JPH01109537A - 焦点制御方法 - Google Patents

焦点制御方法

Info

Publication number
JPH01109537A
JPH01109537A JP26626287A JP26626287A JPH01109537A JP H01109537 A JPH01109537 A JP H01109537A JP 26626287 A JP26626287 A JP 26626287A JP 26626287 A JP26626287 A JP 26626287A JP H01109537 A JPH01109537 A JP H01109537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
search
focus
circuit
searching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26626287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Kanda
神田 重人
Hiroto Kitai
北井 博人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26626287A priority Critical patent/JPH01109537A/ja
Publication of JPH01109537A publication Critical patent/JPH01109537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光ビームを集光手段を介して対象上に合焦させ
る焦点制御方法に関する。
本発明は、例えば光学式情報記録再生装置におけるオー
トフォーカス制御系等に適用される。
[従来技術] 従来、光を用いて情報の記録再生を行う媒体として、デ
ィスク状、カード状、テープ状等の各種のものが知られ
ている。このうち、カード状のもの(以下、「光カード
」という、)は小型軽量で持ち運びに便利な比較的大官
省の情報記録媒体として大きな需要が見込まれている。
以下、光カードを例にとって説明する。
第4図(A)は、追記型光カードの模式的平面図、第4
図(B)は、その部分拡大図である。
同図に示すように、光カードlの情報記録面には、多数
の情報トラック2が平行に配列され、またアクセスの基
準位置となるホームポジション3が設けられている。
各情報トラック2の間にはトラッキングトラック4が設
けられ、情報記録再生時に光ビームスポットがトラック
2から逸脱しないように制御するオートトラッキングの
ためのガイドとして利用される。
このような光カード1から情報を正しく読み出すために
は、オートトラッキングの他に、光カードlの上下変位
に追随し常に記録面に光スポットが合焦するように対物
レンズを制御するオートフォーカシングが必要である。
第5図は、従来の焦点制御装置の一例を示す概略的ブロ
ック図、第6図(A)は、その動作を説明するための信
号波形図、第6図(B)は、引込みに失敗した場合のア
クチュエータ駆動信号の波形図である。
第5図において、対物し・ンズlOにより集光した光ビ
ームが光カードl上にスポットを形成し、その反射光が
対物レンズlOを通してビームスプリッタ12で反射し
て受光素子13へ入射する。
なお、ここでは焦点誤差検出に非点収差法を用い、処理
回路14によって焦点誤差信号Sdが得られる。以下、
焦点誤差を表わす信号を「S主信号」という。
まず、合焦位置のサーチが開始されると、第6図(A)
に示すように、コントロール回路16からのサーチ信号
Saによりサーチ駆動回路17からサーチ駆動信号sb
が出力される。そして、スイッチ18および駆動回路1
9を通してアクチュエータ駆動信号Scとしてアクチュ
エータ11を駆動し、対物レンズlOを光カード!側へ
移動させる。
このとき、光カード1の表面からの反射光により振幅の
小さいS主信号pが発生するが、第6図(A)に示すよ
うに、S主接出回路15の検出レベルを一文1に設定し
ておくことで信号pを無視することができる。
対物レンズ10が合焦位置に近づくと、記録面からの反
射光により振幅の大きなS主信号qが発生し、検出レベ
ルを超えるとS主接出回路15から検出信号Seが出力
する。そして、S主信号qが再び検出レベルを横切るこ
とで検出信号Seを立下がらせ、対物レンズlOの移動
を停止する。
こうして合焦位置をサーチでき対物レンズ10の引込み
に成功すると、スイッチ18を切り換えて、S主信号q
による通常のフォーカ=・シング制御が行われる。
また、引込みに失敗した場合は、第6図(B)に示すよ
うに、駆動信号Scにより対物レンズ10の上下移動を
綴り返して所定回数のサーチを行う。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の焦点制御方法では、次のよう
な問題点があった。
(1) 合焦位置をサーチする際の対物レンズlOの移
動速度は、合焦位置で正確に停止できるように比較的低
速度であり、しかも引込みに失敗すると再び全範囲で対
物レンズ10を移動させるために、長いサーチ時間を必
要とした。したがって、高速動作奉支障となっていた。
(2) 対物レンズlOを遠方から光カード側へ近づけ
てサーチするために、第6図(A)に示すように、光カ
ード表面でS主信号pが発生する。
これを無視するためには、表面での信号pよりも記録面
でのS主信号qが大きい記録媒体を必要とし、記録媒体
の制約となっていた。更に、S主信号の検出レベルを信
号pと信号qとの中間領域に設定する必要があった。
c問題点を解決するための手段] 本発明による焦点制御方法は、 光ビームを集光手段を介して対象上に合焦させる方法に
おいて、 前記集光手段を前記対象から離れる方向に高速で粗サー
チし1合焦位置から一定距離内に到達したことを検出す
ると、低速で精密サーチし、前記光ビームを前記対象ト
に合焦させることを特徴とする。
[作用] このよ、うに合焦位置のサーチを2段階に分け、高速で
粗サーチした後、低速で精密サーチするために、合焦に
要する時間を短縮でき、しかも高精度に合焦させること
ができる。
また、上記集光手段を上記対象から離れる方向に粗サー
チするために、前記対象上に透明薄膜が形成されていて
も、従来のような偽信号が生じることなく、高速で且つ
確実な粗サーチを行うことができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図は、本発明による自動焦点制御方法の一実施例を
用いた焦点制御装置の概略的構成図である。
同図において、情報記録媒体たる光カードlは、駆動機
構23によって移動可能に装着される。
光カードlにレーザビームを集光させる対物レンズlO
はアクチュエータ11によって光カード面に対して垂直
方向に移動可能である。
光ビームを対物レンズlOによって光カード上に集光し
、その反射光が対物レンズ10.ビームスプリッタ12
および円筒レンズ21を通して受光素子13上に真円又
は楕円の光スポットを形成する。
本実施例では、受光素子13は13a〜13dに4分割
され1周知の非点収差法により焦点誤差信号を得ている
。すなわち、受光素子13aおよび13dの各出力を加
算器14aによって加算し、受光素子13bおよび13
cの各出力を加算器14bによって加算する。そして、
各加算結果を差動増幅器14cに入力し、焦点誤差信号
であるS字信号Sdを得ている。
第2図(A)〜(D)は、非点収差法による焦点誤差検
出の説明図である。
対物レンズ10が合焦位置にある時は、同図(A)に示
すように受光素子13上に真円のスポット20が現われ
、焦点がずれると、同図(B)および(C)に示すよう
に楕円状のスポット20が現われる。したがって、上記
演算回路14a、14bおよび14cによって、同図(
[1)に示すS字信号が得られる。
こうして得られたS字信号はS主接出回路15およびス
イッチ18へ出力される。S主接出回路15からの検出
信号Seは、コントロール回路16および2段階サーチ
駆動回路22へ出力される。
2段階サーチ駆動回路22は、後述するように、コント
ロール回路16からのサーチ信号SaとS主接出回路1
5からの検出信号Ssとに従って、粗サーチおよび精密
サーチという2段階の駆動信号sbを出力する。
スイッチIBはコントロール回路16からの切換信号S
fによって接続を切り換える。サーチ動作時には、駆動
信号sbが選択され、駆動回路19を通してアクチュエ
ータ駆動信号Scとしてアクチュエータ11へ供給され
る。
このような構成を有する本実施例の動作を第3図を参照
しながら説明する。
第3図(A)は、本実施例の動作を説明するための信号
波形図、:jS3図(B)は、引込みに失敗した場合の
動作を説明する信号波形図である。
同図(A)において、まずサーチ開始がコントロール回
路16へ指示されると、コントロール回路16は、切換
信号Sfをローレベルとしてスイッチ18をサーチ駆’
Ih@号sb側にta統し、またサーチ信号Saを立上
がらせ2段階サーチ駆動回路22へ出力する。
この持点ではS主接出回路15は信号Sdの中からS字
信号を検出していないために、検出信号Seはローレベ
ルである。
したがって、2段階サーチ駆動回路22はサーチ信号S
aに従って積分を行い、変化率の大きいサーチ駆動信号
Sbtをスイッチ18を通してアクチュエータ駆動回路
19へ出力し、対物レンズlOを光カードlから離れる
方向へ高速で移動させる。以下、この動作を「粗サーチ
」という。
こうして対物レンズ10が移動して合焦位置に近づくと
、差動増幅器14cの出力信号SdにS字信号が現われ
始め、信号Sdのレベルが上昇を始める。そして、S主
接出回路15に予め設定された検出レベル交2を超える
と、S主接出回路15からハイレベルの検出信号Seが
出力される。
検出信号Seがハイレベルになると、2段階サーチ駆動
回路22からは変化率の小さいサーチ駆動信号sb2が
出力され、対物レンズlOは低速移動に切り換わる。以
下、この動作を「精密サーチ」という。
精密サーチにより対物レンズ10が更に合焦位置に近づ
くと、S字信号は増加から減少に転じ、S主接出回路1
5に予め設定された検出レベル交3を横切る。検出レベ
ル交3は立2より低いレベルに設定され、正確な焦点制
御を可能としている。
信号Sdが検出レベル文3以下となった時点で、検出信
号Seは立下がり、コントロール回路16はサーチ信号
Saをローレベルにしてサーチ動作を読了させ、また切
換信号Sfをハイレベルにしてスイッチ18を信号Sd
側へ接続させる。
これによって、対物レンズ10は合焦位置に保持され、
以下、S字信号Sdによって通常のす−トフォーカス制
御が行われる。
このように、合焦位置に近づくまで高速で粗サーチを行
い、合焦位置に近づくと低速の精密サーチに切り換える
ことで、全体として高速かつ高精度のサーチが可能とな
る。
また、対物レンズ10を光カード1から離れる方向へ移
動させて粗サーチを行うことで、従来のような光カード
表面でのS字信号が発生せず、検出レベルの設定に制約
がなくなる。したがって、より正確なサーチが可能とな
る。
以上の説明では1回目のサーチで対物レンズの引込みが
成功した場合であるが、引込みが失敗した場合は、対物
レンズ10を粗サーチ時よりも高速で光カード1へ近づ
ける方向へ移動させ、基準位置に復帰させる。この方向
の移動ではサーチを行わないからである。第3図(B)
の上段に、その時のアクチュエータ駆動信号Scの波形
を示す。
図中のdlは対物レンズlOの移動範囲に対応し、sb
、は粗サーチの駆動信号に対応していることを示す。
同図(B)の中段には、2回目の粗サーチで8字検出で
き、更に3回目の精密サーチで引込みに成功した場合の
アクチュエータ駆動信号Scの波形を示す。
すなわち、2回目の粗サーチのr点でS字信号が検出さ
れ、精密サーチに切り換わる。
対物レンズ10は引続き光カードlから離れる方向へ低
速移動し、精密サーチにより検出レベル交3を横切る点
を検出しようとする。これに失敗すると、8点で対物レ
ンズ10を逆方向へ移動させ、今度は検出レベル−fL
3を横切る点を検出しようとする。こうして、精密サー
チでは両方向のサーチが行われ、対物レンズ10は狭い
範囲d2を低速で往復移動する。ここでは、3回目の精
密サーチで検出レベルfL3を横切る点を検出し、引込
みに成功している。
なお1本実施例では、光カードlを静止させてサーチ動
作を行うことで迅速な引込みを行ったが、移動させた時
の媒体表面の位置変動が少なければ、移動状態でも上記
サーチ動作は可能である。
また、本実施例では一例としてカード状の情報記録媒体
を取上げたが、これに限定されるものではなく、ディス
ク状の情報記録媒体でも同様に本発明を適用できる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明による焦点制御方法
は、合焦位置のサーチを2段階に分け、高速で粗サーチ
した後、低速で精密サーチするために、合焦に要する時
間を短縮でき、しかも高精度に合焦させることができる
また、集光手段を対象から離れる方向に粗サーチするた
めに、前記対象−Lに透明FM膜が形成されていても、
従来のような偽信号が生じることなく、短時間で確実な
粗サーチを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明による自動焦点制御方法の一実施例を
用いた焦点制御装置の概略的構成図、第2図(A)〜(
D)は、非点収差法による焦点誤差検出の説明図、 第3図(A)は、本実施例の動作を説明するための信号
波形図、第3図(B)は、引込みに失敗した場合の動作
を説明する信号波形図、 第4図(A)は、追記型光カードの模式的平面図、第4
図(B)は、その部分拡大図、第5図は、従来の焦点制
御装置の一例を示す概略的ブロック図、 第6図(A)は、その動作を説明するための信号波形図
、第6図(B)は、引込みに失敗した場合のアクチュエ
ータ駆動信号の波形図である。 lΦ・・光カード 10・・・対物レンズ 11・・拳アクチュエータ 13・・・受光素子 15・・・S主接出回路 16・・・コントロール回路 18・・・スイッチ 19・・・アクチュエータ駆動回路 22・・・2段階サーチ駆動回路 代理人  弁理士 山 下 穣 平 (Aノ                   (B)
                   (C)(D) 第4図 (A) (B) E::、コ  ロ:コ ロ:コ/′−2第5図 qr 第6図 (A) 1日)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを集光手段を介して対象上に合焦させる
    方法において、 前記集光手段を前記対象から離れる方向に高速で粗サー
    チし、合焦位置から一定距離内に到達したことを検出す
    ると、低速で精密サーチし、前記光ビームを前記対象上
    に合焦させることを特徴とする焦点制御方法。
  2. (2)上記精密サーチの範囲は、上記粗サーチの範囲よ
    り狭いことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の焦
    点制御方法。
  3. (3)上記集光手段は、一定範囲で粗サーチを行い合焦
    位置から一定距離内に到達したことを検出できないとき
    は、該粗サーチ時より高速で出発位置に復帰し、再度粗
    サーチを行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の焦点制御方法。
  4. (4)上記集光手段は、一定範囲で精密サーチを行い合
    焦位置を検出できないときは、該精密サーチの範囲で逆
    方向に精密サーチを行うことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の焦点制御方法。
JP26626287A 1987-10-23 1987-10-23 焦点制御方法 Pending JPH01109537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26626287A JPH01109537A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 焦点制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26626287A JPH01109537A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 焦点制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109537A true JPH01109537A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17428534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26626287A Pending JPH01109537A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 焦点制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031875A3 (en) * 1995-04-07 1996-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recording medium, manufacturing method therefor, manufacturing apparatus therefor, and optical information recording and reproducing apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031875A3 (en) * 1995-04-07 1996-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recording medium, manufacturing method therefor, manufacturing apparatus therefor, and optical information recording and reproducing apparatus
US5764619A (en) * 1995-04-07 1998-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having two separate recording layers
US6027594A (en) * 1995-04-07 2000-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical information recording medium
US6226239B1 (en) 1995-04-07 2001-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording and reproducing apparatus for multiple layer recording medium
EP1213709A1 (en) * 1995-04-07 2002-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Focus control selection for different information layers in an optical recording medium
US6434095B1 (en) 1995-04-07 2002-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, manufacturing method therefor, manufacturing apparatus therefor, and optical information recording and reproducing apparatus
US6611491B2 (en) 1995-04-07 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having dual recording layers
US6771587B2 (en) 1995-04-07 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, with plural information layers
US7116631B2 (en) 1995-04-07 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium manfacturing method therefor, manufacturing apparatus therefor, and optical information recording and reproducing apparatus
US7136349B2 (en) 1995-04-07 2006-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-layer optical information recording medium with pits or grooves

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060215A (en) Method and apparatus for leading-in focus servo by moving the objective lens toward the recording surface at two different speeds
KR880002326B1 (ko) 디스크 재생장치
US4819220A (en) Optical information recording and reproducing apparatus
US4891798A (en) Optical disc player with focus control for preventing erroneous focus on outer surface of optical disc
US5018123A (en) Optical information recording medium and method for recording information on said medium and reproducing information therefrom
EP0391691B1 (en) Optical recording and reproducing appparatus
US4952787A (en) Method and apparatus for detecting focus error using pits and light beams having astigmatism
EP0246899B1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JPH01109537A (ja) 焦点制御方法
JPS58218053A (ja) トラツクアクセス装置
US4989194A (en) Optical information processing method of driving auto-focusing and/or auto-tracking means in accordance with a stored servo signal when irradiation of a record medium with light beam is stopped, and apparatus therefor
US5774433A (en) Optical recording/reproducing apparatus using three count control signals for counting a number of tracks crossed by a light beam
JP3145109B2 (ja) データトラックを計数するための方法及び装置
JPS6295743A (ja) 光学的情報処理装置の自動焦点制御方式
JPH077513B2 (ja) 光学式情報読取装置
JP2592794B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPH11339276A (ja) 光ディスク装置
JPS6257126A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2695909B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS59207439A (ja) 光デイスクシステムにおけるビ−ムアクセス装置
KR870000698Y1 (ko) 광 픽업의 트래킹 서보장치
JPS59193550A (ja) 光デイスクシステムにおけるトラツク追従装置
JPH0576012B2 (ja)
JPS60261035A (ja) 光学式情報記録再生装置
KR19990035343A (ko) 광디스크 시스템의 트랙점프제어방법