JPH0517135Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517135Y2
JPH0517135Y2 JP10609687U JP10609687U JPH0517135Y2 JP H0517135 Y2 JPH0517135 Y2 JP H0517135Y2 JP 10609687 U JP10609687 U JP 10609687U JP 10609687 U JP10609687 U JP 10609687U JP H0517135 Y2 JPH0517135 Y2 JP H0517135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption tower
tower
pressure
sub
pretreatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10609687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412619U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10609687U priority Critical patent/JPH0517135Y2/ja
Publication of JPS6412619U publication Critical patent/JPS6412619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517135Y2 publication Critical patent/JPH0517135Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、空気中の窒素ガスを製品として採取
する圧力変動式空気分離装置に関する。
〔従来の技術〕
空気中の易吸着成分である窒素ガスを製品とし
て採取する圧力変動式空気分離装置(PSA装置)
は、前処理塔で炭酸ガス及び水分を除去された高
圧の空気を吸着塔に導入して、吸着塔内に充填さ
れている吸着剤に窒素ガスを吸着させ、該吸着塔
から窒素ガスを採取するもので、前処理塔には、
アルミナゲルやシルカゲルあるいは合成ゼオライ
ト等を単独又は組合せたものが吸着剤として充填
されており、吸着塔には、窒素ガスを選択的に吸
着する合成ゼオライト等の吸着剤が充填されてい
る。
前記PSA装置は、複数の吸着塔を接続して、
前記処理工程を経た空気を吸着塔に導入する充圧
吸着工程、窒素ガス成分に富む脱着ガスの一部に
よるパージ濃縮工程及び窒素ガス成分に富む脱着
ガスを回収するための放圧脱着工程を各吸着塔で
交互に繰り返して行なつている。
この充圧吸着工程、パージ濃縮工程及び放圧脱
着工程を繰り返すPSA装置では、吸着塔内を所
定の圧力に充圧する際に吸着塔の入口弁を一時に
全開して充圧すると、前処理塔と吸着塔の圧力差
が大きいため、前処理塔の圧力が急激に低下して
しまう。そのため、前処理塔内の吸着剤に吸着さ
れていた炭酸ガスが脱離し、前処理塔内が炭酸ガ
スの破過状態となる。
このような前処理塔の状態を防止するために、
従来のPSA装置では、次のような方法が採られ
てきた。
一つは、前処理塔と吸着塔との間に大きな内容
積をもつリザーバタンクを設け、前処理後の空気
をこのリザーバタンク内に蓄圧した後、吸着塔に
導入する方法であり、もう一つの方法は、前処理
塔の出口配管と吸着塔の入口配管の途中に保圧弁
(背圧弁)を設けて、該保圧弁によつて吸着塔の
充圧中に、前処理塔の圧力を一定に保持する方法
である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながらリザーバタンクを用いた場合に
は、リザーバタンクの内容積が前処理塔の圧力変
動を小さくするに従つて大きくなり、吸着塔の内
容積の10倍以上になることもあり、PSA装置本
体の設置面積を大きくせざるを得なかつた。
また、保圧弁を設けたものでは、前処理塔の圧
力と吸着塔の圧力との圧力差が大きい吸着塔の充
圧開始時には、原料空気の流量が多く、充圧が進
み両者の圧力差が小さくなるに従つて原料空気の
流量が少なくなるため、一定した流量が得られず
に前処理塔内の流速変化が著しくなり、安定した
前処理を行なえなかつた。そのため、安定した前
処理工程を行うためには、保圧弁と流量制御弁を
組合せて使用するか、保圧弁と前記リザーバタン
クを組合せることが必要であつた。
そこで本考案は、簡単な構成で前処理塔の圧力
の変動や流量の変化を抑えて、安定した前処理を
行なえる圧力変動式空気分離装置を提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案は、窒素
ガスを採取する圧力変動式空気分離装置におい
て、空気中の炭酸ガス、水分等の除去を行う前処
理塔と窒素ガスを吸着する吸着塔との間に、吸着
剤を充填した副吸着塔を設けたことを特徴として
いる。
〔作用〕
従つて、前処理後の原料空気は、副吸着塔内の
吸着剤に吸着されて蓄えられるため、大量の空気
を安定した状態で保持でき、吸着塔への充圧の際
にも、前処理塔の圧力や流量の変動を抑えること
ができる。
〔実施例〕
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本考案の圧力変動式空気分離装置の
系統図、第2図は、各塔の圧力変動を示す説明図
であつて、圧力変動式空気分離装置1は、前処理
塔2と吸着塔3及び副吸着塔4により構成されて
いる。
前処理塔2は、第1及び第2の2基の前処理塔
2a,2bで構成され、また吸着塔4は、第1乃
至第3の3基の吸着塔4a,4b,4cで構成さ
れている。さらに図示されない原料空気の圧縮機
等の機器が適宜配設されている。
前記従来例と同様に、両前処理塔2a,2bに
は、炭酸ガス及び水分を除去する吸着剤5が充填
されており、吸着塔4には、5A型合成ゼオライ
ト又は13X型ゼオライト等の酸素成分に比べて窒
素成分を選択的に吸着する吸着剤6が充填されて
いる。そして前記副吸着塔3にも、前記吸着塔4
と同様に窒素成分を選択的に吸着する合成ゼオラ
イト等の吸着剤7が充填されている。
以下、ガスの流れに従つて本装置を説明する。
圧縮された空気Aは、導管8、入口弁9aから
第1前処理塔2aに導入されて炭酸ガスや水分を
除去され、出口弁10aから導出されて保圧弁1
1を通り、導管12と導管13に分岐する。一方
の導管12の空気A1は、副吸着塔3に導入さ
れ、窒素ガス成分が吸着剤7に吸着されつつ副吸
着塔3の充圧を行う。他方の導管13側に分岐し
た空気A2は、第1吸着塔4aの入口弁14aか
ら第1吸着塔4aに導入されて第1吸着塔4aの
充圧が行われ、窒素ガス成分が吸着剤6に吸着さ
れる。
これにより、第1吸着塔4aと副吸着塔3は、
同じ圧力で空気が充圧され、吸着剤6,7に窒素
ガス成分が吸着される。
この時、第2前処理塔2bは再生工程にあり、
第2吸着塔4bは、第2図の工程1で示されるよ
うに、放圧脱着工程、第3吸着塔4cはパージ濃
縮(環流)工程にある。即ち、第2吸着塔4bか
ら放圧脱着された窒素ガスは、大部分が採取弁1
5bから導管16によつて製品窒素ガスNとして
採取され、弁26a,26bの操作により窒素ガ
スの一部が環流圧縮機25によつて所定の圧力ま
で昇圧された後に、導管18を通つて第3吸着塔
4cの環流弁17cからパージガスPとして第3
吸着塔4cに導入される。
第3吸着塔4cの出口弁19cからは、酸素成
分に富んだガスWが放出されて、第3吸着塔4c
のパージ濃縮が行なわれる。この酸素成分に富ん
だガスWは、導管20から弁21bを通つて第2
前処理塔2bに導入され、第2前処理塔2bの再
生ガスとなり、弁22bから導管23を通つて排
出される。
第1吸着塔4aが所定の圧力にまで充圧される
と、第1吸着塔4aの入口弁14a、第2吸着塔
4bの採取弁15b及び第3吸着塔4cの環流弁
17cと出口弁19cが閉じられる。次いで副吸
着塔3の出口弁24が開閉されて、副吸着塔3の
出口付近に濃縮された酸素成分に富んだガスWO
が放出される。
そして放圧脱着工程を終えた第2吸着塔4bの
入口弁14bが開かれると、副吸着塔3の吸着剤
7に吸着されていた窒素成分に富んだガスNAが
導管12,13から入口弁14bを通つて第2吸
着塔4bに導入され、第2吸着塔4bの充圧吸着
が行なわれる。
この時、第3吸着塔4cは、採取弁15cが開
かれて放圧脱着工程に、また第1吸着塔4aは、
環流弁17aと出口弁19aが開かれてパージ濃
縮工程にあり、第3吸着塔4cの採取弁15cか
ら導管16を経て製品窒素ガスNが採取され、該
ガスの一部がパージガスPとして第1吸着塔4a
に導入される。第1吸着塔4aの出口弁19aか
らは、酸素成分に富んだガスWが放出されて第2
前処理塔2bに導入され排出される(工程2)。
第2吸着塔4bが充圧されると、各弁の操作が
行われ、副吸着塔3の出口弁24から酸素成分に
富んだガスWOが放出され、次いで第3吸着塔4
cの入口弁14cが開かれて、第3吸着塔4cの
充圧吸着が行なわれる。
この時、第1吸着塔4aは放圧脱着工程、第2
吸着塔4bはパージ濃縮工程であり、第1吸着塔
4aの採取弁15aから製品窒素ガスNが採取さ
れ、該製品窒素ガスの一部が導管18、環流弁1
7bを通つて第2吸着塔4bにパージガスPとし
て導入される。第2吸着塔4bの出口弁19bか
らは、酸素成分に富んだガスWが放出されて第2
前処理塔2bに導入され排出される(工程3)。
第1前処理塔2aの再生を行う場合は、第1前
処理塔2aの入口弁9aと出口弁10aを閉じ、
弁21a,22aを開き、第2前処理塔2bの入
口弁9bと出口弁10bを開き、弁21b,22
bを閉じて、原料の空気Aを第2前処理塔2bに
導入し、吸着塔4からパージされた酸素成分Wに
富んだガスを第1前処理塔2aに導入する。
このように各吸着塔4a,4b,4cが、充圧
吸着、パージ濃縮、放圧脱着の各工程を順次繰り
返して原料の空気Aから窒素ガスNを採取する。
副吸着塔3は、充圧吸着を行なつている吸着塔
4と同じ圧力にまで充圧されているため、各工程
の切替時には、この副吸着塔3から充圧吸着を行
う吸着塔4に窒素成分に富んだガスNAが瞬間的
に送られ、吸着塔4をある程度の圧力にまで充圧
する。
これにより、保圧弁11の前後での圧力差を小
さくすることができ、前処理塔2の圧力及び流量
の変化を抑えて炭酸ガスの破過を防止することが
できる。また、副吸着塔3の内部に、吸着剤7を
充填したので、大量の空気を保持でき、副吸着塔
3を吸着塔4に比べて小さくすることができ、装
置全体を小型にできる。
さらに、本実施例に示すように、副吸着塔3に
充填する吸着剤7を、例えば5A型合成ゼオライ
トまたは13X型ゼオライト等の酸素ガス成分より
も窒素ガス成分を選択的に多く吸着する吸着剤と
することによつて、副吸着塔3で窒素ガスを吸着
剤7に吸着させて、該窒素ガスを吸着塔4に導入
充圧することで、吸着塔4に導入される空気中の
窒素ガス量を空気成分より多くすることができ、
吸着塔4の出口付近に溜まる酸素ガスを減らすこ
とができ、パージ濃縮工程に用いるパージガスP
としての窒素ガスの量を減らし、製品窒素ガスN
の採取効率を向上させることができる。
さらに、副吸着塔3に窒素ガスを選択的に吸着
する吸着剤7を充填すると、副吸着塔3の空気の
導入部の反対側に吸着剤7に吸着されない酸素ガ
スが濃縮されるので、この部分に排出弁24を設
けておくことにより、所定の間隔、例えば吸着塔
4の充圧吸着の直前に、排出弁24を開閉して副
吸着塔3内部に濃縮された酸素ガスを放出するこ
とができる。
実験例 1 内容積がそれぞれ350の吸着塔に対して、35
の内容積を持つ副吸着塔を前処理塔と吸着塔の
間に設置し、副吸着塔内に5A型合成ゼオライト
を21Kg充填した。前処理塔を経た空気で4Kgf/
cm2abまで充圧した後、降圧脱着工程を完了した
吸着塔を均圧充圧すると、副吸着塔圧力は、1Kg
f/cm2abまで減圧した。このときの副吸着塔の
ガス保持量は、温度24℃において330であり、
副吸着塔容積のおよそ9.5倍のガス保持量を得る
ことができた。
またその際の前処理塔の流量変化を測定した結
果、圧力は、第2図の上段の実線Aに示すように
ほとんど変化せず、最大でも10%以内であり、前
処理塔の炭酸ガスの破過は見られなかつた。また
副吸着塔を設けない装置での前処理塔の圧力は、
図の点線Bで示すように大きく変化し、炭酸ガス
の破過を起こした。
実験例 2 実験例1と同様に、前処理塔を経由した空気で
副吸着塔を4Kgf/cm2abに充圧した後に、副吸
着塔の排出弁を瞬時開閉して大気中にブローを行
なつた。その際のブローガス中の酸素濃度を測定
した結果、酸素濃度は、32%であり、副吸着塔の
出口附近に酸素成分の濃縮が確認出来た。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように、窒素ガスを採
取する圧力変動式空気分離装置の前処理塔と吸着
塔との間に、吸着剤を充填した副吸着塔を設けた
ことにより、副吸着塔で大量の空気を保持でき、
吸着塔の充圧吸着の際に前処理塔の内部の空気の
流量や圧力を変動させることがなくなり、一定流
量が得られるため、前処理塔での炭酸ガスの異常
破過を防止できて、炭酸ガスの除去を十分に行う
ことが可能となる。
また保持ガス量の大きい吸着剤を充填すること
で、副吸着塔の大きさを小さくしても、大きな圧
力変動を吸収することができ、従来のリザーバタ
ンクを利用したものに比べて、装置全体がコンパ
クトとなり、設備コストを低減できる。
さらに、前記副吸着塔に充填する吸着剤を、酸
素成分より窒素成分を選択的に多く吸着するもの
とすれば、吸着塔に導入する原料ガスの窒素量が
原料の空気成分より多くなるので収率、収量の増
加を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の圧力変動式空気分離装置の
系統図、第2図は、各塔の圧力変動を示す説明図
である。 1……圧力変動式空気分離装置、2……前処理
塔、3……副吸着塔、4……吸着塔、5,6,7
……吸着剤、11……保圧弁、24……排出弁、
25……還流圧縮機、A,A1,A2……空気、
N……製品窒素ガス、NA……窒素成分に富んだ
ガス、P……パージガス、W,WO……酸素成分
に富んだガス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 窒素ガスを採取する圧力変動式空気分離装置
    において、空気中の炭酸ガス、水分等の除去を
    行う前処理塔と窒素ガスを吸着する吸着塔との
    間に、吸着剤を充填した副吸着塔を設けたこと
    を特徴とする圧力変動式空気分離装置。 2 前記吸着剤は、酸素ガス成分よりも窒素ガス
    成分を選択的に多く吸着する合成ゼオライトで
    あることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の圧力変動式空気分離装置。 3 前記副吸着塔は、空気導入部の対向側に排出
    弁を備えていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項又は第2項記載の圧力変動式
    空気分離装置。
JP10609687U 1987-07-10 1987-07-10 Expired - Lifetime JPH0517135Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10609687U JPH0517135Y2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10609687U JPH0517135Y2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6412619U JPS6412619U (ja) 1989-01-23
JPH0517135Y2 true JPH0517135Y2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=31339300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10609687U Expired - Lifetime JPH0517135Y2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517135Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412619U (ja) 1989-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1050901A (en) Adsorption process
EP0232840A2 (en) Removal of water and carbon dioxide from atmospheric air
JPH0587286B2 (ja)
US3221476A (en) Adsorption-desorption method
JPH11137943A (ja) 固体吸着剤を使用するガスの精製方法
JPH09103630A (ja) 圧力スイング吸着装置及び圧力スイング吸着法
JPS60191002A (ja) 吸着法を使用して少なくとも水素を含む混合ガス中の水素を濃縮する方法
KR19990077911A (ko) 청정 건조 공기 생성물 스트림 생성 방법, 공기 분리 방법 및 청정 건조 공기 생성물 스트림 생성 장치
US4482362A (en) Method for producing purified gases
CA2432909C (en) Method for separating hydrogen gas
CN113184850A (zh) 一种高纯度二氧化碳气体提纯方法及其装置
JPH0517135Y2 (ja)
CN215161044U (zh) 一种高纯度二氧化碳气体提纯装置
JPS6310760B2 (ja)
JPH10272332A (ja) ガス分離装置及びその運転方法
US5987918A (en) Method of separating nitrogen from air
JP2004148270A (ja) 圧力変動吸着装置並びにこの装置を用いた高濃度酸素及び高濃度窒素の製造方法
JPH0230607A (ja) 高純度窒素の製造方法
JPH04371209A (ja) 圧力差再生方式吸着塔の再生法
JPS60819A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素を含む混合ガス中の二酸化炭素を分離・除去する方法
US11786859B2 (en) Air separation sorbent and vacuum assisted pressure swing adsorption process using the same
JPH0239293B2 (ja)
JPS6161854B2 (ja)
KR100228239B1 (ko) 제품질소 농도에 따른 압력변동흡착식 질소제조장치와 방법
JPH10211412A (ja) 混合ガス分離方法