JPH01114272A - Frame memory access method - Google Patents

Frame memory access method

Info

Publication number
JPH01114272A
JPH01114272A JP62272862A JP27286287A JPH01114272A JP H01114272 A JPH01114272 A JP H01114272A JP 62272862 A JP62272862 A JP 62272862A JP 27286287 A JP27286287 A JP 27286287A JP H01114272 A JPH01114272 A JP H01114272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame memory
field
scanning line
selection signal
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62272862A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Ban
正和 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP62272862A priority Critical patent/JPH01114272A/en
Publication of JPH01114272A publication Critical patent/JPH01114272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify a program or constitution by setting a prescribed number of bits subsequent to an address area corresponding to one scanning line length to a field selection signal and plural bits subsequent to the field selection signal to a scanning line designation address area. CONSTITUTION:The prescribed number-bits subsequent to the address area 61 corresponding to one scanning line length is set to the field selection signal 62, and the plural bits subsequent to the field selection signal 62 is designated to the scanning line designation address area 63. For making access in terms of frames, one field is selected based on the field selection signal 62, a scanning line is designated based on the content of the scanning line designation address area 63 and a frame memory is made access based on the content of the address area 61 corresponding to one scanning line length in such a state, whereby merely increment is needed. Thus, software and constitution can be simplified.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はフレームメモリアクセス方法に関し、さらに
詳細にいえば、インターレース走査を行なうために第1
フイールドと第2フイールドとに区画されたフレームメ
モリに対してアクセスを行なう方法に関する。
[Detailed Description of the Invention] <Industrial Application Field> The present invention relates to a frame memory access method, and more specifically, the present invention relates to a frame memory access method.
The present invention relates to a method for accessing a frame memory partitioned into a field and a second field.

〈従来の技術〉 従来からテレビジョンカメラ、CRTデイスプレィ等に
おける走査方式としてインターレース走査方式、および
ノンインターレース走査方式が提供されているが、1フ
イールドで1フレームを構成するノンインターレース方
式と比べて、インターレース走査方式においては2フイ
ールドで1フレームを構成するようにしており、フリッ
カを少なくすることができるとともに、運動の再現性が
良好であるという利点を有している。
<Prior art> Interlaced scanning and non-interlaced scanning have been provided as scanning methods for television cameras, CRT displays, etc., but compared to the non-interlaced scanning method where one field constitutes one frame, interlace In the scanning method, two fields constitute one frame, which has the advantage of being able to reduce flicker and have good reproducibility of motion.

さらに詳細に説明すると、例えばテレビジョンカメラに
より取込まれた映像信号はA/D変換器によりディジタ
ルデータに変換された状態でフレームメモリに順次格納
されるのであるが、インターレース走査方式を採用して
いる場合には、上記フレームメモリが偶数番目の走査ラ
インに対応する偶数メモリ領域、および奇数番目の走査
ラインに対応する奇数メモリ領域に区画されており(第
6図参照)、1回目のフィールド走査(第5図中実線参
照)を行なうことにより得られたディジタルデータを偶
数メモリ領域に、2回目のフィールド走査(第5図中破
線参照)を行なうことにより得られたディジタルデータ
を奇数メモリ領域にそれぞれ格納するようにしている。
To explain in more detail, for example, a video signal captured by a television camera is converted into digital data by an A/D converter and sequentially stored in a frame memory. In this case, the frame memory is divided into an even numbered memory area corresponding to an even numbered scanning line and an odd numbered memory area corresponding to an odd numbered scanning line (see Figure 6), and the first field scanning The digital data obtained by performing the second field scan (see the solid line in Figure 5) is transferred to the even memory area, and the digital data obtained by performing the second field scan (see the broken line in Figure 5) is transferred to the odd memory area. I am trying to store each one.

したがって、1回のフィールド走査における走査ライン
間隔が広くなるが、1回のフィールド走査に要する時間
が半減され、テレビジョンカメラにより映像入力を行な
う場合、或はCRTデイスプレィにより画像等の表示を
行なう場合等において、フリッカの減少、および運動再
現性の向上を達成することができる。
Therefore, although the scanning line interval in one field scan becomes wider, the time required for one field scan is halved, which is useful when inputting images with a television camera or displaying images etc. with a CRT display. etc., it is possible to reduce flicker and improve motion reproducibility.

〈発明が解決しようとする問題点〉 上記のインターレース走査方式を単なる映像入力、画像
等の表示のみに適用する場合には、上記の如き利点を有
するだけで、特には間部がないのであるが、例えば、テ
レビジョンカメラにより入力された映像信号に対してマ
スキング、トリミング、拡大、縮小、回転等の処理を施
す場合には、プロセッサからのフレームメモリに対する
アクセスが必須になるのであり、しかもプロセッサによ
るフレームメモリに対するアクセスか複雑化してしまい
、全体として処理能率を向上させることができないとい
う問題がある。
<Problems to be Solved by the Invention> When the above-mentioned interlaced scanning method is applied only to simple video input and display of images, etc., it has only the advantages described above, and in particular there is no interlace. For example, when performing processing such as masking, trimming, enlargement, reduction, rotation, etc. on a video signal input from a television camera, it is necessary for the processor to access the frame memory. There is a problem in that access to the frame memory becomes complicated and overall processing efficiency cannot be improved.

さらに詳細に説明すると、プロセッサによるフレームメ
モリのアクセスは、フィールド単位で行なわれるのでは
なく、フレーム単位で行なわれるのであるから、第6図
に示すフレームメモリに対するアクセスを行なう場合に
は、偶数メモリ領域、および奇数メモリ領域における同
一アドレスの走査ラインを順次アクセスし、次いでアク
セスする走査ラインアドレスをインクリメントして偶数
メモリ領域、および奇数メモリ領域におけるインクリメ
ントされたアドレスの走査ラインを順次アクセスし、以
下、上記アクセスを反復することによりフレーム単位の
アクセスを順次行なうことができるのである。したがっ
て、アクセスすべき走査ラインアドレスを得るために単
にアドレスデータをインクリメントするだけではフィー
ルド単位でのアクセスを行なうことになってしまい、側
底フレーム単位でのアクセスを行なうことができない。
To explain in more detail, frame memory access by the processor is not performed field by field but frame by frame, so when accessing the frame memory shown in FIG. , and scan lines at the same address in the odd memory area are sequentially accessed, and then the scan line address to be accessed is incremented to sequentially access the scan line at the incremented address in the even memory area and the odd memory area. By repeating access, frame-by-frame access can be performed sequentially. Therefore, simply incrementing the address data to obtain the scanning line address to be accessed results in access in units of fields, and cannot be accessed in units of bottom frames.

この結果、1の走査ラインに対するアクセスを行なった
後は、次の走査ライン(異なるメモリ領域における走査
ライン)に対応させてアドレスデータを変化させなけれ
ばならなくなり、ソフトウェアにより対処しようとすれ
ばプログラムが複雑化してしまうという問題が発生し、
また、アドレスデータを変化させるためにカウンタを設
けると構成が複雑化してしまうという問題か発生する。
As a result, after accessing one scan line, the address data must be changed to correspond to the next scan line (a scan line in a different memory area). The problem arises that it becomes complicated,
Further, if a counter is provided to change the address data, a problem arises in that the configuration becomes complicated.

逆に、フレームメモリを、第7図に示すように、フレー
ムアクセスに適した構成とすれば、プロセッサによるア
クセスを行なう場合における、上記の如き問題は発生し
ないことになるのであるが、テレビジョンカメラからの
映像入力を行なう場合等においては、1走査ラインのア
クセスを行なうう毎に1走査ラインだけ飛越すことか必
要になるとともに、第1フイールドと第2フイールドと
のアクセス開始時に先頭アドレスの初期設定を行なうこ
とが必要になり、1走査ライン飛越しのための回路、お
よび先頭アドレス初期設定のための回路を設けることに
より構成が複雑化するという問題がある。
On the other hand, if the frame memory is configured to be suitable for frame access as shown in Figure 7, the above-mentioned problem will not occur when access is performed by the processor. When inputting video from the 1st field to the 2nd field, it is necessary to skip only 1 scanning line each time one scanning line is accessed. There is a problem in that the configuration becomes complicated by providing a circuit for skipping one scanning line and a circuit for initializing the start address.

〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
インターレース走査を行なうために第1フイールドと第
2フイールドとに区画されたフレームメモリに対して、
プログラム、或は構成の複雑化を伴なうことなくフレー
ムアクセスを行なうことができるフレームメモリアクセ
ス方法を提供することを目的としている。
<Object of the invention> This invention was made in view of the above problems,
For a frame memory partitioned into a first field and a second field for interlaced scanning,
It is an object of the present invention to provide a frame memory access method that can perform frame access without complicating programs or configurations.

〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、この発明のフレームメモ
リアクセス方法は、インターレース走査を行なうために
複数のフィールドに区画されたフレームメモリに対して
フレーム単位でアクセスを行なう方法であって、1走査
ライン長に対応するアドレス領域に続く所定数ビットを
フィールド選択信号とし、フィールド選択信号に続く複
数ビットを走査ライン指定アドレス領域としている。
<Means for Solving the Problems> In order to achieve the above object, the frame memory access method of the present invention accesses a frame memory partitioned into a plurality of fields in units of frames to perform interlaced scanning. In this method, a predetermined number of bits following an address area corresponding to one scanning line length are used as a field selection signal, and a plurality of bits following the field selection signal are used as a scanning line designated address area.

但し、上記フィールド選択信号と走査ライン指定アドレ
ス領域とを入替えてフレームメモリアクセス用のアドレ
スデータを生成することか好ましい。
However, it is preferable to generate address data for frame memory access by replacing the field selection signal and the scanning line designation address area.

また、上記フレームメモリが2つのフィールドに区画さ
れているとともに、フィールド選択信号が1ビットの信
号として設定されていてもよい。
Furthermore, the frame memory may be divided into two fields, and the field selection signal may be set as a 1-bit signal.

く作用〉 以上のフレームメモリアクセス方法であれば、インター
レース走査を行なうためにフレームメモリが複数のフィ
ールドに区画されているのであるから、テレビジョンカ
メラからの映像入力、CRTによる画像等の表示を行な
わせる場合に、各フィールドに対する走査を順次行なイ
つせるたけで、インターレース走査を実現することがで
きる。
With the frame memory access method described above, since the frame memory is divided into multiple fields for interlace scanning, it is not necessary to input video from a television camera or display images on a CRT. In this case, interlaced scanning can be achieved simply by sequentially scanning each field.

また、フレーム単位のアクセスを行なう場合には、フィ
ールド選択信号に基いて何れかのフィールドを選択し、
この状態において走査ライン指定アドレス領域の内容に
基いて走査ラインを指定し、1走査ライン長に対応する
アドレス領域の内容に基いてフレームメモリのアクセス
を行なうのであるから、単にインクリメントさせるだけ
でよく、−のフィールドにおける1走査ラインの走査を
行なった後は、自動的にフィールド選択信号が変化する
ので他のフィールドにおける同一アドレスの走査ライン
の走査を行なうことかできる。そして、他の全てのフィ
ールドにおける走査ラインの走査を行なった後は、自動
的にフィールド選択信号か変化し、元の状態に復元する
とともに、走査ライン指定アドレス領域の内容がインク
リメントされるので、−のフィールドにおける次の走査
ラインの走査を行なうことができる。以下、上記動作を
反復することににより、複数のフィールドに区画された
フレームメモリの内容を、フィールド単位ではなく、フ
レーム単位としてアクセスすることができる。
In addition, when performing frame-by-frame access, select one of the fields based on the field selection signal,
In this state, the scan line is specified based on the contents of the scan line specification address area, and the frame memory is accessed based on the contents of the address area corresponding to the length of one scan line, so it is sufficient to simply increment. After scanning one scanning line in the - field, the field selection signal changes automatically, so that scanning lines at the same address in other fields can be scanned. After the scanning lines in all other fields have been scanned, the field selection signal automatically changes to restore the original state, and the contents of the scanning line designated address area are incremented. The next scan line in the field can be scanned. Thereafter, by repeating the above operations, the contents of the frame memory partitioned into a plurality of fields can be accessed not in units of fields but in units of frames.

そして、上記フィールド選択信号と走査ライン指定アド
レス領域とを入替えてフレームメモリアクセス用のアド
レスデータを生成する場合には、単にインクリメントす
るだけでフィールド、走査ラインの指定か変更されたデ
ータの配列を、最」1位ビットがフィールドの選択を行
なう状態にすることができ、そのままでフレームメモリ
に対するアクセスを行なうことができることになる。
When generating address data for frame memory access by replacing the field selection signal and the scan line designation address area, simply incrementing the field or scan line designation or changing the data arrangement The most significant bit can select a field, and the frame memory can be accessed as it is.

また、」1記フレームメモリが2つのフィールドに区画
されているとともに、フィールド選択信号か1ビットの
信号として設定されている場合にもも、上記と同様の作
用を達成することができる。
Furthermore, the same effect as described above can be achieved even when the frame memory is divided into two fields and the field selection signal is set as a 1-bit signal.

〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。<Example> Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings showing examples.

第4図はこの発明を実施する装置の一例を示す概略図で
あり、インターレース方式のテレビジョンカメラ(1)
における走査アドレスデータをA/D変換器(2)によ
り変換してフレームメモ1月3)に供給するようにして
いるとともに、プロセ・ンサ(4)において生成される
アドレスデータをアドレス変換部(5)において変換す
ることによりフレームメモリアクセス用のアドレスデー
タに変換し、フレームメモリ(3)に供給するようにし
ている。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a device implementing the present invention, in which an interlaced television camera (1) is shown.
The scanning address data in the processor (4) is converted by an A/D converter (2) and supplied to the frame memo (January 3), and the address data generated in the processor (4) is converted to an address converter (5). ), the data is converted into address data for frame memory access, and the address data is supplied to the frame memory (3).

さらに詳細に説明すると、上記フレームメモリ(3)は
、第2図に示すように、奇数番目の走査ラインに対応す
る第1フイールド(31)と、偶数番目の走査ラインに
対応する第2フイールド(32)とに区画されており、
両フィールドが共にN本の走査ラインに対応するメモリ
領域を有している。そして、インターレース方式のテレ
ビジョンカメラ(1)における走査アドレスデータは、
奇数番目の走査ライン、偶数番目の走査ラインがそれぞ
れ第1フイールド(31,)、第2フイールド(32)
に対応するように予め設定されており、テレビジョンカ
メラによる映像入力が自動的に上記各フィールドに割当
てられるようになっている。
More specifically, as shown in FIG. 2, the frame memory (3) has a first field (31) corresponding to an odd numbered scanning line and a second field (31) corresponding to an even numbered scanning line. 32) It is divided into
Both fields have memory areas corresponding to N scan lines. The scanning address data in the interlaced television camera (1) is
Odd-numbered scanning lines and even-numbered scanning lines are the first field (31,) and the second field (32), respectively.
The field is set in advance to correspond to the above fields, and video input from a television camera is automatically assigned to each of the above fields.

また、上記プロセッサ(4)において生成されるアドレ
スデータは、第1図Aに示すように、下位ビット側に1
走査ラインに対応するnビットのアドレス領域(61)
を有しているとともに、アドレス領域(61)の上位ビ
ット側に1ビットのフィールド選択信号領域(62)を
有しており、さらに、フィール、  ド選択信号領域(
62)よりも上位ビット側に、(m−n−1)ビットの
走査ライン指定アドレス領域(63)を有している。
In addition, the address data generated in the processor (4) has 1 on the lower bit side, as shown in FIG. 1A.
n-bit address area (61) corresponding to the scanning line
It also has a 1-bit field selection signal area (62) on the upper bit side of the address area (61), and further has a field selection signal area (62).
62), there is a scanning line designation address area (63) of (m-n-1) bits on the more significant bit side.

したがって、上記アドレスデータは、下位ビットから順
次インクリメントされ、1走査ラインの走査が行なわれ
ることにより、アドレス領域(61)の内容が元の状態
に復元するととともに、フィールド選択信号領域(62
)の内容か反転する。そして、2走査ラインの走査が行
なわれることにより、アドレス領域(61)、およびフ
ィールド選択信号領域(62)の内容が元の状態に復元
するとともに、走査ライン指定アドレス領域(63)の
内容がインクリメントされる。
Therefore, the address data is sequentially incremented from the lower bit, and by scanning one scanning line, the contents of the address area (61) are restored to the original state, and the contents of the field selection signal area (62
) contents. Then, by scanning two scanning lines, the contents of the address area (61) and field selection signal area (62) are restored to their original states, and the contents of the scanning line specified address area (63) are incremented. be done.

上記アドレス変換部(5)は、第1図Aに示すフォーマ
ットのアドレスデータを変換するものであり、第1図B
に示すように、上記フィールド選択信号領域(62)を
最上位ビット位置に移動させるとともに、走査ライン指
定アドレス領域(63)を1ビットだけシフトダウンさ
せることにより、フレームメモリ(3)に供給すべきア
ドレスデータを生成するようにしている。
The address conversion unit (5) converts the address data in the format shown in FIG. 1A, and the address data in the format shown in FIG. 1B.
As shown in FIG. 3, by moving the field selection signal area (62) to the most significant bit position and shifting down the scanning line designation address area (63) by one bit, the signal to be supplied to the frame memory (3) is moved. I am trying to generate address data.

上記の構成の装置のフレームアクセス動作は次のとおり
である。
The frame access operation of the device with the above configuration is as follows.

テレビジョンカメラ(1)からの映像入力をフレームメ
モリ(3)に格納する場合には、テレビジョンカメラ(
1)がインターレース方式であるから、奇数番目の走査
ラインに対応する走査、および偶数番口の走査ラインに
対応する走査が交互に行なわれ、アドレスデータの生成
も上記走査に対応して行なわれるのであるから、自動的
に第1フイールド(31)と第2フイールド(32)と
の選択が行なわれ、フィールド毎の映像データ格納が行
なわれる。
When storing video input from the television camera (1) in the frame memory (3),
Since 1) is an interlaced method, scanning corresponding to odd-numbered scanning lines and scanning corresponding to even-numbered scanning lines are performed alternately, and address data is also generated in accordance with the above scanning. Therefore, the first field (31) and the second field (32) are automatically selected, and video data is stored for each field.

プロセッサ(4)によるフレームメモリ(3)のアクセ
スが行なわれる場合には、プロセッサ(4)において、
フレーム単位のアクセスを行なうべく 第1 図Aに示
すアドレスデータの生成が行なわれる。このアドレスデ
ータは、アドレス変換部(5)において第1図Bに示す
フォーマットのアドレスデータに変換され、フレームメ
モリ(3)に供給される。したがって、第1図Bに示す
アドレスデータは、同一の走査ライン指定アドレスの走
査ラインを2回走査する間、最上位ビットを除くビット
の内容か同一の状態が出現し、最上位ビットの内容のみ
が異なる状態になり、最」三位ビットの内容に基いて何
れかのフィールドを選択することにより、プロセッサ(
4)におけるアドレスデータの生成を何ら変更すること
なく、互に区画された第1フイールド(31)、および
第2フイールド(32)に対してフレーム単位でのアク
セスと同等のアクセスを行なわせることができる。
When the frame memory (3) is accessed by the processor (4), the processor (4)
In order to perform frame-by-frame access, address data shown in FIG. 1A is generated. This address data is converted into address data in the format shown in FIG. 1B in the address conversion section (5), and is supplied to the frame memory (3). Therefore, in the address data shown in FIG. 1B, while the scanning line of the same scanning line specified address is scanned twice, the contents of the bits excluding the most significant bit or the same state appear, and only the contents of the most significant bit appear. are in different states and the processor (
The first field (31) and the second field (32), which are partitioned from each other, can be accessed in the same way as frame-by-frame access without changing the generation of address data in step 4). can.

第3図は最上位ビットの内容に基いてフィールドを選択
するための構成を示す図であり、プロセッサ(4)によ
るフレームメモリ(3)のアクセスを行なう状態が選択
されたことを示す制御データがコ対のANDゲート(3
3) (34)に供給されているとともに、一方のAN
Dゲーグー(33)に対して上記最」三位ビットの内容
が反転された状態で供給され、他方のANDゲート(3
4)に対して」二記最上位ビットの内容がそのまま供給
されている。そして、上記ANDゲート(33)からの
出力信号が第1フイールド(31)に対してアクセス制
御信号として供給されているとともに、ANDゲーグー
(34)からの出力信号が第2フイールド(32)に対
してアクセス制御信号として供給されている。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration for selecting a field based on the content of the most significant bit, and control data indicating that a state in which the frame memory (3) is accessed by the processor (4) is selected is shown. Paired AND gate (3
3) (34) and one AN
The contents of the third most significant bit are inverted and supplied to the D game (33), and the other AND gate (33)
For 4), the contents of the most significant bit in item 2 are supplied as is. The output signal from the AND gate (33) is supplied to the first field (31) as an access control signal, and the output signal from the AND gate (34) is supplied to the second field (32). is supplied as an access control signal.

したがって、1走査ラインのアクセスが行なわれる毎に
最上位ビットの内容が反転し、最上位ビットの内容が反
転することに伴なって、何れかのANDゲートから選択
的に制御データが出力されるので、対応するフィールド
のみがアクセス可能状態になり、フレーム単位のアクセ
スを行なう状態に対応するアドレスデータが生成される
にも拘わらず、フィールド毎に区画された状態に対応ず
るアクセスを行なうことができる。
Therefore, the content of the most significant bit is inverted every time one scanning line is accessed, and as the content of the most significant bit is inverted, control data is selectively output from one of the AND gates. Therefore, only the corresponding field becomes accessible, and even though address data corresponding to the frame-by-frame access state is generated, it is possible to perform access corresponding to the state partitioned by field. .

尚、この発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えばフレームメモリの内容をインターレース方式の
CRTデイスプレィに表示させる場合に適用することか
可能である他、フィールド選択信号領域のみを他の領域
と別個のデータとして分離することが可能であり、さら
に、フレームメモリを2つより多いフィールドに区画し
、フィールド選択信号のビット数をフィールド数に対応
させて設定することが可能であり、その他、この発明の
要旨を変更しない範囲内において種々の設計変更を施す
ことが可能である。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be applied, for example, to displaying the contents of a frame memory on an interlaced CRT display. It is possible to separate the area and separate data, and furthermore, it is possible to partition the frame memory into more than two fields, and to set the number of bits of the field selection signal to correspond to the number of fields, and other fields. However, various design changes can be made without departing from the gist of the invention.

〈発明の効果〉 以上のようにこの発明は、インターレース走査を行なう
ために複数のフィールドに区画されたフレームメモリ1
こ交すして、単1こアドレスデータをインクリメントす
るたけて、ソフトウェアの複雑化、構成の複雑化を伴な
うことなく、フレーム単位としてフレームメモリのアク
セスを行なうことができるという特有の効果を奏する。
<Effects of the Invention> As described above, the present invention provides a frame memory 1 divided into a plurality of fields for interlaced scanning.
This has the unique effect of incrementing the single address data and making it possible to access the frame memory in frame units without complicating the software or configuration. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はプロセッサにおいて生成されるアドレスデータ
、およびフレームメモリに供給されるアドレスデータの
フォーマットを示す図、第2図はフレームメモリの構成
を示す概略図、第3図は最上位ビットの内容に基いてフ
ィールドを選択するための構成を示す図、 第4図はこの発明を実施する装置の一例を示す概略図、 第5図はインターレース走査を説明する図、第6図、お
よび第7図はフレームメモリの従来例を示す概略図。 (3)・・・フレームメモリ、(4)・・・プロセッサ
、(5)・・・アドレス変換部、(31)・・・第2フ
イールド、(32)・・・第2フイールド、(61)・
・・アドレス領域、(62)・・・フィールド選択信号
領域、(63)・・・走査ライン指定アドレス領域ぐq 派 1−゛ 第7図
Figure 1 is a diagram showing the format of address data generated in the processor and address data supplied to the frame memory, Figure 2 is a schematic diagram showing the configuration of the frame memory, and Figure 3 is a diagram showing the contents of the most significant bit. 4 is a schematic diagram illustrating an example of an apparatus for implementing the present invention; FIG. 5 is a diagram illustrating interlaced scanning; FIGS. 6 and 7 are diagrams illustrating a configuration for selecting a field based on 1 is a schematic diagram showing a conventional example of a frame memory. (3)...Frame memory, (4)...Processor, (5)...Address converter, (31)...Second field, (32)...Second field, (61)・
...Address area, (62)...Field selection signal area, (63)...Scanning line specification address area.Gq Group 1-゛Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、インターレース走査を行なうために複数のフィール
ドに区画されたフレームメモリに対してフレーム単位で
アクセスを行なう方法であって、 1走査ライン長に対応するアドレス領域に続く所定数ビ
ットをフィールド選択信号とし、フィールド選択信号に
続く複数ビットを走査ライン指定アドレス領域としてい
ることを特徴とするフレームメモリアクセス方法。 2、フィールド選択信号と走査ライン指定アドレス領域
とを入替えてフレームメモリアクセス用のアドレスデー
タを生成する上記特許請求の範囲第1項記載のフレーム
メモリアクセス方法。 3、フレームメモリが2つのフィールドに区画されてい
るとともに、フィールド選択信号が1ビットの信号とし
て設定されている上記特許請求の範囲第1項、または第
2項に記載のフレームメモリアクセス方法。
[Claims] 1. A method for accessing a frame memory partitioned into a plurality of fields in units of frames to perform interlaced scanning, the method comprising: accessing a predetermined number of fields following an address area corresponding to the length of one scanning line; A frame memory access method characterized in that a bit is used as a field selection signal, and a plurality of bits following the field selection signal are used as a scanning line designation address area. 2. The frame memory access method according to claim 1, wherein address data for frame memory access is generated by replacing the field selection signal and the scanning line designated address area. 3. The frame memory access method according to claim 1 or 2, wherein the frame memory is divided into two fields and the field selection signal is set as a 1-bit signal.
JP62272862A 1987-10-28 1987-10-28 Frame memory access method Pending JPH01114272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272862A JPH01114272A (en) 1987-10-28 1987-10-28 Frame memory access method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272862A JPH01114272A (en) 1987-10-28 1987-10-28 Frame memory access method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114272A true JPH01114272A (en) 1989-05-02

Family

ID=17519807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272862A Pending JPH01114272A (en) 1987-10-28 1987-10-28 Frame memory access method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01114272A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101928A (en) * 2001-09-21 2003-04-04 Konica Corp Electronic camera
JP2008262707A (en) * 1998-02-16 2008-10-30 Sony Corp Memory device and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262707A (en) * 1998-02-16 2008-10-30 Sony Corp Memory device and method
JP2003101928A (en) * 2001-09-21 2003-04-04 Konica Corp Electronic camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231838A (en) Display device and its driving method
JP2000041224A (en) Scanning conversion circuit with interpolating function
US6567925B1 (en) Image signal processing method and image signal processor
JPH01114272A (en) Frame memory access method
US6646684B1 (en) Image conversion device and method
JPS6141274A (en) Digital gradation converter
JPH02277386A (en) Video image display device
US20020021826A1 (en) Image signal processing apparatus and method thereof
US5237317A (en) Image display apparatus
JPH03136480A (en) Video directing device for still picture
JPH07261718A (en) Display system
JPH0817467B2 (en) TV image display device
JPH0421188A (en) Method for processing image information
JPS6143885A (en) Scan converter
JPH11346346A (en) Image converter and image converting method
JP2823433B2 (en) Interpolator for digital image zoom processing
JPH0816808A (en) Picture display device/method
JPH10240219A (en) Screen division control system
JPH04186293A (en) Image processing system
JPH05297841A (en) Display controller
JP2002077830A (en) Image signal processor and processing method
JPS6227868A (en) Picture information processor
JPH06261262A (en) Multi-screen display method
JPH0636144B2 (en) Image frame memory
JPH07203297A (en) Video moving picture magnification interpolation device