JPH01111646A - 筒状ストレッチラベルの装着方法 - Google Patents

筒状ストレッチラベルの装着方法

Info

Publication number
JPH01111646A
JPH01111646A JP26544587A JP26544587A JPH01111646A JP H01111646 A JPH01111646 A JP H01111646A JP 26544587 A JP26544587 A JP 26544587A JP 26544587 A JP26544587 A JP 26544587A JP H01111646 A JPH01111646 A JP H01111646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
container
diameter
enlarging
pawls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26544587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639658B2 (ja
Inventor
Junji Taki
瀧 醇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP62265445A priority Critical patent/JP2639658B2/ja
Publication of JPH01111646A publication Critical patent/JPH01111646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639658B2 publication Critical patent/JP2639658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/065Affixing labels to short rigid containers by placing tubular labels around the container

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、筒状ストレッチラベル(以下ラベルという)
を容器に、容易かつラベルを損傷することなく装着する
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第1図〜第7図は、ラベルを容器に装着する一般的な方
法を略伝するもので1図中の(1)は、たとえばガラス
瓶等の容器、(2)は、常温では容器(1)より若干小
径で弾性的に伸縮しうる合成樹脂製の筒状のラベルで、
商品名等の所要事項を予め印刷して、所定の長さに切断
したものである。
(3)は、自動ラベル装着機(以下ラベラーという)の
吸盤、(4)は、ラベル(2)より短寸の拡径系、(5
)はボトルクランパ、(6)はラベルクランパ、(7)
は昇降杆である。
次に、ラベル(2)を容器(1)に装着する従来の方法
を、順次略記する。
ラベル(2)は装着前は、偏平に折り畳まれているので
、第1図に示すように、吸盤(3)で拡開して、その中
央部より下部を、互に近接している複数の拡径系(4)
に被嵌する。
この時点においては、ボトルクランパ(5)とラベルク
ランパ(6)は、共に拡開してラベル(2)の側方に離
間しており、かつ容器(1)は、昇降杆(7)上に支持
されて、ラベルの下方に位置している。
第2図に示すように、拡径系(4)を、その内方に容器
(1)を挿入しうる程度まで拡開して、ラベル(2)を
拡径させる。
第3図に示すように、ラベルクランパ(6)を求心方向
に移動させて、ラベル(2)を拡径系(4)との間に挾
持した後、昇降杆(7)を上昇させて、容優(1)を拡
径風向に挿入し、かつボトルクランパ(5)を上昇させ
る。
第4図に示すように、ボトルクランパ(5)を求心方向
に移動させて、ラベル(2)とともに容器(1)を挾持
する。
第5図に示すように、ラベルクランパ(6)をラベル(
2)より離間させる。
第6図に示すように、昇降杆(7)とボトルクランパ(
5)を同時に上昇させて、容器(1)とともにラベル(
2)を上昇させ、ラベル(2)を拡径風(4)から引き
抜く。これによりラベル(2)は、弾性的に縮径して、
容器(1)の外面に密着する。
第7図に示すように、ボトルクランパ(5)を容器(1
)より離間させて、容器(1)を昇降杆(7)とともに
下降させた後、拡径風(4)を求心方向に移動させる。
これにより、ラベラーは第1図に示す状態に戻るので、
ラベル(2)が装着された昇降杆(7)上の容器(1)
を取り去れば、直ちに次回のラベル装着作業を行なうこ
とができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来は、上述のラベル装着作業を室温で行っていたので
、ラベル(2)の伸縮性が不足して、ラベル(2)を拡
径風(4)で拡径する際、ラベル(2)の折り目が、拡
径風(4)の上端(第2図A点)において裂損すること
があり、特に伸縮性の低下する寒冷時には、この事故が
多い、そのため、ラベル(2)として使用しうる合成樹
脂の種類は限られる。
また、ラベル(2)の拡径には大きな力を要するので1
片持ちの拡径風(4)を強固に製作する必要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、容器より若干小径の筒状ストレッチラベルを
、弾性的に容易に伸縮させうる温度まで加熱した状態で
拡径して、容器に装着することにより、上述の問題点の
解決を図ったものである。
〔作  用〕
本発明は、ラベルを、その材質に対応して、弾性的に容
易に伸縮させうる温度まで、予め加熱しておくので、容
器への装着に際して、ラベルを強制的に拡径しても、裂
損することがなく、また拡径風にかかる負荷も軽くなる
従って、従来ラベル用として使用出来なかった広範囲の
合成樹脂を使用することが可能となる。
〔実 施 例〕
本発明においては、まずラベルを、その材質に対応して
1弾性的に容易に伸縮させうる温度に加熱する。
ラベルの加熱方法としては、図示を省略したが。
切断前の連続した長尺の筒状のラベル材を、たとえば近
接して対向する1対のホットプレート間を通過させて接
触させたり、遠赤外線を照射したり、温風の循環する加
熱室を通過させたりする等の手段で加熱する。
加熱されているラベル材を、所定の長さに切断する。
また、ラベラー全体を囲って、内部を温風で加熱しても
よい。
加熱され、かつ所定の長さに切断されたラベルを、上述
した従来と同様の要領により、ラベラーにより拡径させ
て、容器に装着する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ラベルが、予めその材質に対応して容
易に伸縮しうる温度に加熱されているので、容器へ装着
する際1強制的に拡径しても、裂損することはなく、容
易に装着することができ、かつ拡径風にかかる負荷が軽
減されるので、ラベルを、薄肉とすることができる。
また、常温では伸縮性が不足して、ラベル用として使用
できなかった低価格の合成樹脂も、ラベルとして使用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、ラベルを容器に装着する一般的な方法を略伝す
る一部縦断正面図で。 第1図は、ラベルを拡径風に外嵌する状態、第2図は、
ラベルを拡径した状態。 第3図は、容器を拡径風向に挿入した状態、第4図は、
ボトルクランパが容器を挾持した状態、 第5図は、ラベルクランパが離間した状態、第6図は、
ラベルを装着した容器を上方に引き抜いた状態、 第7図は、ラベル装着動作が終了した時の状態を、それ
ぞれ示す。 (1)容器       (2)ラベル(3)吸盤  
     (4)拡径爪(5)ボトルクランパ  (6
)ラベルクランパ(7)昇降杆 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  容器より若干小径の筒状ストレッチラベルを、弾性的
    に容易に伸縮させうる温度まで加熱した状態で拡径して
    、容器に装着することを特徴とする筒状ストレッチラベ
    ルの装着方法。
JP62265445A 1987-10-22 1987-10-22 筒状ストレッチラベルの装着方法 Expired - Fee Related JP2639658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265445A JP2639658B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 筒状ストレッチラベルの装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265445A JP2639658B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 筒状ストレッチラベルの装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111646A true JPH01111646A (ja) 1989-04-28
JP2639658B2 JP2639658B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=17417252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265445A Expired - Fee Related JP2639658B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 筒状ストレッチラベルの装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639658B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062767A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Seal International Inc ラベル装着装置
US8584334B2 (en) 2008-12-19 2013-11-19 Krones Ag Widening device, object labeled by a widening device for label sleeves and method for labelling objects
JP2014073873A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Fuji Seal International Inc ラベル付き容器の製造装置および製造方法
JP2015166257A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社フジシールインターナショナル ラベル装着装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014073847A (ja) * 2011-02-08 2014-04-24 Fuji Seal International Inc ラベル装着装置
DE102011087726A1 (de) * 2011-12-05 2013-06-06 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Etikettieren von Behältern mit Etikettenhülsen
DE102012214578A1 (de) * 2012-08-16 2014-02-20 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Etikettieren von Bechern mit elastischen Etikettenhülsen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899337A (ja) * 1981-12-01 1983-06-13 光洋自動機株式会社 剥離ラベルの貼り付け装置
JPS58144883A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 三菱化学株式会社 ストレツチラベル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899337A (ja) * 1981-12-01 1983-06-13 光洋自動機株式会社 剥離ラベルの貼り付け装置
JPS58144883A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 三菱化学株式会社 ストレツチラベル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062767A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Seal International Inc ラベル装着装置
JP4704151B2 (ja) * 2005-08-30 2011-06-15 株式会社フジシールインターナショナル ラベル装着装置
US8584334B2 (en) 2008-12-19 2013-11-19 Krones Ag Widening device, object labeled by a widening device for label sleeves and method for labelling objects
JP2014073873A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Fuji Seal International Inc ラベル付き容器の製造装置および製造方法
JP2015166257A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社フジシールインターナショナル ラベル装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639658B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129959A (en) Sleeve label with integral flap and/or header
US5043130A (en) Method of manufacturing labeled containers
US4704173A (en) System for applying heat shrink film to containers and other articles and heat shrinking the same
US4977002A (en) System for applying heat shrink film to containers and other articles and heat shrinking the same
US6508902B2 (en) In-mold expanded content label and method for applying same
US5403635A (en) System for applying heat shrink film to containers and other articles and heat shrinking the same
HU217771B (hu) Eljárás műanyag tárolóedény előállítására és hőkiegyenlítésére
JPH01111646A (ja) 筒状ストレッチラベルの装着方法
US4605462A (en) Method of attaching a sheetlike object, e.g., a label, to a hollow body of plastics
US3886020A (en) Method of applying decals to surfaces of complex curvature
JPH0710376Y2 (ja) 筒状ラベル
DE1953420C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Folie auf die Öffnung eines Behälters
EP0201272A2 (en) Fabrication of plastic sleeves: method and device
US4667384A (en) Method of manufacturing a plastic container having an enlarged free end portion for receiving a metal end unit by double seaming
CA2290313A1 (en) Method of forming a headed thermoplastic tube with a reusable closure
US4444613A (en) Apparatus for producing tubular plastic sleeves for application to containers
US7387698B2 (en) Method for applying labels on non-cylindrical surfaces
US2409655A (en) Paper bottles and the like and method of manufacture
JPH0431931B2 (ja)
US5783137A (en) Process for three dimensional forming of a fabric
EP0832731A3 (en) Heating device for heat-sealing bottom portions of containers
JPH0440256B2 (ja)
JPH07321070A (ja) ウェハのエキスパンド方法
CA2230124A1 (en) A method of socketing a pipe
JPH08336914A (ja) カートンの端部閉鎖折り線をプレブレーキングする方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees