JPH01108637A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH01108637A
JPH01108637A JP62265741A JP26574187A JPH01108637A JP H01108637 A JPH01108637 A JP H01108637A JP 62265741 A JP62265741 A JP 62265741A JP 26574187 A JP26574187 A JP 26574187A JP H01108637 A JPH01108637 A JP H01108637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
functional unit
data
function part
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62265741A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Komatsu
宏二 小松
Daisuke Azuma
東 大祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62265741A priority Critical patent/JPH01108637A/ja
Priority to US07/260,061 priority patent/US5113339A/en
Publication of JPH01108637A publication Critical patent/JPH01108637A/ja
Priority to US07/779,805 priority patent/US5317756A/en
Priority to US08/208,032 priority patent/US5392405A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、単一機能部に対して複数の処理要求が発生
するようなシステムにおいて、前記処理要求に対して当
該機能部での処理が矛盾無く起こるように実行の順序を
調停する回路に関する。
〈従来技術〉 従来、同期系のシステムではシステムを構成する処理部
に対して発生する処理の順番は予め決まっており、その
順番で処理を実行すれば矛盾無く処理が進むが、非同期
系で且つ並列に処理を実行した場合、前記処理も一般に
非同期に発生し予め実行順序を決められない場合がある
〈発明が解決しようとする問題点〉 並列に且つ非同期に処理が発生する処理部を持つシステ
ムでは、履歴を持たない処理の場合はその処理を実行す
る部分に処理部を分散させ配置することにより処理の競
合による矛盾は生じないが。
処理部の使用効率は低下する。メモリ処理等の履歴を持
つ処理の場合は、一般に処理部を分散させて配置するこ
とはできない。本発明では前記の問題点を解決し、並列
に且つ非同期に処理を実行することを目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 本発明ではデータ伝送路を多段のデータラッチ等のデー
タ保持機構で構成し、前記データ保持機構間のデータの
伝送を外部クロック又はハンドシェイク転送制御に従う
制御回路が生成する制御信号等で制御し、前記データ伝
送路を複数のパイプラインステージに分割し各パイプラ
インステージでパイプライン処理を並列に実行する。前
記データ伝送路上の少なくとも一つの前記パイプライン
処理が同一機能部で実行され、且つ少なくとも一つの前
記データ伝送路を持ち、少なくとも一つのデータが前記
データ伝送路を伝送する場合、前記単一機能部での処理
が競合する場合があり、処理調停回路では前記競合する
処理の順番を早く処理の要求が起こった順に又は指定さ
れた順に実行されるように調停する。
前記データ伝送路上を伝送するデータが通過するパイプ
ラインステージで前記機能部に対する処理要求が発生し
た場合、当該パイプラインステージは処理要求信号を前
記機能部に対応する前記処理調停回路に伝え、当該処理
調停回路では処理要求が発生した前記機能部で処理が行
われていなければ前記処理要求に対して実行を許可し、
前記機能部で処理が行われていればその処理が終了する
まで、前記処理要求に対する処理の実行を待たせる。前
記機能部は前記処理の実行期間を当該処理調停回路に伝
え、当該処理調停回路は前記実行期間中は他のパイプラ
インステージからの処理要求に対する実行を待たせるた
めの許可信号を前記機能部で処理を行う全パイプライン
ステージに伝える。
〈発明の作用〉 前記処理調停回路は当該パイプラインステージから非同
期に発生する処理要求信号によって起動され、前記許可
信号を生成する非同期回路であるため、前記機能部の処
理を含む非同期システムに容易に組み込むことができる
〈実施例〉 第1図は本発明の2並列の場合の一実施例の構成図であ
り、データ伝送路IA、IB、処理調停回路29機能部
3で構成され、データ伝送路IA。
IBは、連続して接続される複数段のデータラッチ等の
データ保持機構りで構成され、前記データ保持機構は外
部クロック又はハンドシェイク転送制御に従う制御回路
が生成する制御信号等によりデータの伝送が制御される
。前記各データ伝送路IA、IB上に機能部3でのメモ
リアクセス等の処理を行うパイプラインステージIIA
、12A及びIIB、12Bが2ケ所づつあり、処理調
停回路2はパイプラインステージIIA、12A及びI
IB、12Bからの要求信号251A、251B、25
2A、252Bによる機能部3に対する処理要求を受け
9機能部3からの実行信号261により機能部3で前記
処理が行われていなければ、パイプラインステージII
A、12A及びIIB、12Bの何れか一つのパイプラ
インステージに対して機能部3での実行を許可信号24
1A。
241B、242A、242Bにより許可し1機能部3
で前記処理が行われていれば処理が終了するまで何れの
パイプラインステージに対しても機能部3での実行を許
可しない。データ伝送路が1つ以上で1つのデータ伝送
路上に同一機能部で処理を実行する少なくとも一つのパ
イプラインステージがある構成に関して同様である。
第2図は第1図で用いられた前記処理調停回路2の一実
施例の構成図であり、前記処理調停回路2は処理要求の
発生順を記憶するための複数の状態記憶回路により構成
され、状態記憶回路211はパイプラインステージII
A及びIIBの処理2要求の発生順を、状態記憶回路2
12はパイプラインステージ12A及び12Bの処理要
求の発生順を、状態記憶回路213はパイプラインステ
ージIIA又はIIB及び12A又は12Bの処理要求
の発生順を記憶する。状態記憶回路211のパイプライ
ンステージIIA及びIIBからの要求信号251A、
251Bにより処理要求の状態を記憶した状態記憶信号
231A及び231Bが生成され、状態記憶信号231
A及び231Bから状態記憶信号221Cが生成され、
状態記憶回路212のパイプラインステージ12A及び
12Bからの要求信号252A、252Bにより処理要
求の状態を記憶した状態記憶信号232A及び232B
が生成され、状態記憶信号232A及び232Bから状
態記憶信号222Cが生成され。
状態記憶信号221C及び222Cから状態記憶信号2
21C及び222Cの状態を記憶した状態記憶信号23
1C及び232Cが生成される。状態記憶信号231A
、231Bと2310及び状態記憶信号232A、23
2Bと2320及び機能部3の実行状態を示す実行信号
261でパイプラインステージIIA、IIB、12A
、12Bの許可信号241A、241B、242A、・
242Bを生成し、前記機能部3での処理を許可された
パイプラインステージは前記機能部3で処理を行い、他
のパイプラインステージは許可された処理の実行が終了
し1次に許可されるまで実行を待つ。
第3図は処理調停回路2で使われる状態記憶回路の一実
施例の回路図であり、要求が発生した状態で要求信号2
51A又は251Bl;t’:[、’に。
処理要求が発生したことを記憶した状態で状態記憶信号
231人又は231Bをl L +とすると。
初期化信号281を”L′要求信号251A、251B
をlHlにすることにより状態記憶信号231AをL′
に、231BをlHlに状態記憶回路を初期設定する。
要求信号251AがH”から+L′に変化し251Bが
lHIの時、状態記憶信号231AはlHlに231B
は+ 7. lになる。逆もまた同様である。要求信号
251Aが”H′からL′に変化し、要求信号251A
が再びlHlこ戻るまでに25.1 BがlHlからl
 L +に変化した場合は状態記憶信号231Aは°H
”に231Bはl L +になり、251Bの変化によ
り状態記憶信号231A及び231Bは変化しない。逆
もまた同様である。要求信号25LA、251B共にl
 L lで要求信号251AがI Hlに変化した時、
状態記憶信号231AはlHlには231Bはl L 
Iになる。この実施例では状態記憶回路をNANDゲー
トで構成しているが、信号の極性を反転すればNORゲ
ートでも同じ構成で実現できる。
第4図はデータ伝送路を構成するハンドシェイク転送制
御に従う制御回路の一実施例であり、データ伝送路はデ
ータラッチと当該データラッチを制御するための伝送制
御素子及びバッファを複数段連続して接続し構成され、
伝送制御素子406は前後に接続される伝送制御素子と
伝送信号402.404及び許可信号403,405で
ハンドシェイクを行い次段に接続される伝送制御素子の
状態に従って伝送制御信号401を生成する。バッファ
407は伝送制御信号401でデータラッチ408を動
作させるための回路で、データラッチ408は一つ以上
のデータ保持機構で構成され。
伝送制御信号401によってデータの保持(ホールド)
、及び通過(スルー)が制御される。
〈発明の効果〉 以上のように本発明を用いることにより単一機能部で実
行される処理が複数のパイプラインステージで発生する
ようなパイプライン処理を効率良く実行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明の一実施例を示す構成図である。第1
図においてIA、IBはデータ伝送路。 Dはデータラッチ等のデータ保持機構、IIA。 11B、12A、12Bはデータ伝送路の段間のパイプ
ラインステージ、2は処理調停回路、3は機能部、24
1A、241B、242A、242Bは機能部3での実
行に対する許可信号、251A、251B、252A、
252Bは機能部3での実行に対する要求信号、261
は機能部3の実行期間を示す実行信号、271A、27
1B、272A、272Bは機能部3とパイプラインス
テージIIA、IIB、12A、12Bとのデータの入
出力を示すデータ線である。 第2図は本発明で用いられる処理調停回路2の一実施例
の構成図であり、211,212,213は状態記憶回
路、241A、241B、242A、242Bは機能部
3での実行に対する許可信号、251A、251B、2
52A、252Bは機能部3での実行に対する要求信号
、261は機能部3の実行期間を示す実行信号、231
A、231B、232A、232B、221C,222
C,231C,232Cは状態記憶信号である。 第3図は第2図の状態記憶回路の一実施例を示す構成図
であり、281は初期化信号、251A。 251Bは要求信号、231A、231Bは状態記憶信
号である。 第4図はデータ伝送路で用いられる伝送制御回路の一実
施例を示す構成図であり、401は伝送制御信号、40
2,403,404,405はハンドシヱイクに用いら
れる制御信号で、伝送信号入力、許可信号出力、伝送信
号出力、許可信号入力、406は伝送制御素子、407
はバッファ。 408はデータラッチを示す。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数段のデータ保持機構で構成され、それぞれの前
    記データ保持機構は外部クロック又はハンドシェイク転
    送制御に従う制御回路が生成する制御信号等によりデー
    タの伝送を制御できる少なくとも一つのデータ伝送路と
    、前記データ伝送路を伝送する少なくとも一つのデータ
    がメモリアクセス等の単一機能部に対して並列に発生す
    る処理要求を、前記機能部の稼動状態及び処理要求の発
    生の順番に従って前記機能部の処理が競合しないように
    前記処理の許可又は禁止を判定する機能を持つ処理調停
    回路を備えることにより、少なくとも一つの前記データ
    伝送路を伝送する少なくとも一つのデータに対して、単
    一機能部に対する複数の非同期且つ並列に発生する処理
    要求に対して前記処理が競合しないように調停すること
    が可能なデータ処理装置。
JP62265741A 1987-10-20 1987-10-20 データ処理装置 Pending JPH01108637A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265741A JPH01108637A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 データ処理装置
US07/260,061 US5113339A (en) 1987-10-20 1988-10-20 Data processor for detecting identical data simultaneously coexisting in a plurality of data sections of data transmission paths
US07/779,805 US5317756A (en) 1987-10-20 1991-10-21 Data processor for detecting identical data coexisting in a plurality of data section of data transmission paths
US08/208,032 US5392405A (en) 1987-10-20 1994-03-09 Data processor for detecting identical data coexisting in a plurality of data sections of data transmission paths

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265741A JPH01108637A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108637A true JPH01108637A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17421350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265741A Pending JPH01108637A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206524A (ja) * 1989-09-25 1991-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd パイプライン計算機の同期方法とパイプライン処理無効化方法並びにそれらを実現したパイプライン計算機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241833A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Nec Corp 命令コ−ドアクセス制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241833A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Nec Corp 命令コ−ドアクセス制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206524A (ja) * 1989-09-25 1991-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd パイプライン計算機の同期方法とパイプライン処理無効化方法並びにそれらを実現したパイプライン計算機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4270167A (en) Apparatus and method for cooperative and concurrent coprocessing of digital information
US5555425A (en) Multi-master bus arbitration system in which the address and data lines of the bus may be separately granted to individual masters
US5119480A (en) Bus master interface circuit with transparent preemption of a data transfer operation
US4737932A (en) Processor
EP0497380A2 (en) Microcomputer having a watchdog timer
EP0443557B1 (en) Interrupt controller capable of realizing interrupt nesting function
CA2071301A1 (en) Error detection and recovery in a dma controller
US5894562A (en) Method and apparatus for controlling bus arbitration in a data processing system
JPH0635849A (ja) バスの使用を制御する方法及びコンピュータ・システム
US5701501A (en) Apparatus and method for executing an atomic instruction
US5455912A (en) High speed/low overhead bus arbitration apparatus and method for arbitrating a system bus
US5038274A (en) Interrupt servicing and command acknowledgement system using distributed arbitration apparatus and shared bus
US6842812B1 (en) Event handling
JPH01108637A (ja) データ処理装置
JPH01134557A (ja) アービタ回路
JPS6214868B2 (ja)
JPS62119661A (ja) 共有メモリに対するアクセス管理方式
Anderson et al. Wait-free synchronization in quantum-based multiprogrammed systems
JP2783547B2 (ja) 記憶制御装置
JPS62229353A (ja) 共通バス調停方式
JPH05242047A (ja) マルチ・プロセッサ・システムの直列調停方法およびその装置
JPS5933524A (ja) 過負荷制御方式
JPS61201338A (ja) デ−タフロ−処理装置
JPS5965307A (ja) シ−ケンス制御装置
Anderson et al. Wait-Free Synchronization in Quantum-Based Multiprogrammed Systems? Extended Abstract