JPH01115106A - 希土類磁石の製造法 - Google Patents

希土類磁石の製造法

Info

Publication number
JPH01115106A
JPH01115106A JP62272492A JP27249287A JPH01115106A JP H01115106 A JPH01115106 A JP H01115106A JP 62272492 A JP62272492 A JP 62272492A JP 27249287 A JP27249287 A JP 27249287A JP H01115106 A JPH01115106 A JP H01115106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
rare earth
magnet
earth magnet
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62272492A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ibata
昭彦 井端
Seiji Kojima
小嶋 清司
Shigeru Kojima
小嶋 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62272492A priority Critical patent/JPH01115106A/ja
Publication of JPH01115106A publication Critical patent/JPH01115106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0576Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、希土類磁石の製造法に関し、特に。
高性能な多極青磁用の鉄−希土類元素(R)−ホウ素系
の異方性永久磁石の製造法に関する。
従来の技術 従来R,Fe、B系からなる非晶質あるいは結晶質の微
細な粒子状からなる合金を用いて永久磁石を得る方法と
しては1例えば特開昭80−100402号公報に示さ
れているように塑性加工として高温圧縮、高温ダイ−ア
ップセット、押出、鍛造、あるいはローラーかけ等が開
示されている。
さらに、このような高温処理(塑性加工)した磁石の最
大の磁気特性は、処理の方向に平行(流れの方向に垂直
)に配列することも示されている。
しかし、前記公知例では、高性能なモータ用の異方性磁
石が得られていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、前述したようにR,Fe、B系からなる非晶
質あるいは結晶質の微細な粒子状からなる合金を用いて
、永久磁石を得る方法において、これまでに見出されて
いなかった高性能なモータ用の異方性磁石を得るもので
ある。
問題点を解決するだめの手段 以上の問題点を解決するために本発明は、R1Fe、B
系からなる非晶質あるいは結晶質の微細な粒子状の合金
を非酸化性の雰囲気中で1例えば、不活性ガス中、N2
・ガス中あるいは真空中で加熱および加圧して、中空体
状の焼結体とした後、高温で押出加工するものである。
作用 前述した方法によって、つまシ非酸化性の雰囲気中で(
不活性ガス中、N2ガス中あるいは真空中など)加熱お
よび加圧して、中空体状の焼結体とすることによって、
後の高温での塑性加工に酎えつる結合力(塑性加工性)
を得、さらに前述した特定の押出加工を行なうことによ
って、高性能なモータなどに用いるのに適した異方性磁
石を得ることができる。また、中空体を押出加工するこ
とによって、径方向に異方性化させることができる。
実施例 本発明は、Fe、NdあるいはPrおよびBを主成分と
する非晶質あるいは結晶質の微細な粒子状の合金を非酸
化性の雰囲気で1例えば不活性ガス(ムrガスなど)中
、N2ガス中あるいは真空中で加熱および加圧して、中
空体状の焼結体とした後、高温で押出加工するものであ
る。
さらに、前記の中空体としては、一般的には円筒体があ
る。また、実用的な面から円筒状の焼結体の外周部ある
いは内周部に他の異種金属等が存在する状態で、共に押
出加工を行なっても良い。
こうすることによシ円筒磁石とした場合にシャフトを取
付けやすくしたり、強度向上を計ったυあるいは不要な
磁石竜を軽減することが可能である。
本発明で示しているFe 、 NdあるいはPrおよび
Bを主成分とする非晶質あるいは結晶質の微細な粒子状
の合金とは、前記公知技術に示されている、ような、公
知の永久磁石用組成のR−Fe−B系の非晶質あるいは
結晶質の微細な粒子状の合金であればよイ。Fe以外に
はF15(!: Go 、 Ni 、 OrあるいはM
n(の内1つまたは2つ以上)であり、さらに基本3元
元素以外て磁気特性の向上あるいは各種の性質改善のた
めの各種添加元素おるいは若干の不純物からなる合金で
あれば良い。
焼結体を得るときの加熱および加圧条件としては、45
0’C〜1100℃の温度範囲で行えたが。
9o o ’C以上では磁石の保磁力が低下し、望まし
くは600℃〜800℃の温度範囲であった。−方、加
圧条件としては、 1o Kgr/JJA=の圧力で望
ましい焼結体が得られた。
高温での押出加工条件としては、5oO℃〜110o℃
の温度範囲において加工は行えたが。
焼結条件と同じ<900’C以上では磁石の保磁力はか
なり低下した。望ましくは600℃〜800℃の温度範
囲である。さらに、#出加工における加工前後の試料の
形状変化は、加工によって試料(焼結体)の最外周部の
長さが長くなるような押出加工の方が径方向に優れた磁
気特性を示す。
例えば、試料の形状を円筒体とした場合、加工後の外径
が加工前の外径より、大きくなるような加工である。
次に本発明の更に具体的な実施例について説明する。
(実施例1) 分析組成で88.4 m&BBに(以下にとする)のF
e、29.2%のNd、Q、77%のBおよび1.6o
(XのPrからなる非晶質あるいは結晶質からなる微細
な粒子状の合金127fを円筒状の空洞部を有する第1
図に示すような金型を用いて焼結体にした。用いた金型
の外型2の内径は3921であシ。
中心部に存在するコア4の直径は137JIIである。
外型2.下型3およびコア4で形成される空洞部に、粉
末がリング状になるように充填した。この空洞部に外径
39H9内113ffl+のポンチ6を挿入し、粉末を
金型で囲まれた状態にして、約1O−5Torrの真空
において、700℃の温度で、荷重24X10Kgfで
加圧した。
粉末は外径が39H1内径が13g、長さが18ffJ
fの円筒状の焼結体になってい”た。
次に、この焼結体を用いて大気中において。
7oo℃の温度で、外径が3Qg、内径力12ffjl
までの押出加工を行った。
押出加工後の試料から一辺の長さが61の直方体を各辺
が軸方向、直径方向および弦方向(周方向)に平行にな
るように切出し、印加磁場20KOeの大きさで各方向
の磁気特性を測定した。
磁気特性は、径方向ではBr = 11KG、 1Hc
=7KOe。
bHc=6 KO15,(BH)、n&、 =26MG
−Oeであシ、周方向ではBr=7KG、  1Hc=
7KOe、bHc=5KOa。
(BH)m2L!= 15MG−Oeであり、軸方向で
はBr==3KG 、 iHc : 9KO6,bHc
= 2KO6゜(BH)maz= 2 MG −Oeで
あった。
さらに、磁気トルク測定等の詳細な実験においても、本
発明によって得られた磁石は径方向に異方性化した磁石
であった。この磁石は、鉄−希土類元素−ホウ素系磁石
において、これまでに類のない高性能な径異方性永久磁
石である。
(実施例2) 実施例1で示した方法と同様にして、外径が39朋、内
径が13朋、長さが16ffijの円筒状の焼結体を作
製した。但し、焼結時の雰囲気はムrガス中であp、e
so’cの温度で、荷重20×I Q’Kgrで焼結し
た。
次に、この焼結体を用いてムrガス雰囲気中において、
660℃の@度で、外径が3QmM、内径が12羽まで
の押出加工を行なった。
押出加工後の試料から実施例1と同様に測定用試料を切
出し、各方向の磁気特性を測定した。
磁気特性は、実施例1で得られた磁石とほぼ同様で、径
方向に異方性化した磁石であった。
(実施例3) 実施例1と同様にして、外径が36M、内径が13tg
、長さが16Jffの円筒状の焼結体を作製した。但し
、焼結時の雰囲気はN2ガス中であり、700 ’Cの
温度で、荷122X10  Kgf’で加圧して焼結し
た。
次に、この焼結体と外径が39M、内径が351、長さ
が16mIIのパイプ状の炭素鋼を組み合わせて外径が
392復、内径が13..111.長さが16ffの円
筒状の複合試料を作製し、ムrガス雰囲気中において、
aso’cの温度で、外径が3Qff、内径が12謂ま
での押出加工を行った。
実施例1と同様に一辺が3mIIの試料を切出し。
各方向の磁気特性を測定した。
磁気特性は、実施例1で得られた磁石とほぼ同様であり
、径方向に異方性化した磁石であった。
さらに、本実施例で得られた磁石は外周部が炭素鋼から
なるため、他のものに組み込みやすい磁石である。
(実施例4) 実施例1と同様にして、外径が39 ml 、内径が1
7朋、長さが16朋の円筒状の焼結体を作製した。但し
、焼結時の雰囲気は約1 o−”rorrの真空状態で
、700 ℃の温度で、荷重22 Xl 03Kgfで
加圧して焼結した。
次に、この焼結体と外径が178.内径が13朋、長さ
が16朋のパイプ状のしんちゅうを組み合わせて外径が
39H1内径が13ff、長さが161の円筒状の複合
試料を作製し、大気中において700°Cの温度で、外
径が30朋、内径が12MMまでの押出加工を行った。
実施例3と同様に測定用試料を切出し、各方向の磁気特
性を測定した。
磁気特性は、実施例1で得られた磁石とほぼ同様であり
、径方向に異方性化した磁石であった。
さらに、本実施例で得られた磁石は内周部がしんち・φ
うであるためモータ等に用いる場合にシャフトなどを取
り付けやすい磁石である。
(実施例5) 実施例1と同様にして、外径が40ff、内径が25方
屑、長さが2o羽の円筒状の焼結体を作製した。焼結時
の条件は、雰囲気は、約1 o−”rorrの真空であ
り、了00゛Cの温度で荷重は24X10’Kgf  
であった。
次に、この焼結体を用いて大気中において、70つ℃の
温度で、外径が44朋、内径が311ffまでの押出加
工を行った。
押出加工後の試料から一辺の長さが3朋の直方体をこれ
までと同様に切出し、印加磁場20KOaの大きさで各
方向の磁気特性を測定した。
磁気特性は、径方向ではBr=11.5 KG 、 i
Hc =aKOe、 bHc=es、5KOa、 ’(
BH)m、x=30MG*Oeであり1周方向ではBr
= 3.5 KG、  iHc =9XOa。
bHc = 2KOe 、  (BH)mlLz=2.
s MG−Oe テあシ、軸方向でばBr=3KG、 
1HO=9KO6,bHa :2KOe、  (BH)
mlL!= 2 MG−Oeであった。さらに、磁気ト
ルク測定等の詳細な実験においても。
本発明によって得られた磁石は径方向に異方性化した磁
石であった。
発明の効果 本発明は、実施例によって述べたように、Fθ。
NdあるいはPrおよびBを主成分とする非晶質あるい
は結晶質の微細な粒子状の合金を非酸化性の雰囲気で1
例えば不活性ガス中、N2ガス中あるいは真空中で加熱
および加圧して、中空体状の焼結体とした後、高温で押
出加工することによって径方向の磁気特性が最も高い磁
石、つまり径方向゛に異方性化した非常に高性能な磁石
を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の焼結の一実施例を示す金型の一部の断
面図、第2図は本発明の押出加工の一例を示す金型の一
部の断面図である。 1・・・・・・粉末、2・・・・・・外型、3・・・・
・・下型、4・・・・・コア、5・・・・・ポンチ、6
・・・・・・焼結体、γ・・・・・・ダイス、8・・・
・・マンドレル、9・・・・・・ポンチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 Sホ0ンテ 第 2r!li 9ポンチ / マンドレル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Fe,HdあるいはPrおよびBを主成分とする
    非晶質あるいは結晶質の微細な粒子状の合金を非酸化性
    の雰囲気中で加熱および加圧して、中空体状の焼結体と
    した後、高温で押出加工する希土類磁石の製造法。
  2. (2)中空体が円筒体である特許請求の範囲第1項記載
    の希土類磁石の製造法。
  3. (3)高温での押出加工を焼結体の内周部に金属が存在
    する状態で両者を共に加工する特許請求の範囲第1項記
    載の希土類磁石の製造法。
  4. (4)高温での押出加工を焼結体の外周部に金属が存在
    する状態で両者を共に加工する特許請求の範囲第1項記
    載の希土類磁石の製造法。
  5. (5)押出加工によって焼結体の外周の長さを長くする
    特許請求の範囲第1項記載の希土類磁石の製造法。
JP62272492A 1987-10-28 1987-10-28 希土類磁石の製造法 Pending JPH01115106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272492A JPH01115106A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 希土類磁石の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272492A JPH01115106A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 希土類磁石の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115106A true JPH01115106A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17514671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272492A Pending JPH01115106A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 希土類磁石の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115106A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100402A (ja) * 1983-08-04 1985-06-04 ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン 磁気異方性の鉄‐希土類系永久磁石を作る方法
JPS6148904A (ja) * 1984-08-16 1986-03-10 Hitachi Metals Ltd 永久磁石の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100402A (ja) * 1983-08-04 1985-06-04 ゼネラル モ−タ−ズ コ−ポレ−シヨン 磁気異方性の鉄‐希土類系永久磁石を作る方法
JPS6148904A (ja) * 1984-08-16 1986-03-10 Hitachi Metals Ltd 永久磁石の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005323B1 (ko) 영구자석의 제조방법
EP1717828A1 (en) Methods of producing radial anisotropic cylinder sintered magnet and permanent magnet motor-use cylinder multi-pole magnet
JP3132393B2 (ja) R−Fe−B系ラジアル異方性焼結リング磁石の製造方法
EP0092423B1 (en) Method for making permanent magnets of mn-al-c alloys
JPH01115106A (ja) 希土類磁石の製造法
JP2689445B2 (ja) 希土類磁石の製造法
JPH01115104A (ja) 希土類磁石の製造法
JP2563407B2 (ja) 希土類磁石の製造法
JP2563438B2 (ja) 希土類磁石の製造法
JP2558760B2 (ja) 異方性永久磁石
JPH01115105A (ja) 希土類磁石の製造法
JPH01169910A (ja) 異方性Nd−Fe−B系磁石の製造方法
JP2563404B2 (ja) 異方性永久磁石
JPS62247055A (ja) マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石の製造法
JPH05308030A (ja) 焼結磁石の残留磁気誘導を制御する方法および該方法により得られる製品
JPS6210257A (ja) マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石の製造法
JPS62143407A (ja) マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石の製造法
JP2583113B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH06140223A (ja) リング状磁石材料の製造方法
JPH0350805A (ja) 永久磁石および接合型永久磁石
JPH01151207A (ja) 異方性永久磁石
JPS62112765A (ja) マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石の製造法
JPH0311527B2 (ja)
JPS62247054A (ja) マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石の製造法
JPH01151208A (ja) 異方性永久磁石