JPH01115398A - ドラム型洗濯機 - Google Patents

ドラム型洗濯機

Info

Publication number
JPH01115398A
JPH01115398A JP27600087A JP27600087A JPH01115398A JP H01115398 A JPH01115398 A JP H01115398A JP 27600087 A JP27600087 A JP 27600087A JP 27600087 A JP27600087 A JP 27600087A JP H01115398 A JPH01115398 A JP H01115398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
laundry
blades
washing
scooping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27600087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Tsuji
辻 紀久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujicar Manufacturing Co Ltd filed Critical Fujicar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27600087A priority Critical patent/JPH01115398A/ja
Publication of JPH01115398A publication Critical patent/JPH01115398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、洗濯槽の内部に水平回転軸を介して洗;υ
用ドラムを取付けたドラム型洗濯機に関し、詳しくは洗
濯用ドラムの内周面に設けられるかき上げ羽根の構造に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来のドラム型洗濯機は、第5図に示すように、洗濯槽
1の内部に水平回転軸2の先端を突出させて設け、その
回転軸2先端部に洗濯用ドラム3を固着して構成されて
いる。
上記洗濯用ドラム3の周面には多数の挿入孔4が設けら
れ、またドラム3の前面には被洗物投入用の開口5が設
けられている。一方、洗濯槽1の前側壁には、上記開口
5に対向した投入口6が設けられており、その投入口6
に開閉自在のM7が取付けられている。
また、上記洗濯用ドラム3の内周面には、その周面に沿
って所定間隔で1fJ数のかき上げ羽根8が取付番ノら
れている。
上記洗濯機においては、前面の開口5よりドラム3内部
に投入した被洗物を、ドラム3の回転運動によりかき上
げ羽根8で繰り返しかき上げ、ドラムの内周面にたたき
つけることにより、被洗物内部の汚れを押し流して洗濯
を行なう。
[発明が解決しようとする問題点〕 上記従来のかき上げ羽根8は、第5図のごとく幅方向寸
法が全て同一に形成されている。このようなかき上げ羽
根では、被洗物を上方に持ち上げてたたきつける効果は
あるが、被洗物は、かき上げ羽根8に接触しているもの
だけが、洗濯用ドラム3内で回転軸2に対して垂直平面
での円運動を繰り返しているにすぎず、かき上げ羽根8
に接触しないドラム3中心側にある被洗物の運動は小さ
くなる。このため、被洗物の動きにより洗濯後の洗濯度
合に部分的な過不足がでて洗いむらが生じ易く、また、
洗浄力不足から何回か洗濯を繰り返すことにより、被洗
物が黒ずんで耐用寿命が短くなり、結果的に高いランニ
ングコストとしてはね返ってくるという問題があった。
この発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、かき
上げ羽根の形状に改良を加えることにより洗濯工程中の
被洗物運動の洗いむらを極力小さくしたドラム型洗濯機
を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題を解決するため、この発明は、かき上げ羽根
の少なくとも幅方向寸法を前面開口に向かって漸次広く
したものである。
〔作用) 上記のように構成すると、かき上げ羽根の被洗物をかき
上げるかき上げ面が、水平回転軸の軸線に対して傾斜を
持つので、洗濯用ドラム内部の被洗物は、ドラムが正逆
転するたびに、かき上げによる回転軸に対して垂直平面
での回転力と、前面開口からドラム奥側に向かう方向に
かき上げ面に沿った平面での回転力を受ける。
この場合、前面開口側からドラム奥側へ送られる被洗物
の量が、ドラム奥側からの送り量に比べて大きいので、
かき上げ羽根に接触している被洗物は順次ドラム奥側に
送られる一方、ドラム中心側にある被洗物はドラム外側
に移動してかき上げ羽根に接触し、かき上げられて大き
な回転運動を行なうことになる。その結果、ドラム中心
側での被洗物の停滞がなくなり、被洗物はむらのない洗
浄作用を受ける。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付第1図乃至第4図に基づ
いて説明する。
洗濯機の主要構造は、従来例で述べたものと基本的に同
一であるため、その説明を省略する。
この実施例の洗濯機の従来構造のものと異なる点は、か
き上げ羽根の形状にある。即ち、第1図及び第2図に示
すように、かき上げ羽根9の幅方向寸法は、洗濯用ドラ
ム3の前面開口5に向かって漸次広くなるように形成さ
れている。
なお、図示のものでは、断面が三角形状のかき上げ羽根
を示したが、これは、断面形状が半円形や台形状の羽根
であってもよい。また、かき上げ羽根9の端部と水平回
転軸2の軸線に対する角度αは5〜15°の範囲で設定
するのが良い結果が得られる。
また、この実施例では、かき上げ羽根9の間に半径方向
高さを小さくしたかき上げ羽根S′を設けであるが、こ
の羽根9′の高さを、被洗物を上方までかき上げずに、
上部に乗り越させる高さに設定することにより、被洗物
にはもみ洗いの効果を与えることができ、かき上げ羽根
9によるたたき洗い効果と相乗して大きな洗浄力を与え
ることができる。
上記のように構成される実施例のドラム型洗濯機におい
ては、第1図及び第2図に示すように洗濯槽1中に洗濯
液11を入れ、ドラム3内に被洗物を入れて、ドラム3
を回転させると、被洗物は、かき上げ羽根9により上方
にかき上げられて大きな回転力を受けると共に、かき上
げ羽根9の(頃斜に沿って前面開口5側からドラム奥側
に向かう回転力を受ける。すなわち、被洗物はかき上げ
羽根9に沿って水平回転軸2の軸線に対して直角と平行
の両方向の力を受けることになる。この平行方向の力は
、かき上げ羽根Sに接触している被洗物をドラム3奥側
に向かって移動させ、その空いた部分にドラム3中心側
にある被洗物が、移動してかき上げ羽根9に接触し、上
方に大きくかき上げられる。
したがって、投入された全ての被洗物は、万遍なく大き
なかき上げ力を受け、内部まで十分ムこ洗浄される。
第3図及び第4図は、その他の実施例を示すもので、か
き上げ羽$110の幅方向寸法を前面開口5に向かって
漸次法(形成すると共に、半径方向の高さ寸法を、上記
幅方向の変化に対応して、前面開口5に向かって漸次高
くなるように形成している。このように幅、筋さ寸法共
変化させることにより、かき上げ羽根10に沿う方向の
回転力の大きさが大きくなり、被洗物のむらのない洗浄
作用を高める効果がある。
なお、実施例では、かき上げ羽根9.10の幅寸法が直
線的に変化する例を示したが、上記変化は幾何級数的に
、即ち、平面視でのドラム3内周面とかき上げ羽根9.
10の接触部の形状が曲線になるように変化させてもよ
い。
ところで、洗濯槽内部に洗濯用ドラムを水平回転軸によ
り片持ち支持するドラム型洗濯機においては、洗濯用ド
ラム内に被洗物を投入すると、その被洗物の重量により
回転軸がたわみ、洗濯用ドラムが前かがみの状態になり
、このため、被洗物がドラムの前側に片寄った状態にな
ることが多く、このような状態で洗濯用ドラム高速回転
して脱水を行なうと、被洗物が洗濯槽の投入口を開閉す
る扉等の固定物に接触して、傷付いたり引き裂かれると
いう事故が生じる。
これに対して、この発明の洗濯機では、かき上げ羽根の
幅寸法を変化させて、洗濯回転と共に、ドラム前側にあ
る被洗物をドラム奥側に移動させるので、被洗物が投入
口の開閉扉に強く接触するのを防止することができ、…
傷事故を防止することができる。また、ドラムの重心が
ドラム奥側の回転軸との連結部近傍に集中するので、高
速回転でのドラムのバランスが良くなり、安定した洗濯
、脱水回転を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、被洗物に対してかき
上げ力と、かき上げ羽根に沿って前面開口からドラム奥
側に向かう力を与えるものであるから、洗濯用ドラムに
投入される被洗物に万遍なくかき上げ作用を与えること
ができ、洗いむらをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る実施例のドラム型洗濯機の側断
面図、第2図は同上の横断面図、第3図はその他の実施
例を示す要部側断面図、第4図は同上の要部横断面図、
第5図は従来のドラム型洗濯機の側断面図である。 1・・・・・・洗濯槽、2・・・・・・水平回転軸、3
・・・・・・洗濯用ドラム、5・・・・・・前面開口、
9・・・・・・かき上げ羽根、10・・・・・・かき上
げ羽根。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗濯槽の内部に、内周面に複数のかき上げ羽根を
    設けた洗濯用ドラムを水平回転軸により片持ち支持し、
    その洗濯用ドラムの前面開口より投入した被洗物を、上
    記洗濯用ドラムを回転させて洗濯脱水するドラム型洗濯
    機において、上記かき上げ羽根の少なくとも幅方向寸法
    を上記前面開口に向って漸次広くしたことを特徴とする
    ドラム型洗濯機。
  2. (2)上記かき上げ羽根の半径方向高さが、上記前面開
    口に向って漸次高く形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のドラム型洗濯機。
JP27600087A 1987-10-29 1987-10-29 ドラム型洗濯機 Pending JPH01115398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27600087A JPH01115398A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 ドラム型洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27600087A JPH01115398A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 ドラム型洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115398A true JPH01115398A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17563377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27600087A Pending JPH01115398A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 ドラム型洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115398A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046955A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 엘지전자 주식회사 드럼 세탁기의 드럼 구조
CN104611875A (zh) * 2015-02-15 2015-05-13 温州智之粹知识产权有限公司 一种刮板式洗衣机
JP2016049371A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 ハイアールアジア株式会社 ドラム式洗濯機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046955A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 엘지전자 주식회사 드럼 세탁기의 드럼 구조
JP2016049371A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 ハイアールアジア株式会社 ドラム式洗濯機
CN106795678A (zh) * 2014-09-02 2017-05-31 海尔亚洲株式会社 滚筒洗衣机
CN104611875A (zh) * 2015-02-15 2015-05-13 温州智之粹知识产权有限公司 一种刮板式洗衣机
CN104611875B (zh) * 2015-02-15 2016-09-07 邹耿彪 一种刮板式洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2488687B1 (en) Laundry treating apparatus and method
JP3524054B2 (ja) 傾斜型洗濯機の脱水時の振動低減のための洗濯制御方法
EP1526209A2 (en) Drum type washing machine
EP2363524B1 (en) Drum paddle for a washing machine
US20060162094A1 (en) Alternate plate construction for an impeller
JP2016518907A (ja) 内槽・パルセータ一体構造および洗濯機および洗浄方法
JPH04259489A (ja) ローラー型攪拌機方式洗濯機
EP1876282A1 (en) Basket for washing or drying machines
GB2141742A (en) Method of washing clothes using a washing machine
JPH01115398A (ja) ドラム型洗濯機
JP3178967B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
EP1647621A1 (en) Laundry washing and/or drying machine
EP3461941B1 (en) Laundry treating appliance lifter
EP0957195A2 (en) Washing machine
JPH04236988A (ja) ドラム式洗濯機
EP0403042B1 (en) Drum type washing machine
JPH0351080A (ja) ドラム式洗濯・乾燥機
JP4301128B2 (ja) ドラム式洗濯機
US4594863A (en) Washing machine
US4545220A (en) Washing machine
US3726114A (en) Agitator structure for centerpost agitator washing machines
KR0122341Y1 (ko) 복합세탁기의 세탁리프터
JPS6115831Y2 (ja)
CN217127807U (zh) 一种洗衣机
KR200197567Y1 (ko) 세탁기의 펄세이터