JPH01108300A - 吸水性潤滑油の精製方法 - Google Patents

吸水性潤滑油の精製方法

Info

Publication number
JPH01108300A
JPH01108300A JP26526187A JP26526187A JPH01108300A JP H01108300 A JPH01108300 A JP H01108300A JP 26526187 A JP26526187 A JP 26526187A JP 26526187 A JP26526187 A JP 26526187A JP H01108300 A JPH01108300 A JP H01108300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
water
zeolite
absorptive
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26526187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563945B2 (ja
Inventor
Takamichi Shimizu
清水 啓通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP62265261A priority Critical patent/JP2563945B2/ja
Publication of JPH01108300A publication Critical patent/JPH01108300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563945B2 publication Critical patent/JP2563945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は吸水性潤滑油の精製方法およびその精製保存装
置に関する。さらに詳しくは、ポリグリコール系化合物
、ポリグリコールエーテル系化合物などの吸水性潤滑油
の簡便で効率的な精製方法、特に水分除去方法とこの精
製保存に用いられる吸水性潤滑油の精製保存装置に関す
る。
〔従来の技術〕
冷凍機油、圧縮機油、ヒートポンプ油をはじめ、ブレー
キ液、ギア油、金属油などの潤滑油として、ポリグリコ
ール系化合物およびポリグリコール工−テJLt系化合
物が知られているが、この化合物は吸水性が高いため、
貯蔵中に吸水して潤滑油としての性能が低下してしまう
という問題がある。
そこで一般には真空加熱脱気法が行われているが、この
方法は設備が比較的大掛かりで経済性に難点があり、ま
た、通常の潤滑油の精製に用いられる活性白土処理では
水分の除去が不十分であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は貯蔵中などに吸水した吸水性潤滑油を簡便な方
法で精製する方法を提供するとともに、吸水性潤滑油が
保存中に吸水して性能が低下しないようにする吸水性潤
滑油の精製保存装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の第1の発明の吸水性潤滑油の精製方法は、精製
すべき吸水性潤滑油をゼオライトと接触させて処理する
ことを特徴とする。
本発明が適用できる吸水性潤滑油としては、ポリグリコ
ール系化合物、ポリグリコールエーテル系化合物、ポリ
オールエステル系化合物等が挙げられる。
本発明は、これらの中で特にポリグリコール系化合物お
よびポリグリコールエーテル系化合物の潤滑油に好適に
用いられる。このポリグリコール系化合物およびポリグ
リコールエーテル系化合物は例えば、下記一般式で示さ
れる構造を有している。
R! O+ CH−CH2−0−)−R’(ここでR1
はHまたはCL 、R”およびR″は水素または炭素数
1〜18のアルキル基、nは1〜1゜Oの数である。) ゼオライトの接触条件については、特に限定するもので
はないが、ゼオライトを内蔵した容器に吸水性潤滑油を
注ぎ、接触静置させればよい。
ゼオライトは粒径が0.1日〜Lowのものが用いられ
、粒径がO,l tm未満の微粉状のものや粒径が10
鶴を超えるものは脱水率が低くなり、十分な精製効果が
得られない。特に、粒径が0.2〜51ものが好ましい
ゼオライトとしては、合成ゼオライト、天然ゼオライト
等各種のものが用いられるが、これらの中でモレキュラ
ーシープ3A、4A、5A、13X等の合成ゼオライト
が好適に用いられる。
吸水性潤滑油に対するゼオライトの添加量は特に制限さ
れないが、1〜30重量%とすることが好ましい、静置
時間は5時間〜1カ月、静置温度は15〜40℃とする
ことが好ましい。
また、必要に応じて10〜50KHzの超音波を照射す
るとさらに脱水効率が向上する。
本発明の第2の発明は本発明の第1の発明を実施するた
めの吸水性潤滑油の精製保存装置に関するのものであり
、容器内にゼオライトを固定したことを特徴とする。
容器内にゼオライトを固定する方法は、特に制限はなく
、容器内にゼオライトを投入しておくだけでもよいが、
1fl以下の綱目をもつ布等の袋にゼオライトを入れた
ものを容器の底部に設置したもの、ゼオライトを酸化マ
グネシウム等のバインダーを用いて固めた成形品を容器
内に設置したもの、あるいは多段式の棚にゼオライトを
固着させ、これを容器内に設置したものなどが好適に用
いられる。
装入りのゼオライトは容器内への投入、取り出しが容易
であり、成形品のゼオライトは給油操作が容易であり、
棚に固定したゼオライトは吸水性潤滑油との接触面積が
増大し、脱水効果が向上する。
その他の好ましい実施態様としては、容器の壁、底部に
ゼオライトをバインダーで固着させたもの、容器内に多
層の棚を設け、各種にゼオライトをバインダーで固着さ
せたもの、容器内に放射状の仕切りを設け、容器の内壁
および仕切りの表面にゼオライトをバインダーで固着さ
せたものなどがある。
このように、容器内にゼオライトを固定した吸水性潤滑
油の精製保存装置は効率よく脱水できるとともに、給油
等においても便利に使用できる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1〜7、比較例1〜9 110ccのサンプル瓶に水分3oooppmを含むポ
リプロピレングリコールモノエーテル(100℃の動粘
度 25cSt)と表示の脱水剤とを一定割合で計10
0 CC採取し、密封後静置する。
20日後の試料油中の水分をカールフィシャー法で定量
した(静置法)。また、前記の試料を振動数28KHz
、出力50Wの超音波発生器中に置き、同様な操作を行
った(超音波法)。
なお、脱水率の求め方は次の通りである。
脱水率(%) 脱水剤投入前の水分量 ×100 上記処理による脱水剤の種類、添加量、および結果を表
1に示す。
表から実施例1〜7のものは、比較例のものと比較して
水分が大幅に除去されていることがわかる。また、超音
波を照射することにより、脱水効果が著しく向上するこ
とがわかる。さらに、粒径の小さいゼオライトでは脱水
が十分に行われないことがわかる。
〔発明の効果〕
本発明の精製方法は、簡便な方法で、効率的に吸水性潤
滑油を精製することができる。また、本発明の精製保存
装置は、簡単な構造で、吸水性潤滑油の精製を行うこと
ができ、その精製効果が優れており、保存中の吸水性潤
滑油の性能の低下を防止でき、また、給油等にも便利で
あるなど、その実用的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明の精製保存装置の
好ましい実施態様の一例をしめず断面図であり、第4図
は本発明の精製保存装置において、容器に仕切りを設け
、容器内壁と仕切りにゼオライトをバインダーで固着さ
せた実施態様の斜視図であり、1は容器本体、2はゼオ
ライト、3は袋、4はゼオライト入り成形品、5は棚、
6は仕切り、7はバインダーである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、精製すべき吸水性潤滑油を粒径0.1mm〜10m
    mのゼオライトと接触させて処理することを特徴とする
    吸水性潤滑油の精製方法。 2、吸水性潤滑油がポリグリコール系化合物またはポリ
    グリコールエーテル系化合物である特許請求の範囲第1
    項記載の吸水性潤滑油の精製方法。 3、超音波の照射下でゼオライトと接触させる特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の吸水性潤滑油の精製方
    法。 4、容器内にゼオライトを固定させたことを特徴とする
    吸水性潤滑油の精製保存装置。
JP62265261A 1987-10-22 1987-10-22 吸水性潤滑油の精製方法 Expired - Lifetime JP2563945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265261A JP2563945B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 吸水性潤滑油の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265261A JP2563945B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 吸水性潤滑油の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108300A true JPH01108300A (ja) 1989-04-25
JP2563945B2 JP2563945B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17414773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265261A Expired - Lifetime JP2563945B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 吸水性潤滑油の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563945B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077138A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. METHOD FOR REMOVAL OF ODOR FROM POLY α-OLEFINS
WO2005095556A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Oil Corporation 金属加工油

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787497A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Yanagawa Seiki Kk Preventing method of contamination in industrial oil and apparatus
JPS5924792A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Echiren Chem Kk ブレ−キ液処理用物体
JPS6172099A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Keiyoo:Kk 水溶性工作油、水等の液体の腐敗防止剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787497A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Yanagawa Seiki Kk Preventing method of contamination in industrial oil and apparatus
JPS5924792A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Echiren Chem Kk ブレ−キ液処理用物体
JPS6172099A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Keiyoo:Kk 水溶性工作油、水等の液体の腐敗防止剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077138A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. METHOD FOR REMOVAL OF ODOR FROM POLY α-OLEFINS
WO2005095556A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Oil Corporation 金属加工油

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563945B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470906A (en) Apparatus for biological wastewater treatment
EP0297543A2 (en) Process for eliminating organic odors and compositions for use therein
RU2123512C1 (ru) Способ и устройство фильтрации, дегазации, дегидратации и устранения продуктов старения в нефтяных маслах
Khan et al. Enhanced adsorptive desulfurization with flexible metal–organic frameworks in the presence of diethyl ether and water
JPH01108300A (ja) 吸水性潤滑油の精製方法
RU96105070A (ru) Способ кристаллизации иопамидола
CN104093687B (zh) (e)-1-氯-3,3,3-三氟丙烯的精制方法
US4855154A (en) Process for deodorizing marine oils
US1982223A (en) Method of purifying carbon dioxide gas
JPS6260936B2 (ja)
US5050388A (en) Reclaiming of refrigerant fluids to make same suitable for reuse
SU715458A1 (ru) Способ получени ферромагнитного углеродного адсорбента
RU112840U1 (ru) Блок адсорбционной осушки одоранта
RU2071826C1 (ru) Способ получения модифицированного адсорбента
RU2032459C1 (ru) Адсорбент для углеводородных газов
SU814416A1 (ru) Абсорбент дл осушки и очисткигАзА OT СЕРНиСТыХ СОЕдиНЕНий
JP2021137721A (ja) 極性転換材料の再生装置、ならびにそれを具備した正浸透膜装置および酸性ガス除去装置
US3670424A (en) Recovery of adsorbate from activated carbon
SU1595891A1 (ru) Способ регенерации отработанного трансформаторного масла
SU1060755A1 (ru) Способ сбора нефти с поверхности воды
SU924027A1 (ru) Способ очистки жидких парафинов от ароматических углеводородов · 1
Zubowa et al. Investigation of liquid crystals in porous materials
RU2071828C1 (ru) Способ получения сорбента нефтепродуктов
RU2069093C1 (ru) Сорбционная загрузка для очистки газов
RU1789263C (ru) Способ получени сорбента дл очистки замасленных жидкостей