JPH01109762A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH01109762A
JPH01109762A JP62267090A JP26709087A JPH01109762A JP H01109762 A JPH01109762 A JP H01109762A JP 62267090 A JP62267090 A JP 62267090A JP 26709087 A JP26709087 A JP 26709087A JP H01109762 A JPH01109762 A JP H01109762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
cell array
circuit
substrate
peripheral circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62267090A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kita
北 明夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62267090A priority Critical patent/JPH01109762A/ja
Publication of JPH01109762A publication Critical patent/JPH01109762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタ(C
omplimentary )letal Insul
atorSemiconductor field e
ffect transistor 1以下CMXSト
ランジスタという)を用いて構成した半導体メモリ装置
に関するものである。
(従来の技術) 半導体メモリ装置としては、読出し専用メモリ(以下、
ROMという)や随時読み書き可能なメモリ(以下、R
AMという)等があり、さらにそのRAMにはデータの
記憶を行っているメモリセルがたすき接続されたフリッ
プフロップからなるスタティックRAMと、メモリセル
として絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ(以下、MIS
トランジスタという)の1つであるMOSトランジスタ
のゲートの容量と高入力抵抗による電荷の蓄積による記
憶作用を利用したダイナミックRAMとがある。これら
の半導体メモリ装置は記憶容量の増大を図るために、高
集積化の傾向にある。例えば、MOSトランジスタを用
いたダイナミックRAMでは、約3年でチップ当りの容
量が4倍に増加してきている。ざらに最近では高集積化
以外にダイナミックRAMの高機能化も指向されるよう
になってきており、例えば疑似的にスタティックRAM
のように扱えるスタティックコラム動作が可能なものや
、画像処理に適するようにシリアル出ツノポートも持っ
たメモリ等が開発されつつある。
このような高度な回路機能をもたせたダイナミックRA
Mを従来から広く用いられているNチャネルMOSプロ
セス技術によるブートストラップを用いたE−Eロジッ
ク回路(2個のエンハンスメント型MOSトランジスタ
を直列接続した論理回路)で実現しようとすると、消費
電力や回路マージンといった点において設計上の困難が
生じるため、消費電力が少なく、複雑なロジックの形成
が容易なCMOSプロセス技術を用いるようになってき
た。
従来、この種のCMISトランジスタを用いたダイナミ
ックRAMとしては、MISトランジスタを用いた複数
のダイナミックメモリセルを有するメモリセルアレイと
、CMISトランジスタからなるアドレスデシーダ等を
有しメモリセルアレイに対する読み書き動作を制御する
周辺回路とが、同一の半導体基板に形成された構成のも
のであった。
ところが、このようなダイナミックRAMでは、メモリ
セル間のリーク電流がデータの記憶保持特性に大きな影
響を及ぼすため、半導体基板上に基板バイアス発生回路
を内蔵させ、この回路から基板バイアスを印加して半導
体素子領域(フィールド領域)の反転を防止し、それに
よってリーク電流の減少を図るようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の基板バイアス発生回路を内蔵した
ダイナミックRAMでは、その基板バイアス発生回路が
限られた電流供給能力しか持っておらず、サージや過大
なノイズ等によって瞬間的に大きな基板電流が流れた場
合、基板バイアスが変動し、最悪の場合にはPN接合が
順バイアスされて奇生トランジスタによるPNPN構造
の奇生サイリスタがトリガーし、ラッチアップが発生し
て電源・接地端子間に過大電流が流れるおそれがあった
。このようなラッチアップが発生すると、電源を遮断し
ない限り正常動作に復帰しないため、誤動作や素子の破
壊を招くという問題を生じる。
本発明は前記従来技術が持っていた問題点として、基板
バイアス発生回路を内蔵した半導体メモリ装置における
ラッチアップの発生という点について解決した半導体メ
モリ装置を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために、単一導電型のM
ISトランジスタで構成されたデータ格納用のメモリセ
ルアレイと、CM■SMOSトランジスタされ前記メモ
リセルアレイに対するデータの読み書き動作を制御する
周辺回路と、所定のバイアス電圧を発生する基板バイア
ス発生回路とか、同一の半導体基板に形成された半導体
メモリ装置において、前記基板バイアス発生回路の出力
側を前記メモリセルアレイの形成領域に接続し、電源電
圧及び接地電位を前記周辺回路の形成領域に接続したも
のである。
(作 用) 本発明によれば、以上のように半導体メモリ装置を構成
したので、メモリセルアレイではそれに印加され不バイ
アス電圧によってリーク電流が減少し、外部からのノイ
ズ等によってラッチアップを引き起しやすい周辺回路に
はバイアス電圧が印加されずに電源電圧及び接地電位に
固定されるため、基板バイアス発生回路の過負荷等によ
って引き起されるラッチアップの防止が可能となる。従
って前記問題点を除去、できるのである。
(実施例)       ″ 第1図(1)、(2>は本発明の実施例に係る半導体メ
モリ装置の要部断面図であり、同図(1)はメモリセル
の断面、同図(2)は周辺回路の一部の断面をそれぞれ
示している。また第2図は本発明の実施例を示す半導体
メモリ装置の全体構成図である。
先ず・、第2図を参照しつつ半導体メモリ装置の全体の
回路構成を説明する。この半導体メモリ装置は、CMI
Sトランジスタの1つである0MO3トランジスタを用
いたダイナミックRAMであり、MISトランジスタの
1つである例えばNチャネルMOSトランジスタ(以下
、NMO8という)からなるメモリセルがワードライン
1W及びビットライン1Bにマトリクス状に接続された
メモリセルアレイ1を備え、そのメモリセルアレイ1に
はそれに対する読み書き動作を制御するための周辺回路
10と、所定のバイアス電圧vbを発生する基板バイア
ス発生回路20とが接続され、それらのメモリセルアレ
イ1、周辺回路10及び基板バイアス発生回路20が同
一の半導体基板、例えばN型半導体基板に形成されてい
る。
周辺回路10は、CMOSトランジスタで構成された回
路であり、複数のアドレス信号ADのうちのローアドレ
ス(行アドレス)をラッチするローアドレスラッチ回路
11、及びコラムアドレス(列アドレス)をラッチする
コラムアドレスラッチ回路12を有している。ローアド
レスラッチ回路11には、ローアドレスを解読するロー
アドレスデコーダ13、及びその解読された信号に基づ
き1つのワードライン1Wを駆動するワードドライバ1
4が接続されている。コラムアドレスラッチ回路12に
は、コラムアドレスを解読するコラムアドレスデコーダ
15、メモリセルアレイ1からビットライン1Bを通し
て読出された信号を増幅するセンスアンプ16、及び前
記コラムアドレスデコーダ15の出力で選択される1つ
のセンスアンプ出力、つまり読出しデータDoutを送
出するデータバッファ17が接続されている。このデー
タバッファ17は、外部からのデータ[) i n。
を入力する機能も有している。これらの各回路を駆動す
るための信号は、ローアドレスストローブ信号RAS及
びコラムアドレスストローブ信号CASという2つの制
御信号からタイミングジェネレータ18によって作られ
ている。
基板バイアス発生回路20は、例えばリングオシレータ
及び整流回路で構成され、外部から供給される電源電圧
Vccによってリングオシレータが発振し、その発掘出
力を整流回路で整流して一3V程度の電圧を発生し、そ
の電圧vbをメモリセルアレイ1のみに供給す・る回路
である。なお、第2図中のVSSは接地電位である。
以上のようなダイナミックRAMの動作を説明する。
メモリセルアレイ1中に記憶されたデータを読出す場合
、外部から供給されたアドレス信QADのうち、ローア
ドレスがローアドレスラッチ回路11に、コラムアドレ
スがコラムアドレスラッチ回路12にそれぞれ一時的に
保持される。ローアドレスラッチ回路11にラッチされ
たローアドレスは、ローアドレスデコーダ13で解読さ
れ、その解読結果によって特定の1つのワードドライバ
14がアクティブ状態となり、ワードライン1Wが駆動
される。すると、メモリセルアレイ1から読出された信
号がビットライン1Bを通してセンスアンプ16で増幅
される。一方、コラムアドレスラッチ回路12でラッチ
されたコラムアドレスは、コラムアドレスデコーダ15
で解読され、その解読結果によって特定の1つのセンス
アンプ出力が選択され、そのセンスアンプ出力がデータ
バッファ17に続出されて読出しデータ[)outの・
形で出力される。
また、外部からのデータDinをメモリセルアレイ1に
書込む場合、そのデータDinがデータバッファ17に
入力され、ローアドレスデコーダ13で選択されたワー
ドラインとコラムアドレスデコーダ15で選択されたビ
ットラインとに接続されたメモリセル中に、前記の入力
データDinが書込まれることになる。
次に、第1図(1)、(2>を参照しつつメモリセルア
レイ1中のメモリセル、及び周辺回路10の内部構造を
説明する。
第1図(1)に示すように、メモリセルアレイ1中のメ
モリセルは、N型半導体基板30に形成されたP型島状
領域(以下、Pウェルという)31中に作られている。
Pウェル31の表面には素子分離用のフィールド酸化膜
32、及びキャパシタ用の薄い酸化膜33が形成され、
さらにその上にキャパシタ電極34が形成されており、
それらの酸化膜33及びキャパシタ電極34でデータ記
憶用のキャパシタ100が構成されている。キャパシタ
100に隣接するPウェル31の表面には、ゲート酸化
膜35−1を介してゲート電極36−1が形成され、さ
らにそのゲート電極36−1の両端部の下方にN′拡散
層からなるソース・トレイン領域37−1が形成され、
それらのゲート酸化膜35−Lゲート電極36−1、及
びソース・ドレイン領域37−1によって信号転送用の
トランスファゲートトランジスタ200が構成されてい
る。
また、フィールド酸化膜32の近傍のPウェル31の表
面には、P+拡散層38−1が形成されている。そして
キャパシタ100、トランス77ゲートトランジスタ2
00.及びP 拡散層38−1の上には、絶縁膜39、
A、l!等の配線層40−1.40−2、及び保護膜4
1が積層され、配線層40−1が絶縁膜39に開けられ
たコンタクト孔を通してソース・ドレイン領域37−1
の一方に接続されると共に、配II層40−2が絶縁膜
39に開けられたコンタクト孔を通してP 拡散層38
−1に接続されている。配線層40−2は第2図の基板
バイアス発生回路20の出力側に接続され、その回路2
0から供給されるバイアス電圧vbが配線層40−2及
びP 拡散層38−1を通してPウェル31に供給され
る。
第1図(2)に示すように、周辺回路10はメモリセル
アレイ1と同一のN 半導体基板1に形成されており、
PチャネルMOSトランジスタ(PMO3という>30
0と、そのPMO8300とフィールド酸化膜3で分離
されてPウェル中に形成されたNMO8400とで構成
されるCMOSトランジスタを有している。
PMO3300は、N型半導体基板30の主表面に形成
されたピ拡散層からなるソース・ドレイン領域38−3
と、その上にゲート酸化膜35−3を介して形成された
ゲート電極36−1とで構成されている。NMO540
0はPウェル31の主表面に形成されたN 拡散層から
なるソース・ドレイン領域37−2と、その上にゲート
酸化膜35−2を介して形成されたゲート電極36−1
とで構成されている。
PMO3300の近傍のN型半導体基板30の主表面に
はに拡散IW37−3が形成されると共に、NMO34
00の近傍のPウェル31の主表面にはピ拡散層38−
2が形成され、それbのへ 拡散層37−3、P 拡散
層38−2、PMO3300、及びNMO3400の上
り、絶縁膜39、A、Il等の配線層40−3.40−
3、及び保護膜41が積重されている。そしてPMO8
300及びNMO3400は配線層を介して直列に接続
され、ざらにそのPMO3300のソース・ドレイン領
域38−3の一方が配線層40−4を介して電源電圧V
CCに接続されると共に、そのNMO3400のソース
・トレイン領域37−2の一方が配線層40−3を介し
て接地電位yssに接続されている。さらに電源電圧V
ccは配線層40−4、絶縁rlIA39に−開けられ
たコンタクト孔、及びN 拡散層37−3を介してN型
半導体基板30に接続されると共に、接地電位VSSは
配線層40−3、絶縁膜39に開けられたコンタクト孔
、及びP 拡散層38−2を介してPウェル31に接続
されている。
以上の構成において、第1図(1)のメモリセルは、第
2図のローアドレスデコーダ13及びコラムアドレスデ
コーダ15によって選択されたトランスファゲートトラ
ンジスタ200がオンまたはオフすることにより、それ
に接続されたキャパシタ100に対してデータの読出し
や書込みか行われる。ここで、第2図の基板バイアス回
路20から出力された例えば−3V程度のバイアス電圧
vbが配線層40−2及ヒP  拡散層38−1を通し
てPウェル31に印加されるため、フィールド酸化膜3
2で分離されたメモリセル領域の極性の反転が防止でき
、それによってキャパシタ100に対するリーク電流が
減少して記憶保持特性が向上する。また第1図(2)の
周辺回路において、PMO3300及びNMO8400
で構成されるCMOSトランジスタは、それらの共通接
続されるゲート電極36−1に与えられる信号を反転す
る機能を有している。そしてこの0MO8トランジスタ
にはバイアス電圧vbが印加されず、N型半導体基板3
0の電位がN 拡散層37−3及び配線層40−4を通
して電源電圧VCCに固定されると共に、Pウェル31
の電位がP 拡散層3B−2及び配線層40−3を通し
て接地電位VSSに固定されるため、第2図の基板バイ
アス発生回路20の過負荷により変動するバイアス電圧
vbの影響を受けず、そのバイアス電圧vbの変動によ
って引き起されるラッチアップを防止できる。つまり、
外部からのノイズ等によってラッチアップを引き起しや
すい周辺回路10には、バイアス電圧vbを印加しない
ようにして、その周辺回路10におけるラッチアップを
なくすようにしている。
なお、本発明は図示の実施例に限定されず、種々の変形
が可能である。その変形例としては、例えば次のような
ものがめる。
(a>  第1図においてN型半導体基板30を用いて
いるが、これをP型半導体基板とし、それに対応してP
ウェル31をNウェルとし、さらに第1図(1)のメモ
リセル部のP型半導体基板にのみパイアズ電圧vbを印
加する構成等にしても、上記実施例とほぼ同様の作用、
効果が得られる。
(b)  第1図(1)、(2>の断面構造、及び第2
図の周辺回路10の回路構成は、図示以外のものに変形
できる。さらに本発明の半導体メモリ装置では、MOS
トランジスタ及びCMOSトランジスタ以外のMISト
ランジスタ及びCMISMOSトランジスタて構成した
り、あるいはダイナミックRAM以外のスタティックR
AM等の他の半導体メモリ装置にも適用できる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、リーフ電
流を低く抑える必要のあるメモリセルアレイのみにバイ
アス電圧を印加し、外部からのノイズ等によってラッチ
アップを引き起しやすい周辺回路にはバイアス電圧を印
加せずに電源電圧及び接地電位に固定するので、バイア
ス電圧の変動によるラッチアップを的確に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)、(2>は本発明の実施例に係る半導体メ
モリ装置の要部断面図であって、同図(1)はメモリセ
ルの断面図、及び同図(2)は周辺回路の断面図、第2
図は本発明の実施例を示す半導体メモリ装置の全体構成
図である。 1・・・・・・メモリセルアレイ、10・・・・・・周
辺回路、20・・・・・・基板バイアス発生回路、30
・・・・・・N型半導体基板、31・・・・・・Pウェ
ル、100・・・・・・キャパシタ、200・・・・・
・トランスファゲートトランジスタ、300・−−−−
・PMO3,400−・・−NMO3、vb・・・・・
・バイアス電圧、VCC・・・・・・電源電圧、vSS
・・・・・・接地電位。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単一導電型の絶縁ゲート電界効果トランジスタで構
    成されたデータ格納用のメモリセルアレイと、相補型絶
    縁ゲート電界効果トランジスタで構成され前記メモリセ
    ルアレイに対するデータの読み書き動作を制御する周辺
    回路と、所定のバイアス電圧を発生する基板のバイアス
    発生回路とが、同一の半導体基板に形成された半導体メ
    モリ装置において、 前記基板バイアス発生回路の出力側を前記メモリセルア
    レイの形成領域に接続し、 電源電圧及び接地電位を前記周辺回路の形成領域に接続
    したことを特徴とする半導体メモリ装置。 2、前記メモリセルアレイは、ダイナミック型ランダム
    アクセスメモリセルで構成された特許請求の範囲第1項
    記載の半導体メモリ装置。 3、前記メモリセルアレイの形成領域は、前記半導体基
    板、またはその半導体基板内に形成された反対の伝導型
    をもつ島状領域である特許請求の範囲第2項記載の半導
    体メモリ装置。
JP62267090A 1987-10-22 1987-10-22 半導体メモリ装置 Pending JPH01109762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267090A JPH01109762A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267090A JPH01109762A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109762A true JPH01109762A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17439905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267090A Pending JPH01109762A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109762A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133668A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Nec Corp Semiconductor memory storage
JPS6175556A (ja) * 1985-09-06 1986-04-17 Hitachi Ltd 相補型mos半導体メモリ
JPS6251252A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Toshiba Corp ランダムアクセスメモリ
JPS6386559A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133668A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Nec Corp Semiconductor memory storage
JPS6251252A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Toshiba Corp ランダムアクセスメモリ
JPS6175556A (ja) * 1985-09-06 1986-04-17 Hitachi Ltd 相補型mos半導体メモリ
JPS6386559A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7633315B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6384445B1 (en) Semiconductor memory device including memory cell transistors formed on SOI substrate and having fixed body regions
US7079413B2 (en) Semiconductor memory device with back gate potential control circuit for transistor in memory cell
US6781915B2 (en) Semiconductor memory device
US20010050380A1 (en) Semiconductor memory device
JPH077089A (ja) 記憶セル
US4849801A (en) Semiconductor memory device having increased capacitance for the storing nodes of the memory cells
US5206533A (en) Transistor device with resistive coupling
US5524095A (en) Semiconductor memory device with a substrate bias voltage generation circuit as a power supply of a word line driver circuit
JPH06350054A (ja) 安定性の高い非対称的sramセル
US5128896A (en) Semiconductor memory drive
US6737685B2 (en) Compact SRAM cell layout for implementing one-port or two-port operation
JP2004213722A (ja) 半導体記憶装置及び半導体集積回路装置
US6011711A (en) SRAM cell with p-channel pull-up sources connected to bit lines
JPS5953637B2 (ja) 記憶回路
US4236229A (en) Semiconductor memory cell with synthesized load resistors
US6765253B2 (en) Semiconductor memory device
JPH01109762A (ja) 半導体メモリ装置
JP2001024168A (ja) 半導体記憶装置
JP4075090B2 (ja) 半導体装置
JP3334789B2 (ja) 半導体記憶装置
US5646895A (en) Semiconductor memory device with bit line potential compensation circuits
JP2940175B2 (ja) デコーダ回路
CN114883318A (zh) 包含半导体布局以减轻局部布局效应的设备
JPH03232272A (ja) 半導体記憶装置