JPH01110983A - 記録方法 - Google Patents

記録方法

Info

Publication number
JPH01110983A
JPH01110983A JP62269653A JP26965387A JPH01110983A JP H01110983 A JPH01110983 A JP H01110983A JP 62269653 A JP62269653 A JP 62269653A JP 26965387 A JP26965387 A JP 26965387A JP H01110983 A JPH01110983 A JP H01110983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film layer
image
deposited film
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62269653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820404B2 (ja
Inventor
Akihiro Imai
章博 今井
Tetsuji Kawakami
哲司 川上
Hiromu Matsuda
宏夢 松田
Keiichi Yubagami
弓場上 惠一
Nobuyoshi Taguchi
田口 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62269653A priority Critical patent/JP2820404B2/ja
Publication of JPH01110983A publication Critical patent/JPH01110983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820404B2 publication Critical patent/JP2820404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は転写により画像を形成するのに有効な転写体及
び記録方法に1程するものである。
従来の技術 転写体及びこれに関する記録方式の代表例は、感熱転写
記録方式である。この記録方式は一般にサーマルヘッド
とプラテンとの間に転写体と受像体を挾み、記餐信号に
応じたサーマルヘッドの発熱により転写体の色材あるい
は色材層が受像体に転移して画像が形成される。
発明が解決しようとする問題点 従来の感熱転写記録は、同一の画像を繰り返しコピーす
る場合、最初から同じプロセスを経るためたいへん時間
がかかり不利である。又、従来の記録方法では、ワック
スタイプの色材層を有する転写体から印刷のような階調
度の高い画像を得るのは困難であった。
本発明は、短時間で同一画像をコピする場合及び階調度
の高い画像を得る場合に特に有用な転写体及び記録方法
を得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 基材の上面に色材層を有し、前記色材層の上面に蒸着膜
層を有する転写体の前記蒸着膜層の少なくとも一部分を
電気的あるいは光学的手段により除去し、除去された部
分から色材層の少なくとも一部分を物理的あるいは化学
的手段により受像体に転移させて画像を形成する。
作   用 転写体の蒸着膜層を電気的あるいは光学的手段を用いて
記録信号に対応したパターンとして除去。
することにより、いわゆる画像の原版が作製される。蒸
着膜層の除去された部分の色材あるいは色材層等が受像
体に転移して画像が形成される。
転写体自身が原版になるため1色材層の色材あるいは色
材層がなくなるまで何枚でも同一両像をコピーできる。
・ 蒸着膜の除去部分の大きさは、電気的あるいは光学的手
段でコントロールすることにより面積階調を行うことが
できるため、階調度の高い画像が得られる。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図、第2図に本発明の実施例である転写体の断面模
式図を示す。
基材(1,4)の上面に色材層(2115)があり、さ
らに色材層の上面に蒸着膜層(3,6)がある。
基材は各種基材を用いることができ、特に限定されるも
のではない。特に有用なのは高分子フィルムであり1例
えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレート、ポリカーボネート等のポリエステル系フィル
ム、オレフィン系高分子、アセチルセルロース等のセル
ロース誘導体。
ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリアミド。
ポリスルホン、ポリオキサジアゾール、ポリフェニレン
サルファイド、ポリエーテルエーテルケトン等がある。
基材は各種加工された基材も用いることができる。
例えば第2図に示すよう基材4の下面に7としてサーマ
ルヘッド等との走行安定性を与えるための滑性耐熱層あ
るいは、熱伝達層としての黒色層あるいは通電層等を設
けてもよい。又、基材として例えば、高分子フィルムの
少なくとも片面に接着層、あるいは離型層等を有する基
材を用いてもよい。
色材層は、少なくとも色材を有する層である。
一般に色材として、顔料、染料、カラーフォーマ等が用
いられる。又、色材層は一般に少なくとも色材と結着剤
から構成されている色材層が用いられる。結着剤として
各種高分子材料、ワックス等が有用である。
蒸着膜層は、大気圧以下の減圧下の条件で形成される膜
層である。一般に真空蒸着、スパッタリング、イオンブ
レーティング、ケミカル/< −バーデイポジション等
の手法を用いることができ、その手法を特に限定するも
のでない。
蒸着膜層の厚さは5mμから1μm の範囲が有用であ
る。
蒸着膜の材料は特に限定されるものでない。例tffフ
ルミニウム、クロム、ニッケル、銅、スズ等の各種金[
、Sn○2.フッ化マグネシウム。
In2O3等の各種金属化合物、有機重合嘆等が利用で
きる。
特に有用なのはアルミニウム、銅等の各種金属である。
蒸着膜層上には離型層、熱融着防止層、耐熱層等を設け
てもよい。
次に本発明の記録方法について説明する。
本発明の記録方法は主に2プロセスからなる。
第1のプロセスは基材の上面に色材層を有し前記色材層
の上面に蒸着膜層を有する転写体の前記蒸着膜層の少な
くとも一部分を電気的あるいは光学的手段により除去す
るものである。
第2のプロセスは除去された蒸着膜層部分から色材層の
少なくとも一部分を物理的あるいは化学的手段により受
像体に転移させて画像を形成するものである。
第3図、第4図そして第6図に本発明の記録方法の一実
施例を模式的に示す。なお本実施例では第3図の色材層
9に含まれる色材として昇華性染料を用いている。
第1のプロセスの電気的あるいは光学的手段とは、放電
、レーザ光、熱線等の手段をいう。レーザ光は階調度を
高めるのに有用である。レーザ光は特に限定されない。
有用なのはYAGレーザ。
Co2レーザ、色素レーザ、化学レーザ、エキシマレー
ザ等である。又、半導体レーザも可能である。
第3図は蒸着膜、胃の少なくとも一部分をレーザ光で除
去するプロセスを示す。
プラテン14に沿って走行する転写体11の表面の蒸着
膜層1oをレーザ光源12から照射されたレーザ光13
により除去する。又、レーザ光13を画1象信号で制御
されたレーザ光として蒸着膜層に照射することにより蒸
着膜層の除去パターンとして画像が記録される。
除去される蒸着膜の大小、あるいは蒸着膜の厚さ方向の
除去程度を変化させることによって、特に色材に昇華性
染料を用いた場合はより優れた画像の階調を得ることが
できる。又、カラー画像の場合、各色の転写体の蒸着膜
層にそれぞれの色濃度に応じて蒸着膜層の除去の大きさ
と位置を変化させることによって、アミ点を形成し面積
階調、加法混色によるカラー画像を得ることができる。
レーザ光は連続光、パルス光あるいはそれらの併用でも
用いることができる。
第4図は除去された蒸着膜層部分から色材層の少なくと
も一部分を物理的あるいは化学的手段により受像体に転
移させて画像を形成する具体例を示す。
すなわち、部分的に除去された蒸着膜層を有する転写体
18を、受像体基材16上に染着11,6を有する受像
体17上に重ね合せ、転写体18の基材側から発熱光源
19及び反射板20により熱線を照射して転写体18の
色材層中の昇華性染料を蒸着膜層の除去部分から受像体
17の染着層16中に加熱転移させるものである。
このようにして形成された画像を有する受像体を第5図
に示す。
色材層の少なくとも一部分を受像体に転移させる手段と
して第4図では発熱光源を用いた例を示したが、これに
限定されず本発明は圧力、化学反応、@解、サーマルヘ
ッドにより加熱等の物理的あるいは化学的手段により色
材層の一部分を受像体に転移させるものであればよい。
なお、色材1の少なくとも一部分とは1色材層あるいは
色材層を構成している構成成分の少なくとも一部分であ
る。
色材層の色材は本実施例では昇華性染料を用いたが、こ
れに限定されず、前記した各種顔料、染料。
カラーフォーマ等を用いることができる。受像体は本実
施例では受f争体基材上に染着層を設けた例を示したが
、これに限定されず、各種基材を用いることができる。
例えば、セルロース紙9合成紙。
フィルム、塗工紙、塗工フィルム等である。塗工紙のよ
うに基材上に各種塗工層を設けたものあるいは基材と他
物質とのラミネーヤされた物も用いることができる。
実施例1 厚さが6μmのポリイミドフィルムの一方の面にポリサ
ルフォノ4重量部、下記分子構造の昇華性染料4重量部
、モノクロルベンゼン60重量部を混合したインキをワ
イヤーバーで塗工乾燥し、色材層を設けた。この色材層
上にアルミニウムを約30mμの厚さに真空蒸着し転写
体を作製した。
この転写体をプラテンに沿わせて約10m/分の速度で
走行させなからYAGレーザ(波長1.06μm、出力
5oW)を蒸着膜表面に照射してアルミニウムを飛散さ
せ、直径20μmと直径150μmのアルミニウム除去
孔を形成させた。
この転写体を表面にポリエステル系染着層を有する受像
体と重ね合わせ、転写体のポリイミド側からキセノンフ
ラッシュ光を照射して転写体を均一に加熱させた。
この結果、受像体の染着層に直径20μmと直径160
μmの円形の記録パターンを得ることができた。次に、
この転写体と新しい受像体を重ね合わせ同様に加熱記録
した結果、上記と同様に直径2oμmと直径160μm
の記録ノくターンを得ることができた。以下、5回まで
同様に記録した一結果、記録濃度変化もほとんどなく同
一の記録ノ<。
ターンを得ることができた。
実施例2 厚さが6μmのポリエチレンテレフタレート(以下、P
ETと略す)フィルムの下面にカーボン30重量部、飽
和ポリエステル100重量部、硬化剤(コロネートL2
日本ポリウレタン工業株式会社)5重量部トルエン50
重量部、メチルエチルケトン60重量部からなる塗液を
塗工後130°C,30分間加熱処理し、厚さ3μmの
黒色層を形成させた。
このPETフィルムの上面にポリアミド樹脂(軟化点8
8°C)1重量部、α−メチルスチレン(軟化点69°
C)6重量部、テルペン樹脂(軟化点30°C) o、
 s 重量部、カーボン3重量部、キシレン30重量部
からなるインキを塗工し厚さ6μmの色材層を形成した
。この色材層上にアルミニウムを約40mμの厚さに真
空蒸着して転写体を作復した。この転写体をプラテンに
沿わせて実施例と同様にYAGレーザを蒸着膜表面に照
射して、直径10μmから160μmまで直径が5郡ず
つ増加する除去孔を32個形成させた。
次にポリプロピレン系合成紙表面にブチラール樹脂20
重量部、トルエン40重量部、メチルエチルケトン4o
重量部からなる塗液を塗工し、厚さ2μmのブチラール
樹脂層を形成して受像体を作製した。このブチラール樹
脂層は前記色材層と熱接着しやすい層として設けたもの
である。
上記転写体と受像体とを重ね合わせてプラテンとサーマ
ルヘッドの間に挾み、プラテンとサーマルヘッド間に4
初の押圧をかけたま\サーマルヘッドを均一発熱(4ジ
ユール/d)させた。
この結果、受像体のブチラール@脂層に直径10μmか
ら160μmまで直径が5μmずつ変化する32個の記
録パターンが得られ、32階調の面積階調パターンが得
られた。
発明の効果 本発明によれば、短時間で同一画像のコピーを容易に得
ることができ、しかも階調度の高い画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例における転写体の断
面模式図、第3図、第4図及び第6図は本発明による記
録工程の一実施例を模式的に示した図である。 1.4.tA・・・・・・基材、2,5.9・・・・・
・色材層。 3.6,10・・・・・・蒸着膜層、7・・・・・・滑
性耐熱層、黒色層又は通電層、11.18・・・・・・
転写体、12・・・・・・レーザ光源、13・・・・・
・レーザ光、14・・・・・・プラテン%15,21・
・・・・・受像体基材、16,22・・・・・・染着層
、17,23・・・・・・受像体、19・・・・・・発
熱光源、20・・・・・・反射板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
m−基材 ?−色材漫 第 2 図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材の上面に色材層を有し、前記色材層の上面に
    電気的あるいは光学的手段により除去可能な蒸着膜層を
    有する転写体。
  2. (2)基材が下面に滑性耐熱層を有する特許請求の範囲
    第1項記載の転写体。
  3. (3)基材が下面に黒色層を有する特許請求の範囲第1
    項記載の転写体。
  4. (4)蒸着膜層が蒸着アルミニウム層である特許請求の
    範囲第1項記載の転写体。
  5. (5)基材の上面に色材層を有し前記色材層の上面に蒸
    着膜層を有する転写体の前記蒸着膜層の少なくとも一部
    分を電気的あるいは光学的手段により除去し、除去され
    た部分から色材層の少なくとも一部分を物理的あるいは
    化学的手段により受像体に転移させて画像を形成する記
    録方法。
  6. (6)光学的手段がレーザ光である特許請求の範囲第5
    項記載の記録方法。
  7. (7)電気的あるいは光学的手段で蒸着膜層の少なくと
    も一部分を除去する時プラテンに沿わせた状態で処理す
    る特許請求の範囲第5項記載の記録方法。
JP62269653A 1987-10-26 1987-10-26 記録方法 Expired - Fee Related JP2820404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269653A JP2820404B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269653A JP2820404B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110983A true JPH01110983A (ja) 1989-04-27
JP2820404B2 JP2820404B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17475349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269653A Expired - Fee Related JP2820404B2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820404B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469286A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd マーキング用熱転写フィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065314A (ja) * 1973-10-12 1975-06-03
JPS58188693A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065314A (ja) * 1973-10-12 1975-06-03
JPS58188693A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469286A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd マーキング用熱転写フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820404B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2093413C (en) Improved ablation-transfer imaging/recording
EP0401878B1 (en) Ink ribbon for sublimation transfer type hard copy
JPH0790665B2 (ja) 熱転写方法及びこれに用いる熱転写用インクシート
JPH0684112B2 (ja) レーザー誘導染料熱転写に用いる染料供与素子用赤外線吸収ニッケル―ジチオレン錯体
JPH07195852A (ja) 感熱色素転写用色素供与体要素
US5139598A (en) Vapor deposited multi-layered films--a method of preparation and use in imaging
US4915519A (en) Direct negative from resistive ribbon
JPH08267917A (ja) 黒色金属熱画像形成性透明成分
JPS60225777A (ja) 感熱転写記録用インクリボン
JP3789033B2 (ja) レンチキュラーレンズシート印画物の製造方法
JPH0820165A (ja) 黒色金属熱画像形成性透明成分
JPH01110983A (ja) 記録方法
US3436293A (en) Thermographic duplicating process
JPH06210965A (ja) レーザー誘導感熱色素転写用多色多層色素供与体素子
JPH08503425A (ja) 熱転写画像形成
GB2179168A (en) Heat-sensitive transfer recording
US5679616A (en) Printing process
EP0452410A1 (en) Printing process
JP2841198B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
EP0117407A2 (en) Thermal transfer printing processes
JPH01171878A (ja) 印刷部材
JPH06210964A (ja) レーザー誘導感熱色素転写用多色色素供与体素子
JPH08258437A (ja) 感熱転写箔
JPH01115678A (ja) 画像形成法
JPH02243394A (ja) 熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees