JPH01115620A - 三次元モデル製造装置 - Google Patents

三次元モデル製造装置

Info

Publication number
JPH01115620A
JPH01115620A JP62275323A JP27532387A JPH01115620A JP H01115620 A JPH01115620 A JP H01115620A JP 62275323 A JP62275323 A JP 62275323A JP 27532387 A JP27532387 A JP 27532387A JP H01115620 A JPH01115620 A JP H01115620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing table
light beam
dimensional model
solution
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62275323A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP62275323A priority Critical patent/JPH01115620A/ja
Publication of JPH01115620A publication Critical patent/JPH01115620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • B29K2995/0073Roughness, e.g. anti-slip smooth

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔・産業上の利用分野〕 □本発明は光硬化樹脂を硬化させてプラモデルを製造す
る装置に関する。
〔従来技術及び問題点〕
従来光硬化樹脂に対して光を当てて平面的な模様とか印
刷配線基板を作ることが知られ、これを更に拡張して立
体的に光ビームを照射して三次元にモデルを製造するこ
とも試みられたが、充分に実用的に精度を出せない欠点
があった。
〔問題点の解決手段〕
本発明は前記従来の欠点に鑑みて提案されたもので、加
工テーブルと、該加工テーブル上に光硬化樹脂若しくは
コンポジット材の液体を薄層状に供給する装置と、前記
加工テーブル上に供給された液体に重合硬化する光ご一
ムを照射する光照射装置と、前記加工テーブルと照射光
との間に照射光軸に直交する平面及び該平面に直交する
軸に相対送りを与える装置と、該送り装置に形状制御信
号を供給する制御装置とを設け、前記加工テーブル上に
供給された薄膜状の液体に対して所要の形状に光ビーム
を照射する硬化処理を多層に積み重ねるようにして成る
三次元モデル製造装置を提案するものである。
(実施例〕 以下図面の一実施例により本発明を説明する。
第1図に於て、1は加工テーブルで、タンク2内の供給
した光硬化樹脂若しくはコンポジット材の液体3中に浸
漬される。4は光照射の光源で、キセノン、レーザ、高
光度水銀灯等が利用され、発振ビームをレンズ5によっ
て集束して照射する。
6及び7は光源4をビーム照射軸に直角なXY平面を移
動制御するX軸及びY軸駆動モータ、8は加工テーブル
1をXY平面に対して直角な上下Z軸に移動制御するモ
ータ、9は各モータ6.7.8を制御するNC制御装置
である。
加工テーブル1とモータ8の駆動によって液体中3に浸
漬し、テーブル上面に液体の層が厚さ約0.1〜0.0
5mm程度になるように設定する。そこで光源4を発振
制御し発生する光ビームをレンズ5により前記テーブル
液体層に集束照射する。照射点のゾル液は紫外線及び熱
等により硬化し、その硬化速度に合せてモータ6.7を
駆動し、照射点をXY平面上に移動させることによって
移動する所要形状の硬化処理を行なうことができる。尚
レンズ5も光′FA4と共に移動するように設けてあり
、照射点の移動制御ができる。前記の照射点の移動形状
はNC装置9にプログラムしてあり、このNC制御によ
って精密に移動制御することができる。
こうして光ビームの照射点のみが選択的に硬化処理でき
、照射点の移動走査によって形状、模様に硬化処理する
ことができる。このようにして1層の硬化処理が済んだ
ら、NC装置9の制御によってZ軸モータ8を駆動しテ
ーブル1を1ステツプ沈下させる。1ステツプは前記液
体の層の厚さ0.1〜0.05mm範囲で設定した値づ
つ下げるように制御し、NC制御装置9にプログラムし
ておくことにより、毎回ステップモータ8を定寸駆動制
御することができる。テーブル1のステップ沈下制御に
より液体の薄層を介在させたら、再びモータ6.1を駆
動して光ビームを形状走査し液体の形状硬化処理を行な
う。このようにして硬化層を微小な厚さづつ積み上げる
ことによってXYZ三次元のモデルを製造することがで
きる。
第2図はテーブル1上に硬化層を多層に積み重ねて形成
した三次元モデル31の側面図である。尚図のようにモ
デル31のZ軸方向にテーパを形成処即するには積重硬
化処理する段階で1層づづ照射する光ビームのスポット
径を変更制御したりビームを渦巻状に回転照射すること
により形状走査の線径面積を制御して硬化処理すること
ができ、所要の目的形状に処理することができる。
又積層硬化する1層の厚さは微小に制御することによっ
て形状精度を高めることができるが、最大111Ill
l厚さ程度づつ硬化処理することもできる。
又1層の厚さは光の強さによって又照射時間によって任
意に制御できる。
第3図は光硬化樹脂若しくはコンポジット材の液体を薄
層に形成する実施例で、テーブル1を回転軸10に設け
、ノズル11から前記液体を供給し、テーブル1を回転
することによりスピン遠心力によりテーブル1の表面に
均一な厚さに塗布するようにしたものである。塗膜の厚
さは液体の粘性に精密に制御することができる。尚回転
による位置決め制御をするにはエンコーダ等による回転
角検出して行なえばよい。
又供給液体の平滑化には超音波振動を利用することも有
効であり、この振動を単独に又は回転に重畳して作用す
ることができる。積層硬化処理に各ステップの液体の平
均供給と硬化処理によって三次元モデルの加工精度は著
しく高まり高精度に作ることができる。
第4図はテーブル1に箆12を対向し、所定の対向間隙
を伴ってテーブル面を平行に掻くことにより平滑で均一
な厚さの液膜を形成するようにしたもので、−段一段液
体の供給毎にNC制御等を利用して箆12を掻くことに
より精密な塗布を硬化処理することができる。
又光ビームの照射は加工テーブルに対して常に直角に照
射することなく、傾斜制御して照射することができ、傾
斜させることによりテーパ硬化処理することができ、モ
デルの外形表面の各部分をも高精度に成形することがで
きる。
又光ビームと加工テーブルとの相対移動は光源を固定し
て反射ミラーを設け、その角度制御により照射点の移動
走査をすることができ、或いは加工テーブル側を移動制
御させることができる。制御信号は倣制御装置、シーケ
ンス制御、コンピュータ制御装置等が利用できる。
使用する光硬化樹脂には、エポキシ系、ポリイミド系、
ビニル系、シリコン系、その他の光硬化型樹脂が任意に
利用でき、コンポジット材には樹脂に銀、アルミニウム
等の金属とかグラファイト、セラミックス、ガラス等の
粉末、バルーン、ファイバを混合したものが任意に利用
できる。
〔発明の硬化〕
以上のように本発明は、加工テーブル上に光硬化樹脂若
しくはコンポジット材の液体を薄層状に供給する装置と
、加工テーブル上に供給された液体に重合硬化する光ビ
ームを照射する光照射装置と、前記加工テーブルと、照
射光との間に照射光軸に直交する平面及び該平面に直交
する軸に相対送りを与える送り装置と、該送り装置に制
御信号を供給する制御装置とを設け、前記加工テーブル
上に供給された薄膜状の液体に対して所要の形状に光ビ
ームを照射する硬化処理を多層に積み重ねるようにした
ものであるから、三次元モデルが極めて簡単な構成で極
めて高精度に得られる効果がある。三次元モデル形状は
NC制御装置にプログラム入力しておくことにより任意
に形状加工することができ、プラモデルを容易に得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例構成図、第2図はその説明図
、第3図及び第4図は他の実施例の一部構成図である。 1・・・・・・・・・加工テーブル 2・・・・・・・・・タンク 3・・・・・・・・・液体 4・・・・・・・・・光源 5・・・・・・・・・レンズ 6.7.8・・・・・・・・・モータ 9・・・・・・・・・NG装置 11・・・・・・・・・ノズル 12・・・・・・・・・箆 第3図 第2図 第4図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加工テーブルと、該加工テーブル上に光硬化樹脂
    若しくはコンポジット材の液体を薄層状に供給する装置
    と、前記加工テーブル上に供給された液体に重合硬化す
    る光ビームを照射する光照射装置と、前記加工テーブル
    と照射光との間に照射光軸に直交する平面及び該平面に
    直交する軸に相対送りを与える送り装置と、該送り装置
    に形状制御信号を供給する制御装置とを設け、前記加工
    テーブル上に供給された薄膜状の液体に対して所要の形
    状に光ビームを走査照射する硬化処理を多層に積み重ね
    るようにして成る三次元モデル製造装置。
  2. (2)加工テーブルの回転遠心力により光硬化樹脂若し
    くはコンポジット材の液体を薄層状に供給する装置を設
    けた特許請求の範囲第1項に記載の三次元モデル製造装
    置。
  3. (3)加工テーブル上を箆で掻くことにより光硬化樹脂
    若しくはコンポジット材の液体を薄層状に供給する装置
    を設けた特許請求の範囲第1項に記載の三次元モデル製
    造装置。
  4. (4)プログラム制御信号を供給するNC制御装置を設
    けた特許請求の範囲第1項に記載の三次元モデル製造装
    置。
  5. (5)光ビームの照射光軸を傾斜制御する光照射装置を
    設けた特許請求の範囲第1項に記載の三次元モデル製造
    装置。
  6. (6)光ビームの照射光軸を回転制御する光照射装置を
    設けた特許請求の範囲第1項に記載の三次元モデル製造
    装置。
JP62275323A 1987-10-30 1987-10-30 三次元モデル製造装置 Pending JPH01115620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275323A JPH01115620A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 三次元モデル製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275323A JPH01115620A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 三次元モデル製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115620A true JPH01115620A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17553851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275323A Pending JPH01115620A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 三次元モデル製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115620A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03246025A (ja) * 1990-02-26 1991-11-01 Mitsubishi Corp 立体モデル製造方法
US5902537A (en) * 1995-02-01 1999-05-11 3D Systems, Inc. Rapid recoating of three-dimensional objects formed on a cross-sectional basis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03246025A (ja) * 1990-02-26 1991-11-01 Mitsubishi Corp 立体モデル製造方法
US5902537A (en) * 1995-02-01 1999-05-11 3D Systems, Inc. Rapid recoating of three-dimensional objects formed on a cross-sectional basis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2715527B2 (ja) 立体形状形成方法
JP2001145956A (ja) 光硬化性樹脂三次元造形物の積層造形装置及びその積層造形方法
JPS6235966A (ja) 三次元の物体を作成する方法と装置
JPH07501998A (ja) 3次元物体の製造方法及び装置
KR102078575B1 (ko) 3차원 프린터
JPH054898B2 (ja)
JPH02178022A (ja) 立体形状形成装置
JPH09277384A (ja) 三次元構造体の製造装置と製造方法
JPH0857967A (ja) 3次元造形方法
JPH01115620A (ja) 三次元モデル製造装置
JPH07214675A (ja) 樹脂造形体の形成方法および形成装置
US8389896B2 (en) Rapid prototyping device and method with indirect laser exposure
JP2617532B2 (ja) 三次元形状の形成方法および装置
JPH02108519A (ja) 三次元形状の形成方法および装置
JP2558355B2 (ja) 三次元形状の形成方法
JP2003145629A (ja) 光造形方法及びその装置
JP2000025118A (ja) 立体造形装置、立体造形方法及び立体造形制御プログラムを記録した媒体
JPH0224121A (ja) 光学的造形法
JPH01237123A (ja) 光学的造形法における光束の走査法
JPH02103127A (ja) 三次元形状の形成方法および装置
JP3170832B2 (ja) 光学的造形方法
JP2861321B2 (ja) 立体形状物の形成方法
JPH09141746A (ja) 3次元モデリング装置
JPH0910967A (ja) 光造形装置
JPH08238678A (ja) 光造形装置