JPH01114722A - 秤 - Google Patents

Info

Publication number
JPH01114722A
JPH01114722A JP27217687A JP27217687A JPH01114722A JP H01114722 A JPH01114722 A JP H01114722A JP 27217687 A JP27217687 A JP 27217687A JP 27217687 A JP27217687 A JP 27217687A JP H01114722 A JPH01114722 A JP H01114722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
piezoelectric element
present
weight
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27217687A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yokoyama
修 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP27217687A priority Critical patent/JPH01114722A/ja
Publication of JPH01114722A publication Critical patent/JPH01114722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は物体の重量を測る秤の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の秤の構造は第3図に示すように、板30の変位3
5を機械的に円板52の回転54に変え、円板上の目盛
り35で重量を表示するものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では、機械的要素が多いために
秤の厚さが厚く、かつ重いという問題点を有する。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、薄くて軽い秤を提供するところ
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の秤は、2枚の板と、該2枚の板にはさまれた圧
電素子とから成ることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、一方の板に荷重が加わっ
た時、圧電素子は縮み、この縮み量に対応した電圧変化
が圧電素子において圧電体をはさんで対向し【形成され
ているli!極から取出される。この電圧変化を重量に
換算して重量を表示する〔実施例〕 第1図(α)は本発明の実施例を示す斜視図で、応力に
よるたわみの少ないプラスチック板10.110間に圧
電素子12が複数個配置されている。第1図(b)は(
α)の主要断面図である。
圧電素子12は第2図にその断面を示したように、圧電
体200両端に電極21.22が形成されているもので
あり、応力24による圧電体20の歪によってi極21
と電極22の間に電位差が生じる。なお、圧電素子とし
ては第1図に示す素子が積層されたものを用いた方が良
い。また、プラスチック板IQ、11のかわりに金属の
板を用いても良い。
第1図に示した荷重14によってそれぞれの圧電素子1
2に電圧変化が生じ、(l数個の圧電素子12から生じ
る電圧変化を演算処理することKよって荷重の大きさを
知ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、圧電体に歪が生じる
ことによって生じる電圧変化を検出して重量を求めるこ
とによって薄くて軽い秤を構成することができるという
効果を有する。また、機械的可動部がないために長期信
頼性が向上するという効果も有する。
また、重量を電気信号として取シ出せるので、記録、管
理、音声表示等データ処理ができるという効果も有する
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例を示す斜視図。第2図は本発明
の実施例で用いる圧電素子の主要断面図。第3図は従来
の秤の主要構成図。 10.11・・・・・・プラスチック板12   ・・
・・・・圧電素子 20   ・・・・・・圧電体 21.22・・・・・・電 極 23・・・・・・リード線 24   ・・・・・・応 力 30   ・・・・・・板 31・・・・・・・・・バネ 32・・・・・・・・・円 板 33・・・・・・・・・変 位 34・・・・・・・・・回 転 55・・・・・・・・・目盛り 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士峻上務(他1名) で Qス) 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2枚の板と、該2枚の板にはさまれた圧電素子とから成
    ることを特徴とする秤。
JP27217687A 1987-10-28 1987-10-28 Pending JPH01114722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27217687A JPH01114722A (ja) 1987-10-28 1987-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27217687A JPH01114722A (ja) 1987-10-28 1987-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114722A true JPH01114722A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17510136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27217687A Pending JPH01114722A (ja) 1987-10-28 1987-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01114722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046249A (ja) * 2010-07-19 2012-03-08 Krones Ag 容器に中身を充填するための充填装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046249A (ja) * 2010-07-19 2012-03-08 Krones Ag 容器に中身を充填するための充填装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3727084A (en) Accelerometer utilizing shear responsive x-cut lithium niobate
US5452612A (en) Multi-mode accelerometer
JP3373032B2 (ja) 加速度センサ
CA1226643A (en) Position coordinate input device
EP0106483A2 (en) Piezoelectric displacing device
JPH05340960A (ja) 多次元加速度センサ
US3878711A (en) Extensometer
US20060135888A1 (en) Device for determining a value that is representative of accelerations as well as an ergometer
JPH01114722A (ja)
USRE29559E (en) Compression accelerometer utilizing a lithium niobate piezoelectric crystal
JPH0677052B2 (ja) 磁気検出装置
JPH01114721A (ja)
JPS63155674A (ja) 分布型圧覚センサ
US5834653A (en) Measuring device with a piezoelectric measuring element positioned between two supports and divided into a plurality of rod-, roller-, or rib-shaped elements
CN222777593U (zh) 一种用于拉力运动的感应器
JPS6054969U (ja) サ−ボ加速度計
JP2002107108A (ja) 膜の歪測定器とそれを使用した歪測定方法
Eernisse et al. Piezoelectric sensor pen for dynamic signature verification
JPH0739252Y2 (ja) 圧電アクチュエータ
JPS646831A (en) Sensor
JPH01302167A (ja) 半導体加速度センサ
JP2005069983A (ja) 変位記録センサ
JPH01110202A (ja) 変位検出装置
SU143584A1 (ru) Динамометр с применением призматического силовоспринимающего элемента
JPS63201502A (ja) 容量型ひずみゲ−ジ