JPH01113254A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH01113254A
JPH01113254A JP62270659A JP27065987A JPH01113254A JP H01113254 A JPH01113254 A JP H01113254A JP 62270659 A JP62270659 A JP 62270659A JP 27065987 A JP27065987 A JP 27065987A JP H01113254 A JPH01113254 A JP H01113254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
force
nozzle
current
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62270659A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kayashima
一弘 萱嶋
Kiyoko Oshima
希代子 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62270659A priority Critical patent/JPH01113254A/ja
Publication of JPH01113254A publication Critical patent/JPH01113254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/04Heads using conductive ink

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種の画像記録に使用されるインクジェット
プリンタに関するものである。
従来の技術 近年、コンピュータ出力の高精度グラフィック化が急速
に進展しつつあり、高精度印写のニーズが高まってきた
。これらの用途に対し2種々の印写記録方式が存在する
が、これらの中で比較的。
高速、小型軽量化、高解像度が可能なインクジェット方
式が有望である。このインクジェットプリンタの一つの
方式として、第3図に示すとエゾタイブのインク噴射方
式がある。第3図に基づき原理を簡単に説明すると、ダ
イヤフラムl内に満たされているインク2は、ピエゾバ
イブレータ3により振動し、噴射ノズル4からその振動
圧力によって噴出する。この噴出したインク滴を紙等に
印写し、また、噴射ノズル4をスキャンする事によって
画像記録を得るものである。
発明が解決しようとする問題点 しかし、この方式には以下の問題点があった。
インクを噴出する圧力を得る為にピエゾバイブレータは
大きな面積が必要であり、その為ヘッドを小型化するの
は困難であり、またダイヤフラムを通しての小型の噴射
ノズルを製作する事は難しく。
せいぜい20〜30um程度の小径しか出来ない。その
為、高解像度を得る為の微小なインク滴を発生する事は
困難であフた。更に、一つの文字などのパターンを得る
のにヘッドを機械的に振動させるか。
あるいはノズルを並列に多数個並べなければならず、装
置が複雑且つ大型化しそのうえ高解像度が得られなかっ
た。
問題点を解決する為の手段 本発明は、酸化物超伝導粉体と、染料あるいは顔料から
成る色剤と、この色剤と前記酸化物超伝導粉体を電解質
からなる溶媒によって分散混合されたインクと、このイ
ンクを噴射する小径のノズルを有するノズルヘッドと、
前記ノズルを通る磁力線を生じる電磁コイルと、前記ノ
ズルヘッド上に設けられ、前記インクに前記磁力線と垂
直に電流を流す電極と、この電極間の前記電流を制御す
る電流制御回路と、前記電磁コイルを駆動する磁気制御
回路とから成るインクジェットプリンタである。
作用 本発明の作用は、酸化物超伝導粉体と色剤を含む電解質
インクを、電磁コイルの磁力線と超伝導粉体とのマイス
ナー効果による反発力と、ノズルの電極間のインクに流
れる電流と電磁コイルの磁力線とのローレンツ力によっ
て、小径のノズルから走査噴出して2画像記録する事が
できる。
実施例 以下9本発明の一実施例を図に基づいて説明する。第1
図において、インク2は、染料をアニオン系界面活性剤
であるドテシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの電界質
溶媒で溶解した溶液に酸化物超伝導粉体5を分散混合す
る事によって得られる。ここでの酸化物超伝導粉体5は
、焼成されたYs4Bag、5cuOδである鋼を含む
酸化物超伝導セラミックを、ミキサーによって粉砕粉末
化して造られたものである。ノズルヘッド6は2Mg0
セラミツクから成る片側が閉じた円筒基板上7にYa、
4B aIl、ac u Oδ酸酸化超超伝導膜8左右
を絶縁して対向する電極9を塗布焼成して形成され、そ
の後に、エキシマレーザを用いて中心部を。
10um程度の小径のノズルlOを穿孔することによっ
て簡単に得られる。また、インク供給路11は。
インク2を供給する為のノズルlOに貫通された細孔で
ある。ノズルへラド6の内部には、電磁石12が置かれ
、81気制御回路13によって制 御される。この電磁
石12から発生した磁力線14は酸化物超伝導膜8のマ
イスナー効果により、ノズル10内に入る。また、対向
する電極9は9発生する磁力線14に対して垂直に置か
れ、電流制御回路15からの電流16を、電解質のイン
ク2に生じさせるものである。
次に本発明の動作を第2図に基づき説明する。
ピエゾバイブレータに比べて高速にル制御可能な電磁石
12から生じた磁力線14は、ノズルヘッド6のノズル
10内を通過する。この磁力線15は。
ノズル10内に貯められたインク2を、このインク2内
の酸化物超伝導粉体5のマイスナー効果による反発力に
よって、磁力線14の強度に応じたインク2の遣を噴出
させる。更に、ノズルヘッド6上の対向する電極9に電
圧を加える事によって。
それに応じた電流16が電解質液からなるインク2に流
れ、磁力線14とローレンツ力によって力が発生し、電
i16と磁力線14の垂直方向にインク2を走査する事
ができろ。すなわち、印字紙17方向には超伝導粉体5
と磁力線14のマイスナー効果の力によって噴射し、印
字紙の横方向にはインク2内の電流9とのローレンツ力
によって走査を行なえるので、電磁石12を動作させる
磁気制御回路13と電流16を流す電流制御回路15の
波形制御する事によって、インク2の噴出方向が制御さ
れ、1度で印字紙17に塗布され記録画像が得られる事
になる。
尚2本実施例では、銅を含む酸化物超伝導体としてバリ
ウムとイツトリウムを含む化合物を用いたが、他の例え
ば、ユーロピウム・バリウム系などの銅を含む酸化物超
伝導体を用いても同様の効果が得られる。
また2本実施例では ?E電解質溶媒としてアニオン系
界面活性剤を用いたが、カチオン系または非イオン系の
電解質を用いても良い。
発明の詳細 な説明した様に本発明によれば、酸化物超伝導粉体を含
むインクを、小径のノズル内を通過する磁力線と酸化物
超伝導粉体とのマイスナー効果の反発力によって印字紙
方向に噴出させ、また。
ノズルヘッド−ヒに設けられた電極間に生じるインク内
電流と磁力線のローレンツ力によってインク噴出方向の
走査を行ない画像記録するものであるため、一つの文字
などのパターンを得るのに機械的に振動させたり、ノズ
ルを多数個並べる必要がなく、簡単な構成で小型化が図
れる。また、・小径のノズルが形成し易くまた高速応答
な電磁石を使用しているので高速で高解像度の画像が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるインクジェットプリ
ンタの部分断面図、第2図は同装置の動作を示す為の原
理図、第3図は従来例におけるインクジェットプリンタ
の部分断面図である。 2・・・インク、5・・・酸化物超伝導粉体。 6・・・ノズルヘッド、10・・・ノズル、12・・・
電磁石、13・・・磁気制御回路、15・・・電流制御
回路。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ばか1名范 l 図 13磁気智■卸回蕗 第 2!!l 12電磁石

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化物超伝導粉体と、染料あるいは顔料から成る
    色剤と、この色剤と前記酸化物超伝導粉体を電解質から
    なる溶媒によって分散混合されたインクと、このインク
    を噴射する小径のノズルを有するノズルヘッドと、前記
    ノズルを通る磁力線を生じる電磁コイルと、前記ノズル
    ヘッド上に設けられ、前記インクに前記磁力線と垂直に
    電流を流す電極と、この電極間の前記電流を制御する電
    流制御回路と、前記電磁コイルを駆動する磁気制御回路
    とから成るインクジェットプリンタ。
  2. (2)電極は、酸化物超伝導体からなり、前記ノズルヘ
    ッド面上を覆う事を特徴とする特許請求の範囲第1記載
    のインクジェットプリンタ。
  3. (3)酸化物超伝導粉体と電極は、銅を含む酸化物超伝
    導体であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のインクジェットプリンタ。
JP62270659A 1987-10-27 1987-10-27 インクジェットプリンタ Pending JPH01113254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270659A JPH01113254A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270659A JPH01113254A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113254A true JPH01113254A (ja) 1989-05-01

Family

ID=17489169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62270659A Pending JPH01113254A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113254A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007038987A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Inspire Ag Fur Mechatronische Produktionssysteme Und Fertigungstechnik Printing cell and printing head for printing of molten metals
JP2008026810A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
WO2011113703A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Oce-Technologies B.V. Method for monitoring a jettin performance of a print head
CN105772722A (zh) * 2016-03-11 2016-07-20 嘉兴学院 一种控制电流体动力学打印分辨率的控制装置及设备与方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007038987A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Inspire Ag Fur Mechatronische Produktionssysteme Und Fertigungstechnik Printing cell and printing head for printing of molten metals
JP2008026810A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
WO2011113703A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Oce-Technologies B.V. Method for monitoring a jettin performance of a print head
JP2013522016A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 オセ−テクノロジーズ ビーブイ プリントヘッドの噴出性能を監視する方法
US8721032B2 (en) 2010-03-18 2014-05-13 Oce-Technologies B.V. Method for monitoring a jetting performance of a print head
CN105772722A (zh) * 2016-03-11 2016-07-20 嘉兴学院 一种控制电流体动力学打印分辨率的控制装置及设备与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970020443A (ko) 화상형성장치의 전자기방식을 이용한 잉크젯 프린트헤드
JPH01113254A (ja) インクジェットプリンタ
US4027309A (en) Ink jet printer apparatus and method of printing
JPS6250309B2 (ja)
JPH0257350A (ja) インクジェットプリンタ
JPH02102053A (ja) インクジェットヘッド
JPS59165662A (ja) インクジエツト噴射装置
JPH11124525A (ja) インクジェット記録方式用インク組成物、該インク組成物の使用方法および該インク組成物を用いた記録装置
Mills ESIJET printing technology
JPH01113253A (ja) インクジェットプリンタ
JP3480775B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2805775B2 (ja) 印刷装置
JPH0281634A (ja) インクジェット記録装置
JPH034389B2 (ja)
JPH11227219A (ja) インクジェットプリンタ
JP3392551B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005060506A (ja) 着色剤およびその製造方法、並びにこの着色剤を用いた画像形成方法
JPS5849268A (ja) インクジエツトプリンタ
JPS58153661A (ja) インクジエツト記録装置
JP2001026124A (ja) インクジェット印刷用のインク溜の雰囲気制御装置
KR19990035545A (ko) 잉크젯 프린터의 잉크 분사 장치
JPS5849267A (ja) インクジエツトプリンタ
JPH01101158A (ja) 静電型インクジェット記録装置
JPS5849274A (ja) インクジエツトプリンタ
JPS5849271A (ja) インクジエツトプリンタ