JPH01108106A - Co↓2の回収方法 - Google Patents

Co↓2の回収方法

Info

Publication number
JPH01108106A
JPH01108106A JP62263900A JP26390087A JPH01108106A JP H01108106 A JPH01108106 A JP H01108106A JP 62263900 A JP62263900 A JP 62263900A JP 26390087 A JP26390087 A JP 26390087A JP H01108106 A JPH01108106 A JP H01108106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psa
water
raw material
pretreatment
material gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62263900A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisazumi Ishizu
石津 尚澄
Akio Yamamoto
昭夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62263900A priority Critical patent/JPH01108106A/ja
Publication of JPH01108106A publication Critical patent/JPH01108106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、製鉄所の熱風炉から出る排ガス中に含まれる
約25%の002をPSA式吸着法で回収するCO2の
回収方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のPSA法では1系列(3塔式)のPSAで、原料
ガス(25チCO2,0,5チ02 t 69 q6 
N 2 r5チH20)に含まれるCO2を回収してい
た。原料ガス中に約5%含まれている水分はCO2より
も吸着剤に吸着されやすいため、吸着塔の下815#こ
は水分が優先的に吸着される。なお、この種の装置とし
て関連するものには1例えば特開昭55−27034号
等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、吸着塔を脱圧して、吸着塔内に残留し
ていた原料ガスとともに吸着されていた水分も脱着する
ためには、脱圧圧力を下げる必要があり、この時、水分
と同時にCO2も排出されてCO2の回収率が低下する
という問題があった。
本発明の目的は、原料ガス中に含まれるCO2の回収率
を向上させることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、水分を吸着、脱着させる前処理PSAと0
02を吸着、脱着させるCO2−P8Aとを直列に設置
して、前処理PSAで水分のみを吸着除去した後、CO
2−P8AでCO2のみを吸着。
脱着することにより、達成される。
〔作  用〕
水分はCO2よりも吸着性が大きいので、前処理PEk
では、水分のみが吸着される。前処理PS人において水
分を脱着除去するためには、脱圧後再生ガスを流す必要
があり、CO2−ps人の脱圧初期の残留ガスを前処理
28人に送入して水分の除去に使用する。
002−PSAにおいては、原料ガス中に水分が含まれ
ていないので、吸着剤にはCO2のみが吸着される。脱
圧初期に吸着塔内に残っていた原料ガスは前処理28人
の脱着再生に利用し、真空ポンプで真空脱着して得られ
るガスは95チCO2の製品ガスとなる。
〔実 施 例〕
+4 本発明の一実施例を図面により説明する。図面。
CO2回収装置の冷却器l、原料ガス圧縮62.前処理
P8A4A、4B、4C,CO2−Pa人5人。
5B、5C,真空ポンプ9の系統図を示したものである
原料ガスとして、熱風炉の排ガスを使用する。
約200℃の原料ガスを冷却器lで約40℃に冷却し、
圧縮機2で約3KP/slGに圧縮し、冷却器3で約4
0℃に冷却して、Iff処理ps人4人。
4B、4Cに送入する。
前処理PEAは3塔の吸着塔4A、  4B、  4C
から成り、吸着剤として合成ゼオライトが充填されてい
る。3塔は約5分の切替周期で切替使用され、4人が吸
着工程の時、4Bは脱着工程、4Cは加圧工程となり、
順次切替使用される。前処理P8A4A、4B、4Cで
は原料ガス中の水分が吸着され、脱圧工程において、導
管6からCO2−PSA5A、5B、5Cの排ガスを送
入して水分の脱着を行ない、導管7より排出する。
水分を除去された原料ガスはCO2−PSAs人。
5B、5.Cに送入される。CO2−P8Aは3塔の吸
II%5A、5B、50から成り、吸着剤として合成ゼ
オライトが充填されている。3塔は前処理P8Aと同し
約5分の切替周期で切替使用され、5 A tISCO
zを吸着している時、5Bは脱着、5Cは加圧となり、
順次切替使用される。
CO2−PSAでは原料ガス中の約25%CO2が吸着
され、脱圧初期の排ガスは導管6から排出される。その
後真空ポンプ9で真空引きして002を脱着し、導管1
0を通して約95チの製品CO2を採取する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、CO,−PICAにおける排出ガスの
量が塔内に残留している原料ガスだけであり、吸着され
ているCO2はそのほとんどを真空ポンプにより製品と
して回収する二とが可能となるので、CO2の回収率は
約95優に向上させる二とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すCO2回収装置の系統図
である。 1.3・・・・・・冷却器、2・・・・・・厚料ガス圧
ai機、4人、4B、4C・・・・・・前処理Pa人、
5A、5B。 5C・・・・・・Co、−PSA、6,7,10・・・
・・・導管、9・・・・・・真空ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原料ガス中に含まれるCO_2を回収するPSA式
    CO_2回収方法において、前処理PSAにより原料ガ
    ス中の水分を除去した後、CO_2PSAによりCO_
    2を吸着、脱着してCO_2を回収することを特徴とす
    るCO_2の回収方法。
JP62263900A 1987-10-21 1987-10-21 Co↓2の回収方法 Pending JPH01108106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263900A JPH01108106A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 Co↓2の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263900A JPH01108106A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 Co↓2の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108106A true JPH01108106A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17395816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263900A Pending JPH01108106A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 Co↓2の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526571A (ja) * 2008-07-03 2011-10-13 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ダストを含有した湿性ガスの処理

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526571A (ja) * 2008-07-03 2011-10-13 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ダストを含有した湿性ガスの処理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004606B1 (ko) 공기로부터 고순도의 산소가스를 제조하는 방법
KR100254295B1 (ko) 단일 흡착 베드를 이용한 압력 스윙 흡착 방법
US3957463A (en) Oxygen enrichment process
JPS6137968B2 (ja)
JP3902416B2 (ja) ガス分離方法
ZA200203049B (en) Zeolite adsorbents, method for obtaining them and their use for removing carbonates from a gas stream.
JPS63278520A (ja) 改良された吸着精製方法
GB2154465A (en) Gas separation method and apparatus
JPS6137970B2 (ja)
JPH01108106A (ja) Co↓2の回収方法
JPH07110762B2 (ja) 高濃度酸素の製造方法
JPS621766B2 (ja)
KR100849987B1 (ko) 유동층접촉분해 배가스로부터 에틸렌 농축 기술
JPH039392B2 (ja)
JPS607919A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素を含む混合ガス中の二酸化炭素を分離除去する方法
JPS62117612A (ja) 吸着塔の再生方法
JPH0239293B2 (ja)
JPH02283608A (ja) 一酸化炭素の分離回収方法
EP0055962A2 (en) Repressurisation for pressure swing adsorption system
KR100228239B1 (ko) 제품질소 농도에 따른 압력변동흡착식 질소제조장치와 방법
JPS62273025A (ja) 混合ガスの分離方法
JP2755407B2 (ja) 圧力スイング式ガス分離装置
JPS6397214A (ja) Co↓2含有ガスからco↓2を高純度で分離回収する方法
JPS631417A (ja) Co↓2の分離回収方法
JPH0517135Y2 (ja)