ6bに設定されている色が黒であるか赤であるかの
判断を行う。その結果、赤ならばステップS8において
赤バッファ6d内の内容をビット反転させ(つまり、”
 t ”  ” o ”を反転させ)、次のステップS
9では異バッファ6cの内容に対して赤バッファ6dの
内容との論理積演算を行い、その結果を黒バッファ6c
に格納する。そして、次のステップ510では赤バッフ
ァ6dの内容に対してステップS8と同様なビット反転
を行い、里バッファ7cと赤バッファ7dの内容を出力
部7により印刷しくステップ514)、再びステップS
2に戻る。
一方、ステップS7の判断において、優先色フラグ7b
の設定が黒であると判断された場合には、ステップSl
lにて黒バッファ6c内の内容をビット反転させ、次の
ステップ512では赤バッファ6dの内容に対して黒バ
ッファ6cの内容との論理積演算を行い、その結果を赤
バッファに入れる。更に、ステップ513において黒バ
ッファ6cの内容に対してステップSitと同様にビッ
ト反転を行い、ステップ514に進む。
上述したステップ58〜S13の動作をより具体的に説
明すると、第4図のとおりとなる。本図では、図示した
゛横棒°゛のパターンが異バッファ6cに記憶されてい
るとする。また、優先色指定された赤色パターンは、赤
バッファ7cに記憶されているものとする。
すると、赤色パターンの反転データと、黒バッファ6c
に既に蓄積されているデータとの論理積が再び黒バッフ
ァ6cに記憶されるため(ステップS9)、第4図の重
複領域(斜線部分)が欠けた黒色パターンが黒バッファ
7bに記憶されることになる。かくして、第4図のうち
、重複部分については、優先色指定された赤色がプリン
トされることになる。
一方ステップS3において、1単位コード分の読み取っ
たデータがコマンドでないと判断された場合、ステップ
515にて、印字色フラグ6aに設定されている色が黒
か赤かを判断する。その結果、赤の場合にはステップS
2で読み取ったデータを赤バッファ6d上に展開しくつ
まりビットマツプ上への格納を行う)(ステップ51B
)、ステップS2に戻る。
またステップS15において黒と判断された場合には、
ステップS2で読み取ったデータを黒バッファ6C上に
展開しくステップ517)、ステップS2に戻る。
以上説明した手順により、複数の色が重なり合って印刷
されるのを防ぐことができる。
なお、これまで述へた実施例では、2色刷プリンタを説
明したが、3色以上の場合にも適用可能である。また同
じパターンの文字を色を変えながら位置をすらして印字
することにより、いわゆるシャドウ文字が得られる。
[発明の効果] 以上説明したとおり本発明によれば、2色以上のカラー
画像形成を行う際に、使用する色の優先順位を付するこ
とができるので、色の重複を排除して見易い画像を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカラー画像形成装置の全体構成図
、 第2図は、本発明の一実施例を示すカラープリンタの全
体構成図、 第3図は第2図の制御手順を示すフローチャート、 第4図は具体的な動作例を示す模式図である。 1・・・カラープリンタ、 2・・・ホストコンピュータ、 3・・・プロセッサ、 4・・・受信バッファ、 5・・・プログラムROM、 6・・・RAM、 6a・・・印字色フラグエリア、 6b・・・優先色フラグエリア、 6C・・・黒バッファ、 6d・・・赤バッファ、 7・・・出力部。 第 4tlA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数色のカラー画像形成手段を備えたカラー画像形成装
    置において、 複数のカラーパターンに対して色優先順位を付与する優
    先順位付与手段と、 前記複数のカラーパターンのうち少なくとも2以上のカ
    ラーパターンが同一領域内に併存する場合、当該領域に
    ついては、色優先順位の高いカラーパターンの色で画像
    形成を行う制御手段とを具備したことを特徴とするカラ
    ー画像形成装置。
JP62273124A 1987-10-30 1987-10-30 カラー画像形成装置 Pending JPH01115634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273124A JPH01115634A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273124A JPH01115634A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115634A true JPH01115634A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17523462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273124A Pending JPH01115634A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115634A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0724230A3 (en) * 1995-01-24 1997-07-09 Canon Kk Image processing method and device
WO2004019274A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. 画像形成装置及びその方法
US7434798B2 (en) 2001-05-05 2008-10-14 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Grouping of film-like or sheet-like materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125280A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 Nec Corp 多色刷印刷装置
JPS61147669A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Toray Ind Inc カラ−プリンタの色信号制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125280A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 Nec Corp 多色刷印刷装置
JPS61147669A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Toray Ind Inc カラ−プリンタの色信号制御方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0724230A3 (en) * 1995-01-24 1997-07-09 Canon Kk Image processing method and device
US5805169A (en) * 1995-01-24 1998-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for deciding whether to overwrite a color based on a comparison of stored color priorities
US7434798B2 (en) 2001-05-05 2008-10-14 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Grouping of film-like or sheet-like materials
WO2004019274A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. 画像形成装置及びその方法
US7257352B2 (en) 2002-08-20 2007-08-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06119444A (ja) カブセ処理方法
EP0782098B1 (en) Method and system for digital color printing
JPH01115634A (ja) カラー画像形成装置
JPH01206052A (ja) 多色画像出力装置
JPH08169142A (ja) プリンタ装置
KR950006620B1 (ko) 화상처리장치 및 그 색반전방법
JPH01115635A (ja) カラー画像形成装置
JPH0457069A (ja) 印刷装置およびプリンタ制御装置およびプリンタ制御方法
EP0455467B1 (en) Color printer
US6728013B1 (en) Printing apparatus and color image printing method
JP2675789B2 (ja) 出力制御装置
JPH01135649A (ja) 印刷装置
JP2940914B2 (ja) 出力装置
JPH0983816A (ja) カラーイメージ処理装置
JPS63252745A (ja) 多色画像の形成装置
JP2787948B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JPS63216747A (ja) 印刷装置
JPS61148992A (ja) カラ−crt画面の多色記録方式
JPH01114444A (ja) 印字装置
JPH03290272A (ja) 印刷装置
JP2000270202A (ja) 画像形成装置
JPH0825325B2 (ja) カラープリンタの文字とイメージの重畳印刷処理方法
JPH09277645A (ja) フォームオーバレイプリンタ
JPS6128962A (ja) ノンインパクトプリンタ
JPH0310972B2 (ja)